
1: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:18:57.689 ID:P025+W6C0
いらないって要素もセットで教えて欲しい
強くてニューゲーム
3: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:19:37.756 ID:o83Q3Jcr0
味方キャラとの親密度
5: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:19:40.674 ID:VT7ApJ6B0
ポーションニコイチで上位ポーションになること
4: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:19:39.119 ID:YD+NxONr0
周回システムはあったら嬉ぴー

7: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:19:58.876 ID:SB7HzROc0
武器耐久度なし
6: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:19:48.127 ID:8qTNUEyg0
こっちのレベルに合わせて勝手に敵が強化される要素嫌い
13: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:21:23.448 ID:kiuBdpa80
クリア後のやり込み要素は欲しい
17: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:21:40.789 ID:bfYnt+fA0
スキルポイントみたいな自由に割り触れるステータス

15: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:21:32.599 ID:5SFhoHFs0
いるもの
バトル中の無双レベルの強化
例:ファイナライズ骸殼ハイパーモード
いらないもの
gdgdで勢いも整合性も無いストーリー
20: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:22:59.745 ID:Yh3USA4J0
フルボイスいらない
21: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:23:18.617 ID:PmxGg+/N0
キャラクター性能のカスタマイズが幅広い
ガチガチに戦略固めないと絶対に勝てない裏ボス
23: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:23:41.789 ID:NSan26pLH
ヒロインとのイチャラブ

22: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:23:21.666 ID:jfsPrq79d
一人でも戦えるようにする
パーティー強制すんな
26: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:24:03.980 ID:lauyJjIV0
装備の見た目を変えられる
27: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:24:20.421 ID:2ydg30/rM
望→テイルズのいいところ
不要→テイルズの悪いところ
29: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:24:59.726 ID:eVyuIjHu0
キャラクリあったらとりあえず買うかな

30: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:25:10.073 ID:BU8pM13E0
育成方針決めれて役割分けれるやつ
FF5みたいなん
31: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:26:17.919 ID:BjlzgHIP0
最近のゲームは魔法の消費MPとエフェクトの対比が駄目すぎる
消費MP2倍ならエフェクトはその2乗にしろ
33: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:27:28.519 ID:P025+W6C0
やっぱりロールプレイを求める人多いんだな
キャラクリやキャラビルドは必須か
32: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:27:07.380 ID:8tdTddFy0
やり込み要素かなあ……
レベルMAXになっても遊べるやつがいい

39: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:31:02.254 ID:gRdvrOuLd
>>32
これ
最低限仲間の引き継ぎとかはさせてほしい
35: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:30:15.782 ID:0aMx0dfeM
ストーリーから寄り道で強モンスターいて倒すとレア武器ゲットとか
36: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:30:20.465 ID:eVTz7ACA0
bボタン押して即仲間と会話
44: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:34:53.320 ID:0Or4EIkt0
ルフランと世界樹足して2で割ってくれ

38: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:30:41.079 ID:qOutxXbJd
RPGにハクスラ要素常に欲しいけど難しいんかあれ
40: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:31:32.208 ID:SRABDXck0
キャラクリは逆にダメなタイプだなぁ
おまえが一番カッコいいかわいいと思う主人公用意してこいって言いたくなる
45: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:35:48.269 ID:RUJJxW5hd
色仕掛け要素と悪堕ちかな
メロメロ系の行動不能or混乱状態は最低でもほしいね
42: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:33:26.101 ID:m+tLWllR0
どうやって見つけるのか想定してなさそうな異常な隠し要素が欲しい

47: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:37:48.452 ID:nKE6UQeVd
レアなアイテムとか特殊なイベントが発生する隠し通路やマップがあるとアガる
FF7は最高だった
48: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:37:58.206 ID:sRMYPWdp0
キャラクリはFFTくらいがベストだな
ラムザを自分にしてもいいけどモブキャラの一人として参加できる
51: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:42:32.045 ID:5nq2vRJY0
パーティーキャラごとに盾とか回復とか役割固定がいい
それでもってどんなキャラの組み合わせでも工夫すればクリアできるようなバランスにしてほしい
50: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:38:38.500 ID:dHoYMIdO0
イジワルが欲しい、ff5の神龍みたいな

53: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:45:51.312 ID:jfsPrq79d
FF5のオメガと神龍は良かったな
あいつらを裏ボスと思わせてんのがまたいい
56: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 01:58:14.468 ID:ULDdnN8a0
マップの広さと移動速度はよく考えてほしい
すごく無為な事をしてる気分になる
62: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 03:43:31.727 ID:WTq6hLTm0
敵からランダムプロパティついたアイテムを奪うルート要素
キャラを強くしまくれるシステムが好き
パズルゲームみたいに特定の戦術と準備以外で倒せないボスなどは冷める
61: 以下、VIPがお送りします : 2020/10/01(木) 02:59:54.241 ID:5yt3TZik0
欲しい要素→スキルの取捨選択などカスタマイズ性
いらない要素→ランダム成長

お前らがRPGに望む必須の要素ってある?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1601482737/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
転職による成長率に補正が有れば尚良い
メンドくさがられて終わりだな
世界樹の魔法レベル上げるとなぜか消費MPも上がるやつ
あれ嫌い
一点物の装備ってロマン
もう一回やりたくなる魅力がある作品は間違いなく良作
キャラクリ、トレハン、マルチシナリオ、引き継ぎ要素、何でもいいから
1回するとクリアすると全要素終了の作品はよほど出来が良くてもコスパが弱いと感じてしまう
キャラの成長をレベル以外の方法とかで強くするシステムがあるかな
ファミコンの隠れた名作の真田十勇士とかから知ってるけど、
まぁああいうゲームの物でいらないのはチートみたいな技が使えるやつだな
期間限定だと見逃す恐れがあるからな
色々やってるうちにレベルが上がり過ぎてヌルゲーになるのも、
そのために戦闘を避けながら進めるというのも嫌なので
序盤から無理をして強いアイテム取ったりするのが好き
自分の中で経路設定できるゲームはRTS的な中毒性ある
面白いアクションバトルもほしい。FF16やエルデンリングに期待
戦闘のテンポ悪いRPGは糞
いくらやりこみ要素が充実してても、そこにたどり着くまでに雑魚を薙ぎ払う作業を延々と何十時間もやらされたんじゃたまらん
つまり、今のRPGには無いもの・否定されるもの
はいいいえじゃなくて
村人助ける助けない、助けるにしても正面から切り込むか裏から救出するかとか
失敗=ゲームオーバーじゃなくて失敗したままストーリーが続いて欲しい
最近のドラクエなんてはいいいえすらはいを選ぶまでループするだけだしRPGじゃないよね
ただストーリー追っかけるだけで全然RPGじゃない
お.っぱいを出せや
こんな当たり前な舞台装置を片方省くメーカーがあるので
望まない要素はセンスが感じられない中途半端なアクション
目標に向かって情報を集めたり、力を付けたりするのが好きなので。何となく放り出されたり、逃亡や漂流するストーリーよりは、自分で目的地を決定してる感じは欲しい
性能が上がるんだから消費量も多くなるのは当然じゃないか
どんだけお話が良くてもDQみたいなコマンド選ぶだけの単調なシステムだと途中でだれる
戦闘が楽しければ勝手に縛りプレイやったりするしな
出来ればパーティ全員自作できる
(話の流れ上加わるメンバーが居てもかまわん、自分は使わないけど)
セーブ&ロードしても結果は同じ
ドラクエ1のローラ姫の時点ではいを選ぶまで無限ループするくだりあるぞ(揚げ足)
発狂してないで本スレ1をもう一度読みなよ。
ゲーム中の説明何も聞かないで何すりゃいいんだよって切れるタイプだね君は。
そしてキャラクリ出来るなら主人公の個性とバックボーンはいらない。
例えばFF10の訓練所。シンが雑魚過ぎになって物語が陳腐化する。
せめて訓練所の場所がスピラじゃない異空間なら納得出来た。
結論世界観大切にして欲しい。
必要:シンプルさ、高速作業に対応できるレスポンス性、ハクスラ
不要:耐性パズル、周回要素、クリア後要素
ボスに負けた場合とかイベント進行とかで再挑戦時に不自然さが出てしまうって問題もあるけど、死んだらセーブ時点まで巻き戻されるタイプのゲームはその間のプレイがなかったことにされるからマジで萎える
主人公はキャラクリでも固定でもどっちでもいいけどキャラクリだと主人公について当たり障りの無い事しか言われないのがなんか寂しい
面倒臭さを楽しむのも、ゲームの楽しみ方の1つだと思うけどね
厳選して雑魚キャラを最強にするとかFEでよくやった
後者の方がいいわ
気になって仕方ない
ff6も泣きながら低レベル攻略やってたわ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。