f3473893


1: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:34:46.66 ID:LvdHcj7A0.net

鉄拳はともかくまさかDOAに負けるなんて思わなかった


1

2: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:35:00.02 ID:EHMv8blL0.net

ガチすぎて新規が入れりにくいことになってたな



3: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:35:19.20 ID:wi+/33xH0.net

システムが複雑になり過ぎた



7: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:35:32.41 ID:Z5GMhKiF0.net

客層の若返りができなかった
まあバーチャンではな



8: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:35:51.91 ID:Vjvcn9Pi0.net

ファイターズメガミックス路線にしなかったからや


8

10: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:36:20.06 ID:9zTPFjwN0.net

バーチャストライカーとかバーチャコップとか無くなったなあ



13: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:36:48.89 ID:/8W5EfNd0.net

システムとか駆け引き
2と4はやったけど覚える事増えて新規入りにくくなったのが原因じゃね
技コマンド自体も鉄拳やと比べると難しいの多いし



19: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:37:35.55 ID:ucv5HG7t0.net

5あたりゲーセンでよく観戦してたわ、一回もやったことないけど



11: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:36:33.65 ID:FI4gMty50.net

鉄山靠が出せないから 


11

24: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:37:59.94 ID:1dEAgxIh0.net

避けの種類増やしたり側面喰らいが増えたり黄赤カウンターが増えたりしたのがダルかった



28: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:38:16.44 ID:KaFhMGmd0.net

避け投げ抜けからついていけなくなった



37: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:39:02.03 ID:UzF9rTwbr.net

名前がね… 
前時代的な印象 



30: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:38:29.40 ID:w+DqbWBJa.net

バーチャ2よりゲーセンが盛り上がった例知らんな


30

34: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:38:41.77 ID:UebvGNMAd.net

覚えることが多すぎた
例えば鉄拳なんかは初心者でもポンケン、竜王霹靂掌を3回当てれば勝ちってわかり易さがある
バーチャは大技ぶっぱで勝つの無理



38: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:39:03.88 ID:ZRGJ1RsY0.net

プレイヤーのガチさとその成長に開発が追い付かなかった



39: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:39:07.69 ID:qBmiPJWya.net

DOAって格ゲーのほうでてんの



60: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:40:46.75 ID:Rv4vd1lX0.net

>>39
出てるし6も出るよ




73: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:42:21.79 ID:+tIAKA/6a.net

>>39
来年また新作出るで(ステマ)



42: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:39:26.92 ID:FSWSbErA0.net

当時のセガの3Dの勇み足っぷりよ
あともう少し我慢してクオリティ上げることに注力してれば天下取れたやろ



57: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:40:29.08 ID:ghyOplcF0.net

今思うと入力ヤバかった
特にアキラ



86: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:43:17.86 ID:DNHI/XLq0.net

池袋サラ 
新宿ジャッキー 
ブンブン丸 

このへんの名前聞いてすぐわかるやつはおっさんな!! 




93: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:44:06.37 ID:w+DqbWBJa.net

>>86 
そこはまだメジャーやし柏ジェフリーくらい持ってこい 



95: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:44:19.53 ID:F6WJlvy1a.net

>>86 
キャサ夫も入れてさしあげろ 



61: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:40:48.41 ID:1dEAgxIh0.net

アルカディアを買ったらまず健太'sバーチャルライフを読むのが基本やぞ



105: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:45:07.25 ID:FIno0ewc0.net

3がオンラインでできてれば覇権取れてたのに 


105

84: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:43:09.99 ID:F6WJlvy1a.net

初代は今でこそカクカクポリゴンとか言われてたけど動きの凄さは本物やったからな
見た目のインパクトはあった



88: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:43:24.53 ID:PVG3fuL80.net

直接原因ではないだろうけどやはりキャラデザがイマイチ
3Dゲーの進歩の最初期からの作品だからグラフィック自体は向上しているのが一目瞭然
媚びてほしいわけじゃないけど、でもどこかバタ臭くて垢抜けた感じにならない



98: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:44:40.25 ID:dkLMFzvk0.net

かわいい女の子がいない
これやろ



109: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:45:25.34 ID:K39+Y4xBd.net

>>98
DOAとかマリーローズだけでもってるところあるしな

109

108: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:45:22.33 ID:VXnwQRSW0.net

2はなんであんな受けたんやろ
確かに面白かったけど



121: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:47:02.15 ID:0FLkLGft0.net

エロに目が行くけど何だかんだでDOAは楽しさ保ってるわ
少なくともホールド決めれりゃなんとかなるし



133: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:48:19.13 ID:nG10afAva.net

DOAは海外人気が思いの外高いよな
テクモもどっちかっていうと海外市場を重視しとるし



135: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:48:27.90 ID:HkaZJeO/D.net

コスチューム次第ではアイリーンはそこそこ萌えキャラになるから…


135

166: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:50:54.49 ID:dkLMFzvk0.net

>>135
鉄拳のリリ
DOAのローズマリー
この二人に全く対抗できないやろ



236: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:56:19.75 ID:HkaZJeO/D.net

>>166
リリの新コスきらい旧コスすき



164: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:50:49.22 ID:F6WJlvy1a.net

初代は今思うとバランス無茶苦茶やったなあ 
パイなんてまともな中段技すらない 



172: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:51:15.69 ID:VXnwQRSW0.net

ここまでソウルキャリバーなし 


172

113: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:45:57.25 ID:Tt4EudCn0.net

ちょっと触れられてるけど2→3のときに運次第でまぐれ勝ちできるようになって 
有名プレーヤーから非難轟々だったんだよな 
そのときすでに上級者と初心者の剥離が始まっていたのかもしれない 



139: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:48:51.37 ID:7Dhwqw8N0.net

VFでたときは衝撃やったなぁ
格ゲー苦手なワイでも勝てるようになった核心的なゲームやった



171: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:51:14.86 ID:NVXcWs5M0.net

格闘ゲームはシリーズを重ねる度にガチ勢、ぬるま湯勢、初心者と別れていくけど
ガチ勢は段位を維持するためぬるま湯勢をボコり
ぬるま湯勢も段位を下げたくなくて初心者をボコる
段位システム導入は狩りの負のスパイラルを加速させた
あと何故かわからんけど鉄拳やDOAと違って負けるとクソ腹立つから



179: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:51:40.87 ID:9W2OxMEUd.net

サターンで最初に買ったソフトがバーチャ2だった


179

194: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:52:59.89 ID:F6WJlvy1a.net

>>179
むしろワイみたいにバーチャ目当てでサターン買ったやつが多かったかもしれん



176: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:51:32.77 ID:eHEDtY0u0.net

アンジュレーション好きだったんだけどなぁ。 
寧ろもっと環境利用や環境破壊の出来る方向で格闘(フレーム勝負)以外の戦略性強めて欲しかった。 



182: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:51:53.92 ID:K4b1nox90.net

途中から3本先取になったぐらい展開が早すぎる上に一度浮かされたら終わりなコンボゲー
鉄拳もコンボゲーだけどシステムはシンプルで初心者も入りやすかった
あとキャラが濃過ぎて女性は入りづらい



218: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:54:43.86 ID:m1kFlLtF0.net

DOA5の晶の膝やジャッキーの居合蹴りのヒットした感覚が凄くてVFはやっぱりダメだと思った
男キャラの晶やジャッキーですらDOAの方が遥かにかっけーんだもん


218

226: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:55:28.72 ID:zXm3Gh/t0.net

>>218
DOA男キャラ意外とええよな
鉄拳に比べると地味やけど



257: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:58:36.42 ID:niX6WVT5a.net

>>226
ほんこれ
リグとかレオンとかカッコええわ
実は使用キャラの半数近くが男やってことも知られてないしな



235: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:56:14.63 ID:lpctoa4P0.net

DOAもそうやけど技当たったときの挙動とか空中におる相手にジャブ当てたときとかの挙動変じゃない? 
そういうの鉄拳はうまくやってると思うわ 



197: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:53:12.58 ID:QS1eV+iP0.net

VF5FSのチュートリアルやればわかるだろ 
3ボタンでどんだけシステム積んどるねんってぐらい複雑で笑う 


197

234: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:56:13.86 ID:zD9Gjp2e0.net

飛び道具と超必がないからやろ
逆転要素見せ技ないとプロもやらんぞ



250: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:57:28.62 ID:UpytPRyR0.net

友達にアキラ使いの元バーチャのランカー?みたいな有名人おるけど
そいつもうめっきりゲーセン行かなくなったっつってたな
悲しい話やわ



265: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 23:59:38.43 ID:NUaTKnGc0.net

バーチャのすくみおもろいけど地味だよな
おもろいけど



220: 風吹けば名無し : 2018/07/13(金) 23:54:45.21 ID:JWuXkXfka.net

ここまで愛が足りないなし 




バーチャファイターが鉄拳どころかDOAとかよりも先に廃れた理由
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1531492486/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク