749b42ab


1: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 10:48:57.57 ID:w7KI0Znta.net

いる?



8: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 10:49:59.47 ID:ZeLjJG4x0.net

ブラボダクソはいらんな
FEはええんちゃうか



9: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 10:50:00.28 ID:twXO2gWS0.net

クラフト系のゲームならまぁ



11: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 10:50:22.28 ID:7p+PVBlW0.net

チョコボの不思議なダンジョン2で武器防具が壊れると羽根が手に入るシステムは良かった


11

12: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 10:50:35.41 ID:/Wk9Q7Ebp.net

fallout3にはあったけど4でなくなったから不評だったんやな



16: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 10:51:20.18 ID:H3bTDY1Ta.net

嫌いじゃない
直せるならなお良い



17: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 10:51:25.74 ID:f+PKZOqwd.net

ダメージ受けて壊れるならしゃあないけど使い続けるだけで壊れるのはいらん



20: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 10:51:57.04 ID:73qshBJi0.net

マイクラやと不思議とあんま気にならん


20

26: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 10:52:42.94 ID:w7KI0Znta.net

>>20
まあクラフト系ならありやな



21: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 10:52:04.94 ID:6z/8cOm5r.net

折れても鍛冶とかで直せるならまあ
消えるのはNG



23: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 10:52:30.79 ID:tu1pNCbkM.net

ゼルダは投げてぶっ壊すのが楽しくなってくるんだよなあ



28: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 10:52:52.21 ID:ES+n+TMk0.net

Fallout3だけはあってよかったシステム
崩壊後の世界で限られた物資をやりくりして戦う感が良かった


28

333: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:18:32.45 ID:Ctpocn1R0.net

>>28
これ
ニコイチしたときのseも好きだったわ



29: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 10:53:00.29 ID:fmlXcsxt0.net

製作陣に愛着という概念が無いんやろ



36: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 10:53:57.43 ID:CftHhoaW0.net

壊れるのはいいけどその頻度が問題や



44: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 10:54:56.80 ID:w7KI0Znta.net

明らかにシステム自体いらないゲームがちらほらあるよな
ダクソとかブラボに必要とは思えん


44

90: 風吹けば名無し : 2019/10/04(金) 10:58:56.35 ID:23B4GUTMr.net

だクソ3はストレスたまらん仕様にしたが空気になったわ 
あることにも気づかんかった 



54: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 10:56:11.95 ID:xT+ix/Kl0.net

防具が壊れるゲームは
弾幕シューみたいに被弾避ける戦いになっちまうな



64: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 10:56:47.11 ID:Nb7e31ym0.net

新品でも確率で壊れるゲームはどうかと思うな
苦労して入手した武器が数回使って壊れたときは唖然とした



78: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 10:57:59.93 ID:CPk8VxcU0.net

ゼルダはリンクが治せるようにするべきだったな
ワープロード長いから治しに行くのだる過ぎるわ


78

102: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 10:59:43.44 ID:tkYAyuBz0.net

伝説の武器は壊れないでクレメンス
フレーバー的にも壊れたらアカンやろ



112: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:00:33.65 ID:cF00t6Ica.net

壊れなかったら伝説の武器しか使わんくなるし



119: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:01:04.47 ID:/DX3/0HM0.net

SRPGならありよな
そもそも戦闘回数が決まっとるならバランスも取りやすい
一回使ったら壊れるとんでもないダメージ出せる古代兵器とかすこ



107: 風吹けば名無し : 2019/10/04(金) 11:00:09.12 ID:G9OPTE4S0.net

サンサーラナーガ2やろ? 


107

146: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:02:33.12 ID:cvqmX9M1a.net

ティアリングサーガはボルトナイフに傷がつかないことをひたすらお祈りしながら戦うゲームだった



153: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:03:14.67 ID:MNKcudOpx.net

アクションゲームとかリアルタイム系のは上手く管理できないから好きじゃない
ファイアーエムブレムとかじっくり考えられる戦略系のは耐久度も含めて考えて武器を使い分けられて楽しいから好き
耐久度のないifは武器の特徴付けか極端すぎてつまらなかったし



171: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:04:38.98 ID:RjEbUe1w0.net

ダクソ2やったか壊すと強くなる武器は良かったな
システムを逆手に取った良いアイデアや



197: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:06:20.69 ID:klL/nGJl0.net

>>171
サンティやな

197

164: 風吹けば名無し : 2019/10/04(金) 11:03:49.32 ID:U5pskXEya.net

サンティの槍やっけ 
耐久力0にすると刺さってる頭蓋骨がぶっ壊れて真の力発揮する槍 
ああいうギミックすこ 



198: 風吹けば名無し : 2019/10/04(金) 11:06:23.73 ID:QKjILB5S0.net

同じ武器でも性能やアビリティが違うゲームで耐久とかやられると面倒くさくなって心折れる 



200: 風吹けば名無し : 2019/10/04(金) 11:06:34.89 ID:N1w/eia00.net

戦ってる最中に武器壊れて他のちょっと弱めな武器に持ち替えるの好き 



176: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:04:53.54 ID:IxW8i7BX0.net

壊れるせいでゼルダの英傑武器使えないの草
いくら同じもの作れるからってそれは違うんだよな


176

195: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:06:04.24 ID:somBXefx0.net

>>176
リーバルの弓だけは有能やから使いまくったで



219: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:07:51.43 ID:dbMFg0brr.net

>>176
家に飾るだけの武器



182: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:05:08.99 ID:t19OK3Z/M.net

ウィッチャー3の武器システムは割とクソだよな
入手時のレベル依存だから
苦労して譲ってもらった家宝の剣がそのへんの雑魚武器より弱くなる
武器への愛着が皆無だし壊れたら落ちてる武器に切り替えるだけになっちゃう



337: 風吹けば名無し : 2019/10/04(金) 11:18:50.13 ID:J9YHEOT9p.net

ベルウィックサーガとかいう神ゲー 


337

349: 風吹けば名無し : 2019/10/04(金) 11:20:23.23 ID:CDUzgFk+0.net

>>337 
せやで 
でも緑のロードグラムがポッキリ逝くと思わずクソゲーと言ってしまうわ 



356: 風吹けば名無し : 2019/10/04(金) 11:22:30.30 ID:wijgg5fHK.net

>>349 
緑で折れたら笑えるくらいになったらええねん 



194: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:06:02.61 ID:CDUzgFk+0.net

毒されてくるとベルサガのランダム武器破壊が良システムに思えてくる
馬が死ぬのも慣れてくる



206: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:06:54.77 ID:MNKcudOpx.net

>>194
ソードブレイカーは許さない

206

203: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:06:46.12 ID:Dotc8tP86.net

リソース管理ゲームなら有能
遅延効果しかないなら無能



222: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:07:57.21 ID:tR4sqm+B0.net

Fallout3はニコイチしかないからゴミ
NVの武器修理キット込みが最適解



266: 風吹けば名無し : 2019/10/04(金) 11:11:23.50 ID:se8IWAut0.net

サガフロ2でしか知らん 
なおサガフロ2でも最強レベルの武器は壊れない模様 



253: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:10:13.30 ID:g4VoHHl6a.net

RDR2は武器が汚れる仕様はええんやけど、汚れ取るアイテムが5個しかもてなかったのが糞


253

260: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:10:55.00 ID:GWXW9gf60.net

>>253
拭き拭きするのは好きなんだけどこまめに補充してたな



267: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:11:26.83 ID:xVCqadtz0.net

>>253
伝説のバッグ作らないのが悪い



249: 風吹けば名無し : 2019/10/04(金) 11:10:02.46 ID:U5pskXEya.net

ダクソ3で武器や鎧がぶっ壊れるとちゃんとグラフィックに反映されるんやけど 
あえてヴィンテージ感出すためにゼロにして攻略してる変態ユーザーの話思い出した 



223: 風吹けば名無し : 2019/10/04(金) 11:07:59.43 ID:YglwaAf00.net

百歩譲ってこのシステム受け入れられるのは 
デッドライジングぐらいかなあ 


223

269: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:11:52.63 ID:ROYN0Jkj0.net

その点、仁王はノーストレス



290: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:14:06.12 ID:0MWNT0dS0.net

死んだらアイテムロスト→分かる
使い続けると壊れる→?????



310: 風吹けば名無し : 2019/10/04(金) 11:16:39.58 ID:/epEznIVd.net

RDR2みたいに壊れはせんけど汚れて使用感悪くなる程度が気楽でええわ 



307: 風吹けば名無し : 2019/10/04(金) 11:16:18.72 ID:ckNrzO110.net

侍道3の耐久度システム好き 


s2

293: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:14:35.85 ID:Dotc8tP86.net

武器が壊れるということがどうゲーム性とリンクするかが重要

ただ現実感を出すためにユーザーに面倒を強いるなら無能やし
一定リソースをどう配分するかを管理させるなら有能

ドラクエとかFFは時間さえあればリソースは無限なので壊れシステムは向かない
ローグ系やアクションの方が向いてると思う



294: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:14:36.75 ID:TerNH2420.net

falloutみたいな世界観だとサバイバル感出ていい



301: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:15:21.51 ID:Uotgdk7Kd.net

壊れてもいいんだけど、武器壊れる事に強力なメリットつけたり
耐久度こまめに上げると色々恩恵が有って気持ち良くする位の事すらしないで
ただ武器が無くなるストレスしかないゲームが多いからだいたいが怠くて最悪なんだよぁw



311: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:16:42.05 ID:H7jfTYuC0.net

少なくとも龍が如くにはいらん
そもそも最近は武器すら廃止されとるが


311

315: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:16:51.64 ID:tsdZxcnH0.net

ラスアスの耐久値は納得行かない



328: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:18:04.67 ID:4TSicSjg0.net

武器が壊れて消え去っていいのはファイナルファイトだけ



329: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:18:14.66 ID:xr6AudrCa.net

ワイ、ゲーム下手くそやから
弾や矢とかの攻撃に使う消耗品の管理が難しいわ



327: 風吹けば名無し : 2019/10/04(金) 11:18:04.61 ID:38ULsbLN0.net

お前らってキングダムカムデリバランスプレイしたら憤死しそう 


327

338: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:18:53.51 ID:/WPxSjgwM.net

銃器で壊れシステムやるのムカつくわ
銃器は簡単には壊れないだろ



342: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:19:24.38 ID:Zy3OSJ08x.net

リヴィエラはそのへんのやりくり含めて面白いぞ



391: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:26:17.57 ID:cOtZ9tL20.net

侍道の白刃取りだけで敵の刀バキバキに折ってた奴おるやろ



365: 風吹けば名無し : 2019/10/04(金) 11:23:43.37 ID:dAOrWgpX0.net

回数制なら魔界塔士もミンサガもすこやぞ 
システムが悪いのではなくバランスを設定したデザイナーが悪い😀 


365

406: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:27:46.94 ID:FSq5BPV2d.net

ダクソとかブラボの耐久度システムは機能してないやろと思う反面
機能したらそれはそれで嫌だという



410: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:28:13.46 ID:O8NjpJoba.net

壊れるとは違うけどモンハンの切れ味システム要らなくね?
あれどういう得があるんや?



423: 風吹けば名無し : 2019/10/04(金) 11:29:49.53 ID:OI1a8De2d.net

龍が如く「う〜ん金属バットで殴れるのは20回まで!w」 



414: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:28:33.91 ID:P6fsen1pa.net

ディアブロ1は色々酷かった
金も全然持てないし


414

439: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:31:31.16 ID:P/u2bCen0.net

>>414
ポータルですぐ町に戻れるし問題ないやろ
ってか3とかでも持ち物溶かしたり売りに頻繁にポータルで町に帰るよ



453: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:33:04.26 ID:P6fsen1pa.net

>>439
ゲーム始める度に
「まず金を広場に置いて」が面倒だったわ
ゲーム辞める前に回収してたし



430: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:30:44.92 ID:P6fsen1pa.net

アラド戦記は辛かったなぁ
ダンジョン潜っても職によっては修理費で赤字だったわ



411: 風吹けば名無し : 2019/10/04(金) 11:28:13.83 ID:BrVU/Z4c0.net

ダイイングライトとかこれのせいでほぼ体術しか使わんかったわ 


411

459: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:33:38.00 ID:82WAZxLA0.net

貧乏性だから弱くて壊れない武器か終盤の最強で壊れない武器しか使わなくなるわ



472: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:35:04.28 ID:ssO3lb920.net

FF8みたいに初期武器をランク上げしてくだけってのも個人的に好きじゃない
まったく性能も見た目も違っても真新しさがないからなんか物足りない
新しい町で新しいもの買ったって気持ちがほしいんじゃ



478: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:35:36.42 ID:Ozv1Ufm3r.net

ゼルダの武器壊れるのそのものは別にええわ
倉庫システムが無かったのがクソ無能



447: 風吹けば名無し : 2019/10/04(金) 11:32:42.36 ID:nFbkofp7a.net

西風のラプソディーか? 
武器が壊れても一切教えてくれない心折設計だったぞ 


447

486: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:36:30.07 ID:zp7TRN5M0.net

時間経過で直る朧村正もよかったな



491: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:37:09.88 ID:9mGnB+ih0.net

メトロみたいな没入感を増すためにリアル要素ふんだん入れてきますみたいなゲームなら最初からそれ目当てで買うから楽しめるんやけどな



535: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:41:24.24 ID:MNKcudOpx.net

耐久度システムは好きやけど
MMOによくある確率で壊れる鍛冶錬金システムとか武器強化システムは嫌いやな



545: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:43:02.28 ID:ovNoICaZp.net

しちしとう
ガラスのつるぎ
結局使わんかったなぁ
回数制限ないエクスカリバーとまさむねが最強はっきりわかんだね


545

580: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 11:47:19.14 ID:NQddxhiN0.net

FFでエリクサーをもったいなくて使えないマンワイは
FEでもキルソードすら大事にしてしまう



【悲報】ゲームの「武器が壊れる」システムw
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570153737/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク