
1: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:40:22.02 ID:9W4Nbl4X0.net
いうほどなくなるか?
2: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:40:43.86 ID:a2I2Lvbf0.net
買っても最後までできんくなったわ
8: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:42:06.11 ID:/d77K6BH0.net
これ言う奴は大抵飽きただけ
また不意にやりたくなる
3: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:41:07.84 ID:GMFSqqY7a.net
積みゲー増えた

7: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:41:53.72 ID:aFfsBKFUd.net
大体折り返しかなと感じる辺りで次のゲームはじめてまう
9: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:42:17.47 ID:stbC1fBR0.net
新しいアクションゲーとかキツい
シリーズ物なら操作が同じなのでできる
11: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:42:36.45 ID:BBnG+rPp0.net
物語の最初の美味しいところだけ食べて飽きる
16: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:43:48.00 ID:syAKfw81d.net
スポーツゲームとかは1試合のスパンが短いから続くわ

13: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:43:10.53 ID:PBZayL2Ca.net
やり出したらやれるけどその一歩が遠くなる
ゲームに限らず万事それ
23: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:45:47.34 ID:PvVllJbQ0.net
ワイ大学生ゲームオタク、震える
一生ゲームと共に生きるつもりやが飽きたら怖いンゴねえ
25: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:45:51.07 ID:TOdfWctrd.net
RPGは無理
ストーリー長いし
36: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:47:33.90 ID:0BQzka4D0.net
おじさんはサガスカ4週も遊んでしまったよ
クリアするとホッとするわ
もうやらなくていいんやなって
28: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:46:12.44 ID:eVYvkTRR0.net
パワプロとかFIFAならやりたい時にやればいいけどRPGとかストーリーあるのはほんと無理
やりたい時に気軽にやれない
41: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:48:40.78 ID:iHxRC9d90.net
定年退職後の親父がほぼ一日中やってるんだが
返せよ俺のPS4
53: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:50:10.67 ID:7SQdkl8b0.net
アクション系は今でも余裕で楽しめる
ドラクエみたいに長時間チマチマ作業するゲームはもう無理

67: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:52:32.59 ID:sJ2Mucraa.net
ドラクエみたいな途中でトイレ行けるゲームしかできんわ
46: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:49:26.61 ID:50DHYMrNp.net
ターン制RPGはよくやるンゴ
アクションみたいなアクティブバトル系は瞬間判断力衰えてもう無理ンゴ...
50: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:49:53.62 ID:a3+0NnBt0.net
学生の頃は1日何時間もやってたからそういうプレイが染み付いてて
1日1時間みたいな遊び方が出来ない
76: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:54:44.25 ID:cQ+/OXVEd.net
昔は特別な日に買ってもらってワクワクしながら開封してのに
あの頃の気持ちどこいったんや

66: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:52:13.66 ID:Gh7sQOeE0.net
いや普通に時間の問題やろ
できる奴は仕事やなくてプライベートが充実してないだけや
89: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:56:31.23 ID:oAoF4HwI0.net
年を取ると好きなものは1つか2つしか残らないってハートロッカーで言ってた
60: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:51:03.88 ID:ne6cfaHX0.net
安くてサクッとできておもしろいゲームって言う方向を好むようになったな
80: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:55:22.17 ID:5SzxjcM60.net
アトリエみたいなゆるい・ぬるいゲームをチマチマ進めるぐらいしかできん

86: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:56:18.10 ID:GB2yICX0d.net
>>80
むしろああいうのが一番きついわ
起伏がないと直ぐ止めるし一度やめたら起動する気にならん
102: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:58:26.07 ID:sJ2Mucraa.net
>>80
アトリエとか日数制限あるのほんまクソや
締め切り直前の焦る感じをゲームでもやらされるのキツすぎるわ
91: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:57:03.91 ID:1++8tXrg0.net
わかる
RPGも戦略考えるどころかルールとストーリー背景覚えるのめんどくさい
野球ゲームも9回までやるのもめんどくさい
リアル路線でもさもさに動かれるのもしんどいから昔のパワプロみたいにサクサク動いて野球しててくれればいい
122: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:01:18.43 ID:qh/pG+9d0.net
ディスク入れる時点で無理
ダウンロード版しか買えない
この世界観俺より年下が作ってんだよなあって考えると急に冷める
108: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 10:59:17.48 ID:N6mgW/rl0.net
わい33歳
ゲームは1日1時間しかできなくなる
体力的に
138: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:03:07.63 ID:krTQ06rmM.net
気力というか単純に時間が無い
夜遅く帰ってきて寝るまでの少ない時間も仕事の勉強したりしなきゃならんし
148: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:04:05.84 ID:thFv4wuL0.net
KH3に備えてKHの色々入った奴買ったけど初代のラスボス倒せなくて既に投げた

141: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:03:17.99 ID:+x0tX23J0.net
ゲームシステム理解するのすらめんどいもんな
速攻wiki頼みで鉄板ビルド&育成
150: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:04:21.98 ID:p/sV8+0V0.net
長編ができなくなった
fpsは大丈夫
158: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:05:24.32 ID:0EizntAVa.net
オンゲはストレスたまるから無理やがオフゲはくっそやってる
rdr2楽しみや
154: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:04:43.81 ID:lIw/D6Ur0.net
ワイ将ルーンファクトリーでのんびりスローライフを目論むも
気づいたら10分睡眠の農奴になる
確かに試行錯誤はしなくなったな
失敗したから最初からやるかとか考えられんわ
166: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:06:10.14 ID:oDbRiBrH0.net
ペルソナ放置してから1年
もうやらないんだろうなぁ…
167: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:06:24.01 ID:I/jFHKlha.net
もうじき35なるけど毎日DBDやってるわ
172: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:06:39.65 ID:fGVPv8a70.net
steamやらps4でおもろそうなの購入→ssdに落としとる最中だけが楽しいやぞ
でたいしてやらんという

180: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:07:19.89 ID:qh/pG+9d0.net
>>172
わかるダウンロードしてるときが一番楽しい
202: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:09:16.08 ID:fGVPv8a70.net
>>180
ワクワク感たまらんよな
容量デカければデカい程んほぉ〜なるし病気やでこれ
174: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:06:56.14 ID:PFC5qiM5a.net
たまに現実離れしたゲームやるのが楽しい
世界観に浸れるような
175: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:06:57.31 ID:m1KltHED0.net
もうアラサーだけどバリバリやってるわ
ただオンラインゲームはやらなくなったな
特にCODみたいなオンFPSは学生時代狂ったようにやってたけど20超えたあたりから全くやらなくなった
ペルソナみたいな高品質でもオーソドックスはRPGは出来んようになった
フロムゲーとかベセスダのゲームはなんとか続くんやけど
190: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:08:29.44 ID:8EFOqZWY0.net
おっさんになると周りにやってる奴もいないし時間もないしすぐ投げちゃう
攻略について友人とくだらない議論するのが楽しかったんや
193: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:08:33.06 ID:ne6cfaHX0.net
ダクソとかやるまでか辛そうなゲームやのになぜかついついやってまう
操作技術やなくて立ち回りで成長実感できる感じがええんやろか
206: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:10:00.99 ID:8faeflXJ0.net
ネトゲはやれるで
ちなMMO

197: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:08:52.76 ID:GvcgkiHl0.net
セールやってるから買おう!どれにしようかな〜って選んでるときが一番楽しい
いざ始めると「まあこんなもんか…」って感じ
220: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:11:09.59 ID:ce3Q6otRr.net
対戦ゲーやらんくなった
娯楽の為にイライラすんのアホらしいし
そのイライラやギスギスを乗り越えた先に得られる感情も割に合ってないし
228: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:13:01.06 ID:vDpG3Olb0.net
ゲーム中に考えてしまう現実の事が多すぎる
子供の頃は何も考えなくても良かったのに
244: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:17:25.32 ID:DYbrvt1k0.net
psplusのゲームをちょっとやってあー面倒って投げるパターンはある
destiny2はおもろかったから結構やった

239: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:16:19.00 ID:jm8t245Fa.net
気力が減退するのは確か
それに加えて色々余計なことを考えなければ行けなくなるのがネック
248: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:18:37.44 ID:DYbrvt1k0.net
雰囲気ゲーム楽しめなくなったというのはある
グラビティデイズ2やらトリコやらぶん投げてやってないし
250: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:18:46.00 ID:topuFtKX0.net
おっさんやないけど一度離れるとどうでもよくなる
禁煙といっしょや
255: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:19:44.17 ID:DYbrvt1k0.net
デトロイトビカムヒューマンはよかったで
プレイする映画って感じで最後まで飽きずに遊べた
なお分岐をやり直す気力はない
社会人なってから一人でやるゲームはもうしてない
友達とWTとか最近ならモンハンWとか一緒にやれるオンゲーはしてる
257: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:19:58.24 ID:aVw0OwEj0.net
ムービーゲーの方が合ってくる
ダクソみたいなのもうキツい
263: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:22:31.43 ID:DYbrvt1k0.net
あーゲームに遊ばれてるなってなると即萎える
はい水増しクエストねとか
これ色違いだけじゃねとか
ここでやり込んでくださいねってことか、とか
268: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:23:02.48 ID:bF9kt0se0.net
チュートリアルで複雑すぎて無理だと投げ出してしまう

267: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:22:49.37 ID:fGVPv8a70.net
オンゲデビュー時→ボイチャでみんなと楽しくゲームするンゴ
今→話すの面倒くさっw適当な理由で断るやぞ
275: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:23:35.99 ID:pdNGC9L/0.net
その点ゲーム実況動画っていいよな
手を動かさずにゲームした気分になる
276: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:23:42.29 ID:N6wzBTNW0.net
マインクラフトが3D酔いで全くできなかったのが衝撃やった
若い頃は何時間ゲームしても平気やったのに
277: 風吹けば名無し : 2018/10/14(日) 11:24:16.67 ID:ujh8Y3e10.net
久しぶりにするクラッシュバンディクーが楽しすぎて笑えるで
なお30分後
協力できるゲームやと平和や
定年した親父と無双やるのええぞ涙止まらんで
おっさん「おっさんになるとゲームする気力がなくなる」←これ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1539481222/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
このゲーム面白いなぁってやってても1日やらないだけでやる気がなくなるんだ
親父とか会社の人見てるとゲームだけじゃなく趣味自体あんまりやらなくなってる気がする
RPGは……オープンワールドで適当に区切って遊べるのはともかく、ストーリー追うタイプのは途中で止めてしまう
ある意味ネット中毒
ゲームやる気に満ち溢れる
結局は自由時間がどれだけあるかやね
哀れだわオッサンw
小学生に戻りたい
でも新しいことやる気力と時間ない
ニートに多い現象らしいが
ゲームする時間減ったしスマホ見る時間も減ったわ
ソースは俺。最後にBloodstainedとFF7Rやりたかったけど発売日決まらんのでスルーしそう。
意地と気力が衰えるからねえ。ハマったゲームなら8時間とかでもやれる
週休3日以上を義務付けろ
ゲームのpv見るのは興奮するしすごい好きなんだけど
月に3〜4本もやれんわ
その会社にしか入れなかった無能なお前が悪い
有吉とか超多忙なのにスパイダーマン遊んでて、RDR2ほしいといい、ついに今月から有吉のゲーム番組が始まるんだぞ
どんなに難しくても理不尽でも、意地でもクリアするっていう矜持が消えてしまった。
今、ゲームに関する記憶だけを消してドルアーガやったら5分以内に投げ出す自信あるわ
ひたすら信長の野望とか。しかもちょっと昔の奴。
逆にオープンワールドは飽きてすぐやらなくなるな
子供の頃と違って自分の金でホイホイ買えてしまうから漁りまくっては中盤くらいで積んでばっか
漁ってるだけ気力はある方かもだけど
40になったけどRPGもFPSも楽しいわ。
逆に対戦型FPSとかオフゲーとして考えるとどれだけクソゲーかちゃんと理解できるようになる
パチにハマってるようなもん
俺41だからそういうのまだわからんわ
実際読書したり食べ歩きしてるほうが楽しい。
でもゲームに夢中になれてた頃がやっぱり最高に楽しくてセピア色に輝いていた日々に思えてあの頃に戻りたい。
10代の女子高生がゲーム実況してるのみていろいろな意味で慰められる。
還暦すぎの爺さんかよ
もうあのワクワク感は味わえないんやねぇ。
目がしんどいわな。
あと子供の頃からやってるなら
飽きたってのもありそ
また作業かって思うし
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。