
1: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:34:46.66 ID:LvdHcj7A0.net
鉄拳はともかくまさかDOAに負けるなんて思わなかった
ガチすぎて新規が入れりにくいことになってたな
3: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:35:19.20 ID:wi+/33xH0.net
システムが複雑になり過ぎた
7: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:35:32.41 ID:Z5GMhKiF0.net
客層の若返りができなかった
まあバーチャンではな
8: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:35:51.91 ID:Vjvcn9Pi0.net
ファイターズメガミックス路線にしなかったからや
バーチャストライカーとかバーチャコップとか無くなったなあ
13: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:36:48.89 ID:/8W5EfNd0.net
システムとか駆け引き
2と4はやったけど覚える事増えて新規入りにくくなったのが原因じゃね
技コマンド自体も鉄拳やと比べると難しいの多いし
19: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:37:35.55 ID:ucv5HG7t0.net
5あたりゲーセンでよく観戦してたわ、一回もやったことないけど
11: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:36:33.65 ID:FI4gMty50.net
鉄山靠が出せないから

24: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:37:59.94 ID:1dEAgxIh0.net
避けの種類増やしたり側面喰らいが増えたり黄赤カウンターが増えたりしたのがダルかった
28: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:38:16.44 ID:KaFhMGmd0.net
避け投げ抜けからついていけなくなった
37: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:39:02.03 ID:UzF9rTwbr.net
名前がね…
前時代的な印象
30: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:38:29.40 ID:w+DqbWBJa.net
バーチャ2よりゲーセンが盛り上がった例知らんな
覚えることが多すぎた
例えば鉄拳なんかは初心者でもポンケン、竜王霹靂掌を3回当てれば勝ちってわかり易さがある
バーチャは大技ぶっぱで勝つの無理
38: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:39:03.88 ID:ZRGJ1RsY0.net
プレイヤーのガチさとその成長に開発が追い付かなかった
39: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:39:07.69 ID:qBmiPJWya.net
DOAって格ゲーのほうでてんの
60: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:40:46.75 ID:Rv4vd1lX0.net
>>39
出てるし6も出るよ
73: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:42:21.79 ID:+tIAKA/6a.net
>>39
来年また新作出るで(ステマ)
42: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:39:26.92 ID:FSWSbErA0.net
当時のセガの3Dの勇み足っぷりよ
あともう少し我慢してクオリティ上げることに注力してれば天下取れたやろ
57: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:40:29.08 ID:ghyOplcF0.net
今思うと入力ヤバかった
特にアキラ
86: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:43:17.86 ID:DNHI/XLq0.net
池袋サラ
新宿ジャッキー
ブンブン丸
このへんの名前聞いてすぐわかるやつはおっさんな!!
93: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:44:06.37 ID:w+DqbWBJa.net
>>86
そこはまだメジャーやし柏ジェフリーくらい持ってこい
95: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:44:19.53 ID:F6WJlvy1a.net
>>86
キャサ夫も入れてさしあげろ
61: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:40:48.41 ID:1dEAgxIh0.net
アルカディアを買ったらまず健太'sバーチャルライフを読むのが基本やぞ
105: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:45:07.25 ID:FIno0ewc0.net
3がオンラインでできてれば覇権取れてたのに

84: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:43:09.99 ID:F6WJlvy1a.net
初代は今でこそカクカクポリゴンとか言われてたけど動きの凄さは本物やったからな
見た目のインパクトはあった
88: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:43:24.53 ID:PVG3fuL80.net
直接原因ではないだろうけどやはりキャラデザがイマイチ
3Dゲーの進歩の最初期からの作品だからグラフィック自体は向上しているのが一目瞭然
媚びてほしいわけじゃないけど、でもどこかバタ臭くて垢抜けた感じにならない
98: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:44:40.25 ID:dkLMFzvk0.net
かわいい女の子がいない
これやろ
109: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:45:25.34 ID:K39+Y4xBd.net
108: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:45:22.33 ID:VXnwQRSW0.net
2はなんであんな受けたんやろ
確かに面白かったけど
121: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:47:02.15 ID:0FLkLGft0.net
エロに目が行くけど何だかんだでDOAは楽しさ保ってるわ
少なくともホールド決めれりゃなんとかなるし
133: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:48:19.13 ID:nG10afAva.net
DOAは海外人気が思いの外高いよな
テクモもどっちかっていうと海外市場を重視しとるし
135: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:48:27.90 ID:HkaZJeO/D.net
コスチューム次第ではアイリーンはそこそこ萌えキャラになるから…

166: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:50:54.49 ID:dkLMFzvk0.net
>>135
鉄拳のリリ
DOAのローズマリー
この二人に全く対抗できないやろ
236: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:56:19.75 ID:HkaZJeO/D.net
>>166
リリの新コスきらい旧コスすき
164: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:50:49.22 ID:F6WJlvy1a.net
初代は今思うとバランス無茶苦茶やったなあ
パイなんてまともな中段技すらない
172: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:51:15.69 ID:VXnwQRSW0.net
ここまでソウルキャリバーなし

113: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:45:57.25 ID:Tt4EudCn0.net
ちょっと触れられてるけど2→3のときに運次第でまぐれ勝ちできるようになって
有名プレーヤーから非難轟々だったんだよな
そのときすでに上級者と初心者の剥離が始まっていたのかもしれない
139: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:48:51.37 ID:7Dhwqw8N0.net
VFでたときは衝撃やったなぁ
格ゲー苦手なワイでも勝てるようになった核心的なゲームやった
171: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:51:14.86 ID:NVXcWs5M0.net
格闘ゲームはシリーズを重ねる度にガチ勢、ぬるま湯勢、初心者と別れていくけど
ガチ勢は段位を維持するためぬるま湯勢をボコり
ぬるま湯勢も段位を下げたくなくて初心者をボコる
段位システム導入は狩りの負のスパイラルを加速させた
あと何故かわからんけど鉄拳やDOAと違って負けるとクソ腹立つから
179: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:51:40.87 ID:9W2OxMEUd.net
サターンで最初に買ったソフトがバーチャ2だった

194: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:52:59.89 ID:F6WJlvy1a.net
>>179
むしろワイみたいにバーチャ目当てでサターン買ったやつが多かったかもしれん
176: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:51:32.77 ID:eHEDtY0u0.net
アンジュレーション好きだったんだけどなぁ。
寧ろもっと環境利用や環境破壊の出来る方向で格闘(フレーム勝負)以外の戦略性強めて欲しかった。
182: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:51:53.92 ID:K4b1nox90.net
途中から3本先取になったぐらい展開が早すぎる上に一度浮かされたら終わりなコンボゲー
鉄拳もコンボゲーだけどシステムはシンプルで初心者も入りやすかった
あとキャラが濃過ぎて女性は入りづらい
218: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:54:43.86 ID:m1kFlLtF0.net
DOA5の晶の膝やジャッキーの居合蹴りのヒットした感覚が凄くてVFはやっぱりダメだと思った
男キャラの晶やジャッキーですらDOAの方が遥かにかっけーんだもん

226: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:55:28.72 ID:zXm3Gh/t0.net
>>218
DOA男キャラ意外とええよな
鉄拳に比べると地味やけど
257: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:58:36.42 ID:niX6WVT5a.net
>>226
ほんこれ
リグとかレオンとかカッコええわ
実は使用キャラの半数近くが男やってことも知られてないしな
235: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:56:14.63 ID:lpctoa4P0.net
DOAもそうやけど技当たったときの挙動とか空中におる相手にジャブ当てたときとかの挙動変じゃない?
そういうの鉄拳はうまくやってると思うわ
197: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:53:12.58 ID:QS1eV+iP0.net
VF5FSのチュートリアルやればわかるだろ
3ボタンでどんだけシステム積んどるねんってぐらい複雑で笑う

234: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:56:13.86 ID:zD9Gjp2e0.net
飛び道具と超必がないからやろ
逆転要素見せ技ないとプロもやらんぞ
250: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:57:28.62 ID:UpytPRyR0.net
友達にアキラ使いの元バーチャのランカー?みたいな有名人おるけど
そいつもうめっきりゲーセン行かなくなったっつってたな
悲しい話やわ
265: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:59:38.43 ID:NUaTKnGc0.net
バーチャのすくみおもろいけど地味だよな
おもろいけど
220: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:54:45.21 ID:JWuXkXfka.net
ここまで愛が足りないなし
バーチャファイターが鉄拳どころかDOAとかよりも先に廃れた理由
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1531492486/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
3でスベって4〜4FTはカード導入で盛り返した
のに5でビックリするぐらい人減った
というかいなくなった
全員女キャラなら男だって堂々と使えるじゃん
あと、きっとパンツ成分が足りなかったんだよ(小並感)
これで海外人気が出ず、保たなかった
過疎化進んでるからどんどん新規参入してくれ!
あれ以上の名作ないだろ…
すぐ廃れるんちゃうか?
DOA「おっ いもっと揺らそうぜ。男が喜ぶ」
バーチャ「VFはゲーム(エンタメ)ではありません。格闘技シミュレーターです(キリッ」
廃れた理由。
悪い意味でのアケゲー全盛期のノリから抜け出せなかった感じ
1が社会現象w
クスリでもキメてたんか?
まだ3の方が2からの余勢を駆って一時的に盛り上がったわ
1はまだまだ発展途上のキワモノ扱いだった
鉄拳はオフェンス練習ばっかりで即実戦投入できてすぐベテランとも戦えるようになるから楽しかったわ
まあ開発者が辞めちゃったのが全てだよ。ナムコはよく原田を囲ってると思うよ
避けキャン
遅らせ〇〇
屈伸
体重別&足位置によってコンボ変えなきゃいけない
これとは別にキャラ専用コンボも有
etc
やってた奴だけど廃れる要素しかなかったゾ
ファイナルショーダウンで多少の見直しされたけど最早手遅れになってた
視野の狭いキモオタ勘違いクリエイターがコエテクには満載だしwww
オフェンシブムーブの側面攻めは普通に面白かったんけどな
他が複雑すぎて新規バイバイすぎた
モーションの見直しをしなかった
ヒット感がPS時代のままだった
システムが初心者お断りだった
なお信者はそれが良いと持ち上げ続けた模様
1プレイに対して30円の通信費がネックで見送りか撤去。
100円1クレジットでもキツイのに50円1クレジットの店じゃ利益出ないので
鉄拳6(1プレイ6円)に駆逐されました。
4以降の追加キャラがクズすぎた
これはよく聞いたな
今はネット接続なしの兼価版置いてるとか
新宿ジャッキー?が企画で入ったから
格闘ゲーム全般に言えることかも知れないがね
3D格ゲーのパイオニアにしてはセガはやる気なさすぎだろ。
男キャラはイケメンっていうよりチンピラ顔してるし
女キャラは美少女でもないし
海外人気がなければバーチャに限らず格ゲはとっくにシーリズが出なくなって廃れてるよ
5になってからなんかつまらなくなった
廃れたというより続編が出なくなったというだけの話
かけひきやじゃんけんがわかりづらい&演出全般が地味だからゲーセンで見てる他プレイヤーも鉄拳やDOAに流れちまう
プレイヤー側が難しく考え過ぎじゃないか?
初代の開発中に掃除のオバちゃんに突然プレイさせて普通にプレイできたみたいな話しもあるし初心者がベテランに勝てる作りって問題ないと思うけどそれにベテランが腹を立てるのも違うような気がするな
別にバーチャ6でもいいんだが
それと影丸は忍者なんだからジャンプ力を落とさないでほしい
ガチャプレイ、それも楽しみ方の一つだがそんなプレイでゲーセンを支えられるほどコイン投入しないだろ
百万円を超える基板+筐体を導入させるのはコアな対戦プレイヤーだ
そしてガチャプレイじゃ万に一つの勝機もないのがバーチャ
鉄拳やDOAにはマグレ勝ちがあるけどバーチャには絶対ない
しかもシステムだけじゃなくキャラのデザインやアバター要素までがストイックすぎて、見た目ですら一見客を引き寄せることができなくなってった
女キャラはともかく、男キャラは地味でモブかやられ役みたいな見た目だし
まあキャラ人気でもってたシリーズじゃないんだろうけど
ゲーメストか!結局は赤っ恥をかくことになったけどな
時代が時代ゆえにVF1のムックも出してるのがまた・・・
ヒットエフェクト気持ちいいし、動物やデビルがいてキャラが多彩
もちろん対戦ツールである以上それが全てではないけど、
世界観がある程度ファンタジー方向に振れてたほうが入りやすいと思う
同じミスを スト3とマヴカプ(初代)もKOf99もやらかして 格ゲー大手看板タイトルが続けて死んだ行った
これが出来ないと対戦にならない
いざコンボいれるときも相手の右足が前か左足が前かをいちいち気にしないといけないし、こんなゲーム誰もやらなくなって当たり前
※48
それを廃れたというのでは
開発にやる気がなくなったからだよ
廃れても開発にやる気さえあればダメだった部分を分析し、
オミット・仕切り直しして、シリーズ存続させるだろう
アンジュレーションを捨てた時のように
アホみたいに複雑にすることでみんなレバガチャしようぜーって
コンセプトなのかもよ?
初心者と上級者の壁をなんとかしようとして
基本無料版出したりこれでもかとコスチューム追加したり。
6も期待してる。頑張って欲しいわ。
その後の5、5FSとかは4からの進化をそこまで感じれなかったし、新キャラにも魅力を感じられなかった。
後、テカテカし過ぎなグラフィックがなぁw
ゲームを舐めてる
打撃〈避け〈投げ〈打撃って三すくみなのに、
「避けを読まれて投げられても、事前に投げコマンドを仕込んでおけば抜けれる」ってなんだソリャ
ゲームシステムの否定じゃねーかw
2をリメイクして欲しいね。全キャラ避けは実装して自動2択無くして受け身出来るぐらいの変更でいいから。
バーチャ5は本当に初心者お断りのゲームやったね。避け投げ抜けなんて出来るか、オフェンシブムーブとか要らん。コンボはそこまで難しいゲームじゃないんだが。あと画面が地味やったね、ヒットエフェクトをもっと派手にするだけでも違ったろうにな。
防御面でのテクニックでレベルの差が付くのが大きな問題だったね。
素人目に見ても明るい未来は有り得ない
エンディングムービーやサウンドテストみたいなおまけが充実してるとかだったらいいかもね。
あるいはジャスティス学園みたいにオリジナルキャラクターエディット+育成シミュレーションみたいな要素があるとか。
DOAみたいなエ.ロが売りのゲームとかはとりあえず買ってくれる層(主に男性がねw)も多いだろうけども
今日日自由度の多いゲーム界でバトル要素のみしかない格ゲーは結構プレイしててキツイと思う。
オンラインプレイ搭載の他にもソロプレイヤーがオフで楽しめる要素を他にも搭載するべきじゃないかな。
まぁやらなかった人の意見もどうして食わず嫌いになったのかと言う意味では貴重なんだろうけど
あくまでSEGAが新作を作るならではあるが
ヒットエフェクトないゲームなんていまどきほとんどない
見た目が地味すぎる
男キャラの晶やジャッキーですらDOAの方が遥かにかっけーんだもん
これな
DOA5の晶の膝カウンター「ドゴォオン!」VFの膝カウンター「ボスッ」
DOA5のジャッキーの居合い蹴り「ピシュッ!」VFの居合い蹴り「ペスッ」
DOAもヒットエフェクトないけどヒットした感覚はDOAのが遥かに重い
PS3とは言え週末半日待って1人もいないVF5FSとは格ゲーとしても負けてる
開発のやる気の有無で企画が始まったり畳まれたりしないよw
チームの士気云々なんて関係なく、会社が儲からないと判断したからだよ
そしてそれはプレイヤーがいなくなったせいだよ
面白くて魅力的なシリーズをリリースし続けていられたなら、
収益を生む作品を会社もほっとかなかった
立て直しは5FSで完膚無きまでに失敗して作品として終了した
39だが俺は自分が楽しむためにゲームをするんであってゲーセンを支えようなんて大層な思想はないぞ、そういうのは41に任せる
それに別に対戦で勝つために遊ぶんじゃない、楽しむために遊ぶんだ
マグレ勝ちなんて狙ってないよ
お気に入りの影丸を操作するのがいいのさ
しかし初代鉄拳のキャラデザはスゲーイロモノ感あったけどホント洗練されたよな
「複雑すぎるから」という納得できる解答に対して、バーチャが複雑であることにすら気づけないレベルのガチャプレイヤーが会話に混じってくるのがおかしいって話やん……
プレイヤー激減したのに通信量(という名のセガの搾取が)高すぎて採算とれなくなった
売れなきゃセガも作らなくなったの当たり前
じゃあなんでプレイヤー減ったの?って話 答えはスレでも※でもさんざん出てるね
末期まででも俺らはプレイしてた
リプレイ寸前に動く事で、革ジャンのバックプリントや普通では見れない変わったアングルから勝ちポーズを眺めたりと、これだけでも色々な遊びができて面白かった
でも4から、そういうお遊びやギャグ要素を全カットし、ガチで殴り合うだけでそれ以外は何もする事がない暗いゲームになっちまって超ガッカリ
俺は格ゲーだから、ではなくて「動かして楽しいポリゴンゲーム」だから遊んでたんだよな
そういう人間があと100倍くらいいたら6も開発されたんじゃないか?
格闘ゲームのブラッシュアップ版の企画なんて通りやすいだろう
コマンドの見直し、新システム戻し、とかシリーズ重ねてきた作品なら
ソースも豊富で資金もかからん
少なくとも新アクションゲーム・新RPGを作るってお話じゃない
2.1やら3tb、エボリューション、鉄拳でもTAG、VerBとかある
TAGの開発期間なんて3か月
で、今さらセガに海外人気のないバーチャの家庭用とか作る動機も能力もないから新作なんて出ないと
基幹システムのお蔭で
そのブラッシュアップ版のVF5FSが大コケしたから終了したんやで
今までひたすら人をふるいにかけ続けてきたクソ難解システムを一気に緩和したら、それまで続けてたジャンキーが一斉にやめた
もちろん今までのイメージが強すぎて新規も増えなかった
もう企業として結論でたんだ バーチャは儲からないし立て直しもできないってね
KOFとスト3と連ジとチャロンが流行っててPSブームに乗っかった鉄拳とかドリキャスで綺麗グラであっと言われたソウルキャリバーがそこに入って来た感じ。
だから雑誌や何やらでバーチャファイター推されてるのが当時の自分には謎だった。
その時代ならバーチャはそんな感じだね
バーチャ2は日本のどのゲーセンでもあったしインカムがスパ2Xやガロスペよりもよかったよ
チュートリアルになるしモード別にストーリーをクリアしていく継続欲みたいなものにもなる。
「過去作のシステムをそのまま流用」出来るならボリュームのわりに開発費が少なくできる。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。