
1: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:41:10.11 ID:tvBwM3Kk0
人格変わるから絶対やったらだめやろ
こんなの推進してるeスポーツとかいうコンテンツやばすぎ
2: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:41:34.97 ID:L1qY81dPp
チームスポーツでもそうだよね
5: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:43:34.30 ID:BsiMccHA0
ワイは蝕まれてるの気づいてスプラ辞めたわ
7: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:44:34.59 ID:yeobdKvp0
スト2の時代から台パンするやつめっちゃおったよな

9: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:45:23.55 ID:7Wo9m9PLa
それで楽しいならええんやないか
10: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:45:45.39 ID:MNMnOXLWa
ワイは負けても全然イライラせんぞ
その代わり勝ったときの快感も少ないんやろけど
ゲームのせいなんじゃなくて元からの性質やろ
11: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:45:46.93 ID:z3JYWMJg0
人と競うものは荒くなるよ
スポーツでも一緒
15: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:47:28.08 ID:5Ojj5AZr0
一時期3rdやってたけど負けてもゲーム自体好きやったから荒まなかったぞ
タワーディフェンスがナンバーワンや
失敗したらすぐ何がダメだったか考えるフェーズに切り替えられる
42: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:52:27.95 ID:704B0Gya0
その辺はまったくイライラせんわ
RTSはめっちゃイラつくけど
57: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:54:12.90 ID:BoKA0uM60
負けてもイラつかないゲームなんて面白くねぇだろ
59: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:54:20.01 ID:lx5h2WSU0
スマブラで勇者使ってる時はこれ相手グツりそうやなあみたいな勝ち方した時が一番気持ち良かったわ
FPSニートしてた友達この前会ったらハゲてたわ
63: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:55:28.48 ID:rKlaLSgrM
格ゲーはなぁ
相手の嫌がる事をやり続けるのが勝つコツだし
70: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:56:39.29 ID:CqMG3O8Or
イライラしすぎて格ゲーやめたわ
アケコンのほうが拳より強いからボコスカ殴ったら手のほうが負けるし
62: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:55:17.51 ID:yO7rDKDea
格ゲーはタイマンだからいいけどFPSみたいなチーム戦はホンマいらつくわ

65: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:55:43.78 ID:qJamowp+a
>>62
スマブラでワイは日々苛ついてるぞ😡
74: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:57:04.58 ID:lx5h2WSU0
>>65
タイマンは味方にイラつくことないけど人のせいにできひんからストレスはどっこいやな
75: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:57:23.46 ID:OustNUWvd
格ゲーもfpsも勝ってもあんま楽しくなくて負けるとイライラしてくる状態だと一旦離れたほうがいいと思うわ
72: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:56:58.14 ID:E+I1P+8Z0
LOLとかFPSで負けてもイライラせんけどカードゲームで相手に完璧な動きされるとクソイラつくわ
あとMTGAで土地しか引かん時とかも
ガンダムVSシリーズ長年してるけど勝った時の嬉しさより絶対負けた時のストレスのが多いねんな…
93: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:59:14.30 ID:CeQvvSlca
格ゲーは同じ人と連戦するとおもろいで
だんだんと相手の手を読んだり読まれたりの繰り返しや
97: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 12:59:43.85 ID:3b3WyDJR0
ぶっちゃけFPSは勝って得られる脳汁より負けて得られる苛つきの方が何倍もデカいから辞めた方が良い
現にワイは辞めて精神が健やかになった
103: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:00:02.73 ID:teRJELSn0
fpsは心臓バクバクしやすいワイは無理やったわ
sekiroみたいなアクションゲーならいけるんやがな

128: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:03:22.17 ID:yU36Yf3Y0
>>103
敵の背後取ると緊張して圧倒的優位な状況で先制攻撃仕掛けてるにも関わらず返り討ちに合うわ
126: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:03:03.42 ID:SUJLILjHa
100%自分のせいなゲームはあかん
運ゲーが絡むと言い訳できるからな
127: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:03:15.79 ID:rrjnVNrG0
最近スプラとスマブラ両方遊んどるけど明らかにスプラの方がやっててイライラするわ
敵より味方に対するイライラの方が圧倒的に上
110: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:00:53.03 ID:UjTUHVmh0
やっぱPvEとか協力ゲーが精神衛生上ええわ

122: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:02:50.74 ID:D0mbn3FSa
>>110
装備面接!DPS!何時間オンできますか!?
○○さん最近イン率低いですよね続くようなら蹴りますよ?
136: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:03:58.94 ID:lrjyijHc0
>>110
協力ゲーのほうがあかんわ
仲間が足引っ張るゴミってぶつけようのない半端ないストレスやぞ
140: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:04:13.84 ID:jhoiPK7r0
1人でやってるとドンドン悪い方にのめり込んでくな
友達とやってる時は気持ち的にも適度にやれるんやけど
130: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:03:34.38 ID:afic3GRIa
半年くらいapexやってるけどわりとマジで口悪くなってきてる
1on1の対戦ゲーなんて気楽やん
協力ゲーとかいうのが一番意味わからんわ
知らんガイジといっしょに決まった動きするbotと戦って何が楽しいんや
151: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:05:26.65 ID:BoKA0uM60
タイマンゲーの方がイラつきを向上に繋げられるからええで
味方が弱くて負けたイラつきとか改善のしようがないからな
158: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:06:13.06 ID:VaJbidx2a
MOBAとかいう幾らでも味方のせいにできる闇のゲーム
159: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:06:31.28 ID:NeZvW7+4d
格ゲーは負けた言い訳が一切出来ないのがええとこであり、クッソ辛いとこやな
ワイTPSやってたけどマウスバンバン叩きまくってぶっ壊してもうたわ
183: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:09:24.37 ID:ItZborC10
普段温厚な配信者が格ゲー配信の時だけは露骨にイライラしてるのはそういう事か
196: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:10:42.93 ID:3S0n7BDtd
FPSや格ゲーは自分が弱いからこそ情けなくなるわ
ワイは台パンやマウス、コントローラーに八つ当たりはしないけどムカつくたびに自分ぶん殴るから怪我が増えていくで
208: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:12:11.37 ID:V1f8vPRs0
野球ゲームのオン対戦もストレスやばいぞ
報酬あるからやめるにやめられない

198: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:10:49.96 ID:AoUpydN2d
ゲーセンの対戦型のオンラインカードゲームやってたけどイライラしだして筐体蹴りはじめたからカード全部売ってやめて正解やった
211: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:12:30.45 ID:jrwBK3+5M
慣れてくると負けた時にクソデカため息吐いたりして
明らかにイライラしてきてんのがわかるわ
214: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:12:45.27 ID:0BlfCFKUa
初心者のうちは負けても楽しいけど中途半端に上手くなるとやばい
228: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:14:11.47 ID:Ic1rKEs/0
ファミスタで負けて知り合い殴って以来対戦はしない方針

224: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:13:56.39 ID:lBT4HJuya
スポーツと同じだからそれこれ実力の拮抗した奴と遊ぶのは楽しいわ
格差マッチは萎える
252: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:17:31.24 ID:lrjyijHc0
FPSは上いけば行くほど味方への戦力の依存度たかくなるからストレスやばいわ
野良では絶対できへん うまいやつと固定くまないと頭の血管ちぎれる
257: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:17:44.73 ID:aPHEbltI0
RTS、FPS、WoT、LoLとやってきたけど
脳死で遊べるのがFPS
相手に敬意をもってプレイできるのがRTS
人格ゆがむのがLoL
壁殴ったりマウス壊れるのがWoT
274: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:20:01.51 ID:R6SnYGKed
賢いワイが選んだのは将棋😃

269: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:19:13.69 ID:Cwdf8ySD0
エーペックス友達に誘われてやったけど切れ落ちして疎遠になったわ
275: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:20:17.96 ID:R+iU+CFhM
ワイ某カードゲームの大会プレイヤー
去年いらついて割ったモニタの枚数2枚
289: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:22:06.32 ID:JznDnF57M
鉄拳は負けた理由がわかりやすいからまったくキレなくなった
2D格ゲーはまだたまにキレる
282: 風吹けば名無し : 2020/02/21(金) 13:21:28.06 ID:4XOSAq/iM
ファンタジーアースでクッソイライラしたワイわそういう系遊ばんと決めた
勝った高揚に対して負けのストレスがデカすぎる
FPS、格ゲー、イライラする躁鬱製造機だった…
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1582256470/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
寧ろ薬学的に本性と言うより本能が出る酒や薬より
そう言う理屈が無い分よっぽど本性が出とる
ついでに言うとそういう人は大して強くならないので注意ね
マナー悪い人間もいるけどそういうのはひたすら無視すればいい
元からおかしいのでは
カービィというかH∧L研が関わるゲームがイライラする。よく難易度が高いとかいうけどそうじゃなくてバランス調整できてないんだろ毎度毎度。敵のいやらしい動きパターンを覚えないとダメージくらいまくるし操作性に難あるものも
まあ100円200円で買って攻略サイト見ながらなんだかんだ最後まで楽しんじゃうんだけど
動きの激しいFPSはすべてTPS化
格ゲーの試合前ロードは5秒以下を徹底させる
EDFでクリアできずにイライラしてムキになって繰り返してキチゲ開放してまうくらいのガイジな俺にゲームは向いてないのかもしらんわ
自分の思い通りにならんのが腹立つんやろな
勝つも負けるもパートナー頼みに出来るチーム戦とか、なるべく
タイマン3本先取とかじゃないバトルロイヤル系ゲームが流行るんだろうな。
まぁ今時ストリートファイターみたいなのはちょっと競技性ばかり高くて
内容に遊びが足りないとは思うが。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。