
1: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:07:06.10 ID:dqqXpm/xa
懐かしいですね
3: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:08:11.34 ID:u6rGfKTo0
桃太郎
4: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:08:24.09 ID:uBE2bF7Z0
ブルート
8: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:09:37.32 ID:eIIj5ulO0
ファミックス
7: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:09:25.66 ID:EH65L2270
ビスコ

23: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:11:35.76 ID:AywjFln50
>>7
これやな
ウイイレ買うために夜なか0時に雪の中並んだ記憶
9: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:09:39.43 ID:JF/o7nWMd
わんぱくこぞうしか無かった
10: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:09:51.01 ID:joO4o1Kn0
ゲーム屋もおもちゃ屋もカードショップもゲーセンも全部潰れたよ
本屋も風前の灯火だわ
18: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:10:53.70 ID:eFAYl5Lad
わんぱくこぞうやブルートって全国区だったんか

11: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:09:56.54 ID:heq3jAzJa
そこら中にファミコンハウスって名前のゲームカセット屋さんあったよな
あとマリオがついた名前の店名
24: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:11:50.83 ID:6KaESVYf0
わんぱくこぞう懐かしいわ
ちな宮前区
30: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:12:41.98 ID:oFTnZrx70
ワイもう一度カメクラに行きたくて、泣く
20: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:11:08.48 ID:/DrKOFuN0
ハローマックは潰れた跡地全部靴流通センターになった

158: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:30:53.38 ID:IK92VIeea
>>20
地域チェーンの蕎麦屋の倉庫になったところも
31: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:12:53.21 ID:AWRadEmW0
全部近くにあったけど全部無くなったな
カメクラの店長めちゃくちゃ良い人やったからそうとうそこでゲーム買ったわ
55: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:18:30.75 ID:skHDRQnI0
カメクラオリジナルの裸スーファミソフトを入れるケース
33: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:13:53.95 ID:/DrKOFuN0
今ってブックオフとゲオの二強ってかそれしかない感じか?

39: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:14:53.45 ID:JF/o7nWMd
>>33
うちは近所にお宝壱番屋があるわ
85: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:22:15.98 ID:hw0wNv1SM
>>33
GEOより若干安いから古本市場で買ってるわ
あと関西の一部地域ならおじゃま館
56: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:18:37.76 ID:/mT7kOH50
最近のゲーム屋さんはどこもスマホの買取とトレカの販売してるな
50: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:17:43.68 ID:fcWjv6qSd
中古のゲーム自体きついのはわかる
ps2とかの時代とは時代が違うわ

57: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:18:51.33 ID:DL1IzBSI0
ゲームキューブとかワンダースワンあたりから潰れまくってて悲しくなった
73: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:20:49.52 ID:tgqihVr90
カメクラ調べてみたら一応まだ生きてたけどエアガンとか売ってる店になってたわ…
84: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:22:06.60 ID:0wTTwvW3p
玩具屋ゲーム屋は減ったよなあ
昔玩具屋だったとこは今カード専門になってるわ
98: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:23:26.97 ID:6L2/oynyd
メガジェットとかDUOとかハローマックで投げ売りで買ったな

88: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:22:26.12 ID:RgA85Lf60
結局ネットで買った方が安いし
ふらっと立ち寄る中古ゲームショップでの高さに驚くわ
94: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:23:17.95 ID:6V77KhUi0
トップボーイとか言う組織の上が死んでも名前が残り続ける謎の店
105: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:24:22.13 ID:Fo9uX0Qi0
ワイ元カメクラ店員
今思うとめちゃくちゃクソな接客態度やった
爆サイあったら名指しで晒されるレベル
109: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:24:51.00 ID:rlmAFwWY0
ネットで新品も中古も買えちゃうし、ダウンロードも当たり前になったしな
もう店で小遣い握りしめてワクワクしながら何にしようって体験はできへんね

120: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:25:48.30 ID:66gdpM+ba
>>109
パケと裏の説明だけ見て買うの楽しかったな
どんなゲームも面白そうに見えてたわ
112: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:25:05.59 ID:b6v2bKH30
定価¥6,800のPS2ソフトの仕入れ値が大体¥5,100で、店頭売価¥6,000でやってたけど、
基本的にメーカーに返品不可だしようやってたわ
133: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:28:08.45 ID:WaPX2gUj0
子供から100円巻き上げるUFOキャッチャー置いてたクソみたいな記憶しかないわ
129: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:27:18.63 ID:ykA5vQaua
こういったゲームショップや中古屋から入るチラシをマーカー片手に次はどれ買おうかなぁとワクワク眺めてた日々返して…

134: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:28:19.05 ID:skHDRQnI0
>>129
中古屋のチラシ見るのほんとすきだった
183: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:35:47.03 ID:mEohqCiba
ゲーム屋さんって昔は永久に有り続けるものだと思ってたよな
なくなるなんて考えられなかった
192: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:36:22.31 ID:orAq+eR90
メルカリ、ヤフオクが普及したからねわざわざ掘る手間が省いた
161: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:31:38.57 ID:qXQg9OKqa
お前らー懐かしいこと言っていい?
デジキューブ
170: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:33:47.84 ID:IK92VIeea
>>161
サターンの安室奈美恵踊るやつ買ったわ
162: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:32:11.02 ID:/bc0NZJI0
クリスマスのときのおもちゃ屋の雰囲気好きだったな
チラシをわざわざ持っていったわ
206: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:38:30.54 ID:8nAMAxZta
模型屋とかなくなったよな?
店内に模型がぎっちり積まれてて店先にミニ四駆のコース置いてるような
167: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:33:16.50 ID:Fo9uX0Qi0
センチメンタルグラフティがすごかったんや
田舎のゲーム屋でも100本以上予約入って、当日売れたの30本くらいやった
予約金も取ってなかったし大打撃や

174: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:34:29.79 ID:YBFtG1DLa
>>167
悲惨
発売前にクソゲーとバレたか
196: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:36:32.79 ID:Fo9uX0Qi0
>>174
せや
ほんとに発売日直前まで大盛り上がりやった
発売日前の数日で一気に波が引いた印象
215: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:38:58.05 ID:2N7itppf0
トップボーイ シータ みずほ
この三店のはしごやったわ
168: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:33:23.97 ID:FA/3H3YH0
わんぱくこぞうでバーチャルボーイのマリオテニスやってたあの頃を返してよ!🥺

177: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:35:16.51 ID:oCmcfYCJa
>>168
置いてあるバーチャルボーイやったりバトエン大会やってて参加までしたゲーム屋の名前が思い出せなくなったわ
少し離れてるのに自転車で何度も行ったりしてたのに忘れてしまうもんやなぁ、場所は覚えてるんやけど
230: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:40:32.63 ID:C0ZxgVand
デモプレイができるコンシューマー機おいてるとことかもうないんやろなあ
259: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:43:40.72 ID:bbL8XrX20
玩具屋の前のロッチのガチャガチャで印刷の怪しいビックリマンシール買っとったわ
本物に比べて格下感あるしキラキラ手に入れてもあんま嬉しくなかったけど
272: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:45:19.32 ID:9Rkgr9Zh0
ローソンのスーファミの白カセットにゲームダビングするやつ
283: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:47:17.44 ID:1/0b8oX/0
>>272
ニンテンドーパワーやっけ?
トラキア776は当時はクリアできんかったわ
298: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:48:52.37 ID:0vCo2GB80
ネットで古いゲームとか本買えるのは田舎民にとってはええ時代やけど
ハードは新品をお店で買いたいわ
265: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:44:33.70 ID:1zEwvYaUd
TVパニックの小冊子毎月貰いに行ってたな
無駄にネタやイラスト投稿コーナーのレベルが高かった
335: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:52:28.76 ID:XYrkh+3+0
わんぱくこぞうの店頭に飾られてた金のマリオ像欲しかったわ
仙台ヨドバシ出来た時は価格破壊やったなラグランジュポイント腰抜けそうなくらい興奮して買った
349: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:53:32.08 ID:m3+rhtSh0
ネットで見るより実店舗で見るほうがわくわく感はあったな
398: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 11:58:00.56 ID:CX+jm+6k0
わんぱくこぞうは聖なるバリアミラーフォースの初期シクを2400円で売ってて当時小学生のワイがお小遣いを貯めて数ヶ月後買いに来たら5000円に値上げしてたの一生許さんからな
449: 風吹けば名無し : 2020/10/12(月) 12:04:05.90 ID:6l8aVHNi0
ワイの行動範囲にあったのはシータ、トップボーイ、ロムハウスやな
個人本屋が経営やばくなって中古ファミコン取り扱うパターン
15年くらい前によくあったけど99%潰れたな
三大消えた街のゲームソフト屋さん「わんぱくこぞう」「TVパニック」「カメレオンクラブ」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602468426/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ダウンロード化に文句言うくせに、ファミコンがでたせいでフラフープやメンコ、おはじきなどそれまであった子供の遊びが一気に消えたことについては一切触れないやつら
話題についていけないキッズイライラで草
いや全然存命なんだけど
だってDL版売れたら生活にも影響出るし(金じゃないよ)
たかがゲームのディスク入れ換えが面倒なだけでDL版にするのっておかしくね?そんなに手間かからんだろ
>>12
年取ったらちょっとしたことが億劫になるぞ
DL版買う事自体が億劫
実家に住む甥っ子に去年?一昨年だったか?潰れた話を聞いてビックリしたけど…いろいろお世話になったよ。
ファミコンが出るずっとまえからメンコやおはじきなんて廃れていたぞ
ファミコン直前というとラジコン・ガンプラ・キン消し・ローラースケート・ルービックキューブ辺りが流行ってたんじゃない?
根本的にズレててモヤモヤする。
キレてるのも意味不明。
あとカメクラは昔ワイがカツアゲにあった店やんけ!!(小5相手中学生3人組)
店員見て見ぬ振りだったの思い出した。
わんぱくこぞう、カメレオンクラブ、ドキドキ冒険島、メディアワールド、ブックキング(エンターキング)、ファミリーブックかな
20年近く前からよく行って生き残ってるのはワンダーグーと古本市場ぐらいだわ
DLとかない時代にあそこ余裕でフラゲ売りしてくれるから毎度重宝してた
初代モンハンとかそれで発売日前に入手した
あとは知る人ぞ知る伝説のゲーセン
町田ビートライブの前身アテナ
ビトラ知ってる奴はいてもその前身の名前や何をしてた店か知ってる奴はほとんどいないと思う
♪ベーイクリッ ベーイクリッ‼️
こりゃ無理だなと思ってた
なんで「害」なん?簡単にそんな言葉出てくる奴の方が「害」なんじゃね?
店長はいい人だったけど、SV(スーパーバイザー)て肩書きついてた
本部社員であろう店員がマジでクソだった。
客いるのに横のカウンターで知り合い?のガキとくっちゃべっててレジに入らなかったりと態度も最悪のクソ社員。
そのクソSVを店で見る機会が多くなった後に、店が潰れてたわ。
これ。自分が老害ムーブしてるんだよな。
後はもう名前の思い出せない中古ショップ当時めちゃくちゃお世話になったのに時の流れは悲しいな
ソニーは定価販売の代わりにCDのような返品制を入れようとしたんだけどね。
あと廉価版は基本的に人気のあるソフトでしか出なかった、返品制がなくなり再販はほぼなくなったから店としても有難かったよ。
その後に各メーカーが期間をおかずに連発するようになってからは害になったが。
去年か一昨年にお亡くなりになって悲しかったわ
広島の旧市民球場とメルパルクの向かいにあったビスコか、懐かしい。
ビスコはもう無いが広島にはまだレプトンがある。
店の雰囲気が一番オシャレっぽくて好きだった
ネットで買うのが普通になるとは思わんかった。
ただのクソガキ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。