
1: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:02:46.17 ID:sf4eqzcN0
利家
毛利輝元
3: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:03:36.30 ID:DAyfPJq60
小田氏治
5: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:04:32.07 ID:3OKi+NbS0
高山右近
7: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:04:41.07 ID:MvSa1+Odd
山内一豊

32: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:10:20.17 ID:5eQTFyr20
>>7
これ
大河やった奴の能力じゃない
39: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:11:26.50 ID:4TZY0JjJ0
>>32
あれは本体は千代やから…
10: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:06:14.72 ID:KtnKyc0bM
こいつの能力どう査定しよ…せや!全部55にしたろ!
よりまし
11: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:06:17.75 ID:pvZ/FszY0
逆に武田家とか名前知らんのに強いわ
内藤昌豊とか知らんわ

16: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:07:24.92 ID:r5Dhz8jHa
>>11
馬場信房、高坂昌信、山県昌景、内藤昌豊
やぞ
21: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:08:20.75 ID:pvZ/FszY0
>>16
四天王()のくせになにやったかわからん
小説やドラマにもでてこないやろ
17: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:07:56.86 ID:4TZY0JjJ0
仙石秀久、美濃3人集、
9: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:05:40.79 ID:+aVWcb8pd
小早川秀秋

23: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:08:42.56 ID:4TZY0JjJ0
豊臣秀次
26: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:09:15.64 ID:4TZY0JjJ0
佐久間信盛、林秀貞
40: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:11:31.15 ID:MvQPzxjZd
利家は有名だしキャリアも長いけど、武力も政治も70くらいしかないよな
28: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:09:33.74 ID:eQOLq6cM0
長宗我部や佐竹、大友とかってそんなにAクラスの戦力ある勢力か?
島津や毛利や北条に自力で勝てないやん

34: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:10:46.71 ID:O3LNBRJrd
>>28
大友とかオールスター軍団やろ
167: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:26:13.51 ID:AQtoxLzdM
>>28
佐竹氏は戦力ゴミやけど史実やと有能やからな
格付けAならもうちょい家臣団増やしたりしてやれや…
42: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:11:32.29 ID:/1AFghFod
まず信長以前の畿内の猛将達の能力が低すぎる
29: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:09:52.22 ID:mZ/H5mhT0
初めてやったの全国版やからようわからん

47: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:12:16.57 ID:kYQCRbAU0
>>29
六角がスタート月に死ぬやつやんな
50: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:13:24.51 ID:+0yQAPgV0
>>47
北畠が六角へ
津軽が蠣崎へ
ほぼ必ず攻め込むよな
54: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:13:42.65 ID:4TZY0JjJ0
古い信長の野望やと三好三人衆は無能とも有能とも言い難い能力値やな
自称剣豪とか武闘家は謎なまでに評価高い
71: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:16:47.39 ID:0F6aZcwL0
逆に蒲生氏郷のハイスペックにビビった

86: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:18:22.24 ID:Z20q7Tetd
>>71
蒲生氏の一部は強いでほんまに
59: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:14:33.07 ID:XOVko3wpr
堀秀政
今は強くなってるけど
61: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:15:10.25 ID:Vougntc90
前田利家は確かにそうやな
自称100万石なのに何だこの雑魚
烈風伝見てたら三成の能力値酷すぎるんだが三成ってこんなもんなのか?
頭いいはずなのに知謀酷いことになってるし

67: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:16:05.66 ID:3OKi+NbS0
>>62
武将ファイルでボロクソ書かれてたから当時はスタッフに嫌われてたんやろ
72: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:16:50.38 ID:TjwG69M3a
>>62
頭いいって言うか三成って政治よりの人材だし
90: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:18:42.80 ID:2lwqZddM0
今川義元とかいう逆張りのしすぎで逆逆逆逆逆張りくらいまで評価されすぎた謎の大名
75: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:17:16.91 ID:J98Zffg3p
下間頼廉みたいな誰も知らない坊主が最強なんやし適当やろ信長の野望なんて

89: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:18:30.25 ID:4TZY0JjJ0
>>75
いやあいつ資料とか見ても実際戦歴キチガイやで
今の創価みたいなもん
99: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:20:03.13 ID:J98Zffg3p
>>89
本願寺の強さって一騎当千の武将がいる感じやなくて周辺の住民全てが敵みたいなゲリラ的強さなんやがゲームじゃ表現しずらいよな
127: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:22:33.59 ID:lTogKt020
シリーズ進むごとにちょっとずつ能力上がっていってる猛将系武将
地味に愛されてる感あって好き
76: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:17:16.91 ID:2iG0RVhcp
ここまで毛利輝元なし
あいつ知名度の割に能力低い奴の筆頭やと思うんやけど
ザボンクラ長男って感じ

93: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:18:55.76 ID:0F6aZcwL0
>>76
ボンクラ度は景勝も同レベルやのにこっちはそこそこ描画されてる謎
82: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:17:56.49 ID:VHw6Najd0
秀吉の戦闘面の過小評価
91: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:18:53.57 ID:2IOt6Y6mM
統率は信玄
武力は謙信
政治は秀吉
各分野で100の武将を当てはめていくと
利家は70ぐらいでええかとなる
97: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:19:37.75 ID:PxCtrvJ20
秀吉って戦めっちゃ強いのに信玄や謙信より弱いって何でやねん

107: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:20:35.97 ID:4TZY0JjJ0
>>97
戦い方がね…
干殺しとかゲームで表現し難いし残虐やし
116: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:21:35.81 ID:A0l6C4kJ0
>>97
主に動いていた時期は信長配下やし
独自勢力になったときは天下人やし不当に下げられてるな
まあ完璧超人になったら信長の存在が薄くなるからしゃーないのか
95: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:19:08.38 ID:zjGJnb0va
信長の野望ってトップクラスのやつらのステータスに個性ないよな
94: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:19:06.50 ID:Bbn2QZWi0
ワイ天翔記プレイヤー「戦国最強は南部晴政」

105: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:20:30.69 ID:6pbLaX0Ka
>>94
こいつ全部のシナリオでラスボスと化してくるんだけど何した人なん?
132: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:22:57.65 ID:bpsVhSHM0
>>105
みんなでプロレスごっこしてる東北にガチを持ち込んだ
104: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:20:28.33 ID:FyKjx3WC0
伊達家は政宗と三英傑以外パッとしない武将ばっかよな
真田幸村とやり合った片倉重長は成実くらい強化してもええのに
115: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:21:35.34 ID:eQOLq6cM0
雑賀孫市の過大評価はなんなの?
武力だけじゃなく鉄砲隊率いさせたら特殊能力もあって鬼すぎる

158: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:25:08.00 ID:A0l6C4kJ0
>>115
そら司馬遼太郎補正よ
166: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:26:02.15 ID:v/tEcBTDd
孫一よりも孫一らしいのが土居清良
ゲリラ戦の天才
169: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:26:17.56 ID:yYvAjFNWr
木村吉清って30万石大名なのにノブヤボ未登場だよな
やらかしたにしろこのレベルでないって可哀想やな
120: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:21:46.73 ID:lvL0UevTr
三成言うほど低くないぞ

189: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:28:03.89 ID:A0l6C4kJ0
>>120
内容がアンチ過ぎて草生える
197: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:28:27.11 ID:mWSMRzx/0
>>120
ディスってるようで誉めてるのか
どっちなんやw
136: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:23:19.68 ID:ZmJqgII+0
有名なやつどれも今時イケメンにし過ぎて個性がないわ
121: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:21:56.09 ID:ZfEVR8vr0
元就の武勇70代なの納得いかない
元就ほど戦で成り上がった人そんないないだろ

128: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:22:38.46 ID:PxCtrvJ20
>>121
元就が成り上がり始めたのって50歳過ぎてからやろ
流石にキツいやん
155: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:24:45.73 ID:T7dV5Ajq0
>>121
若い頃に志道さんが勝てないから止めとけって言った戦に独断で救援に駆けつけて百騎くらいで押し返したとか
今義経と言われた奴を倒してたり意外と頑張ってんのよな
149: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:24:26.26 ID:BQs2iHY7d
大名の武勇高いのって剣術とか砲術とか馬術とか習ってましたって奴らじゃね?
先生達が弱いけど
183: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:27:08.52 ID:J98Zffg3p
林通勝やろ
信長を30年以上支え続けた筆頭家老やのにあの地味さ

218: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:30:37.34 ID:B3PqYL4ga
>>183
あんなリストラ感のあるリストラされた武将あんまおらんからしゃーない
160: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:25:19.19 ID:I8tzq3LS0
実際の戦国時代って忠誠度100に見えても裏切ることがあるって普通にクソゲーだよな
213: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:30:16.93 ID:BX66Xrrs0
戦国立志伝糞ゲー扱いだけど能力の成長が+50になったのは有能だったな
糞雑魚でも使ってればそれなりに使えるようになってた
190: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:28:07.38 ID:Gp0K6ceZ0
はい

206: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:29:32.05 ID:mWSMRzx/0
>>190
こいつの謎能力の高さなんなんやろ
216: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:30:23.82 ID:9mnv3u/C0
>>206
全般的に女は異様に高いパラメータになっとる
200: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:28:42.52 ID:J98Zffg3p
林佐渡守通勝の地味さは異常
同じようなポジションの村井貞勝や同じく筆頭家老の柴田は最強クラスやのに
209: 風吹けば名無し : 2019/10/01(火) 20:29:45.96 ID:0rI6xLLV0
信長の野望は有名なのは大方強い印象
三国志は高順とか韓当とか朱桓とかもっと強くていいのが多い
信長の野望初めてやった時に「こいつ有名な割に能力そうでもないんやな…」ってなった武将wwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1569927766/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
能力上がってるな
“背が高かった”くらいしか歴史に明確に残っていない。
あきらかに「花の慶次」の影響。
完全に勝家や秀吉に並んでてワロタわ
今川義元。
毛利家とその家臣団。
逆に信長秀吉の雑魚家臣は強すぎ。
史実で勝った側と負けた側だからしゃーない
なお負けたはずの武田の奴らは無駄に強い模様
シリーズで統率70政治80割ったことほぼないのになぜか不当評価扱い
エアプがコーエーのせいで無能にされたって扱いしてるイメージしかない
これはもうゲーム性からの要請
だがスレタイの通りに答えた。
その功績の半分ぐらいは真田幸村に取られてると思う
最近の光栄は兵数で決まるから武将コレクションが前ほど楽しくない。
関ヶ原で口車つかって出世した結果として土佐に乗り込んできて、地元民を虐殺して圧政を敷いた……ってイメージが未だに残ってる
大河が決まったときホントにあれ大丈夫なんか?って言われてたからなぁ
「河尻 秀隆」…死にざまは悲惨だったけど、信長の後継者のお目付け役が無能な訳がない。 信忠の戦歴はほぼ彼の手柄のはず。
あれは代々頭領が受け継ぐ名前だぞ
百地三太夫と一緒で
てか近年のコーエーSLGは一度ネタキャラ認定されると全能力一桁とか普通にやるから嫌い
一武将としての力、人間性はどうだったのかとか抜けば、大将としての勝頼は間違いなく無能(長篠、御館の乱、新府城・・・苦言無視で判断ミスのオンパレード)。猪武者能力にしてた頃で普通に合ってたのに、世評アンチしとけばマウントとれるぞ連中からの過剰擁護で全武将でも上位の総合型になってるのは笑える
真田抱き込んで秀忠釘付けで家康の方も外様主力で嵌められて苦労したのも確か
刃城攻めで貶されがちだがあれ秀吉の指示だし
相手が徳川や島津の一線級武官だと苦しいけど
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。