
1: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 04:50:27.25 ID:4bmlTLvwa
お前らはどっちや?
2: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 04:51:04.69 ID:ITXWZtcQ0
後者は競馬やったらアカン
4: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 04:51:40.63 ID:B+oaIsQ+0
ここには弱キャラ使って負けて文句言う奴しかいないぞ
7: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 04:52:30.99 ID:VRYzeo7Q0
戦うのが好きなんじゃねぇ!勝つのが好きなんだよおおおお!
大抵の場合強キャラ使って勝てるようにならないと
好きなキャラ使っても狩られるだけや
9: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 04:53:46.80 ID:kfp07Zdn0
ゲームは勝つ快感を味わうものだろ
それ以外の要素を出してる奴は負けてる奴
10: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 04:53:51.64 ID:uXRH4WHI0
差がありすぎたら仕方なく強キャラ使う
21: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 04:57:20.56 ID:KkhXAXJya
そら後者よ
ウインバリアシオンにいくら注ぎ込んだかわからん

13: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 04:54:07.25 ID:uUAQmOPl0
勝ちにこだわるのももちろんよくわかる
やけど好きなキャラデッキで勝った時の快感はそれより遥かに大きい
14: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 04:54:52.29 ID:VzrwzPVBa
弱キャラ使って強キャラに負けて文句言いまくる奴情けなくて好き
17: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 04:55:51.55 ID:b2lgq33z0
使われてないキャラを開拓していきたい
24: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 04:58:52.48 ID:F15mQYv20
ピシピシ斬影拳
カードゲームなら勝率度外視で嫌がらせデッキがすこ
所謂害悪デッキってやつやから...どっちにも当てはまらない?
27: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:00:39.11 ID:VKRAKFnv0
まず強キャラでそれなりに勝率出せるようになってからやな
34: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:03:39.44 ID:4xazVbCW0
強い性能のキャラ使って苦手な相手のメタにちょっと変わった性能のキャラが自然に入ってくる感じが好き
やけど最初からちょっと変わった性能のキャラから組もうとするのはあかんのや
28: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:01:03.34 ID:fyNdN4pw0
マイナーキャラで戦うのが最も勝ちやすいって考えてるからマイナー枠から強いの探すやつw w w
ワイやで
ダックハントほんま強いわ

39: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:10:31.83 ID:3NywWS18a
>>28
飛び道具系マイナーはまじで対策してないとどツボにハマるよな
35: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:05:58.99 ID:fyNdN4pw0
強キャラは基本的に対戦数増えるから勝ち進むのは意外に大変やねんな
マイナーで強み押し付けるのを練習する方がずっと早く勝てる
たぶん
50: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:16:32.79 ID:A1n5TyrZp
上方修正されて環境取ったりしたらすぐに寝返るで
強いキャラのぶっ飛んだ性能は使ってて気持ちよくなれるから好き
37: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:08:44.40 ID:NqA6qH5S0
こういうのが楽しいかって言われるとまた違うような
51: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:17:23.53 ID:Y962kNmC0
ワイは強キャラより上手く扱えてしまう弱キャラ使う感じやわ
54: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:19:12.53 ID:dvz+2QfG0
強キャラ使ってクセを覚えてメインキャラの対策にする
格ゲーで扱うの難しいから弱キャラ扱いされてるけど理論値は強い
みたいなキャラは好きだわ
63: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:23:08.58 ID:9OJgALh70
61: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:22:38.48 ID:cGaDpec+0
>>58
そういうのってごく一部の上級者だけが使いこなしてるのを見られて下方修正されないか
73: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:28:26.52 ID:6GnNBpiM0
勝つためのキャラも使うし趣味のキャラも使うやろ大半は
70: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:25:15.61 ID:BMxJ71PVM
でも弱キャラで強キャラぼこぼこにぶっ殺したときが一番気持ちよくね
67: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:24:36.90 ID:wZoBST040
アサシンサプレッサー角待ちショットガン

75: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:28:44.05 ID:hd9T4N3bp
ワイはちょっとバランス悪いくらいのTDが一番好き
中盤までにガッチガチのタワー立てまくって後半はただ敵が熔けていくのを眺めるのが好きなんや
78: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:29:48.69 ID:m3ZzZpmQ0
厨キャラ使いはクズ!!
俺は弱キャラ使ってるから勝てないんや!!!
って嘆くよりは最強キャラ使った方がええやろ
80: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:31:47.26 ID:VIuca7oXM
キャラ単品同士の性能に上下があるのはしかたない
ゲームシステムがそれを覆せて尚且つ面白くするのが大事
87: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:35:07.91 ID:gbLJA0a+0
EVOJで6/8が同じキャラだった鉄拳の話は?

84: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:33:43.81 ID:Rgi1m22K0
ワイはどっちも
好きなので、好きなプレイを極める
85: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:33:52.83 ID:v4/72N220
メーカー「バランス、攻撃特化、守備特化、トリッキー用意したぞ」
初心者さん「極めたら強いトリッキーで!w」
🤔
90: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:35:25.21 ID:rVNHz8eA0
ロマン溢れるデッキとかキャラ好き
上手くいって勝てるとたのC
93: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:37:01.82 ID:JJ44Grt80
まぁジャギでトキやユダにも勝てるしな
94: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:38:04.86 ID:KNufuWQ20
後者では結局突き詰めたら勝てないし
かといって前者ではモチベが続かんから対戦自体やめた
99: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:40:44.80 ID:bZZBpHImp
強キャラも好きなキャラも半々で使うわ
実際に自分で強キャラ使ってみな対面したときにやられて嫌なことわからんやん
101: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:42:34.45 ID:hd3ubEP70
そういう選択肢を取れるゲームはまだ良心的やな
強いキャラや好きなキャラを使いたいけどそれには課金やガチャ運が必要で
仕方なく違うキャラを使わざるを得ないゲームも結構あるやろ
107: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:44:48.86 ID:Z9F8ns+Vr
この手ので一番カッコイイのはMF2甲子園のモノリス使い
最強のメタルナーに最弱で挑んで勝ったやつ
112: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:46:53.31 ID:rfx+pXK4d
サムスピってキモい妖怪みたいな奴が最強キャラだったシリーズあったけど
あんなんでもつおいから使われてたな
102: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:42:51.90 ID:V1K54NB50
強キャラというより人気キャラはあんまりメインにはしたくないわ
105: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:44:16.44 ID:uUAQmOPl0
でも特に好きなキャラとかはいなくてゲーム性のみに惹かれてる場合は強キャラ厨になるわ
103: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:43:51.51 ID:05XIQP/y0
後者
ちなワイの好きなポケモンはミミッキュドラパルド
100: 風吹けば名無し : 2020/01/29(水) 05:42:28.43 ID:rhgHgf3k0
実際好きなキャラとかで戦ってる方が楽しいわ
勝つためだけに強いキャラ使う段階に行くとそのゲームの嫌な面しか見えなくなって微塵も面白くなくなる
対戦ゲームって強キャラ強デッキ使って勝ちたい派と好きなキャラやデッキ使って勝ちたい派がいるよな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1580241027/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
あとアップデートでキャラの優劣変わったりするけど
変化についていけない奴は結局ただの雑魚なんだよなあ
ゲーマーなら色んなキャラつかえるようにしとけや
すまんな
本当に強いトレーナーなら好きなポケモンではなく、勝てるポケモンを選ぶ覚悟が必要になるときもあるじゃろうな
1対1なら対戦が成り立つ範囲で好きにしろ
チーム戦では結果出す自信が無いなら論外
この辺を入れれば好きで戦える環境は作れるけど良バランスとは違うかな
理論値最強でもだれも使いこなせなくてパキスタン勢が出てからクソキャラ扱いされた鉄拳のゴウキの例
そんなんで勝ってもズルした感じがするし面白くねえんだわ
負けるのが恥ずかしいって時点でもうずれてる
まあ、お前は日常生活で恥ずかしい思いしてばかりなんだろうが
レート上げたい本気で強くなりたいって奴は環境に合わせて強いキャラ使う
求めてる物が違うんだよ、変な拘りの雑魚は隅っこのほうでシコってりゃいい
本気でゲームやってるやつに文句言ってくるのは筋違い
こんな考え方しか出来ない人って可愛そう
強キャラ使って手軽に目先の勝利がほしいかの違いでしょ
ワイの結論は好きなキャラ好きに使いな。ただ負けたからって言い訳するのはみっともないからやめーや、やで。
スパイク、ティミー、ジョニーで調べてごらん
好きなキャラが強いことなんていくらでもあるし何なら使ってたら好きになったりするし
友達とPS2のアクトカデンツァやった時オレはワラキアとかネロカオスかっこいい!って思ってそいつらばっか使ってたら友達に「強キャラばっか使うなや!」って怒られた思い出…知らんがな。
大学生あたりから「強キャラ使うと勝つのは当たり前で負けたら大恥」と考えるようになって敬遠するようになった
今は好きなキャラでどこまでいけるか自分を試すのが面白くなった
まあ大会出るならだけど基本的に最強じゃなくても環境中堅〜上位使ってたらいいな
トーナメントとか見てるとまたお前かってなるからな格ゲーだけに留まらずガンダムやMTGやシャドバも全部そう
から複雑なキャラとか性能のものに落ち着いてしまうな
大体使うのに熱量が必要な割に微妙だけどね
でも個人的に強さより飽きないのが一番
他人のやることにケチ付けたい派だ
その結果どのKOFやっても基本的に八神ユリ真吾固定になる
強キャラで勝ち星稼ぐよか脳汁ドパドパ出るわ
みんな同じデッキ、同じキャラなんて面白くないんじゃ
でも勝てないのは嫌だから勝ち筋が無いような弱いのは使わない
鉄拳の「ゆトリガー」を思い出したわw
弱キャラを使って本気で強くなろうとしてる奴もいるだろ
例えばスト4無印の第一回全国大会なんか弱キャラの部類に入ってたダルシムが最強キャラのサガットを破って優勝したんだぞ
実績のあるプレイヤーが一つのシリーズで同じキャラをずっと使い続けた上で言ってるなら説得力あるけど、そうでないならただの言い訳だもんな
俺はMTGでタワーにロマンを感じてしばらく研究してたわw
おれはKOFで昔からチャンが好きでずっと使い続け、14では勝率1割切って挫折しかけたけど1年くらい頑張ったら勝率が4割超えて泣きそうになる程嬉しかったなぁ
ついでになぜ強キャラを使うのかと言う理由の裏付けにもなってる
各々好きなの使えばいいんだよ。
可哀想に…
俺は仮に弱くても好きなキャラ使って少しずつ強くなっていくのが楽しいから強さだけで選んだ事は無いな
メリケンサックの使い方も分からんような雑魚の言い訳なんだよなそれ
弱キャラ強キャラ語るのは自由だけど、自分の弱さをキャラのせいにしちゃいかんわ
それすら無理なゲームや状況だと諦めざる得ない
身内でワイワイやるだけなら何使っても気にはならんが
勝つことがメインになってくるなら最低3割勝てる見込みは欲しい
あと、どうせ使ってたら愛着湧くのであんま気にしてない
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。