0804f796


1: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 03:38:44.25 ID:XghAGSy70.net

わかるやろ?


1

3: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 03:39:24.05 ID:9J4oDdpd0.net

普通楽しんでもらえるようにするよね



6: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 03:40:32.63 ID:aDth93kv0.net

クリアを通過点にすればええやんけ



7: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 03:40:55.55 ID:d7vqUBZT0.net

艦これか?



9: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 03:41:12.15 ID:qQnP1Jmc0.net

死にゲー作ってたけどユーザーがクリアして喜ぶの見るの楽しかったわ


9

11: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 03:41:49.70 ID:DHQV2SLb0.net

ぶっちゃけ今の日本人はサクサクプレイ求めてると思うわ
だからこそ手軽に出来るソシャゲが流行った



23: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 03:44:23.55 ID:K47ubvHQ0.net

でも苦労を強いてせっかく作ったゲームを途中で投げ出されたら本末転倒やね
クリアしていく快感が上回るように調整せなね



24: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 03:44:26.84 ID:URQ92SC80.net

誰にもクリアできない裏ボスを用意しておく



26: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 03:45:13.45 ID:47iLF7HI0.net

ゲームってエンディングを迎えてはじめて作品として完結する訳で
それを否定するならクリア途中で積まれたり売られてもOKって事になるが
ファミコン時代に戻してほしいのか?


26

27: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 03:45:13.91 ID:5UHZEItj0.net

簡悔なのはいいけど結局その精神で作られたゲームは楽しくないし
この考え方で一番やばいと思うところはユーザーがゲームを途中でやめる可能性を考えないところ



32: 風吹けば名無し : 2019/09/27(金) 03:46:07.50 ID:Qa4e6Omy0.net

誰もクリア出来なかった場合もっと悔しくない? 
努力して作ったエンディングを誰も見なかったとか 



35: 風吹けば名無し : 2019/09/27(金) 03:46:52.12 ID:pu40v2Ea0.net

やりこみとか古いわ 
これからはEsportsでそれらを代用するんだよね 
シングルプレイゲームは世界観デザインシナリオに力入れればいい 
サイバーパンク2077みたいにな 



29: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 03:45:42.96 ID:4b2yy3jp0.net

I'm Perfect Soldier!! 定期


29

39: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 03:47:27.96 ID:9J4oDdpd0.net

理不尽と高難度
作業と工程
これ間違ったらほんまあかんと思うわ
最近のメーカーはほんとユーザー目の敵にしすぎや



40: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 03:47:32.42 ID:/QZuCZ0Xa.net

特に現代人なんて時間がないんだから苦労してやっと武器手に入れたゾとかボス倒したゾなんて望んでいない訳やで



44: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 03:49:19.76 ID:obBT+pef0.net

満足されてしまうという懸念



36: 風吹けば名無し : 2019/09/27(金) 03:46:54.34 ID:oUfMVT1n0.net

36

54: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 03:52:34.56 ID:336chREup.net

イッチが作ったゲームよりテトリスのほうが面白いで
そう言うことや



57: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 03:54:55.22 ID:wh3dwfCBd.net

敵が強いとかは別にええんや
敵と戦うまでに○○ってレアアイテムが必要とか○○を何体倒さなあかんとかくそすぎる



68: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 03:58:02.92 ID:BJ9vJ8YZ0.net

本編いい塩梅やのにDLCで理不尽な難易度にすんのやめーや



69: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 03:58:15.09 ID:aDth93kv0.net

マリオメーカーの自作ステージが理不尽難易度の糞ステージだらけになってるのに通じるものがある
とりあえず難しくしておきたい的な


69

74: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 03:59:00.07 ID:dHNcXJrP0.net

何のゲームとかは言わんけどアップデートで難易度上げたりするのは意味わからんと思う
難しいの作りたいならDLCで激ムズイベクエ作ればええだけやん、簡悔バレバレ



78: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 04:00:05.18 ID:L+a8mLcX0.net

RPGツクールでクソみたいな建物うろうろするだけでも
会話スイッチとか作るだけで何時間もかかる



82: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 04:01:10.47 ID:7mxiWRJ00.net

簡単にクリアされたら悔しいから難しくするのはまだええわ
ただめんどくさくするだけなのはほんまわからん、MHWお前のことや



85: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 04:03:29.27 ID:NWkHujuk0.net

ナナクシャあたりの簡悔滲み出たモンスきらい


85

89: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 04:04:11.88 ID:XghAGSy70.net

>>85
悔しいじゃないですか(炎設置)



80: 風吹けば名無し : 2019/09/27(金) 04:00:49.42 ID:Y88OKdSUM.net

実際簡単にクリアされるゲームって既存のゲームの攻略法がほぼそのまま通用することが多いしあんまり良くない気がするわ 



86: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 04:03:37.09 ID:tyStgGpLr.net

悔しいというか実際簡単すぎても達成感がないのはそうやしな
結局配分よ



103: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 04:08:38.90 ID:dHNcXJrP0.net

RPGとかなら雑魚敵が即死技使ってきたりするのムカつくわ
なにも面白い要素がない


103

108: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 04:09:55.15 ID:l22Ho3LG0.net

>>103
これはわかる
雑魚は雑魚らしくしてて欲しい
無駄に硬いのも萎えるわ



126: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 04:15:18.23 ID:PvXIknZj0.net

>>103
ブリザード「すまんな」



93: 風吹けば名無し : 2019/09/27(金) 04:05:24.00 ID:AVIPkgVTM.net

大抵の素人は難しくしすぎる 
それも理不尽な難しさ 



118: 風吹けば名無し : 2019/09/27(金) 04:13:29.92 ID:TubjAk2O0.net

緋蜂つくった製作陣はクリアさせる気ないと思いました 


118

116: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 04:12:59.73 ID:dHNcXJrP0.net

??「狩ゲー難易度上げたいなぁ....せや!どこからでも察知して戦闘に割り込んでくるゴリラ放り込んだろ!w」



149: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 04:22:36.49 ID:NLfATRUC0.net

SEKIROのバランスはほんま絶妙やったな



159: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 04:25:43.37 ID:l22Ho3LG0.net

ゴッドイーターの乱闘推しもこれなんか



187: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 04:36:37.11 ID:BJ9vJ8YZ0.net

魔界村とか頭おかしい難易度やったけど楽しかったな


17

188: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 04:38:15.46 ID:prfft3G10.net

>>187
安易な二週目強要は今やったら炎上モノやろうな



190: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 04:38:36.30 ID:smFOaDqHd.net

>>187
特に大魔界村はトップクラスのレベルデザインやな
ステージ1にすべてが凝縮されとる



106: 風吹けば名無し : 2019/09/27(金) 04:09:34.74 ID:B6pUk3gZd.net

ネット民「簡単すぎる!つまらない!」 
これを間に受けたんやぞ 



181: 風吹けば名無し : 2019/09/27(金) 04:33:55.76 ID:gE7ZkbsG0.net

ロマンシアか? 


181

ワイゲーム開発者、苦労して作ったゲームを簡単にクリアされるのは悔しい
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1569523124/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク