
1: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 10:41:08.25 ID:iRhWj1c/0
候補としてはゼノブレイドクロスかゼルダBotWあたり?
マインクラフト
4: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 10:43:28.11 ID:tNuhGsD90
アサクリオデッセイ
11: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 10:47:51.15 ID:yPj9C2/Y0
スーパーマリオの1-1が理想
9: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 10:47:22.17 ID:iETcEM3Z0
rdr2
ロックスターは神の視点を持ってる

12: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 10:48:45.01 ID:vAKGrxW30
ネオアトラス
13: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 10:49:35.80 ID:NLBNmrem0
まぁジャンルによって何が優れてるか変わってくるからなんとも言えんけどスーパーメトロイドあたりあげとく
17: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 10:57:35.20 ID:BvdUH0Hzd
バンパラは楽しかったな
23: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 11:16:02.87 ID:OgJnXfwW0
最優秀なんて言う気はないけどゴーバケーションいいよ
あんまり無駄な部分のない散策できる複合レース場っていいじゃない

18: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 11:01:25.77 ID:duAdWcU4d
スーパーマリオワールド
21: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 11:08:17.13 ID:HCMGNj/5a
FF3みたいに飛空挺手に入れて世界が広がるみたいなゲーム最近ある?
27: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 11:31:48.70 ID:raZw80bs0
ポータルやな
パズル的にもストーリー的にも
32: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 11:43:41.92 ID:OOx3quxa0
キングスフィールド2

45: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 12:01:21.02 ID:EBOHw8YV0
最もとまでは言わないけど
KF2のメラナット島は神がかっていた
29: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 11:34:35.86 ID:p+VEM89Sd
デモンズソウル
34: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 11:48:05.28 ID:laZ+vrqrr
Gears of warのオンのマップ
若しくは
スプラトゥーンのオンのマップ
52: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 12:09:09.66 ID:3PGMqhaD0
ポケモンの中ではシンオウが好きよ
冒険感マシマシ

36: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 11:50:22.57 ID:7bn3LRiE0
DQ1、目の前にラスボスの城があるって凄いw
56: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 12:14:12.92 ID:B+jqErlCa
シムシティ
58: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 12:15:38.92 ID:vB63ywDP0
最もとは言わないが、バテン・カイトスのマップはアートとしても凄く綺麗だった。
68: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 12:30:24.27 ID:JXfl7zbSM
Fallout3
ドラクエ1〜3のアレフガルド。街や人物配置が舞台背景の説明にもなってる。
69: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 12:32:12.78 ID:1qUncQtId
もう古いけどダークソウルのマップの
繋がりは良く出来てた
70: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 12:33:09.63 ID:w+PXv+g5d
FF5の2つの世界が合体して完全版になるのはよかった
あれもっといろんなゲームでやればいいのに
85: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 13:11:17.42 ID:3PGMqhaD0
単純な物量ならいまだにGTA5かなあ
ギミックなら悪魔城月下の逆さ城
87: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 13:18:02.35 ID:xgClv7wxM
Marathonシリーズ(Mac)は?
3D構造に入り組んでいて特定の武器を使わないと行けない場所あったりと当時としては斬新に感じた。
94: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 13:57:12.90 ID:56tYyM0DM
BFシリーズ
たまにクソマップもあるけど
96: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 14:45:23.55 ID:GvvqXdXnd
ARK 複数マップあるがどれも面白い
優れてるとは言わないかもだけどff3の浮遊大陸とかDQ3のアレフガルドは心踊った
101: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 15:20:44.11 ID:mRCpVmkga
真女神転生のカテドラル
107: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 15:41:00.26 ID:PX/gPKzQ0
fzeroの最初のマップで2分切るか切らないかって凄いバランスだよな
106: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 15:39:41.05 ID:jotzHWJr0
風のタクト
キングダムカム
オブリビオンみたいな雰囲気でてるマップが好きだわ
わかるひといる?

112: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 15:52:19.59 ID:xOyetUv00
>>106
キングダムカムカム分かるわ
127: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 16:29:07.59 ID:3iuFKuxEp
ICOかな
あの時代にあれだけ纏まったマップ無いのでは?
次のワンダはだだっ広くてしただけで駄目だったなー
138: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 19:57:17.95 ID:QQwm679+F
バーンアウトパラダイス
139: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 19:57:26.79 ID:QQwm679+F
レゴシティ

128: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 16:29:11.88 ID:IBYqlnSj0
サルゲッチュの行けそうで行けないけどやっぱり行けそう感は秀逸
134: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 18:52:00.55 ID:qpnhgKNuM
ワルキューレの伝説
141: 名無しさん必死だな : 2020/07/20(月) 20:17:47.97 ID:3raT1G7VM
PS3 女神転生3 のカブキチョウ捕囚所
144: 名無しさん必死だな : 2020/07/21(火) 00:07:22.57 ID:FvErBYx+a
ff3のアレは人類が地球は丸いことを知るくらいの衝撃

ゲーム史上で最も「マップ」が優れている作品ってなんなのよ?????
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1595209268/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
あの街作った人の頭の中どうなってんのか知りたい
リアタイ時はガキだったけど大人になってあのイベントはあれが元ネタだったのね。みたいな気づきがあるし
ドラクエ3 みたいな世界地図を模したrpgって他にもあるのかね?
ピラミッドみたいな一部だけならいくらでもあるけど
違うか・・・
マップ「だけ」とわざわざ言うやつ嫌い
実際の地理をデフォルメして、メトロをダンジョン化しつつあちこちにつなげ、メインクエストへの導線も張られてる。
ミュータントやグール犇めく暗い地下道を抜けると
拓けたロケーションがあって、そこでもまたドンパチ派手にやってたりする。
探索を進めていて何度も ここに出るのか と驚かされたのを覚えている
2Dだとザナドゥや月下の夜想曲のようなサイドビューものが好きだな
ぼーっと移動してるだけでも楽しいってのが好き。
GTAは密度高いんだけど意外と何もないって気がする。
別に何かの審査してるわけじゃなしふわっと好きなマップのゲームをあげりゃええんやで
BoWは世界観に合わせたとはいえ単調すぎる。
ToVはダンジョンと街の構成バランスが絶妙だった。
世界地図がマップの未来神話ジャーヴァスがDQ3の前に発売されてDQ3開発陣が頭を抱えたらしい
他にも神統紀オデッセリアも世界地図全体だったかなぁ?(うろ覚え)
ストーリーは単調で最初の衝撃だけやったけど
ブレワイのオブジェクトが少ないのは、オープンワールドでプレイヤーに探索、発見の楽しさを提供するために視界を遮らない為だろうな
その為の舞台設定。あくまでゲームシステムが主だと思う
ルート選択はほぼ無限でパラセールやシーカーストーンの機能などを駆使して探索できる高い自由度とゲーム性があるBotWのほうが個人的には好き
実際そうじゃね?ドール前提のデザインだからメリハリがないし
理由もなく物が置かれてたり配置された敵の行動範囲も狭い
探索→発見→新しいクエストみたいな導線も微妙
FOとかはそっちも含めてデザインされてるからゼノクロは昔のJRPG的マップデザインって感じ
あれはマジで秀逸。ギミック含めてストーリーを完全に表してる
逆
「この先に何があるのか」っていうオープンワールドでの探す楽しみが無い、って事だよそれは
ロケーションが少ない、風景が単調、ってのは他のゲームなら大幅な減点要素なんだけど
botwに限っては持ち上げる奴が出現する謎
古いゲームだけど3都市それぞれの街並みも郊外もガラッと雰囲気が変わるし
隅々まで探索されつくしたオープンワールドってこれくらいしかなさそう
着いた時は感動した
なんかすごい広く感じるよね。最初の町から二つ目の町に移るまで左下の田舎町に滞在するのすこ
botwはオープンワールドが楽しめない人向けのオープンワールドだからしょうがない。
初めて聞いたわ
エアプには分からないと思う
ブスザワってゼノブレより凄いんか?
botwは遠くに見える巨大迷路や龍との遭遇に本当ワクワクする。
ICOは最後トロッコで繋がるマップに感動した。
でも一番思い出深いのはクロノトリガーの中世時代かなぁ。音楽込みで。
斬新かつ分かりやすくて凄いよな
やれば分かるよ
そんな略称使ってる時点でお里が知れるけど
マッピングだな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。