866692e6


1: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:12:50.550 ID:s5DuoXVi0

小学生からゲームやめれません



2: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:13:00.744 ID:dlPsL4Fi0

すまんな



4: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:13:39.292 ID:saGgC7pxp

いまどき4050でもおるから気にするな



19: 以下、VIPがお送りします : 2020/03/23(月) 23:16:18.209 ID:dlPsL4Fi0

RE3とFF7R楽しみだわ 


19

6: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:14:32.415 ID:cXdkcA+ea

ワイ60歳超えてもゲームだけはやり続けてる自信がある



11: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:15:07.370 ID:BhsLpDF30

ゲームだけというのならちょっと



21: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:16:43.246 ID:fSF2AoON0

酒や煙草やギャンブルと比べたらゲームはだいぶマシな部類



24: 以下、VIPがお送りします : 2020/03/23(月) 23:17:41.278 ID:VuOSQtoE0

夫婦でモンハンやっててすまんな 


24

22: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:17:19.647 ID:zWJG/BgT0

痛くはないけど結局消費するだけの趣味だから飽きそう
自分で作ったり身体動かす趣味のほうが一生楽しめるんじゃね



30: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:18:54.835 ID:/CPj85NQd

他人の趣味バカにする連中に気を遣って趣味やめたらなんかいいことあるの??



45: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:21:28.313 ID:KLxqHFNK0

30代だけど趣味とか聞かれたら素直にゲームって答えてる
恥じらいはない
だって好きだもの



35: 以下、VIPがお送りします : 2020/03/23(月) 23:19:36.806 ID:0EkotkT+0

ネトゲとかでも普通に30代いるし 


431

65: 以下、VIPがお送りします : 2020/03/23(月) 23:27:48.157 ID:hHTRXLlm0

スーパーマリオスタジアムとか見て大人もゲームするもんだと思ってたし別に 



73: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:30:33.294 ID:O6tJDcf50

ゲームを純粋に楽しめるのが羨ましい
いつからか拗らせてすぐ飽きるようになった



74: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:31:12.384 ID:dwg6zzx60

今の世代ってそんなもんじゃねぇの?
ゲーム演るなって言ってるやつ団塊ジュニアしかおもい浮かばんけど



49: 以下、VIPがお送りします : 2020/03/23(月) 23:24:10.524 ID:4Ge/rFX90

趣味はeスポーツです(キリッ 


49

77: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:32:48.841 ID:dlPsL4Fi0

人とのコミュニケーションに繋がれば何でも良いんだよね趣味なんてもんは
それ自体が楽しいってのもあるけど話題の共有が一番なんだし



81: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:35:04.376 ID:yonwOR+80

20代でネトゲやってた頃まわりが3、40代ばっかだったし普通じゃねぇの
50代は痛いというより本人が色々きつそう



88: 以下、VIPがお送りします : 2020/03/23(月) 23:37:30.139 ID:UrKB4xSO0

他人の趣味とかどうでもいいから気にしなくていい 



82: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:35:34.512 ID:/qbMhKHAr

33とかSFCとかPSで青春過ごした世代だろ?
抜けろってのが無理なんじゃねえの
未だにゲーセンオヤジってその年齢いるぞ


41

87: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:37:16.526 ID:N+IfSzNM0

子供がゲームやるのに合わせて
10年ぶりぐらいにちゃんとゲームやってるわ
マリオとか最近のやつはストレスたまらない難易度で素晴らしいわ
バーチャルコンソールで昔のやつやるとマジでイライラするwww



98: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:43:45.903 ID:hSeK0pyR0

昔はゲームやりまくってたのに仕事始めた途端全くやる気なくなってしまった



100: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:44:06.931 ID:fwut3PQY0

30年後ぐらいには老人ホームで無線が遅い!!!!ってキレるジジイ沢山居そう…



108: 以下、VIPがお送りします : 2020/03/23(月) 23:49:55.398 ID:dwg6zzx60

ツイッター見てみろ40代50代すらFGOガチャ芸人してるんだぞ 
ユーチューバー見てみろ、みんなゲームしてる 
ミカド行ってみろ、おっさんどもが徒党くんて斬紅郎無双剣やってる 

年齢で区切るとか考えが古いって 
それこそ時代遅れだよ 


108

112: 以下、VIPがお送りします : 2020/03/23(月) 23:56:43.308 ID:5nzDfbzm0

無趣味よりはずっと良い。それに結構若い人とゲームの話で盛り上がれる 



105: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:47:28.228 ID:GEfciOTX0

30越えてもゲームできるのに憧れる
一応ゲームは買うが買って満足してしまう



106: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:48:11.042 ID:d4Ms9Qq0d

ごめんな
40なったけどバイオ新作が楽しみなんだわ



107: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:49:34.480 ID:k8YBVA3W0

リメイク商法ってバカにされる傾向あるけど
おっさんゲーマーにはこれほど嬉しい事は無いよな


107

109: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:50:32.480 ID:dlPsL4Fi0

>>107
わかる
むしろ死ぬまでに今までやった名作を全部リメイクしてほしいくらい



110: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:54:46.572 ID:tw/ZCiHHa

>>107
歳取ると新しい事を嫌って新規タイトルは手が出し辛くなる傾向があるからね
その点好きな作品のリメイクなら躊躇なく買える



113: 以下、VIPがお送りします 2020/03/23(月) 23:58:49.519 ID:nWZvdAur0

ゲーセンの音ゲーはセーフだな



125: 以下、VIPがお送りします : 2020/03/24(火) 00:22:43.337 ID:M+PR2wyc0

世の中のおっさんスマホゲーやりまくっとるぞ 


82

117: 以下、VIPがお送りします 2020/03/24(火) 00:08:04.029 ID:WNrucWYJ0

ゲームが趣味のおじいちゃんとか絶対面白いから問題ないわ



122: 以下、VIPがお送りします 2020/03/24(火) 00:19:59.684 ID:aS1KZPB/0

俺らゲーム世代の老後はゲームで遊ぶ爺だらけよ



130: 以下、VIPがお送りします 2020/03/24(火) 00:27:56.566 ID:WC/Im4Eo0

今はスマホが普及してるからツムツムとおっさんがけっこうやってるだろ、なんか聞かれたらライトなスマホゲーム答えとけ



131: 以下、VIPがお送りします 2020/03/24(火) 00:29:13.838 ID:CoYczbHO0

俺もう40なるし親父とか60過ぎてんのに一緒にFPSやってるわ


7

134: 以下、VIPがお送りします : 2020/03/24(火) 00:48:11.210 ID:a/tz4uK2d

おれなんてアラフォーなんだが未だにウイイレしてるぞ 
どー思う? 



138: 以下、VIPがお送りします 2020/03/24(火) 01:04:47.177 ID:bTAloO8x0

逆に何なら良いんだよ
スポーツでもしろってか



145: 以下、VIPがお送りします : 2020/03/24(火) 01:14:00.557 ID:oOM/Jwled

アラフォーだけど1周回ってアケゲーにハマってる 
県内ランキング上位だから度々話しかけられるけどみんな20代で肩身が狭い 



132: 以下、VIPがお送りします : 2020/03/24(火) 00:29:44.956 ID:0geSy+H20

光のお父さんになろうや 


58

133: 以下、VIPがお送りします : 2020/03/24(火) 00:30:25.449 ID:7+Vqd7l+0

ゲームも目まぐるしい進化を遂げてるのに辞めるなんて勿体ない 



33歳にもなって趣味がTVゲームってかなり痛いよな?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1584972770/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク