ccae40b0


1: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:19:57.630 ID:fZ+U9sV30

どっちもってのは無しな



3: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:20:55.103 ID:fQc1XgrT0

シナリオ



4: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:20:58.807 ID:TUPkYWCcK

バトル



5: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:21:05.616 ID:hIs3Err/0

ハクスラ好きだからバトルかな


5

2: 以下、VIPがお送りします : 2020/05/31(日) 20:20:37.585 ID:sZQcQKP30

シナリオだが 
バトルシステムがあまりにクソならそらやらんけどさ 



6: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:21:14.301 ID:TtzjigTya

普通にシナリオだろ
ロールプレイの意味調べ直してこい



7: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:21:46.606 ID:+Dq7pwPHd

BGM



11: 以下、VIPがお送りします : 2020/05/31(日) 20:22:12.681 ID:uFaWWysCF

バトル 
EoEとか変なシステムのゲームはとりあえず買ってしまう 


11

26: 以下、VIPがお送りします : 2020/05/31(日) 20:24:51.433 ID:TUPkYWCcK

>>11 
うちのブドウ畑は枯れているとでも!? 



8: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:21:55.780 ID:biew+rm+0

シナリオ重視でバトルも面白かったら神ゲー



9: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:22:02.274 ID:BjD5UbjW0

バトルシステムが楽しくないと続けられない



15: 以下、VIPがお送りします : 2020/05/31(日) 20:23:02.596 ID:zrLUArCgd

シナリオ 
ペルソナだと3が1番好き 
バトルやダンジョンは単純であればあるほどいい 


15

12: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:22:17.469 ID:es0vPHQL0

RPGならストーリーかな 戦闘はドラクエや世界樹みたいのでいいし



19: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:23:12.026 ID:j8qfmoS+0

シナリオ
バトルシステムは簡素でいい



28: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:25:15.975 ID:qleeRzbb0

明らかにシナリオ派だわ
なんならシナリオさえ読めればバトル部分はいらない
FFのリメイクとかはこういう層の需要に応えるためにチートモード用意してくれてて助かる



17: 以下、VIPがお送りします : 2020/05/31(日) 20:23:05.226 ID:nTFLqubE0

アバチュとメガテン3は殆どバトル(と曲)が良かったからやれた 


17

29: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:25:33.931 ID:wjeGcSGr0

一週目シナリオ



31: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:25:54.298 ID:nTFLqubE0

でもFF9はシナリオが良かったからやれたみたいなとこもあるし、どっちでもいいやw



33: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:26:14.918 ID:vQgVYM6v0

やれる時間をなんとか作ってやってもそこまでのシナリオとか忘れてるしバトルが面白ければまた次もプレイする気がおきる



37: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:27:02.460 ID:qleeRzbb0

シナリオほぼ無しでバトル部分が面白いと思ったゲームはダクソくらいだわ
森に篭りまくった記憶ある


37

39: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:27:14.350 ID:Ka5HCbM10

戦闘
どんなに面白いストーリーでも戦闘つまらんかったら進める気にならない
最悪ストーリーガン無視して戦闘と収集要素を楽しむことすらある



40: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:27:18.728 ID:fZ+U9sV30

極端なやつだとバトルはフルオートでいいやってなったりシナリオは早送りとスキップしまくりだったりするんだろうな



43: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:28:12.727 ID:8r/FRXiG0

丁寧に作り込まれたサイドクエストが無数にあれば名作になる



54: 以下、VIPがお送りします : 2020/05/31(日) 20:30:47.207 ID:4M0amDVqd

フォールアウト大好き民で探索ばっかしてるけどこの場合はなんて答えればいいの? 


54

47: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:28:56.074 ID:Jk/ntyngd

とりあえずエンディングだけ見る
ストーリーもバトルも後回し



52: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:29:33.833 ID:XUEbtihC0

せっかくならゲームならではの部分味わいたいしバトル



59: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:32:51.349 ID:6O+fyZkm0

システムだ。ここが良くないと続けられない



62: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:37:33.605 ID:6kD3gGMI0

シナリオが面白いRPGって具体的に何だろ
ウィッチャー3とかDAIとか?


62

63: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:37:34.704 ID:N9kSFnMp0

RPGの中でもアクションなのかターン制なのかで変わるわ
前者ならバトルの方がやや重視かな



64: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:39:10.748 ID:j0HfbNFu0

仲間内のギスギス模様とか内面描写とかを延々と続けられるとウンザリする
ストーリーはサクッと楽しくしてほしい

っていうのはシナリオ重視か?



65: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:39:45.106 ID:S40OxwAnM

バトル重視って言ってる奴は具体的にゲーム挙げてみろ
それシナリオの評判もいいから



66: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:40:38.098 ID:6kD3gGMI0

>>65
グランディアエクストリームのシナリオ誰も覚えてないと思う


66

71: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:42:54.085 ID:Ka5HCbM10

>>65
オクトパストラベラー信者だけどシナリオは確実に薄い
FF12はストーリー途中から意味不明だった



79: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 21:05:52.065 ID:hIs3Err/0

>>65
エルミナージュ



82: 以下、VIPがお送りします : 2020/05/31(日) 21:28:59.707 ID:ei4WDaUzH

バトルというかシステム 
戦闘だけよくてもUIがゴミだったり楽しめる要素がほとんどないとやめるわ 
シナリオは意味不明でなければ別にいい 



83: 以下、VIPがお送りします : 2020/05/31(日) 21:31:17.601 ID:NI21YrjO0

FF5かFF6どっちが好きって話 


83

67: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:40:48.145 ID:Ka5HCbM10

同じFFでもFF5,12,13は戦闘が面白くて、FF6はストーリー重視の印象が強い



70: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 20:42:20.145 ID:xvAKLKN60

バトルが良くてもシナリオ糞だとやる気にならない



84: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 21:32:27.151 ID:oUP/lx+v0

RPGならシナリオかな〜
あとキャラが大事な、キャラが好きになれるならシナリオ微妙でも楽しめる



75: 以下、VIPがお送りします : 2020/05/31(日) 20:46:54.857 ID:IuDQ4S/W0

フロンティアゲートとかバトルシステムもシナリオの塩梅も大好きなんだけどあれはRPGってことでいいのかな? 


78

85: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 21:34:14.211 ID:KNg4sANR0

究極的に言うならシナリオかな
バトルはバランスさえよければ初期FFやDQみたいに単調なのでも楽しめる



88: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 21:54:26.190 ID:Y13CzJ830

バトル良かったらストーリークソでも我慢できるけど逆は無理



93: 以下、VIPがお送りします 2020/05/31(日) 21:57:22.001 ID:9Bqfn7c20

シナリオでもバトルでもどっちでもいいけど
システムやマップが面倒くさいのは嫌だ



80: 以下、VIPがお送りします : 2020/05/31(日) 21:21:19.125 ID:BS5JtS1T0

シナリオに決まってる 
幻想水滸伝が至高 

80

RPGをプレイする際、シナリオとバトルどっちに比重を置いてる?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1590923997/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク