1: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:33:35.06 ID:LPzWaMOB0.net
ワイ「(嘘ンゴ本当はコマンド式のが好きンゴ)」
アクションって動いて攻撃して相手の攻撃避けて相手が攻撃するまでのその隙に回復してってとにかく動かすこと要求されて長時間やってると頭こんがらがるんじゃ
5: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:34:41.22 ID:mv93pf6SM.net
へたくそなだけやん
8: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:34:44.34 ID:+P73csFU0.net
コマンド式の方が楽でええわ
9: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:34:45.23 ID:ZfFQmVtB0.net
グランディアの戦闘システムでFFやりたいンゴねえ
4: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:34:21.77 ID:k8bcPT7n0.net
中途半端なアクションが1番嫌い
ゼノブレイドみたいなやつ
13: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:35:43.50 ID:d+jTE64J0.net
>>4
ゼノブレイドの戦闘にアクション要素はないぞ
17: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:36:35.95 ID:vsS9I8NK0.net
>>13
位置とボタンをタイミングで押させられるのがあかんねやろ
22: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:37:33.66 ID:QqYgKeYza.net
コマンドなのに戦闘中動き回れるやつとか意味不明だわ
12: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:35:23.49 ID:vU5ka/h30.net
ドラクエやペルソナみたいのでええんや
ペルソナは音楽で誤魔化してるよな
28: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:39:26.73 ID:mpQ9C6vJ0.net
グラブルあたりがその層の受け皿になっているだろ
30: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:40:13.93 ID:Ru7Fw4oMp.net
半端なアクションはコマンドより考えること少ないような気がする
25: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:39:12.96 ID:LPzWaMOB0.net
フロムゲーとかモンハンとか苦手やわ
35: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:41:29.42 ID:LPzWaMOB0.net
FEとかポケモンとかドラクエとか3Dなって違和感バリバリになってきたけどそれでもコマンドはどんくさいワイでもできるし楽や
39: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:42:47.83 ID:uNUmtrB7d.net
ダクソすこやけどコマンドゲーもすこやで
40: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:42:58.72 ID:vQSx783G0.net
コマンド式って格ゲーみたいに→←Aみたいな入力の仕方のこといってんだと思ったわ
37: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:42:19.84 ID:LPzWaMOB0.net
あと若いうちはともかくおっさんなったら絶対反射神経衰えてできなくなりそうや特にフロムゲー
41: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:43:09.67 ID:MiFzLHgiM.net
>>37
別にそんな高度な反射神経なんていらんで
フロムゲーなんて
格ゲーとかfpsは対人だからきつくなるけど
47: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:44:33.78 ID:LPzWaMOB0.net
>>41
そうか?セキロウの動画とか見たけど相手の連撃耐えて攻撃して相手の攻撃のわずかな隙に回復してってめっちゃ動き回って大変そうやって思ったけど
59: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:46:17.43 ID:BBElI22Sa.net
ソウル系はプレイヤーが上手かったら低レベルでもノーダメでもクリアできるのがええわ
しかも下手くそでもレベルを上げれば勝てる情け深さもある
43: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:43:14.62 ID:LPzWaMOB0.net
逆にアメリカ人はなんであんなリアルタイムアクションゲー好きなんや。反射神経とかが違うんやろか
57: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:46:08.84 ID:VAViVRDed.net
>>43
コマンド式のシステムは80~90年代にやり尽くしたと思っとるんやろ
44: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:43:17.11 ID:vzcd2vw+p.net
洋ゲーそのものは好きやけど洋ゲーで戦闘そのものってかアクション部分が楽しいゲームって殆どないしな
ウィッチャースカイリムがその代表例
56: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:46:06.63 ID:04Tl1RQKM.net
やっぱアトリエっておもろいわ
50: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:45:18.19 ID:LPzWaMOB0.net
ワイ自体特別才能ないのもある。10年くらい前のモンハンでアオガシラ相手にクエスト失敗したほどやし
60: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:46:22.98 ID:j1t9FBvs0.net
>>50
ワイもはじめてのモンハンは3やったわ
最初はドスジャギイやアオアシラもこわかったンゴねぇ
67: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:47:27.45 ID:B2tLn/NM0.net
コマンド式って何が面白いのか全く分からん
だからコマンド式が主流の時はRPG嫌いだった
75: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:48:25.03 ID:5hrPjqiK0.net
戦略考えるタイプはコマンドじゃないとな
55: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:45:49.56 ID:boMvCHCn0.net
普段アクションとは区別される気がするけどやること多すぎって意味ではワイはFPSが苦手やな
一瞬でも早く索敵するために目凝らしてすぐさまエイム合わせて撃って位置取りとか気にしてとかきついわ
前CODやった時1キル20デスとかざらやった
76: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:48:26.53 ID:FWccKe9h0.net
コマンドとアクション交互にやるのがええな
コマンドだけだとタルくなるけどアクションばっかも疲れる
77: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:48:28.06 ID:NgGtQRC+d.net
ワイはアクションしかできねえ…
78: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:48:28.81 ID:r+Ncadv3p.net
アクション優先のアクションRPG←好き
ちょっと動けるだけでコマンドやらなんやらやるだけのゴミアクションRPG←嫌い
こういうやつ多そう
72: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:48:07.13 ID:3jkWl+K6a.net
キャプテン翼とかいうコマンド式サッカーゲーム
82: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:49:11.69 ID:5CntFAvq0.net
無駄に選択肢多いコマンド式のやつ嫌い
単調な攻撃繰り返させられるアクションのやつも嫌い
83: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:49:23.87 ID:LNFt6V6F0.net
どっちもええけどRPGはコマンドやな
85: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:49:58.70 ID:FDBmjV+k0.net
アクションゲーって基本避けて攻撃しての繰り返しで中盤から飽きるんよな
87: 風吹けば名無し : 2019/09/16(月) 11:50:07.35 ID:mEmN+tC30.net
お爺さんになるとアクションの素早い動きについていけない
おまえら「コマンド式のゲームとかふっるwww時代はアクションだよ?」ワイ「だよなンゴ!」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568601215/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
移動や回避と攻撃1,2ぐらいが限界
表現方法としては古くさいけど面白さは唯一無二のもの
まあコマンドでもつまらんの当然あるんだけど
慣れれば勝てるだろ
ペルソナみたいな一人ずつコマンドと攻撃するやつは眠くならなくていい
例えるなら高速道路についてる居眠り防止の突起みたいなもの
仲間キャラが基本AIで行動するのが自分でゲームしてる感がない
レベル上がればボタン押す作業になりやすいのは飽きが早い。
幻影異聞録♯FEはペルソナのシステムを上手く利用してかつセッションで控え枠も活用できて理想的だったけど
イロモノゲーの枠を出ないのがね。
「サッカーの方が楽しい」って言ってるようなもんだと思うんだが
コマンド式はじっくり考えれるからいいんだぞ
ドラクエヒーローズのコレジャナイ感は凄かったけど単体で見たらわりと良かった気もする。
キャラ性能に差があり過ぎるけど
DSLiteとかだと滑りやすいしそもそもが細かい動作はうまく動かしづらいしボスの動きパターン知らんと倒せん。何度も繰り返したらノーダメージでデデデ倒せたが。ステージ8がボスシューティングでこれまた意味のわからない動きでどうやって倒すの、2戦目ダメージ受けまくるから面倒くさくて投げたわ
もうアクションやらん
スライムもりもりドラクエソードはよ
コマンド式とかターン制シムとか好きそうなんだけど
不思議だよなあ
例えを出すまでもなく、まさにそう言ってるわけだけど何かアカンのだろうか……
「将棋よりサッカーが好きだけど、でも全然違うジャンルだしそれぞれ違った良さがあるよね!そのうえで僕はサッカーのほうが好きかな」
まで言わんと許されないのだろうか
自分は下手くそだからアクション嫌いなわけじゃないアピールまでしっかりと挟んで長文ご苦労な事だが
お前下手くそだよ、悪いけど向いてないわ
将棋とかふっるw時代はサッカーだよ?
今もモンハンとラスレム同時に遊んでる。
それぞれ良さがあって面白いよね
雑魚戦がめんどくさすぎる
甘えるな老害
大好きな根性論はどうした?あ?
敵との距離で飛び道具の命中率が変わる、範囲攻撃魔法が敵味方区別しない、などの要素があれば意味はある
サッカーとかふっるw
脳に障害があるレベルやで
煽りじゃなくてマジでな
アクションも最終的には同じ行動しかしなくなるけどな
何かもうその煽り方が古くて老害臭いわ
未だに「漏れ」とか「ヌルポ」とか言ってそう
そんなゲームある?
何の意味もなかったドラクエ11を思い浮かべてたわ
基幹は時のオカリナでほぼ完成してるみたいなもんだし
どうせ繰り返しならコマンド式戦闘の方が楽でストレスが少ないとは思う。
どっちが好きかは人によるんだろうけど。
最近またハマったけど
俺は昔からアクション派だから時代が追いついたんだよ
今までコマンド式だったゲームを全部アクションにしろとか言うのは頭沸きすぎだけど。
なんか、大抵の場合はアクション好きがコマンド好きを煽ってバトル勃発してるイメージw
この手のまとめ記事のスレタイ見てもほぼ100%アクション勢からケンカ売ってきてるような文面だし...
まともにダメージが入らない某キャラゲーRPGシリーズは既に虫の息なんだが
みたいなのは好きじゃない
軌跡みたいに一人一人行動できるやつは面白い
加齢とか関係ない
接近戦がおまけになってしまう
どれもこれもモッサリアクションだし、ショボい魔法・技しか使えないし...
ゲーム性まで、パリィ必須の目押しゲーや劣化FPSだのに画一化されていく一方だし...
なんでダイレクトに殴れないんだって思ってる。
こういう界隈にたむろっているオッサンにはわからんだろうが。
アクションと比べてアクションの方が良いって言われても別ジャンルじゃん。
その最後の一文いる?そんなんだからアクション勢は煽り屋のイメージ拭えんのよ。
つまり将棋や囲碁の世界の戦い方。
アクションはLV99でもボタンを押すタイミングを間違えれば普通に死ぬ。
つまりリズム感と即座の状況把握が必要となる運動するスポーツ的な戦い方となる。
どちらも人にとって向き不向き、好み、好みじゃないという事はあり
両方否定する事はないが、
これアクションの方が楽しいだろうな
コマンドの方が戦略が深くなるな、など
作られるゲーム性に関してはアクション向き、コマンド向きというのもどうしてもある。
じゃあHoIみたいなゴリゴリのシミュレーションゲームが好きなのかって言うとそーいうわけじゃないからな
要は楽に戦闘こなしたい、頭使いたくないってだけ
コマンド式:ドラクエ
アクション:スーパーマリオ
とするとどっちも古くない?
頭使いたいならそれこそシミュとか将棋でええやろっていう
まぁ、しばりプレイとかになればそら結構頭使うけど
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。