522ccab7


1: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:36:47.71 ID:aeK3gRoT0

なんで劣化してんの・・・


1

2: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:37:25.57 ID:Q/3hBTSH0

電池代かからんやろ?



6: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:38:42.90 ID:Pj3AyKLF0

出力が全然ちゃうやろ 
今の電源でゲームボーイどれだけ動かせるよ 



7: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:38:45.23 ID:PIRg8yzXa

昔の乾電池高かったよな 



5: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:38:38.73 ID:MKfIF7CK0

ゲームギア「……」


5

13: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:39:37.54 ID:ozVPpBqK0

>>5
FCのACアダプタ刺すのでセーフ



10: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:39:06.55 ID:PIRg8yzXa

ワンダースワンがヤバかったわ



15: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:39:48.65 ID:gfZTqhxx0

35時間も持ったか? 
一番色と音をを薄くしてとかかな 



23: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:41:58.18 ID:BD0Lpxkt0

バーチャルボーイ「...」 


23

38: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:44:40.91 ID:NDOh/54b0

電池切れかけると画面薄くなってくるよな 



47: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:46:21.60 ID:Lq/Jv+Ofa

GB「画面スーッ」 
小学生ワイ「やっべ!」 



24: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:41:58.69 ID:4JFBHGWf0

初代ゲームボーイてオプションでアダプター兼充電池あったで 
ちっちゃいコッペパンみたいな形の 



29: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:42:38.84 ID:eEhTUST+0

ACアダプタでかすぎ時代 


29

54: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:47:46.21 ID:f9qvTf1+0

>>29 
充電式電池使ってたわ 



65: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:50:40.20 ID:cIZiIzXr0

>>29 
64とかやたら大きかったな 



37: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:44:39.66 ID:8orlrdGSM

あの頃は乾電池バカ売れしただろうな



53: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:47:43.59 ID:8orlrdGSM

カラー?ポケット?あたりから100均が広まってお世話になりました 


53

46: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:46:13.64 ID:umf5R5Grr

コメリでマンガン電池8本99円のやつを親に買ってもらってたわ



49: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:46:48.65 ID:exvNbYaz0

ナショナルの陰謀だった?



58: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:49:14.39 ID:brKj/IAZM

当時は乾電池が30本はないと不安やった



62: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:49:52.38 ID:eZcCBpHR0

電池の進化って結構遅れてるのよね


62

87: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:55:19.01 ID:GJro2bRFd

>>62
電池に関しては化学的な問題だからな
新発見か新理論でも見つからない限り、簡単に性能向上しないし



90: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:55:48.13 ID:y7cA7JDCp

>>62
もう技術の限界やねん
新素材とかないともう無理やで



64: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:50:35.71 ID:WN0x0NBE0

ノーベル賞のリチウムイオンバッテリーが無かったら今も乾電池でSwitchやってたんやぞ 



63: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:50:14.10 ID:0SgZ7Q9Ar

ミニ四駆用に買ったタミヤの充電できるニカド電池はほぼゲームボーイ用やったわ


63

84: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:54:20.61 ID:w5wB/V460

>>63
(電圧違うから)使うな書いてあっておとなしく従っとった



66: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:50:52.13 ID:PXWLg6zT0

ipadやノートPCでも10時間持てばいい方だからな
一日24時間分くらいは欲しいわ



71: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:51:36.41 ID:n0WXoSre0

当時はアルカリ乾電池が高級品だった 
家の中の時計やらのマンガン電池をパクって使ってたわ 



70: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:51:06.32 ID:tPqYQ1nC0

ゲームボーイポケットの長細い充電器持ってたわ


165003038

80: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:53:38.69 ID:TPDQFjSg0

明るいところでもゲーム機傾けて自分が見やすいようにやるしかないしな



81: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:54:00.11 ID:WhPdVqdu0

電池と電池を合わせてゴシゴシすれば電力少し復活するとか言う迷信



59: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:49:15.82 ID:MKfIF7CK0

スケルトンカラーのハードはなぜ発売されなくなったのか 



97: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:56:21.87 ID:MKfIF7CK0

無印GBAの画面暗すぎるんだよなあ 


97

85: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:54:38.14 ID:S3FZXRE80

GBAって少々電池もち悪くなってもええから
せめてフロントライト付けてくれって思ったもんや
どうみても見にくいやろアレ SPでてやっと本番やったわ



86: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:55:12.24 ID:n0WXoSre0

電池の残量測る機器が活躍したな
今はヘタったらすぐ捨てるわ



100: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:56:53.10 ID:RL8vC59f0

すぐ切れるけどマンガン電池の赤いほうなら小遣いで回せたからそれでやってたわ
ゲームボーイポケットの登場で解決したけどな



101: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:56:56.73 ID:eQF2ZxmC0

初代ゲームボーイはスクロールすると画面ブレるよな
スーパーマリオランドやるとよく分かる


101

107: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:58:15.17 ID:2S87DWKn0

>>101
ロックマンワールドで連打すると本体自体ブレるンゴ



110: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 06:58:27.96 ID:MKfIF7CK0

ゲームボーイポケットは小さくなった以上に画面が大きく見やすくなったのがよかった



116: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 07:00:47.83 ID:0SgZ7Q9Ar

アドバンスSPは持ちにくいし十字キー固いしアクションゲー厳しそう



118: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 07:00:59.24 ID:2KD9BPOMK

当時の先輩がPCエンジンGT買ってこれ見よがしに自慢してたなあ
冷静に考えてこれより糞な携帯ハード存在しねえだろってレベルのビチグソやったんやけど


118

119: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 07:01:45.56 ID:2S87DWKn0

>>118
LTてのもあったな



108: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:58:16.48 ID:eQF2ZxmC0

ゲームギアって単三6本も使ってたった3時間しか持たないんだったか 



82: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:54:03.64 ID:HQRMSBdtd

初代ゲームボーイかゲームギアどっち買うかとなってテレビを見られるゲームギアにしたな



125: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 07:03:04.67 ID:vshyDqyS0

GBってほぼライバルいないのもあってかなり現役期間長かったよな
据え置きでFCから64の頃まで現役やったろ




133: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 07:06:09.62 ID:eQF2ZxmC0

>>125
GBももう終わりかなって思った頃にポケモン出たからなあ
ポケモンなかったら携帯ゲーム業界どうなってたやろ



102: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:56:59.49 ID:A6+OeBpK0

軽量化のためやで 
背中に電池背負ってやれば3日は使える 



103: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:57:29.53 ID:v14YxEOB0

赤ランプもなったばかりは明るくてガチで切れる一歩前は弱々しかった 



109: 風吹けば名無し : 2019/10/13(日) 06:58:20.68 ID:/gs7LaRU0

グンペイさん単3電池一本で永遠とグンペイ出来てしまう😲 


143000016

初代ゲームボーイ「乾電池で連続35時間」 Switch「最新技術で約4.5〜9時間」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570916207/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク