
1: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 07:35:33.29 ID:HPXKOZSC0.net
直ぐに思いつかないわ
ゼビウス「」
4: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 07:37:24.30 ID:Yac5eMgk0.net
ふぁみすた
5: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 07:38:02.37 ID:wbvr7UWUM.net
ワギャン
6: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 07:38:38.79 ID:6IMKqIdp0.net
塊魂
マッピー
13: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 07:50:55.33 ID:zbRpxHg50.net
ドルアーガ
14: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 07:52:35.84 ID:EOT+aW/M0.net
リブルラブル
12: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 07:49:18.21 ID:fwtgqMYzd.net
こういう話をするときに悩むことが一つあって、それはファミコン時代の「namcotがパブリッシャー」作品はナムコ扱いでいいの?という話。
スーパーチャイニーズ(開発/カルチャーブレーン)は?
クインティ(開発/ゲームフリーク)は?
キングオブキングス・デジタルデビル物語 女神転生(開発/アトラス)は?
貝獣物語(開発/バースデイ)は?

163: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 12:41:54.66 ID:zEwwTbjEdNIKU.net
>>12
ファミリーボクシングやマクロスも入れてくれよ
22: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 08:02:22.16 ID:yAoJ8MLLM.net
マッピー
スマッシュコート
ワギャンランド
ドルアーガ
ファミコンの頃は名作だらけだよ
31: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 08:16:59.93 ID:1m9LVgAKd.net
ややこしいならnamcotは除外でもいいだろ。
それでも十分、名作はある。
個人的にはギャラクシアン。
36: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 08:20:54.03 ID:4FMAHmvda.net
りょ、龍馬くん
74: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 09:45:26.54 ID:fwtgqMYzd.net
>>36
でーっかいゆめをもたなきゃぁ いかんぜよー
今思うと地獄のミサワフェイス。
28: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 08:14:48.19 ID:4FMAHmvda.net
クインティとケルナグール
37: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 08:21:38.41 ID:SGMzX1580.net
80年代のナムゲーは名作だらけの印象
43: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 08:30:58.68 ID:CHalXVQ/0.net
ドリラー
もじぴったん
Go Vacation
まともにオンライン対戦できるミスタードリラーまだ?
64: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 09:16:46.81 ID:4FMAHmvda.net
ファミリーマージャン4まだかな
71: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 09:33:18.24 ID:FhVDmUCiM.net
ここまでさんまの名探偵とチャイルズクエスト無し
47: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 08:37:32.10 ID:vEdrn5C5d.net
クロノア

77: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 09:48:29.76 ID:CkN8a5Eq0.net
触れられているが、ナムコは80年台前半がピークだからな。
この時代はナムコだけ突出してた。
80年台も半ばになり、シューティングゲームブーム、その後格闘ゲームブームがくるんだけど、
そこにもまったく絡んでないしね。
81: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 09:56:11.36 ID:XTaFK5eK0.net
メガパネル
フェリオス
ダンシングアイ
名作ぞろい
96: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 10:30:46.06 ID:GaFkQUA00.net
記憶が確かならナムコは
ロボットの受付嬢とか置いてて
技術自慢をするような会社だった
ペッパーよりもはるか昔
85: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 10:06:06.99 ID:KXcswbMv0.net
90年代前半くらいのニューマンアスレチックスやアウトフォクシーズ、ナックルヘッズ、ネビュラスレイみたいな
家庭用にもロクに拾われん奇アケゲー作ってた頃が好きだ
…この後からリッジ鉄拳テイルズとシリーズ物ばかり連発になっていくし

88: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 10:14:56.19 ID:dBgcAfa/0.net
>>85
ナックルヘッズ好きだったわ
ナックルヘッズもニューマンもVCで出てたけど、アウトフォクシーズはCS移植無いんだよなぁ
104: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 10:51:52.51 ID:2SXpRqe8d.net
ファミコンの独眼竜政宗は隠れた名作SLG
アークシステムワークス開発らしい
115: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 11:04:39.34 ID:ggPJcFPb0.net
ナムコと言えばゼビウスだろうな
アーケードゲームに隠しキャラの先駆けメーカーだな
ゲームクリエイターがお遊び要素を組み込むのが受けてたが
最近のゲームでは廃れ過ぎてネタ切れメーカーになったな
121: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 11:14:15.87 ID:rnSoEfsTd.net
ワンダーモモを3Dポリゴンリメイクで今ならいける!

330: 名無しさん必死だな : 2018/06/30(土) 12:36:23.54 ID:clh9AWAqp.net
ワンダーモモの歌はガチで良い。
105: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 10:52:57.38 ID:Jtlz7Q5Ea.net
R4は未だに自分の中ではレースゲームで1番の名作
フォゾン
ギャプラス
バラデューク
この3つは神ゲー
126: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 11:19:07.45 ID:rnSoEfsTd.net
今でもワルキューレは何とか出来るキャラなのに
使わないな

141: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 11:43:24.85 ID:43T4MdK70.net
>>126
ワルキューレの栄光は結構面白かったぞ
アレも結構前か…
133: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 11:24:56.59 ID:NRwlDRy70.net
ゲームセンターでリッジもよくやったけど
それよりもポールポジションとかファイナルラップとかやりまくってたわ
135: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 11:26:55.56 ID:M3dnkHzO0.net
ニューラリーXも面白かったよね
あれを今の技術で3Dグラフィックで蘇らせれば面白くなりそうな
159: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 12:31:10.30 ID:RG0nAhoC0NIKU.net
ピストル大名「呼んだ?」

430: 名無しさん必死だな : 2018/07/02(月) 11:16:50.63 ID:LM8IdhgEM.net
爆突機銃艇とかピストル大名とか
突然はっちゃけてびっくりした時もあるけどな
なんでナムコがこんなクソゲーを
142: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 11:46:07.21 ID:44rYiiE6a.net
みずいろブラッドは名作
でも、バンダイレーベルだつたかな
166: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 12:45:38.25 ID:gENshx2h0NIKU.net
バトルシティーがないとか
160: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 12:38:09.54 ID:Np2X0+vgdNIKU.net
ここまでキング&バルーン無し
ガンバレットのアーケード版やれや。的を撃つだけのゲーム内容で、敵が襲ってきたりもしないけど、ものすごく面白いぞ。
ただ、ブラウン管がもうないのでメンテができずに朽ちてくのも時間の問題か。
167: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 12:46:51.31 ID:9kAsgaZD0NIKU.net
ネジコンをUSB対応にして再販してくれ
168: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 12:47:25.73 ID:jdHPpT6C0NIKU.net
ここまでカイの冒険なし
171: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 13:01:27.09 ID:cZeaHaqP0NIKU.net
ファミコンのギャラクシアンからやってたけど、
バーガータイムで「あれ?なんか違う」と思ったのを覚えてる。
自分に合わなかっただけかもしれんが、
子供心にナムコにもハズレってあるんだな、と思った。
逆にそれくらい全部が名作だった。

172: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 13:04:35.51 ID:nx9IdXC50NIKU.net
>>171
バーガータイムは販売元がナムコなだけでデコのソフトだしな
173: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 13:10:09.62 ID:qkH5xzFMMNIKU.net
最近はこれはというようなナムコらしいゲームがないな…
179: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 13:34:10.80 ID:PFx4LC1xdNIKU.net
ミスタードリラー
塊魂
もじぴったん
…はナムコ後期の傑作だと思う
どれも死んで久しいけど
186: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 14:03:41.12 ID:9w2IijIA0NIKU.net
源平討魔伝が最強

342: 名無しさん必死だな : 2018/06/30(土) 16:32:33.60 ID:lx3/n4PN0.net
鉄拳、ディグダグ、源平
csゲーメーカーというよりやはりゲーセンのほうだな
188: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 14:14:11.75 ID:hbXa4cnQMNIKU.net
まあゼビウスだね
黒い背景で無くしたってのはゲーム史に残る快挙だよ
やった後には中々理解出来ないもんだけど
189: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 14:14:37.83 ID:2TFgkHvf0NIKU.net
売上そこまで加味しなくていいなら名作自体はいろいろあるだろ
パックマンがデカすぎるだけで
197: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 16:03:37.03 ID:GekB3uJP0NIKU.net
インベーダー大ヒット時、ほとんど全てのメーカーがインベーダーのコピーを作っていた
だがナムコはコピーではなく次世代のゲームとなるギャラクシアンを作った
かっこいいやん?
204: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 16:50:22.03 ID:lmnrLNxDaNIKU.net
お前ら全然わかってない
真の名作は「ナムコレバー」やぞ
210: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 17:15:48.73 ID:vDxn1R9PFNIKU.net
デジタルデビル物語1、2
デビアス
デビルマン
ナムコのデビシリーズは
熱いぜ
218: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 17:38:57.18 ID:9GRqdi2r0NIKU.net
横シューの頂点 スカイキッド
縦シューの頂点 ギャラガ'88
222: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 18:05:08.21 ID:I991TGw9dNIKU.net
サイバースレッドはチャロンより遊んだわ

232: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 19:33:18.38 ID:tsGv5/H+0NIKU.net
>>222
俺書き込んだっけ?
228: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 18:49:41.42 ID:vDxn1R9PFNIKU.net
ネオジオのやつばかり
高騰しているが、
ちびまる子のゲームは
ナムコのが1番完成度高いんだよな
236: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 19:46:38.54 ID:YxJZERFO0NIKU.net
ワギャン大人になってからやったら
結構めちゃくちゃなゲームでワロタ
ピンクのゴリラて
242: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 19:59:59.90 ID:Fzlft4hj0NIKU.net
スターラスター無いのかよ!
小難しいから評判悪かったけど…
タイムクライシスシリーズを忘れてるやつはもっとアホ
238: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 19:50:56.26 ID:nHLoyGXkaNIKU.net
ナムコはPSG時代のアーケード曲が素晴らしいんだよな
歩くと曲が流れるパックランドとか
266: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 22:13:38.74 ID:Q2dbOeBi0NIKU.net
スティールガンナー好きだったな。
同人ゲームでスティールガンニャンというのがあって、ドットは粗いが動きやPC98で表現されていた
282: 名無しさん必死だな : 2018/06/30(土) 01:29:34.05 ID:xpZ06/XC0.net
子供の頃にデパートの屋上のゲーセンで
スプラッターハウスの画面見た時に、ものすごくビビった
色々並んでるところにあの空気のゲーム、すごい違和感あった

285: 名無しさん必死だな : 2018/06/30(土) 03:22:25.44 ID:sjQJmABB0.net
>>282
屋上かよw
子供じゃ相当びびるだろうな
291: 名無しさん必死だな : 2018/06/30(土) 06:08:32.86 ID:Fl2LgArQ0.net
妖怪道中記は面白かったな、難しいけど
PCエンジン版の乙姫はいいのかよと
294: 名無しさん必死だな : 2018/06/30(土) 07:14:32.90 ID:gierSWxa0.net
リッジ、鉄拳、テイルズなどで
PS1を盛り上げた功労者
今は太鼓とかキャラゲーとか?
371: 名無しさん必死だな : 2018/06/30(土) 21:26:20.07 ID:OjnqTIFJ0.net
いいかげんメタルホークを移植してくれ
338: 名無しさん必死だな : 2018/06/30(土) 14:18:39.49 ID:adjZNTGka.net
個人的には、ファミコンのファミリージョッキーやマッピーランドの
キャラがピコピコ動く感じとか、容量を使っていないけどセンス良くまとめる感じとか、
「頭のいい人が作っているんだなー」と子供心ながら思っていたな
200: 名無しさん必死だな : 2018/06/29(金) 16:17:47.19 ID:NT/ou0/u0NIKU.net
クーソーしてから寝てください
378: 名無しさん必死だな : 2018/07/01(日) 06:34:11.96 ID:3O9NCqcz0.net
クソして寝ろと次元大介に言われたことは忘れない
379: 名無しさん必死だな : 2018/07/01(日) 06:52:51.32 ID:U1pYTsCl0.net
>>378
昔のCMの方も味があるよね
391: 名無しさん必死だな : 2018/07/01(日) 10:22:59.17 ID:3O9NCqcz0.net
>>379
ナレーションの美声ぶりに痺れる
383: 名無しさん必死だな : 2018/07/01(日) 08:50:57.08 ID:VH7f0IfQa.net
ルパン三世パンドラの遺産がないとか
最終面でどうあがいても登場する無敵のとっつぁんとの追いかけっこに恐怖するゲーム
385: 名無しさん必死だな : 2018/07/01(日) 09:42:47.15 ID:m3Nao4TP0.net
ナムコ時代の最後の名作はバテン・カイトス
388: 名無しさん必死だな : 2018/07/01(日) 10:17:36.81 ID:E+87D7fV0.net
ここまでリブルラブル無しか・・

404: 名無しさん必死だな : 2018/07/01(日) 17:28:41.98 ID:T67HzuCP0.net
>>388
俺はそれでナムコ大好きになった
パックランドもそうだけど
420: 名無しさん必死だな : 2018/07/02(月) 05:12:11.82 ID:bHxJYaF10.net
ナムコでビックリするような作品を最初に見たのはリッジレーサーかなぁ
434: 名無しさん必死だな : 2018/07/02(月) 13:18:32.06 ID:K0VDqMINd.net
マッピーの続編にホッピングマッピーを出すとか挑戦的なメーカーだったのにな
ギャラガギャプラス、ディグダグII、イシター、パックランドあたりは成功事例
あの頃のナムコに戻して
402: 名無しさん必死だな : 2018/07/01(日) 15:51:36.48 ID:fcwBCdHq0.net
ブラストオフとかデンジャラスシード
あたりナムコどうしたんだろうとか思い始めたころ

406: 名無しさん必死だな : 2018/07/01(日) 17:59:05.07 ID:3O9NCqcz0.net
>>402
デンジャラスシードはメガドライブ版でかなりゲームらしくなったけど
ベースの味気なさも強調された感はある
410: 名無しさん必死だな : 2018/07/01(日) 19:38:51.55 ID:AqWE99G20.net
ブラストオフはなぜか外注(メルヘンメイズ作ったNHシステム製)だからなぁ・・・
415: 名無しさん必死だな : 2018/07/01(日) 20:43:49.27 ID:4UCOzONTa.net
ナムコットといえばファミコンの三国志は名作なんだけどなあ
あれVC化かリメイクしてほしいわ
441: 名無しさん必死だな : 2018/07/02(月) 18:50:07.02 ID:QOSqp/QkM.net
ファミリーピンボールは名作だと思うんだ。
384: 名無しさん必死だな : 2018/07/01(日) 09:24:04.99 ID:y10VOORSM.net
ファミコンミニナムコット欲しい
ナムコってパックマン以外名作ってなくないかな?
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1530225333/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
アイドルマスター
自分一番遊んだのは鉄拳タッグかリッジレボかな
リブルラブルは宝箱だっけ?
そこに100円玉とか硬貨を置いて
印にして遊んだ遠い記憶・・・
旧ナムの話題場作る気ならもっとスレタイくらい努力してみろっての
そんなクズみてえな煽りでホルホルしながら来るのは人生の落伍者だけだぞ
インベーダーとかテレビ画面にセロファン貼り付けて色出してたとか想像も出来んじゃろうて・・・
MDに移植された
エスコンを知らないと永遠に記録される
もっと広げれそうだけど当時のナムコはRPGが不得意だったからなあ
だから、続編がアーケードライクなアクションになったな
家庭用だとリッジと鉄拳のためにPS買ったよ
>その後格闘ゲームブームがくるんだけど、
>そこにもまったく絡んでないしね。
鉄拳もしらないくせにゲームを語るおこがましい奴
ボナンザブラザーズはセガだぞ。ちょくちょく移植されているんでPS2版をアーカイブスでPS3でも出来るぞ。
当時は60面クリアでゲームオーバーになるって友達に聞いた時はお金払ってゲームやってるのに無理やりゲームオーバーになるって嘘だろありえないと思いました
ホント80年代のナムコはアイディア満載でぶっとんだ凄いゲームの塊みたいな感じでした
惨めな老害達だよw
上がってるように鉄拳、ファミスタ、テイルズ、太鼓の達人とかは名作の中の名作で、このクソソシャゲ時代でもコンシューマで生き残っている
ありゃ80年代半ばだったかな。
ま、老害には違いない。
そうかテイルズや鉄拳もナムコだもんな
7はまだ発売してないし、6は箱で実際にプレイしたユーザーは少ないし、
AHは、個人的にはエスコンと思わなければ遊べる範囲ではあったが評判悪すぎるし、
若いユーザーが知らんのは仕方ない
ナンバリングは十年以上前だし、PSPのも結構時間経ってるからなぁ
まあせいぜいスッパリやめるんだな
有る年齢を境にやめるなんてそれほんとに趣味だったのか疑わしいけど
メトロクロスやギャプラスとか
ゲーセンだった
育成とオンライン対人戦は当時は画期的だった
今のアイマスはただのキャラゲーでほんと糞
猿にすら出来ない芸やなw
※45 ゲーム好きじゃないよね?
やれやれって感じ
超若者か??
テイルズもバンナムになってから劣化した
ワルキューレの伝説
源平討魔伝
ドラゴンスピリット
スプラッターハウス
90年までは最強やったんよ。。。 90年まではな・・・
回転拡大縮小が売りだったからSFCに移植してほしかったが
なぜかPCEに移植された 出来は良かったけど
クロノア ジャンプアクションでマリオに拮抗できる気持ちいいもん作ったりとか
ディグダグ2 で名作アレンジの妙を魅せたりとか
バンダイとくっつく前は好きだったなぁ
曲も雰囲気も最高なんだけどな。
もうホント筐体欲しい。
スプラッターハウスとかマッピーキッズとかバカボンとかキングオブキングスとか
補正込みな部分もあったけどワイワイ盛り上がった
ナムコミュージアム世代のアーケード物も好きだけど
そろそろ80年代後半〜90年代のアーケードコレクションも出して欲しい…
鉄拳の前にナックルヘッズがあるじゃないか
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。