1: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:27:10.05 ID:QTXtSaUB0.net
あと1つは?
2: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:27:29.20 ID:R3o4IEXVM.net
択
6: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:27:59.68 ID:hG3dK9500.net
安定
12: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:28:27.59 ID:+gWQYHTC0.net
安牌
18: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:28:56.96 ID:R3o4IEXVM.net
"読み合い"
7: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:28:06.51 ID:TShKiizU0.net
読み勝ち
17: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:28:55.37 ID:bkdjC7e20.net
勝ち筋
33: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:30:15.68 ID:9A+wM7Wqr.net
ぶ っ ぱ
124: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:36:40.99 ID:7njw+6g30.net
>>33
これ
21: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:29:13.14 ID:AFQieP420.net
シナジー
28: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:29:47.52 ID:GqCwUqB+d.net
初手はまだ分かる
択はあかん
39: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:30:43.55 ID:XTXd/eZna.net
対人ゲーならしゃーないやろ
40: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:30:50.71 ID:xGt9imZb0.net
丸い
咎める
56: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:31:38.44 ID:6BRwRNAg0.net
今の読み合いは深い
52: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:31:32.29 ID:y77tROl20.net
ほぼ格ゲーやん
65: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:32:21.45 ID:jTFD//p8r.net
ゲームオタク「このターンはこのムーブが丸いな」ニチャア
71: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:32:47.18 ID:ZxMo8F9kM.net
暴れる
未だに意味はよくわからん
73: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:32:54.47 ID:I+YVmtPQ0.net
立ち回り考えろとかいうなんの具体性のない言葉
89: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:33:56.86 ID:5YGJZksRp.net
遊戯王とかにありがちだけどアド
昔自分の好きなカード選んでデッキ組んだらそのカードアド損だよとか言われまくってキレそうになった
74: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:33:01.29 ID:fWI3jeia0.net
ムーブとか、そない英語で言わんでもええやんみたいな単語
80: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:33:11.78 ID:g9TxYb5z0.net
環境
自己完結
100: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:34:56.60 ID:MIiT6k500.net
初手とか立ち回りはまんま言葉の意味通りやからええわ
プレミみたいな略称は腹立つ
188: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:41:03.35 ID:inSSOc030.net
PK
毎回一瞬サッカー連想するから紛らわしい
206: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:42:29.34 ID:A7M3sqzM0.net
>>188
WoWとかそのへんやってた陽ゲーマーが広めて定着したんかなその辺りの英略は
103: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:35:05.82 ID:FF6UDQcn0.net
「メタ」も知らない間に市民権獲得したみたいな顔しててむかつく
116: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:36:19.24 ID:+JPdrNUA0.net
初手とか立ち回りとか適格な言葉やろ
定着するってことはそう言うこと
209: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:42:33.83 ID:5M62/Qv9a.net
置きエイム
123: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:36:38.86 ID:lQV8sKGv0.net
上手い人をチート(称賛)って呼ぶの嫌い
失礼やろ
141: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:37:59.30 ID:TBLvnlOG0.net
代わる言葉があればええんやけど仲間内でそれが一番伝わる言葉やからなぁ
167: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:39:44.29 ID:a/lI1ApI0.net
初手とかはええんやないか
アグロとかそこらへん腹立つ かっこつけんな
239: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:44:37.56 ID:JcbjLpE2a.net
キャラを選ぶのをピックって言うのほんまきしょい
202: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:42:02.44 ID:0mrhmVCy0.net
DPS、期待値あたりがガチで気持ち悪い
ゲームくらい好きにさせてくれや
207: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:42:30.86 ID:eUYM0VPv0.net
甘えはガチでキモいな
277: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:47:57.60 ID:d6bmtG3J0.net
攻撃のことを殴るって言うやつも嫌いやわ
265: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:46:54.41 ID:zIHv6bgP0.net
FPS系のゲームにTPSを含めたい場合なんて言っていいのかわからん
シューターって言ってるがシューティングゲーと混ざる感じがしてモヤモヤする
292: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:49:11.50 ID:A7M3sqzM0.net
>>265
その2つ何が違うんや 海外ではshooterで通るらしいからワイはシューター
282: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:48:09.07 ID:0zVCWdEd0.net
界隈内で通じる使い方するなら別にええわ
一部にしか通じない言葉を公の場で使うのが1番気持ち悪い
333: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:52:00.22 ID:Yxozc+FZ0.net
〇〇への"解答"
か、かっけえ...
280: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:48:03.23 ID:xAAPVVaW0.net
ブリジット→鰤
マスターガンダム→枡
こういうの嫌い
313: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:50:16.29 ID:q6jpRpPYd.net
>>280
日ハム→公みたいなもんやろ
350: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:53:20.58 ID:ECh1Qqsa0.net
地味に知らん用語がちょくちょくあるな
mmoとfps系しかやってないからか
367: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:54:22.29 ID:dU31dD5zp.net
最近いろんな事で使われてるけど
ゲームにおいての引退が一番キモいやろ
引退を超える言葉はない
410: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:58:14.40 ID:RRuTYXq4d.net
レベル上げをレベラゲ
スキル上げをスキラゲって呼ぶの嫌い
略すまでもないやろんなもん
400: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:57:11.99 ID:eyWSi/TLp.net
他のジャンルから用語を持ち込む奴多いよなゲーム界
452: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:01:23.77 ID:itftXD5F0.net
すでに出てるけど対戦相手の動きを「偉いね」って上から目線で褒める奴も好きじゃない
402: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 08:57:38.37 ID:1Mviewsp0.net
ムーブはよく使う
後輩への説教でもどんなムーブやねんって言ってしまうくらい染み付いてる
448: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:01:11.32 ID:wUwTnoIZp.net
スマブラ始めたからwiki見てたんやけど甘え技ってどういう意味なんや?
462: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:02:04.88 ID:ffFK4xD40.net
>>448
相手のミスに期待して振る甘えた思考の技
474: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:02:36.34 ID:Fvvvs8F4a.net
>>448
簡単に出せてその場を凌ぎやすいけど対処された時に手痛い目に合うことを対戦ゲームで「甘え」とは言う
548: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:07:43.70 ID:uk9woYQuM.net
甘え技とか甘え行動は格ゲー用語だね
対処されんことやミス祈って出すお手軽技
516: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:05:32.02 ID:g7Gpnzw7a.net
そういえば小学生の頃毎回俺のターンドローって言ってたわ
なんか今更恥ずかしくなってきた
521: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:06:02.75 ID:1Mviewsp0.net
>>516
誰もが通る道やから大丈夫やで
528: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:06:24.80 ID:fjux4qs20.net
>>516
それはむしろ言わない小学生の方がキモい
486: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:03:26.74 ID:Z/ehpJa3d.net
アドはキモいな
実際ワイも遊戯王やってた時友達と言ってたけど
606: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:12:54.71 ID:g7Gpnzw7a.net
スプラの話で恐縮なんやけどゲーム内での「陽キャ」「陰キャ」は違和感ある
623: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:14:06.42 ID:/KvEm2+Ra.net
>>606
友達いなさそうな行動を陰キャ行動って行ってるやつか?
644: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:15:13.08 ID:g7Gpnzw7a.net
>>623
長射程持ったりハイプレ貯めたりみたいな?どれが陰でどれが陽なのかはわからん
504: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:04:26.51 ID:50wQ7/270.net
ゲーム系のスレだと名称の略が酷すぎて何いってるか分からん
627: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:14:11.18 ID:HX8nLgct0.net
ピヨるがいつの間にかスタンにすり変わってたな
506: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:04:32.93 ID:6D3ju9ov0.net
役割理論時代のポケモン用語ほんとイカれてる
まともに日本語喋れん奴が考えたとしか思えんワードばっか
535: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:06:48.34 ID:LWR4Ya4U0.net
OWやり始めたときダメージ出すロールがDPSって呼ばれてて馴染めなかったな
624: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:14:09.26 ID:WaDo2J7k0.net
「乱数ガバガバやんこれ」
ゲーム実況でこのワードが出たら即閉じてる
757: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:25:27.70 ID:Jmizz9DTd.net
777: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:27:22.40 ID:FF6UDQcn0.net
>>757
もう終戦しましたよ
716: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:22:11.85 ID:/KvEm2+Ra.net
祈りゲー
1ピン
妖怪1足りない
515: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:05:25.85 ID:YSB/7xEnM.net
その界隈ではピッタリ当てはまるならしゃーないやろ
択とか一貫するとか言い換えあるか?
729: 風吹けば名無し : 2019/01/03(木) 09:22:46.81 ID:uRbqVfSf0.net
ナーフは海外タイトルやる奴が増えてから使われだしたけど
その前は「弱体化」より「下方」のが多く使われとったわ
特にアーケード全盛期
三大ゲームオタクが好む気持ち悪いワード「初手」「立ち回り」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1546471630/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
友達がしょっちゅう言ってるけどさっぱり分からん
言葉の意味が間違って使ってるのはちょっと・・・って思うけど
ワンチャン
なんていうかオタクの中でキョロ充してる感が気持ち悪すぎて無理
単に今まで聞いたことなかっただけじゃないの?
そんな長い名前じゃないんだから普通に書けや。
自分のならいいけど人にケチつけだすともう手遅れ
陽キャwww
ンゴwww
クレメンスwww
初手に関しては開幕って言い回しもあるけど、別に初手でも良いよな。
それとも興味がないのに口出ししたがるツンデレか?
アマゾンを密林って言うようなもんかな
造語はあまり気にならない
自分の世界を楽しむ程度にしときゃあ
見かける度にダディクールのAAが浮かんでくるねん。
純粋に略しで使っていた格ゲー民が割を食う案件
箱根でも走ってろよ!
ナーフ
バフ
ゲームオタより普通に気持ち悪くないか
ほんそれ
自分を棚に上げて何言ってるんだかな
ゲットする
文字にするときもルー大柴みたいにローマ字表記で書く奴は危ない人
意味わかって尚且つそのテクニック使えてる奴半分いないだろ
実際マラソンだからしゃーない。てかあれFF11だけだろ
弱体(弱体化)とナーフって少しニュアンスが違わない?
例えばRPGの魔法で威力はそのままで消費MPが微増するのを弱体化とまで呼ぶのは違和感ある
いやそれ弱体化だろ
相対的に調整前より弱くなったり、デメリットが増えていれば弱体化と言って問題ないだろう
大したことないと言われるとすごくモヤモヤする
あとバフ・デバフ。
スポーツってw
キモオタが何ぬかしとるん
せいぜいパラリンピックがお似合いじゃ
オタクが普通の人に対してその業界でしかわからない言葉をあたかも知ってて当たり前、常識の範囲内だと言って専門用語を言ってるから気持ち悪いんでしょ
pvpの内輪でなら好きなだけ言ってろと思うけど、ジャンルすら違うゲームにまでマウンティングしに来んなと
りせちーの魔羅
そおい
って言うやついっぱいいてキモかった
まあ、元J民からすると、なんJが一番裾野広く排他的な空気が無いからね。
他の板行くと、すぐ対立煽りしまくって幼稚なの多いしな。
こういう所に来てる人間でも分からんレベルの用語だったとはね…狭い世界に閉じこもってると世界と乖離してしまうからイカンね…
ファイファン
メタギア
とか語呂の悪い略称を普通に使う奴らのセンスが気持ち悪い♥️
ダイアグラム表作るときの名残やな
スペース省略のために肉とか髭とか紙みたいに1〜2文字で表現してたんや
曲の略称がキラキラネーム並に何言ってるかわからんレベル
例えが上手いな
用語があった方が、理解しやすいんだよなぁ
なるほど、面白いな
浅い考えやな
便利だから造語が作られるんや
まあ、対立煽ってスレ立てしているよな
微妙にニュアンスが違うから使い分けができるよね
いや、ゲームの中だったら使っても別に普通やろ
日常の生活でも当たり前に造語とか使うし
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。