
1: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:10:14.55 ID:Z8pCAmpG0.net
30代ワイ「ホンマやったわ」
出来なくなる事はないけど
新作やからとかプレイ人口がとかで選ぶ事なくなったわ
5: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:12:24.49 ID:5T3o1oC70.net
17でほぼそれなんやが
7: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:12:38.97 ID:nzAZ4hne0.net
反射神経は知識や経験で補えるけど
集中力がすぐきれる
11: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:14:48.25 ID:zG2JN1lx0.net
RPGが出来なくなった
ガキの頃は好きだったのにな

36: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:20:50.66 ID:Z8pCAmpG0.net
>>11
rpgは特にやな
合間にやれる対戦ゲームとかはまだできる
13: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:15:10.36 ID:9xDDo9dSr.net
最初のチュートリアルを越えられない
17: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:17:12.67 ID:9xDDo9dSr.net
ゲームに夢中になっていた思い出は残ってるのが悲しい
あの頃に戻りてぇ…って
18: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:17:36.16 ID:IhUU8OXf0.net
スターフォックス64をプレイして初めのステージで疲れたのは自分でもビビった
27: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:19:18.49 ID:CUucA4Xe0.net
先が読めるから途中までやっても時間の無駄を悟り終わる
32: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:20:10.04 ID:aj2GcZajd.net
ソロゲーはちょっとやったらもう満足する
33: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:20:18.89 ID:IkI7Als4M.net
普通にやるけど狩りゲーみたいなのはもう無理やな
22: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:18:33.05 ID:M1xcqULr0.net
嘘つけ40やけど休日はウイイレ一日中やっとるわ

45: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:22:21.49 ID:Z8pCAmpG0.net
ガキの頃は新鮮やったからまだ吸収するものがあった
今やっても本当にただの時間の浪費
46: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:22:24.80 ID:tu/8Mv9Z0.net
歳を取ったら色んな物語を知っちゃうからRPGでなんか既視感覚えて感動できなくなったわい
音ゲーとアクションゲーだけはずっと続いとるわ
53: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:23:01.35 ID:QNalLRi90.net
20代前半 自分でゲームをする
20代後半 動画で他人にゲームをやってもらう
104: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:28:39.24 ID:/aRZGtHz0.net
今唯一やりたいと思うのはリメイクFF7やな
いつ出るか知らんけど

72: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:25:14.50 ID:Hnj/LegS0.net
ゲーム飽きたらリアルで釣りやるとええぞ
ゲームと同じく報酬系でドーパミン出るし
81: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:26:02.34 ID:/aRZGtHz0.net
ずーっとツイッチとかでゲーム配信なら見てるわ
自分で一切やらなくなった
89: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:26:46.72 ID:1CH1OBln0.net
集中力の低下が一番の原因やと思う
ゲームが嫌いになったわけじゃなくゲームに集中できなくなったんだよ
ゲームのストーリーにのめり込むことができない現実が追いかけてくる
116: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:30:23.89 ID:hdVf4xM00.net
今年で40やけど、大戦略とか信長の野望とか、そう言うのは今でもやる
あとFPSもやる
ただ、不思議なくらいRPGが出来なくなった
FF15とか途中でやめた

100: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:28:16.06 ID:zwj5CkeRa.net
暇だからやろうと思っても何故か時間経ってやらない
127: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:32:10.69 ID:hdVf4xM00.net
RPGにワクワクしたあの子供の頃の経験をもう二度と体験出来ないのかと思うと悲しい…
40のおっさんでも出来るRPGあったら教えてくれ
128: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:32:12.03 ID:X/KHeTDn0.net
30代は余裕やろ
50くらいから目が疲れて何もできなそう
126: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:32:09.34 ID:FkfVWpgla.net
ワイ27やけどデイズゴーン4時間ぶっ続けでやってたわ

131: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:32:21.90 ID:v7iIJD5a0.net
新しいルール覚えるの辛くなってくるから
同じゲームで何度も楽しめるローグライクに行き着く
133: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:32:42.81 ID:4ggzKTOc0.net
ゲームするよりネットしてる方が楽しいからやらなくなった
152: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:34:29.33 ID:Sc64Mb0d0.net
自分でメリハリつけんとつまらなくなるからゲームする時間は制限するようになったわ
134: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:32:43.21 ID:leTJ/8laF.net
FF14だけは続いてる
夜8人集まって強いボス倒す練習してるけど部活みたいで楽しいわ

155: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:34:48.39 ID:4ggzKTOc0.net
子供の頃は大人になっても毎日ゲームするぞとか思ってたな
156: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:34:58.18 ID:jtz3H0CS0.net
ダルくてやらなくなるんやなくてこの年になってゲームで一日消費する危機感がやばくてできなくなるわ
160: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:35:31.92 ID:XXIbewFI0.net
RPGの場合2周以上やるのがもう無理
1周目でベストエンディングを見るための作業になったとき動画で見ればいいやになった
対戦要素のあるゲームの場合それこそ上手い奴の動画で充分でわざわざ時間を使って上手くなる何て作業がめんどくさい
167: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:36:17.48 ID:tsfhlJana.net
情けないがデレステだけどはまりしてる
ちな31
あと重い腰をあげてやりはじめてもエンディングが見えてくるとやらなくなる
179: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:37:36.67 ID:THaxd0Y60.net
作業になってくるともう駄目やわ
そういう点では隻狼はサクサクやれて良かったな、トロコンはポイーで
180: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:37:37.11 ID:X/KHeTDn0.net
クリアはするけどトロコンまでやろうと思わんようになったな
昔は徹夜してまでやったけど
178: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:37:32.56 ID:YnM/tuYB0.net
たまに積みゲーは崩す
こないだは大逆転裁判2と逆転裁判5クリアした

187: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:38:14.98 ID:EgVaF8970.net
趣味を共有出来る相手がいれば全然やるぞ
一人で黙々やるだけなのは相当好きじゃないと無理になる
199: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:39:19.87 ID:mAa5A2Eja.net
FFとかDQよくクリアできたなと思うわ…今はダルくて無理や
たまーにどうぶつの森を開くぐらい
200: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:39:25.98 ID:PizrsGf60.net
33やがアクションゲームばっかりやっとるわ
セキロートロコンしたで
JRPGがダルくてできなくなったわ・・・長ったるい吹き出しの会話聞くのがダルい
204: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:39:30.19 ID:IxaLYovNa.net
マリカー、マリオテニスは楽しいけどマリオオデッセイは無理になった
ステージ中動き回って探索するの面倒で疲れちゃう
仕事のせいで時間を割けないのが大きいわ
やりこめないしサックリ出来る奴しかできない
214: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:40:26.94 ID:HMhnADrK0.net
ゲームやる時間を自然と金に換算してしまう
こういうとこやぞ
227: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:42:08.36 ID:azlpkilD0.net
多くて1日3時間ぐらいしかできんし毎日できるわけでも無いから一回中断すると積みがちになるRPGは無理やわ
217: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:40:46.04 ID:mBvICgNt0.net
反射神経落ちすぎてカービィの早撃ちガンマンまったくクリアできんくなった

241: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:43:22.04 ID:Z8pCAmpG0.net
ガチ老人になったらまたやると思うわ
今はそんなことしてる場合じゃないって感じ
本当は10代20代の時間のが貴重なはずだったけどな
246: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:44:05.68 ID:X/KHeTDn0.net
好きなシリーズの新作が出たらクソほどやるけど
他のも色々やってみようとは思わんようになったな
255: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:45:03.41 ID:OH+2Jz/q0.net
PS時代の昔ハマってた作品のリメイクとかならソフトにもハードにも手を出すかもなあ
273: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:47:00.59 ID:xp1HwoQad.net
ワイも就職してからここ10年まともにやったゲームはドラクエだけだわ
昔はゲーム好きだったのになあ
やる?→やりたいかも→でもなんか疲れてるし→でも寝てばかりってのもな→そのまま寝てしまうorなんとか起動
303: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:49:48.37 ID:T9iVXwON0.net
時間がないから何でもながらになってしまう
そして試行錯誤して攻略じゃなくてすぐに攻略情報みてやってしまう
319: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:52:17.30 ID:6aZUErvv0.net
欲しいゲームの発売日が楽しみで仕方なかったあの頃の気持ちはもう味わえんのやなって
306: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:50:39.11 ID:X/KHeTDn0.net
何年もマイクラやってる奴すごいわ
あんな作業ゲーやる事なくなる
328: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:52:55.64 ID:1z9eKDuG0.net
アニメとか見る数めちゃくちゃ減ったわ
そのかわり声優ライブに行くようになった
331: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:53:16.41 ID:fpMVZ/Wsd.net
ワイはアラフォーだけど家族寝たらシージのクラン線始めるぞ。普通に大会出てるし。
歳の生にしてたら何もできない。
334: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:53:20.63 ID:nZjvfJlr0.net
インファマスのせいでこんな時間まで起きてる
338: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:53:41.93 ID:+1jFV3uBa.net
逆にラストオブアスとか感情移入できるやつとかシナリオめちゃ作られてるやつは昔より楽しめる

330: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:52:58.54 ID:Z8pCAmpG0.net
フォトナ楽しかったけどアンインストールしたわ
時間の使い方としては地面見つめてるのと同じだし
339: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:53:49.81 ID:YnM/tuYB0.net
作品作りたいけど触れる作品が少ないと思いつくアイデアも少ないことに気付くンゴね
ネタ無い
354: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:55:29.05 ID:HMhnADrK0.net
腐るほど金持ってたらゲームする心の余裕もできるのかもしれんなあ
364: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:56:36.29 ID:zgg7NHZvM.net
単純にお前らの熱意が低いだけでしょ
ワイなんかスマブラDX20年近く毎日ずっとやり続けとるぞ

369: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:57:07.31 ID:XWWyuM6j0.net
>>364
それはちょっと…
378: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:58:21.89 ID:hdVf4xM00.net
>>364
ファミコンのボンバーマンを26年間毎日やり続けた99歳の婆ちゃんおったな
365: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:56:39.14 ID:NnbUvSr80.net
集中力が続かんくなるよな・・・
358: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:56:07.81 ID:6TQdOj6Pp.net
罪悪感が凄いよね
ソシャゲはなぜかセーフだけど
自分の為にスコアやタイムの目標設定して遊ぶのは割と楽しい
オンラインで何位とかはどうでもええ
394: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 05:00:16.94 ID:5qXX5PSc0.net
FPSとかは止め時分からなくて4時間くらいやるよな
風呂が眼の休憩時間みたいな
403: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 05:00:58.23 ID:VhVKJEhD0.net
電源いれて「なんか気分じゃないわ。」で電源切る日々や
407: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 05:01:07.78 ID:avYIUrCF0.net
RPGとか宝箱とりのがしても気にならなくなったわ
行き止まりまで絶対回ってたのに
RPG昔はめっちゃやってたのに今はウイイレとかフォートナイトみたいに気軽に出来るのしかやらんくなった
418: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 05:03:31.29 ID:hktDuO6W0.net
小学生のころはお手伝いして一日のゲームプレイ時間を延ばしてもらってた
あの熱意はいまとなっては理解できん
422: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 05:04:01.26 ID:4P7Eaepj0.net
単純に時間と気力が持たんわ
最近のもたの死因やけどな
435: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 05:05:44.94 ID:xXSvOfK10.net
っぱ格ゲーなんだよなぁ
一戦が短いって素晴らしいわ

440: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 05:06:52.94 ID:zmyS6H/30.net
>>435
ガンダム動物園は色々言われとるけどその意味では優秀やわ
260: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 04:45:23.55 ID:IyUefP8Rd.net
最近のってオープンワールドだから何していいかわからん
やる事多いけど飽きてやらなくなる
445: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 05:07:48.87 ID:qoXQNvbs0.net
PUBGからの対人ブームには頭に来ますよ
さっさとCyberpunk 2077でてどうぞ
453: 風吹けば名無し : 2019/05/12(日) 05:09:12.11 ID:sqfRaHdK0.net
無限にトルネコできるわほんとに無限にやってたい
ストーリーがあるゲームがマジでできなくなった
ずっとFPSや
老害「年取るとゲームできなくなるぞ」20代ワイ「ンなわけあるかい」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1557601814/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
自分が高齢になって言われたら嫌だし、使ってるとカコイイとかおもてる風潮も嫌い
アホやなお前
何も理解出来てない
あと子供
家ゲーはやりたい気が起こることがなくはないんだけど、すぐ飽きちゃう
飽きるというか平日触れなくて1週間空くとなんか面倒くささが先に立つというか
おっさんの懐古とかレトロゲー昔語りみたいなネタばかりだし。
20代はゲーム機自体もってなかった
ネトゲとソシャゲはそこそこやってた
30代でPS4を買ってから今までトロフィー確認したら80タイトルやってた
プラチナは37個
セールで購入した積みゲーが10個程ある
テレビのなんj実況やニコニコ、ユーチューブのコメント実況しかすることしかなくなったし。
どういうことや?
お前もそうなるんやで?
Days goneプレイしてるよ、あとはswitch版スパロボtもプレイ
やれなくなる期間を超えてまたどハマリするようだとアウト
「甘え」ってことか?
俺、無職で家にいるけどゲーム大好きだぜ?
ちな46童貞
結局はこういうの見て反応してる時点で同じ穴のムジナと言いたいのだろう。
老害いうて別に実際には何の害もないし言いたいだけだからな
老害ってのは
「自分の世代が良かった今の世代は駄目」と決めつけるタイプの事
つまり実年齢の問題ではなく価値観が古くなった人間を指してる
そんなだからレッテル貼りされるのは当然であってカコイイカコワルイとか完全に的外れ
あ、老害おったわw
2週目からが本番で引き継ぎやスキルでかなりサクサクいけるがいかんせんマップがめんどくさいからね。
だからアウトっつってんだろ
それはそれで幸せかもしれないが色々と失うものが大きい気はする、、、人として
10代でも飽きるワイ
ウィッチャー3はハマったで
二週クリアして、難易度デスマーチでもう一周したわw
ちな40歳
PC版でmodカスタマイズし出すと
余計に辞め時が見付からなかったなぁw
やろうかなと思ったら携帯のOS問題かしらんがもうできない
かまいたちの夜どこに行ってん
買ったものがどんどん腐る
RPGとか紙芝居はやる気がおきん
年老いても楽しめる自信があるわ
老化による集中力の低下は鍛えるしかない
他の趣味と同様にゲームのために時間を作れる人にしかできなくなるだけ
女キャラで冒険したくなり最初からやり直している(ちなみに一貫してソロプレイ)
同じイベントシーンを再び見ることも、同じフィールドを再び走り回ることも楽しい
なお、リアルの掃除や洗濯は後回しになってる模様
ペルソナやアトリエやアンテにも興味あるけど、新しいシステムを覚えることを億劫に感じる
アクション系は子供時代から一貫して苦手
対戦ゲームとか逆に無理
使ってカッコイイは無いだろうしそもそもが
ゲームできなくなるぞ?としか発言してないじゃない。
それで老害扱いとかされたら逆にDQN扱いされても仕方ない。
各世代向けのジャンルや趣向がある程度年齢によって変化するから上手く切り替えれずに
同じ方向で行くと、しなくなったーいう人が増えるのでは。
漫画で言うと少年雑誌〜ヤング〜青年〜大人〜壮年向け、と切り替えないと。合わないんだからついてけないよ
いいなぁ、資金があって
ハマると飽きるかエンディング見るまでやるけど、ハマらなかった時は最初だけちょろっとやって終わり
頭グワングワンして目が真っ赤になり意識を消したいとすぐ寝る
ゲーム中でぐらいは若返りたい、って願望もあると思うんだがな...
オッサン主人公のゲームって、現実でも出来る様なアクションしか出来ないのばかりだし
「大人」なら「棲み分け」ってものを考えなよ
今ではもう30歳ですら老害なのか
頭悪いガキがイキって使いたくなる言葉の代表格になりつつ有るな
そういう奴に限って自分が高齢になってから若者をバカにする事ばっか言いそうだよなw
30代に入ってから眼の疲労で連続プレイできなくなったのがかなり衝撃だわ。
特に夜暗くしてプレイとか多分もう無理。
それまでゲームに費やしてた資金が、過去に未プレイだったレトロゲー方面に向いて
そっちをガッツリ遊んでる感じになってる
いまだにPSPの鉄拳6、ソウルキャリバーBDあたりで進歩が止まってる
ブラインドで数字キーとかFキーが押せないんだって
今の世代はパッドでもキーボードでも普通にゲームしてるのに
今の世代ってキーボード触ったこと無くてスマホじゃなかったっけ?
お前の発言こそがまさに老害の証左なんやでw
労働者なら過労による体力低下
それ以外の30代でゲームも出来ないぐらい弱ってるなら明らかに病気
ガンとか要注意だから病院行け
若者のゲーム離れはいいことでは?
現実生きてるんだろジジババと違ってw
人とか大人とか興味ないのさ
以前よりか、段々と興味が無くなってくる、もしくは興味はあるがかなり億劫になる
好きなジャンルは重い腰を上げてやるが、昔みたいにあれこれ多くのジャンルは遊ばなくなる
続けて3時間も4時間も超時間プレイできなくなる、目が疲れるから
余談だが、どこでもセーブ機能がないと、昔ハマったFCやPCエンジン、SFC時代のゲームはとてもじゃないがやる気が起きない
こんな感じかなぁ
2人ともひたすら鉱石を採掘してた
ウクライナの爺さんにミサイルぶちこんでやったら
心臓発作で死んだらお前のせいだ、という感じの意味の事を奇妙な英語でまくし立ててきた
なお、採掘はただ画面を眺めて採掘機が回るのを見てるだけになるので、
若者には苦行でしかなく初心者にはおすすめできないとされているが
老人プレイヤーに大人気のコンテンツだ
年齢を自分が下手くそな言い訳に使ってるやつ多すぎ。
若いときより反射神経とか落ちてるだろうが、
トップレベルは目指せないかもしれんが、一般レベルでは誤差の範囲。
卓球とかもじじいでうまい奴いくらでもいるのと同じ。
去年、閃の軌跡開始
現在、イース8にも手を出しファルコム信者となる
まだまだ若者じゃて
なんやコイツってなって素直に物語を楽しめない
40代の小僧が俺より年寄り臭い事を言ってるしな
1時間に10分ぐらい休憩してるわ。休みの日は6~9時間ぐらい酒飲みつつゲームしてるよ
作ってる人の年齢が近いのかな?って思ってる
気に入らないと思ったらさっさと投げ出してしまう
ゆとり若害ってのは
「自分の世代は良い昔の世代は駄目」と決めつけるタイプの事
つまり実年齢の問題ではなく視野が狭く価値観が独善的で偏屈な人間を指してる
そんなだからレッテル貼りされるのは当然であってカコイイとかおもてるとの指摘は完全に的を射ている
小坊の時にマリオ2とワールドを全クリできたのに…
捏造とヘッタクソな改変お疲れさん
早く処分されてね
システム覚えるのが面倒
だからずっとfallout3とnvやってるわ
下心丸出しで吐き気する
そんな俺はポコモンのオフパコ会で10人JK食ったけどおいしかったな
こいつ自信が決めつけてるし、レッテル貼りを当然とか言ってる時点で、思考回路が老害と同じだって気づいてない
最近は老害よりも、こういう勘違いマンが新作を批判した人を頭ごなしに老害扱いしてる方が目立つね
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。