2029a342


1: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)15:56:25 ID:lEI

なつかしい


6月2

2: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)15:56:37 ID:klM

わかる



4: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)15:59:56 ID:iFV

NTT出版好き



5: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:04:38 ID:DgP

ギガゾンビの逆襲についてた漫画何度も読んだ



6: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:05:20 ID:VmN

ポケモンは絶対買ってた


6

7: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:05:22 ID:gjt

アイテムやモンスターのデータと一緒にイラスト乗ってるのだいすこ



11: 名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)16:09:26 ID:h3v

未到達のダンジョンとかマップとかモンスター見るとワクワクが止まらんかったな
こんな場所行くことになるんかとかこんなモンスター勝てるんかとか 



13: 名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)16:11:17 ID:Gqv

なお終盤の情報は伏せられてる模様
(金銀の攻略本がわかりやすい) 



8: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:07:18 ID:kFo

数字だけの攻略本→糞
道具とかキャラにコメントがあるの→楽しい

やなスパロボとかRPGとか


8

10: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:09:06 ID:DgP

>>8
スパロボの辛辣コメント



15: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:12:22 ID:6Um

今は攻略サイトで十分だわ



20: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:14:35 ID:6Um

設定資料集や原画集は好き



18: 名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)16:13:36 ID:30h

アルティマニアとか解体新書みたいな「攻略本+設定資料集」が大好き
聖剣LoMのアルティマニアとか1日中読んでたわ 


18

25: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:16:55 ID:Tj3

ゲームは一日一時間を守ってた時は説明書と攻略本を読むのが最高に楽しかった
明日の1時間ですることとか考えてた



27: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:17:44 ID:7FF

どうぶつの森の攻略本とか色々てんこ盛りで楽しかったわ



29: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:19:17 ID:MF0

努力値のシステムをひた隠しにして
ワイを井の中の蛙に押し込めた攻略本許すまじや

ドーピングしてふしぎなアメで育てたポケモンが弱いのが不思議でしょうがなかったわ



35: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:21:48 ID:h54

サガフロ2みたいに解体新書の解説考察読まんとゲーム自体の楽しさ半減するのは商売上手なのかクソなのか


35

38: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:23:14 ID:30h

>>35
スクウェア製のRPGはほとんどそんな感じだったと思うで
ARPGやけど武蔵伝も解体新書で初めて世界観とかキャラ心情が補完されてたし



37: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:22:16 ID:hlF

今でもわくわくやで



39: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:24:29 ID:xxY

本屋の攻略本コーナーとかいう
立ち読みしたくても本屋のオッサンが睨みをきかしているコーナー



45: 名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)16:27:01 ID:MF0

ゲーメストムックもいっぱい買ってたな 


45

43: 名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)16:25:56 ID:7FF

くおーぶつかる!ここでアクセル全開!
インド人を右に!! 



40: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:25:08 ID:30h

格ゲーとかレースゲーの攻略本ってあまり意味なかったよなあ
おすすめ連携技とかショートカットポイント載せられても割と高度なテクニックが必要やでな



47: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:27:52 ID:NIt

分厚い攻略本→有能 読み物としても最高
薄い攻略本→ゴミ



48: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:27:56 ID:iFV

大技林買うンゴ


fd0cf66f-s

53: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:28:53 ID:30h

>>48
広技苑買うンゴ!



58: 名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)16:29:50 ID:h54

一時期大技林でおもろい裏技あるゲーム探して遊ぶのやってたわ
そのせいでスーファミなんかはやったことないのに裏技だけ知ってるてゲームが結構ある 



57: 名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)16:29:47 ID:Gqv

マイナーなレトロゲームやと攻略本頼りになる 



51: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:28:35 ID:h3v

攻略本でファミ通大嫌いになったわ
そこから先を知るために買ったのに「この先は君たちの目で確かめてくれ!」


51

54: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:29:16 ID:MF0

>>51
どっちかというとVジャンプの早漏攻略本のイメージやな



59: 名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)16:30:14 ID:1Oj

今の小学生は全部ネットで調べるんかな 



60: 名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)16:30:42 ID:iWg

今の小学生はwikiとかでわくわくしているんじゃないの? 



55: 名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)16:29:31 ID:hlF

モンハン攻略本「辞書やで」 


55

56: 名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)16:29:32 ID:Tim

モンハン2Gの攻略本すこ 



61: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:30:52 ID:30h

パワプロ攻略本とかサクセスの選択肢やランダムイベント目的で買ったのに今見直すと選手データを見る方が楽しいっていうね



63: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)16:31:48 ID:JFS

攻略本読み込んだせいでクッソどうでもいいことまで記憶してる
ペーパーマリオとか昔はほぼ全バッジ全小イベ把握しとったわ



62: 名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)16:31:29 ID:iWg

ワイもピカ版の攻略本ボロボロになるまで見まくっていたわ 


62

子供の頃ってゲームの攻略本くっそワクワクしたよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579157785/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク