
1: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 19:32:42.24 ID:WbWbNW+Z0.net
今のゲーム「全ては救えません。残念ながら大事な人が死にました。それにまだ多くの問題が山積みです」
こんなんばっか
せっかくがんばっても最愛の人の1人が死んだりしたら意味ないじゃん
昔のゲームはクリアすれば大団円でさ、シンプルで良かったわ
2: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 19:35:30.29 ID:lDl1AYFup.net
とりあえず前者のゲームは何よ?
4: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 19:36:58.81 ID:vgq4GgAy0.net
いつの話だよ
全ては救えない…と思ってたの?ハッピーエンドだよ!
っていうストーリーがゼノブレとかだろ
相当前に通り過ぎてる
5: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 19:37:47.20 ID:6Sr6qLKn0.net
ゲームにおいてバッドエンドは基本的に俺はダメだと思う
何故ならゲームはプレイヤーが能動的に操作するメディアだからだ。クリアするために色々手間暇かけて
その報酬的なものがエンディングだからな。苦労してラスボス倒しました、でも主人公は不幸になりました なんじゃそりゃって感じだろ?
マルチエンディングの1つとしてそう言うのがあるのなら良いが、本筋のエンディングがバッドなのは本当にダメ
ゲームは映画やドラマとは違うって事よ。そこを勘違いした製作者が増えたんだな

14: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 19:51:27.31 ID:qGSNSxSEa.net
>>5
これには同意だな
プレイヤーは、出来うる最善のプレイをしたなら
報酬はハッピーエンドじゃないとな
意識高い系の鬱エンドとか作る奴は死ねばいい
47: 名無しさん必死だな : 2018/11/25(日) 00:07:55.75 ID:6/DX6+CQ0.net
>>5
そもそもゲームオーバーがバッドエンド
ずっとバッドエンド見てるのに最後まで見せられるのもね
死んだ人全員生き返りましたはやりすぎだけど
9: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 19:41:44.02 ID:fsILWs2E0.net
昔のゲームも割りとひねくれてたよ
10: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 19:43:58.25 ID:yCD8VIWT0.net
主人公の村人と恋人を殺したラスボスが仲間になって隠しボスを殺しました

12: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 19:45:54.29 ID:MjAHBqOda.net
>>10
ドラクエ4のリメイク版は個人的にNG
ラスボスはデスピサロでええねん
50: 名無しさん必死だな : 2018/11/25(日) 00:24:38.60 ID:xyzERWGm0.net
>>12
ロザリーとシンシアが蘇生しないのなら6章はアリだと思う
男勇者だと「恋人を殺されたコンビ」になって変な感じだから女勇者の方が良いかな
女勇者とピサロのカップリングは要らんが
6: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 19:39:17.81 ID:6Advmqfd0.net
まあひと昔前のドラッグオンドラグーンとかみたいな
完全無欠のバッドエンドとかに比べれば…
7: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 19:40:02.77 ID:mNSdwl280.net
ファークライ5にはビックリしたわ
萎えた萎えた

15: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 19:55:22.51 ID:Ou/2v22g0.net
洋ゲーはバッドエンド多いよな
16: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 19:55:38.58 ID:lsh9Tq5V0.net
FFは6からこうなったな
FF5みたいな完全ハッピーエンドを求めているのに
17: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 19:57:59.39 ID:eabSvuN90.net
そうか?
いうほど変わってないと思うけどな
19: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 20:02:44.19 ID:8uyF840A0.net
フロントミッションやってないのか
ラスボス倒したからラスボス直前まで戻します
仕方がない事は重々承知だけどこれ好きじゃない
21: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 20:06:54.32 ID:q6sfhqDp0.net
ドラクエ3はラスボス倒したけど自分は失うものが多かっただろ
後に気まぐれに撤回されたけど
22: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 20:09:06.08 ID:9teZ/YlO0.net
ウィザードリィなんかはワードナ倒すまでがチュートリアルだからな
29: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 20:40:12.29 ID:mgklH07k0.net
ライーザ(銀河の3人)とかアスピックとか昔のゲームもかなり酷いのあるぞ

23: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 20:09:44.72 ID:qh2JllL10.net
FF5はマルチエンドだから
ネオで死人でてると寂しいエンディングになるぞ
24: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 20:16:03.28 ID:dDRabenRa.net
ゲームなんだから頑張ったら報われて欲しいのはわかる
クロノクロス許さない、からのリメイククロノトリガーもっと許せない
26: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 20:18:33.79 ID:utfUItIPM.net
ロマサガ3はい論破
33: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 21:53:39.07 ID:tSmt2WGGM.net
みんなのトラウマ
ヒロインの名前を好きな子にしたFF外伝聖剣伝説(ゲームボーイ)

42: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 23:41:50.10 ID:6+16wDVS0.net
BADって程じゃないが聖剣みたいにヒロインとお別れENDは寂しい気持ちになる
エヴァーオアシスでも同じ気持ちを味わう事になるとはね石井君
34: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 21:59:38.71 ID:pi3j67yM0.net
GBサガ3のリメイクは
時間移動がテーマだけあって細かい事まで
介入して救える感じになってたな
それでいてストーリーに破綻が無くて
システムの大幅変更も含め見事な作品だったよ
ワゴン価格だったけど定価以上に遊べた
46: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 23:55:10.03 ID:v2tWFL+K0.net
ペルソナ2罪「倒したはずのラスボスの謀略でヒロイン殺され、さんざんコケにされ逃げられて終わりです」
…ゲームにこんなに殺意覚えたのは生まれて初めてだったわ。
続編の罰までやってやっと倒しても、あんなんじゃお仕置きが足りん
49: 名無しさん必死だな : 2018/11/25(日) 00:19:11.86 ID:MIHQ7Ng10.net
ゲームでも完全なハッピーエンドじゃなくて
ほろ苦い悲劇的な余韻を残す名作も昔から数多くあるが
ゼルダならGB夢を見る島なんてそういうやつだろう

39: 名無しさん必死だな : 2018/11/24(土) 23:30:07.62 ID:c8G7x1Qa0.net
犠牲は出たけど世界を救ってビターエンド
のはずが世界が崩壊して何とかしたけど自分が死んじゃってバッドエンド
だったけどそんな運命変えてしまってみんなで今度こそ本当にハッピーエンド
・・・あれ、ひょっとしてFF13シリーズって名作だったのかも
57: 名無しさん必死だな : 2018/11/25(日) 00:44:22.55 ID:MIHQ7Ng10.net
ゲームは小説や映画と違って根本的に娯楽だからな
それも何十時間も使わせるわけだからよほど上手くやらないと悲劇なんて成り立たない
美しい余韻も何もなく胸糞悪いだけとか論外で
60: 名無しさん必死だな : 2018/11/25(日) 00:58:11.74 ID:Gdb7tx4w0.net
誰も犠牲にならない完全なハッピーエンドなんて昔でもそんなに多くなくね
ドラクエ3はラスボス前で主人公の父親が死ぬし、ドラクエ4は主人公の故郷やピサロが今のゲーム以上にいろいろ悲惨だし
ドラクエ5はぬわあああだし、6はバーバラさん達が成仏するし、比較的王道のドラクエでも結構全て救われたりしないからな、FFならなおさら
61: 名無しさん必死だな : 2018/11/25(日) 00:59:06.03 ID:N441h9L40.net
昔のゲームもバッドエンドつうか切ない終わりのゲームも多かったろ
タクティクスオウガとかヘラクレスの栄光とかアルバードオデッセイとか
そもそも昔のゲームには救いなど無かった
スペースインベーダーなんか
敵を倒しても倒しても
後から後から湧いてきて
最後には必ず自分が倒されて終わる
79: 名無しさん必死だな : 2018/11/25(日) 09:41:29.80 ID:1UcjosaZ0.net
ラストレムナントとか本当にただ覇王倒しただけで主人公のせいで世界ぶっ壊して大勢死なせてるしもはやバッドエンドの域
82: 名無しさん必死だな : 2018/11/25(日) 10:16:45.07 ID:KJLmC3mua.net
天外魔境2くらいかね
味方側の死者は劇中以外で死んだ人含めて軒並み復活
65: 名無しさん必死だな : 2018/11/25(日) 02:15:04.23 ID:P133O1WQa.net
幻想水滸伝1の真エンドルートは107人集めた後に
死んだグレミオが復活するという超ウルトラ力技だったけど
俺はそんな幻想水滸伝が好きです
85: 名無しさん必死だな : 2018/11/25(日) 10:30:28.04 ID:wGICLZs30.net
ゼスティリアを思い出した
そういや最後のライオン丸って殺す意味あったのかなあれ
105: 名無しさん必死だな : 2018/11/25(日) 15:59:16.28 ID:B4jGgdUc0.net
真エンドが、親父の根性と気合でどうにかしたまさかの展開のBoF2
106: 名無しさん必死だな : 2018/11/25(日) 19:57:10.61 ID:5rRFEPxPa.net
フロントミッションオルタナティブ
戦績が良い程最速でクリア出来るが真相は謎のまま
逆に泥沼化する程真実に近付けるが仲間が犠牲になっていく
ラスボスはティムガッド遺跡の凱旋門を破壊する黄金ロボ
86: 名無しさん必死だな : 2018/11/25(日) 10:31:32.09 ID:oHiSRPX80.net
大昔のゲームだけど、邪聖剣ネクロマンサーって、
ハッピーエンドに見せかけてしこりの残るラストだったよな。
正規ENDは最大の報酬なんだからハッピーエンドで答えるのは義務だよな
失敗ENDがバッドエンドならいいけど
昔のゲーム「ラスボスを倒して全て救われました」今のゲーム「ラスボスは倒したけど不幸です」
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1543055562/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
今のゲーム「ラスボス倒したけど姫がまたさらわれました」
お話が面白ければそれでえぇわ
今のゲーム「エンディングやけどまだまだ分岐するからやり直せやで〜世界線も違うし正史はこっちやで〜」
SFC時代から既に単純なハッピーエンドじゃない作品多かった気がするけど
そんなんがええんか?
記事にもあるけどアスピックとか有名じゃね?
プレイヤーの選択で「こんなの嫌だ!」ってできるゲームが好き
幻水2とかリトバスとか
漫画は昔の方が良かったおじさん
映画は昔の方が良かったおじさん
アニメは昔の方が良かったおじさん
テレビは昔の方が良かったおじさん
誰かが人柱になるエンドとか俺たちの旅や復興は始まったばかりだぜ的なのは嫌い
ネット掲示板だけは昔のほうが良かったな。お前みたいな煽るだけのアホは極端に少なかっった
今後もこういうのは増える
王道作品は面白いけど、王道ゆえの古典性で自分の評価に繋がらないから
自己顕示欲の強い最近のクリエイターにはウケが悪い
絶対ダメなのはストーリー未解決 投げっぱなしエンド
いつの間にかエンド
クリアしても謎が解決しなかったり、続編ありきだったり、DLCで補完する方が嫌だわ
まあキャラがとか色々あったけど100%エンディングは頑張ったプレイヤーとユウナへのご褒美としては良かったと思う
普通のエンディングも前向きに行こう的な明るいエンディングだったし(一応バッドエンドもあるっちゃあった)
FF10-2.5?そんなもんはねぇぞ
いい加減切り替えられねぇのか
もうお前の成長がその時代で止まってる証拠だな
12年も前のゲームを「今のゲーム」とするのは流石にちょっと無いです
↓
ヒロインと初めて出会った場所に行ったらヒロインが出てきて主人公もヒロインを思い出してE
TOD2はまんまそれだったな
ベタだけど好きな締め方だ
ぐう畜
と思った
↓
本当の黒幕は主人公一行の一人で、ラスボスは自分で手に入れた力だと勘違いしていただけでした。なお決着はDLCです。
いや、凄く良かったけどさ
それで思い出すのはテイルズオブグレイセスだな
テイルズがゼスティリアで失速した原因ってロゼでも馬場でもなくこれなんじゃないか
エクシリア2も普通にクリアしたら暗いけど本編ぶち壊しなハッピーエンドがあったし
アルトネリコやなぁ
ラスボスは基本悪い奴じゃないから救うし、本気で殺した奴は心底悪い奴ぐらいだ
結局悪は滅びない
>苦労してラスボス倒しました、でも主人公は不幸になりました なんじゃそりゃって感じだろ?
この人ライブアライブの中世編でもやったのかな?
大団円もあればビターエンドもあるけど
一通りプレイするとエクシリア2みたいな
選択制、誰かが犠牲になるエンドの方が
若干のしこりは残るけど余韻は絶大なんだよな
Gfの系譜エンドも悪くない
まあマルチエンディングが一番無難だと思うけど
ハッピーでもバッドでもビターでも面白かったら何でもいいわ
受動的なメディアでも否定してる狭量な人種がいる時点で説得力がないな
十年位前に美少女じゃなく厳しい世界観()が魅力って言ってた信者さんが
外伝漫画のポッと出に人気キャラ無双されたら発狂してたのを思い出す
FF零式「主人公もその仲間も俺の裏切りのおかげで皆死んだけど、俺は王様になってずっと好きだった幼馴染と結婚して末永く幸せに暮らしたからハッピーだよね!」やで殺意わいたわ
別に失速していないぞ
ベルセリアはミリオン突破していてシリーズ最高の売上だ
今までのテイルズの最高売り上げはシンフォニア(ゲームキューブ版)の90万本
が少ないんだよ、特に主人公側が見てて不快な奴ばっかだとこいつらは
別に救われなくていいやとすら思う
X2がウケて味を占めたのか今のテイルズ似たようなのばっかだからな
とりあえず暗い雰囲気だしときゃ深いシナリオに見えるだろみたいな浅い考えで
描いてる感ある
大きな力には大きな責任が伴う。というね
CoDBO2のストーリーモードすげぇ好きで、同じ熱量だけ大嫌い。あれ、マルチエンド(理論上は1周目から最高エンド目指せる)のにまず初見はバッドエンドの可能性が限りなく高い意地悪な作りしてるのよな。
そして、プレイヤーがチャート辿って運命変えて別ルートを選び直して真エンドに辿り着いても、結局最後の最後は絶対にしこりを残すエンディングになる。最初はどうやっても報われない感じしてスッキリしないけど、よくよく考えたらその「どうやってもしこりは残る道の中で一番ベストな道を選んだ」と自分で納得出来るルートがその人にとってのベストエンドになる。……って作り。
あれは見事だと思った。(運命変えるポイントを丁寧にシナリオクリア後に教えてくれる作りも含めて)
まぁ何が言いたいのかと言うと、それを勘違いして中絶放置したゴーストのストーリーはクソって、それだけだ。誰もスポーツ系FPSゲームのキャンペーンストーリーなんて真面目に考察なんかしてねぇと思うけど、駄文&長文すまんな。
その点シャドウハーツは2が1のバッドエンドルートの続き、という形にしたのは上手かったな
プレーヤー側としては1BAD→2→1GOODと脳内補完できる
意味がわからんわ
強くてニューゲームより、
そのままクリア後を充実させた功績。
それをスーファミでやったからね
ゲームのストーリーはプレイヤーが作るものであって欲しい
有名な虚淵玄があのザマだからなぁ
あれ?世界樹の迷宮って実はこのパターン?
ドラクエ3とか聖剣1とか余韻として喪失感のあるものも駄目ってんならハーレムゲーでもやってれば?
テメー見てぇなコメントも見飽きたぜ!
ハーレムエンドもクソつまらん
まどマギはあのキャラデザと魔女のデザインとシャフトの演出がベストマッチで良い作品に仕上がってたけど、他はホント微妙だよなぁ。
普通のアニメの絵柄とか演出であのシナリオだったらホントつまらん
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。