
1: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 22:58:22.63 ID:zWBi/94t0.net
堀井
いまも、日野さんの作るゲームは丁寧ですよね。
『妖怪ウォッチ4』をプレイしたのですが、初めてプレイした人でもぜんぜん悩まないし、 つぎに行くべき場所もすぐに分かるし、だからついつい遊び続けちゃう。
ゲームプレイでいちばん辛いのって、「つぎに何をしたらいいのか分からない」っていうことなんですよね。そのあたりの丁寧さって大事ですよ。
堀井雄二氏×日野晃博氏 ふたりのクリエイターが語る“平成30年とこれから”【平成最後の日本ゲーム大賞特別対談】
https://www.famitsu.com/news/201907/17179579.html
3: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 22:58:45.99 ID:xMsvD64KM.net
一理ある
8: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 22:59:22.12 ID:v7AYU563p.net
だからドラクエはおつかいばっかやらされるんか
5: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 22:59:03.87 ID:Km2Yff280.net
ならドラクエ7の石版なんて作んなよ

17: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:00:18.31 ID:A2NGJ/zba.net
>>5
むしろ石板はその究極系やろ
迷ったらとりあえず石板探せばええんやし
10: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 22:59:38.96 ID:NqV7vAZT0.net
船を手に入れた後に困るのはある
20: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:00:36.38 ID:lxhON6oh0.net
逆に露骨な誘導があっても萎えるからバランスが難しい
28: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:02:04.34 ID:3IoFJS6t0.net
64マリオは最初どうすんのこれと思った
ロマサガのなんとなく話が進んでる感
32: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:02:26.87 ID:X1ZXDVzo0.net
ゲームで良い悩み方って
あれもしたいコレもしたい、どれから手を付けていいか迷うっちゃうわ〜って感じで
え?これ今から何すりゃいいんだ?みたいな悩み方は悪い悩み方
38: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:03:06.56 ID:9JOwyzLl0.net
3日ぶりにやると「あれ?何せんとあかんのやっけ?」ってなるのは確かにキツイ
46: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:04:13.48 ID:xD+5LPVt0.net
逆にスカイリムみたいなんは自由すぎて困る
太陽の石「せやろか?」
炎の紋章「せやせや」
DQ3で船入手後も何したらいいか分からんくなるよな
53: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:04:50.27 ID:bAtUi6HG0.net
たけしの挑戦状とか最初から分からんやん
55: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:05:08.10 ID:CsMLZ2VC0.net
アイテムで今まであった旅の記録とかあらすじ紹介なんかはゲーム期間空いてると助かるわ
56: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:05:08.38 ID:QaDYKr4i0.net
ダクソは自分が何やってんのかすらわからないんだよね

82: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:07:27.34 ID:WKtPR49ja.net
>>56
ゲームとしての目的はハッキリしてるけどなw
388: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:28:29.56 ID:Y3735Esr0.net
ダークソウルはかなり面白かったが
何をしたらいいのかは分かっててもやってることが正しいのか常に分からなかったわ
アノールロンドの梁の上を歩きながらこれ正規ルート…?って疑問に思ってた奴多いやろ
65: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:05:50.44 ID:6kV4aH2w0.net
ワイガイジやからマイクラ1時間も持たないわ
創造性あるわけやないし選択肢あると見せかけた一本道ゲーやりたい
67: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:05:58.22 ID:c/VrpukA0.net
BABA IS YOUってゲーム始めたけど序盤なのにもうどうしていいかわからない

81: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:07:16.53 ID:4qIjZwdR0.net
>>67
あれ結構難しいから粘り強くやらんと面白さ分からんで
128: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:10:46.34 ID:c/VrpukA0.net
>>81
いや、面白いのはわかるんだよ。解けたときはもうヤバい。
ただ、俺の凝り固まった脳じゃすぐ何したらいいのかわかんなくなる。
84: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:07:32.81 ID:cFVtZJiE0.net
こういう意味合いで一番不親切なゲームって何?
100: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:08:28.14 ID:+KF0htSI0.net
>>84
星をみるひと
>>84
DARK SOULSの祖先にあたるキングスフィールド
72: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:06:11.94 ID:rvDlXadva.net
6は途中から何のために旅をしているのか何をしていいのかがわからなくなる
78: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:06:43.19 ID:6qOSPVWO0.net
とりあえず目についたものやっていく内にのめり込んでいくのがいいゲーム
触れたことの無いジャンルでそれができたらすごいこと
119: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:09:59.84 ID:RlcmEeRO0.net
妖怪ウォッチ4はクエストの行き場所まで自動で移動してくれるとか
親切すぎて逆に草生えたわ
サンドボックスやオープンワールドでも
次あっちいってみたい、次は何やりたいとかいうのはええんや
そういうのがない上に次何をしたらいいのか分からないのはクソや
逆にやってみたいことがたくさんあるのに
お使いたくさんやらされるサンドボックスゲーもクソや
85: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:07:38.03 ID:VwPxjE1ar.net
何やったらええか分からん→ネットで調べる
ここの進め方分からん→ネットで調べるで解決やん
124: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:10:20.86 ID:BxW0iaMzM.net
何していいかわからなくても面白かったスカイリムって神だわ
126: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:10:30.76 ID:52YBhVt+M.net
わかる
評判のいいfallout4を買ったら何すればいいのかわからなくて立ち尽くしたもん
何をしたらいいか解らないけれど何かしたくなるゲームが至高や
ワイの場合はfallout4やったわ
144: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:11:53.49 ID:SLD+nzfc0.net
ドラクエ2の ハーゴン神殿でのじゃしんのぞうはヒントなさすぎて無理やろ
特にSFC版
153: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:12:40.89 ID:H+Bz/3Qn0.net
評判のいいオープンワールドって何をしたらいいかもわかってるけどその上で選んで何でも出来るやからな
全部投げっぱなしはクソゲー
165: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:14:08.54 ID:80a66sLq0.net
昔FF12でしばらくやってなかったら次何したらいいのかわからなくて詰んだわ
175: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:14:48.71 ID:1bfQV7Yc0.net
昔のRPGエンカウント率高過ぎ
それとレベル上げ前提の敵の強さもふざけてると思う
183: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:15:27.07 ID:XDYhzK7b0.net
単純に話がおもろいやつがええ
キングダムカムええ感じや
191: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:15:59.50 ID:CiDTwgGL0.net
マタルマックスとか自由なのもおもろかったけどな
飽きるのも早いけど
166: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:14:08.93 ID:MD0/pKOga.net
ワイの理想はルーンファクトリーやな
次の目的は明確で、それでいて寄り道できるゲーム

241: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:19:07.56 ID:M+9VYjcY0.net
エンディングまでは一本道でエンディング後に自由度広がるのが好きだわ
裏ボスとか倒したりな
259: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:20:11.41 ID:ZXxsSrb30.net
Lボタン押せば目的教えてくれるロックマンと熱斗くんすき
キムタクゲーやペルソナ5のゲーム画面の右上に「〇〇に行け」って次進む方向書かれてあってビックリしたわ
345: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:26:08.26 ID:omuV1L14a.net
龍が如くとかサブイベやりまくるせいで
セレナへ向かえとかメニューの次の目標無いと困るわ

238: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:19:01.74 ID:49DD2BVXa.net
最近のゲームは過剰な程親切だよな
いいのか悪いのか
270: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:20:50.31 ID:/hMeEjZU0.net
投げっぱなしも嫌だし誘導されるのも嫌や
ドラクエ6のムドー倒した辺りみたいなのが好き
283: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:21:50.11 ID:wFo8ywB4a.net
FF3とかいうちょいちょい猛烈に不親切になるゲーム
298: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:23:10.67 ID:Rchftrrnd.net
ローグギャラクシークリアした奴にとってはドラクエなんて余裕

305: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:24:02.03 ID:6p6pBW6a0.net
>>298
2つの塔で苦労も2倍だな本当嫌い
300: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:23:23.69 ID:nT2Uii/S0.net
ゼノブレイドみたいに新しいとこ来たらサブクエストあったりするのが一番ええわ
314: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:24:46.16 ID:xJ+rtre4a.net
ストーリーを楽しむかロールプレイを楽しむかでやるゲーム変えるわ
ストーリーなら一本道のやるしロールプレイするならオープンワールド系やるし
332: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:25:41.87 ID:6qOSPVWO0.net
ゲーム限定で記憶消す装置作れや
時オカやらガンパレやらの初回プレイを死ぬまでやり続けたい
392: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:28:57.04 ID:NRfrtwHv0.net
なにしてもいいよ!っていうゲームが苦手だわ
だからゼルダもBOTWよりスカウォのほうが楽しめたわ
424: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:30:26.22 ID:25dXwBNS0.net
大体のゲームはストーリー見てれば次何やるか分かるやろ
その途中でやりたいことも見つけられるはずや
430: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:30:43.34 ID:xMmQTcuSM.net
不思議のダンジョン系だと一番強い武器を作ることが目的になって作業感が強くなって辛くなっていく
404: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:29:25.66 ID:X1ZXDVzo0.net
こういうの見ると
あ、いいっす……となる

469: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:33:06.29 ID:60JroPCn0.net
>>404
クリスタルグランデは投げたなあ
517: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:35:15.66 ID:LrS44VyD0.net
>>404
アルテマと戦う気なけりゃそんな苦労しなかった気がする
それはそれとしてやっぱうんざりや��
473: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:33:17.35 ID:ZCp9pUqj0.net
海外のオープンワールドゲーも次どこで何すればいいか丁寧に指示が出るからな
攻略サイト見ないと何すればいいか分からないようなゲームって
今はインディーゲーくらいしかない
474: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:33:20.79 ID:vHWlUfg80.net
kenshiみたいにメインストーリーすらない突き抜け方するならアリでは

682: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:45:29.14 ID:4JrUzB/R0.net
Kenshiみたいな理不尽なのも好きやけどね
黒人ジジイを奴隷みたいに扱った末に飽きてやめたが
457: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:32:27.49 ID:8ifOSAhz0.net
○○が必要!
→○○を手に入れるには△△に行かなければならない!
→△△に行くには□□が必要!
→□□を手に入れるにはXXが必要!
こういうの死ね
551: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:37:59.36 ID:V6luXT9l0.net
村人の誰かがキーになってて結局全員と話さないといけないやつ!
あれは許さん!!
587: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:40:02.86 ID:7AMnz263d.net
超昔のアドベンチャーゲームは、「ばしょいどう」とかもなく、oqen doorみたいに単語を打ってたんだな
今では想像できん

563: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:38:29.29 ID:Yn2krci40.net
ドラクエは今やると簡単過ぎるわ
まあ子供向けやから仕方ないんやけどね
623: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:42:29.52 ID:LrS44VyD0.net
足跡とか匂いの痕跡を追えないウィッチャー2やるとわかるけどサブクエくっそめんどくさい
1章のネッカーの巣探すだけでうんざりや��
628: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:42:47.20 ID:Oc8kElli0.net
スカイリムは自由すぎるくらいだけど、クエストマーカーくんが、やたらと親切だから詰まずにいける
680: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:45:24.52 ID:O2B0Fiay0.net
アンリミテッドサガ評価してる人もさすがにあの説明書だけじゃサッパリやったろ?
659: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:44:14.48 ID:AMMa8SGQd.net
最高なのはやりたいこと出来ることが多くてどれからするか悩む状態やろ
671: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:45:00.77 ID:VbujqABc0.net
sekiroの霧の村3時間彷徨ったのどのボスにボコられるよりも辛かったわ
719: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:47:56.44 ID:7AMnz263d.net
逆転裁判は5で簡単すぎ?の意見が多かったらしいね
6は逆に難しすぎた
758: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:50:26.69 ID:OuDH7m3la.net
サンサーラ・ナーガというヒントがほとんどない名作RPGがあってだな

778: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:51:27.72 ID:CiDTwgGL0.net
>>758
海に落ちたら問答無用で死亡という
797: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:52:27.20 ID:Vxj9Y2Xb0.net
>>758
あれノーヒントでクリアできたやつすごいわ
762: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:50:34.28 ID:uuNx4ISf0.net
なにしたらいいかわからへん…
まあこの辺うろちょろしたろ
うわっ、こっち敵強いわ
…次こっち進めるようにしたろ!
RPGなんてこんなプレイやないの?
779: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:51:28.59 ID:LPYjYCUJa.net
自由度高いように見せかけて実際は行動に制約ありまくるゲームきらい
デトロイトみたいに取れる行動の選択肢は限られてるけど行動によってその後のストーリーが変わるみたいなゲームすこすこ
790: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:52:02.87 ID:gmipOI+Ha.net
○○をしろ!と言われれば指図すんなと憤り
△△するな!と言われれば反目し
何も言われなければ不親切だと愚痴を言う
ゲーマーと言うのは度しがたい
811: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:53:07.49 ID:hJ52xxeu0.net
仁王のミッション制は正解だった
ハクスラとも相性良いし
812: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:53:07.78 ID:CdJtNJ3k0.net
謎解きゲーは次に何したらいいかわかんなくて悩んでる時間が一番楽しい
787: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:51:44.02 ID:qRdfMCUBa.net
大体次なにするかとか明示されてたhorizonはめちゃくちゃ面白かったわ
初のオープンワールドがこれだったけどどこもこんなもんなのか?

801: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:52:36.23 ID:5yZGA0ro0.net
スパイダーマンとかいうファストトラベル無用の神ゲー
ほんまおもろい
824: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:54:04.55 ID:OXv2O6Pmd.net
ドラクエでもFFでもテイルズでも
空飛ぶ機械的なのを手にいれたときの高揚感ってすごいよな
903: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:58:54.45 ID:5sxboz0w0.net
目的地は表示されてるのに
そこに行くにはどうすればいいのかわからんのがむかつくわ
899: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:58:52.92 ID:eawPleUq0.net
ガキワイ、DQ7で神殿の謎解きをクリアできずスライムに会えないまま詰む
795: 風吹けば名無し : 2019/07/19(金) 23:52:20.79 ID:LrS44VyD0.net
あそこになにがあるんやろなあ…行ってみたろ!の精神が大事
堀井雄二「ゲームで一番辛いのは『次に何をしたらいいのか分からない』っていうこと」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1563544702/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
メインルートはクエスト一覧でずっと表示されてるし
集落やダンジョン行けば依頼や討伐など何かしらのイベント起こるじゃん
流石に最近のは次あこ行けそこ行けって言われるけど
ドラクエは難しいわな。占いババとかあったけどわざとらしいし
3から船を手に入れたらどこにいけばいいか教えてくれる人を設置されとる
船を手に入れて外に出たら南にほこらがあるだろ
あれまずここへいけと無言で教えてるんだぞ
11はどこどこにいけとマップのマークで教えてくれる設定になっとるが
あれを無視して違う地域に行き、そこの村で復活の呪文をきき
それを打ち込むと必ずエラーになるバグがある
「どの曲やればいいか分からない」
世界に放り出されたら分からなすぎてゴミ箱ダンクされるゲームじゃん
検索したら何すればいいかだいたい分かるぐらい情報出揃ってるから何とかなっているだけ
特定のある地点に立たないと始まらないとか、あるNPCに話しかけないと始まらないとか
そういう時の「いったい何を求められてるんだ?」という迷路感はほんとにひどかった
最近のゲームは自由度がどうこう言われてもこういうトラブルはほんとに少ない
こういうのは経験の賜物だと思う
ホワイトランでとりあえず受けられるクエ全部受けておこうと宿屋で飲み比べして気がついたら見知らぬ辺境の地で目覚めた時は思わず叫びそうになったけど、思い返してみればそれもまたいい思い出です
ゴミ箱ダンクを真に受けるとか
ロミアス爆殺までがチュートリアルをガチで信じてそうな奴やな
ドラクエ6は何していいか分かんなくなるんだがw
俺もドラクエ6が真っ先に頭に浮かんだわw
冒険、探索感でいったら8のほうがあったわ
UI、システム辺りが顕著ですごく細かくてああ丁寧に作ってんだなぁと随所で感心させられることがよくある
所詮プレイヤーの周囲以外は停止してるようなゲームでは常に導線が必要となるけど。
世界が回って、NPC同士が勝手に動き回ってるようなゲームではそれ自体が楽しい。
※17
ドラクエ6のどこで何が分からなくなるのか逆にさっぱり分からんのだが
あれマップを見るとガチガチに地形で制限されてて、自由に見えて全く自由度がない
行けるとこに普通に行けば詰まりようがないはず
とはいえこういう人達もいるから迷わないようにするのは重要なんだよな
一本道が揶揄されることもあるけど、こういう反省と積み重ねからそうなったというのは忘れない方がいい
だからドラクエ7みたいに小さい島にしたんじゃないかな
困るわ…
またそうじゃないとシナリオ自体が複雑化、当時の貧弱なハード・ソフトじゃ限界ありまくりだったからの大前提ありのお話だよね
事がわからないとしてもだ、現実では当然時間は流れていくし想定範囲を超えた解決法もあるだろうけど、当然そんなプログラムには技術の積み重ねが必要でだから止まってしまうわけ。そんな言い訳これから未来に向けて通用しませんよ。
実際にゴミ箱にダンクされやすいという事実があるからゴミ箱ダンクゲーって呼ばれてるんだぞ
自分の信じたいこと以外は全部悪意ある妄想と思い込むタイプか?
しゅごい
みんなネタで言ってるだけで本気でゴミ箱に突っ込むようなのはほとんどいないでしょ
ネタをネタと見抜けないとネット使うのは危険だからやめた方がいい
まあでもライト層や若いユーザーの方が多いだろうからそれが正解なんだろうな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。