
1: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:01:13.88 ID:DeKbl0y7p.net
野球「木の棒で玉打てると1億あげます!」
お前ら「丸が〜」「サンキューガッツ」「阪神今年どうなん?」
???????????
両方遊びじゃね?
50年間1億出し続ければ国民的コンテンツになるかもな
23: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:04:35.07 ID:W7M47T3D0.net
将棋もゲームだよね
29: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:05:05.69 ID:e3X1Sqkl0.net
自分が楽しければよくね
回りの事気にしすぎやろ
34: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:05:43.88 ID:L25JDfXna.net
eスポーツの選手って練習量多いんか?

99: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:16:56.34 ID:ad4M/koc0.net
>>34
一日10時間以上はやるんじゃね?
37: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:06:07.49 ID:qDgduTZR0.net
スポンサーが付くならそれが全てやろ
49: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:08:49.84 ID:DOhYPIsy0.net
ゲームやるのは楽しいけど見てるだけじゃ楽しめないわ
その点野球は見るだけでも楽しめる
51: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:08:57.58 ID:RQzZHiMqa.net
格ゲーは外から見ていて楽しいから良いわ

50: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:08:50.57 ID:Qmg7ar35d.net
格ゲーはまだマシだけどeスポーツはゲーム(種目)が多すぎてなぁ
一般的になるにはルールが多すぎて難しいやろなぁ
40: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:06:21.99 ID:t8OLkJZE0.net
周期的にフォーマットガラッと変わるのがよくない
79: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:13:39.08 ID:x5RZ2X3k0.net
人と金が集まったら正義だよ
どんな高尚なものでも誰も無関心なら意味ねぇ
56: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:10:40.52 ID:GRjlElX1r.net
実際lolぐらい規模がでかくなるとまんま野球と同じだよな
助っ人がどうだの、年俸がどうだの、まんまや
117: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:19:38.28 ID:/OHQJHJip.net
進化するスポーツと言えば聞こえがいいが
ゲーム毎にガラリとルールが変わるスポーツなんて長続きせんやろ
131: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:21:03.25 ID:nxd+Yw37a.net
選手が稼げるなら勝手に認められるわ、ユーチューバーだって最近は稼いでるやつは尊敬されてるし
153: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:24:21.40 ID:623wxlKM0.net
ゲームは競技性あると思うけどeスポーツって呼称は嫌い
ガチで競技として認められるのを目指すなら
本当に競技性高いゲームだけをピックアップせえや
カードゲームなんて競技性とは程遠いぞ
162: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:26:14.07 ID:zMlOu/q1a.net
麻雀がプロになるんだから結局下地あるかどうかやぞ
有るのが今のプロで無いのがプロじゃないそういう奴
168: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:27:46.07 ID:Zwb+Nz6O0.net
ゲームなんて一般人から見ても凄さがわからん
普通のスポーツだと体の動きは人類共通だから
俺にはこんな動きできねえ…となって凄さが伝わりやすい
一方、eスポーツはボタンを押したら何が起こるかを熟知してないとそれがわからない
182: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:32:05.50 ID:re5/hQq30.net
ウイイレパワプロもプロおったよな

173: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:28:43.28 ID:re5/hQq30.net
パズルゲームならデフォのテトリスはええと思う
178: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:30:36.41 ID:vdJi9Z0z0.net
スマホゲームが総額2億の大会開いたりし始めたし結構勢いはついてるよなゲーム市場
186: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:33:10.24 ID:O4jpogztr.net
ゲームで勝ったら一億もらえる←ええやん
遊びじゃないんでスポーツなんで←は?
201: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:37:10.83 ID:URlVdBG8a.net
日本のプロゲーマーがどうやって稼いでるんか未だによくわからん
国内の大会は賞金ショボそうやし海外の大会じゃボロ負けしてる話しか聞かんし

205: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:37:46.98 ID:etX07Oxc0.net
>>201
そんだけ上手けりゃ動画配信で稼げるんちゃうの
213: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:40:14.47 ID:8kBvca2E0.net
>>201
スポンサーからの給料と賞金とメディア出演やな、格ゲーしか知らんが女やと重宝されて実力なくても年収1000万円近くある子おる
208: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:38:54.89 ID:re5/hQq30.net
eを略さず言えば少しはマシになるんちゃうか
んでスポーツを略してスポーツと言うのやめる
258: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:49:03.32 ID:wR9tu3va0.net
「ゲーム大会でいいだろ」みたいなことよく言われるけどそもそもeスポーツ大会なんて名乗ってるとこあるんか?
マインドスポーツって呼ばれてる将棋やチェスと同じようなかんじだろ

263: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:50:41.55 ID:tXuoRYD7M.net
>>258
将棋は将棋としか言われへんからな
TVゲームをゲームとしか呼ばれんのと同じで
無理してスポーツ言わんでもええな
276: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:52:54.61 ID:8kBvca2E0.net
>>263
これ、わざわざ将棋やらチェスをマインドスポーツとか言わんしeスポーツとか言わずにゲーマーでええやんって話やねん
まあeスポーツって言うのは自由やけど
230: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:43:23.23 ID:S5EnnhF90.net
普通に喋り上手いユーチューバーのほうが稼げるんも問題とちゃうか
プロ野球より草野球のほうが人気て可哀そう
212: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:39:59.42 ID:vdJi9Z0z0.net
今年でこの勢力図なんか動くとこあるか?Apexがどこまで行くかってくらいか

248: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:46:41.67 ID:uY+2ygJ9d.net
>>212
SMITEって人気あるんか
Tier2は意外なやつばっかりやな
255: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:48:37.47 ID:vdJi9Z0z0.net
>>248
ぶっちゃけシージもPCやと実感できんけどCSの方は普通に人気で日本ではLOLPUBGFortnite差し置いて観戦需要1番高いという事実
229: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:43:20.35 ID:t7QTqQFGd.net
eスポーツもプロはモテるんか?
241: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:45:40.19 ID:nqnueG860.net
>>229
pubgの大会に結構女の客いたみたいやで
>>229
中国のlolのトップチームとかすごいで
選手全員に超美人の彼女がおる整形っぽいけど
金目当てでたかられてるのか選び放題だから美人選んだだけなのかは分からん
306: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:57:03.90 ID:740rPy+b0.net
見世物、興行として成立させればええんちゃうの
観客が売店とか食事ブースでだらだら見学できるとかならええやん
309: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:57:23.06 ID:dOBsdbhNd.net
やっぱ画面の中のキャラクター同士で争われてもピンと来ないわ
スポーツで言うカーリング見てる感覚
やっぱ生身の人間同士で争ってくれへんとね
336: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 04:01:27.35 ID:9z7C/F5Z0.net
うーん、わからんでもない
だが一億貰えるeスポーツってあのシャドウバースやぞ?

287: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:54:02.42 ID:tcnPpsE20.net
シャドウバースが上手い→1億
ええんか?
236: 風吹けば名無し: 2019/03/16(土) 03:44:23.16 ID:y9jXXzDK0.net
シャドバプロリーグの日シリみたいなやつ金取ってたけどどんくらい入ってたんやろ
280: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:53:16.82 ID:DSdoeyrR0.net
麻雀の賞金が億行かないのなんでなの
おかしいですよ
303: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:56:46.11 ID:Po5tLm1O0.net
麻雀もオリンピック目指してるんやろ
e-Sportsも目指そうや
トランプなんかはすでにアジア大会で採用されてるし

295: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:55:05.63 ID:nwcOwDaj0.net
今は認知度理解度が低いってだけだから
そのうち時間が解決するやろ
320: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:59:06.10 ID:S56FXa8od.net
ワイ去年の暮れくらいからシージのプロ見始めたけど国内トップの選手が突然引退するとか言い出して一気に冷めたわ
つまんね
334: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 04:01:11.08 ID:rhbFXuk80.net
ゲームのプロ=スト5のプロみたいなのきらい
あらゆるゲーム極めてみせろや
265: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:50:47.94 ID:epCWz5ta0.net
いいすぽでぷよぷよテトリス見てから俺はeスポーツを馬鹿にしないと決めた
あれはやべーよ

321: 風吹けば名無し : 2019/03/16(土) 03:59:36.23 ID:K4lC/Bne0.net
やってるとこは読み合いとか駆け引きやけど
作品変わるだけでサッパリわからんくなるのが困るわ
eスポーツ「格ゲー上手いだけで1億あげます!」お前ら「おかしいだろ」「スポーツとは認めない」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552672873/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
「Eスポーツ」もテレビ以外ではあんまり聞かない気もする
ゲームの(もしくはそのタイトルの)大会、とかそんくらい
でもおじさん達は
マインドスポーツという言葉自体が気に入らないから撤回しろって言い方をする
めんどくさい
じゃあフィジカルスポーツも気持ち悪いからやめろ
元から体使うスポーツに更に体って意味が重複してて邪魔なだけやろ
スポーツはスポーツでええやん、肉体スポーツって何やねんアホか、つってな
スポーツでもないし、そもそも職業として認められるものなの?
野球やサッカーのスポーツ選手は、それに憧れた子どもたちが運動して将来的な健康にも一役買ってるけど、ただゲームやってる奴が評価されるって訳分かんないわ。憧れた子どもたちは目を悪くするだけだし、ゲーム脳になりキレやすくなり道徳心が失われる。弊害しかない。
Eスポーツなどというものを広げようとしている者はそういったこと考えろ。
ただ、ビデオゲームはビデオゲームとして発展すりゃいいじゃないかと言っている
何でe-Sportsとか印象のロンダリングみたいなまねをするのかと
手っ取り早く呼び方でクリーンなイメージにしようという薄汚い意図が見える
スポーツでもないって元を辿ればスポーツって競技って意味なんだが…
ゲーム脳とかこのご時世に妄言言ってる老人はさっさと隠居でもした方がいいかと
ただそれを他のプロスポーツと同等だとは言ってほしくないのは事実。
そもそも他のプロスポーツ選手と同じくらい稼げてそれ一本で食っていける選手が「その世界だけ」でもどれだけいるんだか
一般プレイヤーにまで世界大会だのプロだの強調した
カジュアル層を突き放すような内輪プロモーションや商品展開はあんまり…
ネットの普及もあるんだろうけど、近年は何処に行っても皆が似たような戦術で個性も薄れたし
昔の個性や地域色が様々だった頃の場末のゲーセン対戦とかの雰囲気の方が個人的には気楽で楽しかった
ジャンル的には将棋とか囲碁とかチェスとかと似たイメージ
将棋とかにプロがいるんだしスポンサーついて賞金出る大会も増えたら
ゲームもプロで良いかと
ぽっと出や回りがアホなこと言うのが腹立つねん
エビデンスもない妄想で語るのが全時代の人間様はうまいですよね
でもEスポーツって呼び名だけは嫌い
ゲームはゲームって名称で良い
童貞の子供部屋おじさんが本能が〜って同性愛者叩きしてるのと一緒
その理屈だと野球は野球でスポーツ言うのおかしいってなるぞ
将棋や囲碁等の盤上ゲームより格上にしょうとするのが透けて見える
だから、一般人にもゲーマーにも嫌われる
エンタメとしてプロ制や賞金が出るのは別にいい
だけどビデオゲームはビデオゲームでスポーツとは呼ばない
乗り物が主体な方とこれは同類だよ
お前は何を言ってるんだ?
衣食住にかかわる生産の仕事より娯楽部門の仕事の方が一攫千金狙って稼げる世の中なんだから
それスポーツ全般にも言えることなんだよなあ
ラグビーをど素人が見ても全部理解できるのかとか
サッカーだとオフサイド理解できるのかとか
君ネットに向いてないからやめたほうがいいよ
何で今や超絶金を稼ぐ世界的なハイテク産業であるTVゲームが
数千年前から何も変わらない筋肉バカが群れてるだけの
ゴミみたいな金しか動かないスポーツなんて低レベルな娯楽ごときと
同列に扱われなきゃならんのだ?
実際は出さないから盛り上がらないけど
例えば本スレでバカにしてる野球で言うと草野球でイキってプロ名乗ってるように見えるんだよね。
一般的にプロスポーツとして認知してほしいなら理解できないやつが馬鹿と考えないでちゃんと組織を作って規定を定めてプロとは何かを定義してリーグを創設してからじゃない?
老害とバカにされる川淵がJリーグ作ったくらいの事やらんと無理だと思うけどね。
フィジカルトレーニングいらないし、将棋やチェスみたいな飛び抜けた読みも必要ない
全体的に浅いんだよね、だから数年でルールやキャラを変えて誤魔化してるんだよ
スポーツは競技って意味だよ?
つまりフィジカルスポーツは体を使った競技って事だから何も間違っていない。
e-Sportsが扱うコンピュータゲームは競技性が高いからスポーツとして扱うのは当然
日本においてはJeSUが発行するプロライセンスを持っていればプロでいいんじゃね?
まあライセンスがなくてもスポンサーが付いてて食っていけるスポンサープロってのもいるけど
逆に草野球で食っていけてるやつっているのか?
オーバーウォッチはリーグを作って最低年収約550万で優勝賞金は約3億を越える規模だよ。
オーバーウォッチリーガーは立派なプロ選手だね!
そんなんだからゲームのイメージが悪くなるんだ
ただゲームやってるやつが評価されるのはおかしいって話なら、ただ野球やってるやつ、ただ将棋やってるやつなんかも評価されるのはおかしいな。
まぁそれは100歩譲ってまだいいとしてそのゲーム開発者のゲームバランスさじ加減ひとつで変わるのがやばすぎるやん。
簡単に言えば、格闘ゲームで梅原が人気あるから梅原に勝ってほしいから梅原に有利なゲームバランスにするとかさ。そういうこと出来ちゃうじゃん。
それは他のスポーツでも割とある。
スキージャンプやノルディック複合のルール改定が有名かな?アジア人に勝たれるのが面白くない欧州のお偉いさんがアジア人不利なルールに変更したやつ。
もちろんそれは良い事では無いんだけど、そのルールの中でも本当に実力のある選手は不利な条件を跳ね除けてやっぱり勝つよ。
仮にウメハラに勝ってほしいからってガイルを強化したとしても他の選手たちもガイルを使うだけだろうし、ガイルが環境に溢れたならガイルに相性の良いキャラを使う選手が勝つようになるだろうね。
様な奴が天才扱いは違うだろって思う。
普通の人が生涯数回やるかやらないかくらいの事をあいつら毎日やってんだぜ。
出来て当たり前だろ。
フィジカルトレーニングしてないから凄くない、時間をかけて相手の10手20手先を読む訓練をしてないから凄くない、ってのは間違いだよ。
どの競技にもその特性やルールの中で勝つために必要な練習って違うんだもの。ゲームといえども世界大会とかで勝つ選手はちゃんと勝つための練習を誰よりもやってる。
サッカー選手はキャッチボールをしないし野球選手はリフティングをしないよね。同じくプロゲーマーはフィジカルトレーニングをしないってだけ。
TCGだろうが何だろうが、スポンサーが付いて業界として成り立っているんだから、いくらでも賞金やらプロやらがいて良いと思うよ
それをスポーツと思うかどうかはともかく
ベイスターズの倉本の悪口やめて!
お前なんで野球とかサッカーが廃れないと思ってんの??
スポーツ競技とするには格ゲーは正直失格な気がする。
プレイヤーの、どのキャラ強くしろ弱くしろの政治的な声が
反映されると公平感に欠ける。
カラリパヤット並みのドマイナースポーツとして生き残りたいならそれでええけどね
よくスポーツのルール改定を例に出すヤツいるけどeスポーツの場合種目自体が変わるじゃん
スター選手が消えてそのまま下火になる競技なんていくらでもあるからな。
プロスポーツとしてゲームが注目され始めてまだ日が浅いしメジャーになるかマイナーで終わるかはこれからの動き次第だね。
そもそも※36はゲームバランスの話をしてるんだからどちらかというとルール改定だろ?
種目が変わるのは格ゲーからカードゲームに変わるとかそういう話
eスポーツが流行ってないのは日本だけからなぁ
もう日本はPS3あたりからゲーム後進国よ
プレイステーションは日本のメーカーだろって的外れなこと言ってきそうな人もいそうだけど、SIEの本社は北米だからプレイステーションすら実質洋ゲーハードだな。PS4も日本だけ発売日遅かったし
キモオタ専用
パチンカス集めて勝手にやればいいんじゃねeスポーツも勝手に名乗って勝手にやってるし
関係者のイキリ発言が多くて国内イメージが悪くなっちゃった
オリンピックの正式種目に入れてほしいとか将棋とボクシングを同時にやってるようなものとか
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。