
1: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:28:38.49 ID:mgY4RkMV0
初心者受け付けないクソゲーやめろや
爽快感がないよね
12: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:33:40.78 ID:W+l0YwoDa
むしろ弾幕で一旦蘇ってまた死んだんだよなぁ
3: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:29:50.74 ID:kHyaJn/GM
実は見た目より避けられるから初心者向け
横の方が初心者に厳しい
との謎フォロー
14: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:34:50.94 ID:duZJfAJR0
東方やってておもしろいけど怒首領蜂とかもはや避けさせる気ないしおもしろくないだろ
シューティング自体もうクラシックな横シュー縦シューは古臭くて新規やらんやろ
42: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:48:00.43 ID:8azc5sard
PCエンジンの頃のめっちゃ疾走感あるシューティングゲーム好き
46: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:49:17.23 ID:htJBOyZJ0
おいそこのお前、達人王をやるのだ!
51: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:50:05.47 ID:qjlzAmb20
バトルガレッガとか言う慣れないと何で死んだか解らないゲーム

53: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:50:26.67 ID:dxGV1p3Q0
>>51
弾見えへんかったわ
47: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:49:30.94 ID:eov7BoCOM
二択の通路で行き止まり引いてワンミスするようなSTGが原因
54: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:51:23.36 ID:v8W5jVCe0
グラディウスくらいの横スクロールすこ
60: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:53:24.91 ID:/HUHKwzu0
レイフォースくらいがいい
東方でもいいから一度やってほしいんだよな
思っているより難しくないんだよ
できれば自機狙い要素薄めのものがいい
62: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:53:33.30 ID:W+l0YwoDa
大復活とかライトにやるにはええんやけどな
まあ話題になるのはいつも真ボスや
真ボスやら2周目だけ見て新規お断りや!って言いたがるエアプばっかや
64: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:54:13.17 ID:dDUUs7p8a
弾幕って向こうからやってくるイライラ棒だよな
シューティングゲームとはなんか違う
69: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:55:34.89 ID:YLXl0aSE0
ダラ外Gダラ辺りが完成形やな
GダラHDはよしてくれ
弾がゲームゲームしすぎてるのがね…
見やすさ重視なんやろうけど
72: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:56:36.34 ID:mdM8UzNTd
弾幕は良いけどそればっかじゃあね
15年くらい前から一見さんお断りゲーばっかになったなのがしょーもない
76: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:57:42.43 ID:YLXl0aSE0
シューティングは正しい意味で終わったコンテンツやろ
やり尽くした
83: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:58:35.77 ID:YLXl0aSE0
センコロだけは未来があるから続編作ってほしい
ていうかサントラが聞きたい

78: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:57:51.03 ID:Sfpuqnlqd
敵を狙って撃破することに重きを置くべきならそれこそごまおつでええんちゃうの
あれはスコア稼ぐゲームだから撃破の方に比重置いてるし
81: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:58:10.05 ID:W+l0YwoDa
そもそも飽きられ尽くして弾幕以外出なくなったのが末路なのに
なんかそれが原因見たく言うのズレてるわ
82: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:58:10.40 ID:9+3zcj3i0
弾を当てるならFPSやったほうが楽しいし
84: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:58:52.33 ID:z44SYppa0
360が現役ハード
VRでやれ😡
87: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 05:59:25.01 ID:oxPxwZYaa
東方やったことあるけどあれ弾打ち込んで敵を倒す爽快感がないんよな
ひたすら避けるのに特化しとる感じ
そういうゲーム性なんやと思うし悪いとは言わんけど
93: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:01:54.35 ID:6acwbmDaa
パワーアップ取ってうおーショット強化だぜードンドンバリバリ
みたいなトリガーハッピー方向に進化してりゃまだ人気はあったんやないかな
昔やった敵弾跳ね返して倒しまくるやつは結構好きやったな
99: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:03:27.94 ID:Sfpuqnlqd
91: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:01:17.72 ID:TfHTbu650
弾幕はむしろ初心者を気持ちよくさせるために作られたジャンルやで
弾の数は凄いけど遅めに設定されてるし自機の判定ドットにしてある
92: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:01:49.50 ID:gVFWX88N0
シューティングは撃つゲームから避けるゲームになって終わった
みんなレバーを動かすよりボタンを押したいんだよ
音ゲーとかボタン押してるだけでも成立してるわけだし
101: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:03:55.02 ID:qjlzAmb20
ランク上がるから敵殺すな、得点アイテム取りすぎるな、一旦ここで死んでランク下げろとか複雑になりすぎたんや
もうちょい気楽に遊べる方がええ
103: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:04:33.85 ID:Sfpuqnlqd
>>101
ガレッガ狙い撃ちやんけそれ
>>101
ガレッガなんてアイテムだけ気にすれば適当でええぞ
111: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:06:55.91 ID:YLXl0aSE0
レイクライシスとGダラの完全移植出せ
112: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:06:55.98 ID:TJ+O8g+B0
死んだら一面からとか馬鹿かよ
面セレデフォのオトメディウス推してけ
114: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:07:35.53 ID:VdjEF83Vd
もう今の若者シューティングって聞いてこのジャンル思い浮かべないやろ
TPSとFPSやろ
難易度落としてやればええやん
東方のEASYとか普通のシューティングより簡単なくらいやで
120: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:10:05.38 ID:dxGV1p3Q0
かつてはキング・オブ・ビデオゲームでシューティングもできない男の人って…とか思われてたのにね
128: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:12:49.90 ID:bIHpsBOj0
知らんけどアズレンとか人気だしまだ人気あるんとちゃうの
123: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:11:32.90 ID:z44SYppa0
ポップンツインビーとか極上パロディウスみたいに協力プレイが楽しくて初心者でも長時間遊べるとかならな

134: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:13:37.74 ID:dxGV1p3Q0
>>123
極パロって見た目が可愛いだけで難易度高いやんけ
pop'nは家庭用で良リメイクやったね
移植元の出たンビーは超凶悪やったけど
137: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:14:16.09 ID:qjlzAmb20
>>123
あんま流行らなかったけどティンクルスタースプライツみたいな対戦物ももう少し見てみたかったで
131: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:13:19.82 ID:T8sqi8s50
式神が3で死んだのが痛いわ
141: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:15:03.76 ID:gxW3EL8ya
虫姫さまのウルトラモードで弾幕STGの限界が見えたのもな
進化しようがなくなった

151: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:15:49.40 ID:T8sqi8s50
>>141
あれのオリジナルモードはかなりよかたんやけどなあ
160: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:18:21.17 ID:gxW3EL8ya
>>151
難易度爆上げじゃなくてみんなが触れるような路線に行くべきやったな
ウルトラモードを2人用でやるとラスボス戦で基板が落ちるとかやめーや
135: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:13:52.15 ID:54osBiHQM
バトルガレッガ系のガチガチのランクゲーだけは理解出来ない
爽快感皆無やん
145: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:15:20.16 ID:/HUHKwzu0
R-TYPEファイナルはもう時代的に売れないのはわかってたけど墓標的意味で作ったという都市伝説を聞いたことがある

168: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:20:41.44 ID:mIcRxRKw0
>>145
final2でまた墓標を立てようとしてるのか・・・
148: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:15:42.84 ID:0lkKQGDIM
タイプRが予想以上にクラウドファンディングでお金集まったから結構豪華に作れるみたいやで
208: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:28:50.00 ID:rvNq/THAM
サンダーフォース3は神ゲーだった
なお4
153: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:16:45.80 ID:54osBiHQM
ザ・グレイト・ラグタイムショーとかいう頭からっぽにして適当に遊んでも面白い傑作
斑鳩は衝撃的だったな
166: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:20:14.34 ID:OW1VPv+t0
フターフォックス64しかやったことない
174: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:22:43.19 ID:D2EgRH8U0
ダクソとか許されるんやからシューティングもやり方次第やろって最近思った気がするわ
192: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:26:49.19 ID:0pzzpFWs0
レイストームとパンツァードラグーンツヴァイはめっちゃやったわ
142: 風吹けば名無し : 2019/11/22(金) 06:15:11.84 ID:FHoxBoIyd
ゲーム音楽好きやからサントラだけ買って聞いてるわ
プレイしてこそやと思うが良曲多いし十分やな
弾幕シューティングゲームとかいうシューティングゲー界を衰退させてるジャンルw
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574368118/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
確かに色々な方面に展開してシューティングじゃよく知られてるけどそもそも東方自体は同人ゲームだし
コンシューマーでの弾幕系で語って欲しいわ
RPGやSLG要素を入れたりは出来ても本質には変化は無いし。亢竜悔いあり、完成したがゆえに伸び代は見当たらないな
弾幕を見せたいだけとかアホじゃん、としか思えん
シューティング語るならまずはアーケードだろ
死に覚えゲーの弾幕シューをアーケードでやらせるのはお財布的に少々辛い
何度でも挑戦出来るコンシューマ移植版が待たれるが360が出てくるまで良質な移植は少なかった様に思う
でも360は国内じゃ普及率は低かったから…
ニッチなジャンルをニッチなハードで出しても新規顧客の開拓は見込めないよね…
前に他所で言った事だけど
2次時代の作りに縛られて縦は縦、横は横としか見れない時点で無理なんだよ
もう3Dになって久しいわけで、見た目感覚は2D内部は3Dで作れば方法は残る
視点の切り替えを瞬時に行えるようにデザインさえすればそれはもう縦でも横でもない
弾幕ゲーではないが敵の弾を敢えてスレスレで避けることでスコア稼げるし
隠し要素も満載。単純にゲームとして面白い
FINAL2というリファインもファン接待ゲーだよ。
もちろん買うがな!
哀れだから言ってあげるけど
まとめサイトの読者のレベルに合わせてスレを作ってもってきてるだけだよ
仕事でやってるだけ。現にまとめ読者が誘引されまくってるでしょ?毎度
そしたら爽快感欲しければそっちやれや、で済む話なんだから
それ以降出てきたものですら弾幕で入った層と懐古が買ってるだけで新規層にウケたものがないのが現状
今メインで2DSTG出てるのが東方に限らず同人・インディーズだから別に間違いじゃないだろう
商業メーカーが作らないなら俺たちで作るって人が多いある意味活気あるジャンルよ
アケ前提にして10年以上前のタイトルばかり出されるより今の新作の話題をしたほうが健全
俺でも1週クリア出来る。それで20分以上も遊べる、いいゲーム。問題は2周目だがな。
そうなんだよ。どんなにできが良くてもどんなに信者がいても
同人は同人であって同列じゃないんだよ
カテゴリーが別なの
饂飩と蕎麦を比べるようなもんだ
チーッスw
まさにレガシー。
他の機種でも発売すべき。
自分はうまくないけど。
あの人たち死に覚えゲー大好きだし
64で出たスターソルジャーは弾幕というほどでもないのに敵の動きがこのタイプで迷走してんなあと当時思った。スターソルジャーと言えば敵が編隊を組んで縦横無尽に動き回るのが主流の頃のタイトル。その名を冠して何故そうしてしまったのか。そうするしかなかったのか
今はそれでもインディー中心にいろいろなシューティング(シューテムアップ)が遊べるからこの頃よりはマシだ。アケアカでUPL作品のような主流になれなかった変り種も遊べる。先日はアイレムの海底大戦争が配信されたし、目を向ければいろいろ出てることに気づくだろう
グラディウスの255周目とか?
出るのは来年の年末予定だっけか
サントラとパッケージで支援したけど楽しみだねぇ
大復活は面白い、ストロング前提で弾消せるから
バレットソウルも面白い、弾幕の皮を被った古き時代のSTGでBGMのシンクロ加減も終盤までいい&弾消せるから(INFはイマイチ)
エスプガルーダも面白い、弾消せないけど、4面辺りまでの盛り上げ方が上手い
デスマも面白かった、嫌いな人でも比較的簡単だと思える難易度、稼ぎが気持ちいい
かな
それ以降にそういう系統を見かけないのは、つまらなかったからなのか、シューティング自体が衰退したからなのか。
オッサンが作った低クオリティな同人シューティングを、一体いつまで延命させれば気が済むんだか
あんな時代遅れな古臭いコンテンツに、いつまでも必死にしがみついてるから、日本は世界から置いて行かれるんだよ
自分も大体同意見だわ
これに加えて虫姫さまも敵弾が紫色に統一されてて視覚的にプレイしやすいのは良かったわ
難易度も3種類あるのもイイ
好きなのは魔法大作戦
自分の好きなクソゲーやなくちゃんと神ゲーを勧めなはれはや
ザンファインも爽快感があって面白かったけどSTGファンから見れば異端な内容なのかねえ
鉄拳1のギャラガとか、トゥハートのお嬢様は魔女とか、ゼロディバイドのタイニーファランクスとか
目に見えるところでアピールしていかないと
あとパッと見で難しそうに見えるのはダメ
弾幕なんかマニアの中だけでこっそりやってればいいんだよ
あんなもんを広めようとするな
どんだけ好きなのよキミ
内部が3Dでも見た目が2Dの時点で縦シューや横シューの常識に縛られてしまうし
ファミコンクラスのゲームですら縦面と横面が同じゲームであったし、これ以上かわり映えしないんだよなぁ
難易度リセットされた新作が出続けるならこれはこれでわるいことではない。ただ、続編続編で、突いてくるプレイヤー向けに作ってればどんなジャンルも先細りするし新規が入れなくなる
撃ち込む系の弾幕STGは分かってくれば爽快感があるけど、もうちょい倒す事にメリハリ持たす事が出来ればその部分分かり易いかも。中々アイディア思い浮かばないけど
ただ同人で作るにもツクール系のフォーマットが無いからちょっとハードル高かったりするんだよなあ・・・その分作ってるとこは熱意ある所って意味でもあるけどね
なんのかんのでソシャゲに流れてもSTG続けてるケイブは偉いと思うわ
そこそこ遊べるようになっていたんだけどな。ボムもあるし。
音ゲーと同じで、上手い人のプレイを見て、自分には無理みたいな感じにさせたのが駄目だったんだろうなぁ。
Lv1から始めれば弾幕もゆるいし少しずつうまくなれるし。
STGがそんなに得意系じゃない俺でも数回やったらラストステージまでいけたし、うまくなっていけば最初からLv3とか選ぶようにすればいいし。
なおメガブラックレーベルのLv999
それ以前に格ゲーにインカムやら全部取られてたってのが先よね
だけれど昔のシューティングデザインはプレイヤーの連射力で難易度が変更されてたりする。連射さえできれば窮地に陥ることはなく、ボス戦のみ避けが重要だった疲労困憊するのは個人により。弾幕系はそうではなくて蝶のように舞い蜂のように刺すが基本コンセプトだから、連射で打開できるとかじゃあないんだよな
連射コントローラーが出てきたから仕方ないのかもしれないけどな
ロートルプレイヤーには無理なジャンルになってしまった
斑鳩がおすすめに良くあがるが、あれは何かが違うものだよ
何年オワコンやってるんですかねぇ
いやエスプレイドが1番簡単
男五人組とかみたいに人気なければ最初からなかった感じで消されるだろ
こちらの攻撃が強くて敵をガンガン倒せる
から上級者になったかのように錯覚させる
点ではうまい作りだと思うけどな
アイテム数個でもうフルパワーになれるし
基本的にオフライン限定なのにできることが少なすぎる
今や東方はSTGとしてではなく二次創作に重きをおいたコンテンツだからな
全盛期に比べたらって話なら単に時代の流れだし格ゲーや音ゲーも廃れてる。オープンワールドやソウルライクだってもう全盛期過ぎてるだろ
撃つ、避ける、のメリハリがない展開に甘えすぎた結果衰退したジャンル。
正統派でガッチリ作ればある程度のプレイヤーは帰ってくると思うけどなぁ。
トレジャーのゲームは全部パズルゲー。
ザンファインはゲーセンにあっても良いくらいの良い出来だったと思うよ。
難易度云々はコンテが気にならんならガンガンコンテしてやったほうが楽しい、徐々にコンテする回数減らすようにやってけばいいと思う
コンテを気にするより敵のパターンを覚えたり敵やアイテムの出現位置、稼ぎポイント少しずつ覚えていけばおk
それ敵の後ろに行ったら安全地帯じゃん
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。