
1: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:43:46.25 ID:yjzfrSZh0
鉄拳やDOAって当初バーチャのバッタもんでイロモノ扱いだったのに
複雑化し過ぎたのがな
4: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:44:46.79 ID:ge8YLLp60
まずボタンでガードってなんだよ
7: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:45:23.46 ID:hD/+G/ZQ0
セガだからしゃーない
22: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:47:41.20 ID:MxmxQR2A0
バーチャ5はクソ楽しかった
アキラと鷹嵐は死んでほしいけど

18: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:47:02.32 ID:SPsp7B3S0
根強いファンは今でもおるけどな
23: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:47:53.48 ID:q8C8j07c0
しばらくたったらバーチャのほうだけ消えて変だなと思った
32: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:49:01.98 ID:E/tDPuCk0
3D=鉄拳、DOA、キャリバー
この中から選べって言われてもな
50: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:51:34.43 ID:LDVhJqXy0
鉄拳のほうがキャラがいいかもしれん
EDとかも好きかなw

38: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:49:35.48 ID:SFqZiNe+a
カードいらんかったやろしかも高い
あれで無駄に敷居が上がってしまった
41: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:50:08.66 ID:NFOphoce0
足位置とかいうアホなシステムがある
複数投げ抜けとかいうアホなシステムがある
バーチャ4で他ゲーに先駆け導入した時の段位システムが初心者狩り特化システムだった
45: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:50:52.58 ID:offh2d1n0
入力がシビアすぎて、上級者しかついていけなかった
54: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:51:50.59 ID:2KBy3Q570
バーチャ4楽しかったな
影とウルフ極めたわ
デュラルねーちゃんもあれはあれで良かった
61: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:52:46.63 ID:fHJcCR5v0
バーチャってコマンド入力すごいシンプルやし格ゲーの入りとしては最適やったのにね
ワイもあれが廃れるとは思わんかったわ
69: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:53:53.00 ID:E4ZWhQF60
中級者になろうとすると投げ抜けをある程度の水準まで上げないとバーチャはきつい
鉄拳はコンボ始動の当て方だけでもなんとかなる
75: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:54:15.01 ID:GwE7Osfp0
VFを踏み台にしてのし上がった鉄拳
ストにかなわなかった上に後続のお祭りゲーKOFの傘下に入った餓狼伝説
どうして差がついたのか
109: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:57:50.38 ID:2N4sJHYs0
ジャッキーチェンが好きだからジャッキー使ってたわ

59: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:52:25.53 ID:oELMJ/0Qd
DOAもメインはエチエチなDOAXでゲーム性は全く評価されてない
94: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:56:08.92 ID:nUOEiEmM0
ステップの完成形が南あきらだったなー
あとVIP出来ないと上で勝てなかったな4は
103: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:57:13.25 ID:p64+DXFO0
画面に対戦成績とか出るようになってからおかしくなってきた
強い奴には挑戦せず、弱い奴をボコる
112: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:57:56.02 ID:YD9B7ITJp
バーチャって3からすでに不穏な空気出てたよな

133: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:00:30.89 ID:FUcSS6fbp
>>112
わざわざ避けボタンとか作る時点で頭おかしい
あんなもん簡単なコマンドで代用効くのに
150: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:03:08.60 ID:p1Tbq9V+0
90年代後半にゲーセンでワンプレイ200円で列が出来てたのは今の子供たちは知るまい
140: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:01:27.39 ID:+0j0vHHl0
硬派すぎてイロモノに負けた印象
焦って女キャラ追加したのが猿アイリーンだった気がする
146: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:02:21.86 ID:eFpYFmJ90
葵は和服に独特のカウンタースタイルで好きやったけどな

156: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:03:44.69 ID:wvxH4spM0
葵面白くて可愛いけどよく見りゃそこまで可愛くなかった
119: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 17:58:51.76 ID:Z+plnF/md
DOAにVFキャラ参戦→ほーん
DOAに不知火舞参戦→うおおおおおお!!
152: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:03:19.53 ID:Ehe23iH4d
足の位置で入るコンボが違ったり浮いたり浮かなかったりみたいなシステムが導入された時について行けんと思ったわ
160: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:04:15.68 ID:XBTT/nRa0
パクリというか2番煎じの鉄拳1は完全にイロモノやったね
開発も1作目で軌道に乗るとも思ってなかったみたいだけど
移植したソフト不足のPSでまさかのヒット
ゲーム内容的に正当進化して残っていたらeスポーツ化していただろうに…
195: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:08:38.89 ID:Sgo9BQbUa
ちょっと離れたら戻れなくなってた
一度離脱したらもう終わり、ハードルをずっと超え続けてる人にしか出来ないゲームだと思った
205: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:09:49.16 ID:QZg4hYkD0
3D系の格ゲーは技が多すぎるからガチャ厨房プレイから卒業して真面目にやろうと思うとクソめんどいやろ
あと動きが重いからあんま爽快感なさそうにみえるわ
207: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:10:04.10 ID:mxIifjxm0
家庭用でも2とかは大ヒットしていたのに
ドリキャスの3が2P対戦できなかったあたりで変な兆候はあった。
2DメインだったけどVF4のカードシステムが余りにも羨ましく見えて3D始めたわ
バーチャやって2Dの戦い方丁寧になった
244: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:13:49.33 ID:OhSNllzL0
わいバーチャから格ゲー入ったから2Dガードできひん
バーチャ2は府トップクラスやったが
246: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:13:49.39 ID:XJr7ZRBqH
鉄山当たった時とかのガキャーン!って音はバーチャの方がカッコいい
269: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:15:56.70 ID:Zq7JPPuja
バーチャファイターリミックス作ったときのセガは日本最強だった

250: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:14:26.11 ID:7rvV3eu7a
もうオッサンだが6出たら1から練習するわ
だから早く出せ
279: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:16:35.06 ID:yzmaGDPf0
対戦格ゲーよりスパイクアウトの方が好きだったわ
303: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:19:19.40 ID:8w2hhilr0
3Dはリアルさがウリだから仕方ないとはいえ
殴る蹴るばかりで地味な印象はあったな
そんな中ブラッディロアは変身したり特殊必殺技とか入れてハチャメチャ感を演出してた
317: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:20:46.65 ID:dnHtFnWY0
満を持してKONAMIはランブルローズ出せや
WWEまだ作ってるし安くできるやろ

318: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:21:01.04 ID:mI1Ww5QDp
鉄拳7が400万近く売れる今ならバーチャ6売れると思うんだけどなぁYouTubeにも外人のコメント多いし
368: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:25:05.02 ID:yqGs2d0G0
楽しかったけど立ち斜上に千本パンチにファジーガードと
ガチの初心者お断りゲーだったと思う
372: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:25:18.37 ID:mI1Ww5QDp
暴れで出した最風が当たる時の気持ち良さは異常
364: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:24:39.34 ID:T2NWnx000
DOAが生き残るとは思わなかった
ガチ格ゲーマーからしたら邪道もええとこやろあんなん

373: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:25:20.86 ID:dZnFXLPQ0
>>364
ガチじゃない格ゲーマーがやろうと思えるのがポイントや
基本無料版とか新規導入がんばってたしな
387: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:26:48.45 ID:V2w4ElyR0
でもDOAって新作出すたびに叩かれとらんか?
ワイは買ったことないからどうでもええんやけど
414: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:28:42.29 ID:9oBaImlOp
DOA2のころホールド始動の飯綱落としばっかりやってたら
キレてコントローラー壊された
それで鉄拳派に
377: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:25:48.59 ID:RPUy4SOuM
ソウルキャリバーの事もたまには思い出せよ

391: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:27:07.27 ID:I9yt5YQeM
>>377
PS時代は遊んだで
サイキックフォースもすげえハマった
379: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:25:52.88 ID:sqyGChI1d
サラかジャッキーかリオンつかってたわ
405: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:28:00.21 ID:ChQLfW0u0
4以降はなんか壁コン入りまくってやすっぽくなったわ
やっぱり3tbがナンバー1
406: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:28:02.89 ID:UFtsUufvd
鉄拳5DRかなんかでリリが出てきたとき、鉄拳に萌えキャラ出すなみたいな批判が結構あった気がする。

429: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:29:50.15 ID:W+oGVwmfd
>>406
ドラグノフと一緒の追加でかなり盛り上がった記憶あるが。実際5DRが一番完成度高いし
442: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:30:49.17 ID:S7VFPb2R0
4でちょっと盛り返した気配あったけどな
5はやる気すらなかったやろ
475: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:33:33.76 ID:5dpYNK9O0
ファイターズメガミックスがSEGAの1番の格ゲーだぞ
452: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:31:31.39 ID:FXQXI6a80
ここまでファイティングバイパーズの話なし

469: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:33:11.77 ID:zBQ6W/6u0
>>452
ハニーはかわいかった
484: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:34:23.24 ID:QUU63Iuid
鉄拳はエフェクトやらなんやらで見ててわかりやすいねん
バーチャは駆け引きが速すぎてさっぱりわからん
DOAは4はおもしろかったな
502: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:36:17.38 ID:q3zdOwDT0
DOAは6で勘違いして死にかけたよな
なに格ゲー路線に変えてんねん
522: 風吹けば名無し : 2019/03/12(火) 18:38:06.31 ID:qrs3mji10
DOAにだしてもらうからええねん・・・
人生で1番ハマったのがバーチャ4だった
暇さえあればゲーセンにいた
バーチャファイターが鉄拳やDOAより先に廃れた理由
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552380226/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
格ゲー+αじゃないと売れない時代
海外で人気ない格ゲーはシリーズ続けられないよね
新宿ジャッ○ー(笑)をスタッフに入れたからじゃないかな
PS2とDCの時点でスペックよりシェアになったわけで
DOAのジャン・リーや鉄拳のリー・チャオランの動きも好きだけど
ロウの動きはちょい誇張され過ぎで・・
何か味気ないとまでは言わないけど
ファイターズメガミックス路線ならスマブラの
様になれたはず
全キャラ構えが頻繁に変わりコンボ等々影響あり状況別コンボ暗記必須、避けも技ごとに左右の強弱の概念あり、複数の投げ抜け入力が常識など結構な知識が前提で、「瞬時に足位置判断してコンボ選択できる俺うめーすげー」が快感のマニアじゃないと受け付けないぞあれ
反射神経より知識、読み合いというよりただのジャンケンでオタクしか喜ばないって
確かにボタン数は少ないが入力がやたら煩雑でシンプルとは程遠い
全てはドリームキャストが原因だ
諦めずSEGAの後継機を出していれば或いはだったと思うぞ
あと、もっとシンプルなバーチャファイターキッズ路線のコマンド入力にしておけば良かった
他の格ゲーみんなレバー後ろ方向でガードなのに、バーチャだけ区別化を狙ったのか知らんが、コレが大失敗だったんだろ
1プレイ200円でマニア以外はみんな去っていった
セガのタイトルは意識が高くなり過ぎて自滅するというパターンばかり
鉄拳やデドアラは庶民向けの格ゲであり続けたので、結局は生き残った
おひとり様プレイでちょこっとやって楽しいゲームじゃないからね
ボタンでガードもなにげに敷居高いから、最初から廃れる要因を内包してた
やっぱシンプルイズベストだわ
超大ヒットゲームが平凡になっただけ
本当に難しいゲームって印象が強くて避けてたシリーズやわ
こっちはコンボ当てられれば派手で気持ちいいしなあ
結局セガのやる気のなさ、カジノ会社に変わりたい臭いがプンプンしている
その辺でDOA6はスタートでつまずいたが
鉄拳もお手玉瞬殺ゲーとして、結果やっぱりマニアばかり集まる印象が拭えない。
DOAはグラもゲーム性も上二つよりは解りやすいけど3D格ゲーとして考えると
逆に戦い方が単調化し過ぎる。
3D格ゲーはバーチャ鉄拳が難しいモノとして確立させすぎた気がする。
鉄拳リスペクトでファイターズメガミックス(くま&パンダ)を出してるのに
何が足りなかったんだろう
というか、海外人気がなければ全滅の危機に瀕してた
その海外はコンボが繋がっていく派手な格ゲが好きだから
地味でストイックなバーチャは受けない
ラスブロもアタックキャンセルとか含めるとコンボは結構複雑よ
何より2出さなかったしな
武器格闘としてはキャリバーより好きだったから勿体ないわな
素人でも勝てるギャンブル性の要素が劇減り。
一般受けせずマニア化した。
一応自分格ゲーマーだけどストーリーあるかも知らんレベルだし
だからそういうキャラ人気もでないし新規も入りにくそう。引きが無いってことだし
普通にボタン押しっぱとか格ゲーではあんまり無いもんな。タメ系の技あるにはあるけど
直感的では無いな
PS4 箱 スイッチに移植もない。
そら若い子は知らんに成るよ。
箱一&360でVF5FSは遊べるぞ。
(箱一の下位互換で360のタイトルが動く)
ただし、相手は外人だけだが。
新作出さないのは…もう見限ったのか。
ハード事業撤退してなかったら今SEGA存在しないかコナミあたりの傘下になってるかと・・・。残念ながら
VFは単に同一シリーズ20年続けるのが難しかったんじゃないかね。ストも一回死んでから生き返ったようなもん。鉄拳はよく続いてると思う
アーケードの主流をカードゲーム(WCCFや三国志大戦等)に切り替えたからだよ
今の格ゲーは格闘経験ない素人キャラがわんさかいるのに
キャラに魅力が薄い
開発が悪い方に意識が高い
区別化っていうか先に出たんだけどね
まぁガードボタンはウケ悪いのは分かる
バーチャはなんだかんだ地味だったなキャラも含めて
スト2やKOFみたいな2D格闘との差別化を図ったという意味でしょ
そしてどちらもアケの時点で不調だったのに、頼みの綱であるドリームキャストもすでに苦しい状況になっていたっていう
この二大巨塔が転んでる中で、ギルティや鉄拳が着々とファンを増やしていった
取っつき易さでは明らかにそうなんだが
ボタンガードだからこそできること
ってのも多いから
ボタンガード自体を否定できんわ
次作が出て始めてストーリーが分かるからな
影が優勝したんかい!
デュラル(カーチャン)そんなことになってたんかい!
結局サラは出てったんかい!って
いくら格ゲーとはいえストーリーやキャラ設定に魅力がないと
3Dの目新しさが無くなって以降に生き残るのは難しいだろ
それお前には合わなかっただけだろって話をクソデカ主語にしたがるの
画面の綺麗なバーチャ2くらいでいいんだよ
それはない
あれはあの時代だったからよかっただけであって
今あんなクソゲーが受けるわけがない
MDの2Dバーチャファイター2(日本未発売?)とMD-32Xのバーチャファイター2の評価は如何に?
個人的には好きなんだけどなぁ。
MDの2Dバーチャファイター2はWiiのVCでも出てたんだっけ?
リングバトルのVFと相性最悪になるからな、ガードしてたら落下死とか間抜けすぎる
>中級者になろうとすると投げ抜けをある程度の水準まで上げないとバーチャはきつい
>ハードルをずっと超え続けてる人にしか出来ないゲームだと思った
これがそのまま「格ゲー」がなぜ衰退したかって話なんだけどなw
一般化して人気をとるにはライトユーザーの取り込みが大事なのに。
「俺のやってるアレは問題ない!初心者はボコられながら上手くなっていくもの」とか言ってるから
格ゲーユーザーってアホだと思うわ
技一つ出すのにとんでもないコマテクが必要だったり、とにかくスタートラインのハードルが高い
バーチャはそれが顕著だった
鉄拳も未だにそういう傾向あるから廃れるのは時間の問題
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。