
1: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:29:18.66 ID:RzXt/05ad.net
これは有能な判断やろ?
今時説明書読まないとわからんゲームとか流行らんし
4: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:30:08.31 ID:M2z7tlhk0.net
説明書は紙で読みたい
7: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:31:07.42 ID:aVrnHqRTM.net
ゲームはいいけどスマホとかはちゃんとした説明書くれよ
5: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:30:36.61 ID:jKzUdALZ0.net
てかゲームで説明書なんか読むか?
何も知らないとこから攻略するのがええのに
いざとなったら大技林見ればええし

22: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:34:25.03 ID:tYH9OlXTd.net
>>5
お前みたいなのがアンサガの操作方法分からないとか言い出すんやで
87: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:47:36.01 ID:qtYfuNYpd.net
>>5
説明書はまたちゃうやろ
9: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:31:43.05 ID:LRZJdYxW0.net
ゲームのマスターアップはプレス開始前ギリギリまでいけるけど紙は1ヶ月前には終わらせないとアカンからメーカーに都合がいいだけやぞ
8: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:31:26.96 ID:Qs8ACPEup.net
ゲームキャラ「チュートリアル始めるぞ。あーやってこーやって」
ワイ「あかん全く上手く操作できん…」
ゲームキャラ「よし、習得したな」
この流れやめろや

11: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:32:16.01 ID:fqbB/rkva.net
>>8
あるあるやな
置いてきぼりや
13: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:32:54.06 ID:HP8h9gCAM.net
>>8
システム「いつでもチュートリアルに戻れるぞ」
有能
14: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:32:56.28 ID:a6XpnMaPp.net
ゲームの時間が終わった時に読む説明書の楽しいこと
18: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:33:53.41 ID:ydy6ofmv0.net
ゼノブレード2
チュートリアルも簡素にして最低限以下にしておいたぞ

15: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:33:01.43 ID:8kDhsPCv0.net
どうせパッケージ買わんしええわ
17: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:33:45.98 ID:WZ0/dMbX0.net
ゲームのパッケ、パカッ!w
説明書、ヒラッ!w
23: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:34:27.52 ID:WbBajIRGM.net
ゲーム内のチュートリアルって足りないことが多いわ
24: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:34:43.05 ID:EfqtEzAm0.net
艦これ改「必要最低限のことを教えないぞ。むろんゲーム内でも」

42: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:37:19.00 ID:/6e6W5kJ0.net
>>24
ファミコンかよ
20: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:34:11.14 ID:BZCozu7D0.net
EAスポーツほんと糞
21: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:34:14.75 ID:eEajjrpOd.net
それで安くなるんやったらええけど安いならんやん
28: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:35:13.83 ID:2hUAEkn3d.net
説明書の最後のメモ欄がなかったら
ゲーム内で見つけたヒントをどこにメモしておけばええんや

25: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:34:44.67 ID:Y/DnhnU30.net
パッケージで買って箱開けた時の新品の匂いを嗅ぎながら読む説明書以外はいらんわ
31: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:35:40.83 ID:7XJl8Qsb0.net
プレイ中ちょっとした時に読みたいんや
38: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:36:59.27 ID:4iCRMNkna.net
お小遣いはたいてゲーム屋でゲーム買って
帰り道にゲーム開いて説明書読むのが好きやったんや
今の子供はそういう経験が出来んでかわいそう
59: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:40:45.62 ID:lKCzrZPLM.net
>>38
今の高校生がぎりぎり体験したラインやな
72: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:43:05.45 ID:kRaK+4en0.net
>>38
誕生日に買いに行って帰りの車で読んでたわ
40: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:37:09.76 ID:lFIJHQI50.net
もう一度聞きますか?
<はい> <いいえ>

50: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:38:51.51 ID:fPXMH58dd.net
>>40
間違えて何度もはいを選択してしまうからやめろ
53: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:39:30.81 ID:z/31vB5FM.net
>>40
デフォで「はい」にカーソルが置いてあるのほんとひで
41: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:37:14.66 ID:YyHBozW70.net
ゲーム会社「攻略本商法や!(分厚い説明書を読むの大変やろうし削減しといたぞ)」
49: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:38:48.12 ID:xXtSkKtI0.net
ゲーム実況動画が実質チュートリアルという風潮

33: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:35:59.54 ID:jFL/1eR4a.net
全てのゲームはチュートリアル受けたくなったらいつでも受け直せるシステムを義務化しろや
久しぶりにやったゲームの操作をやりながら思い出すの面倒や
52: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:39:12.79 ID:9+oleGkPM.net
チュートリアルはゲーム内にあるやん
分厚い説明書はコーエーテクモだけでええわ
54: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:39:37.64 ID:lKCzrZPLM.net
武器の性能とか職種とか説明書にズラーッと乗ってるの大好き
58: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:40:28.63 ID:gEYqVVDi0.net
二ノ国「マニュアルがないとプレイできないようにしておいたぞ」
ソシャゲ「チュートリアルスキップできるようにしといたぞ」
ガイジ共「リセマラするンゴオオオオオオオオオオオオオ」
67: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:42:32.62 ID:XwsavTAd0.net
ダクソ3やった時これや思ったわ
73: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:43:13.97 ID:XwsavTAd0.net
説明書は無くてええけど代わりにキャラ紹介とか世界観の説明とかちょっとした資料だけは欲しいンゴ
説明書の後半好きやったわ
79: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:44:50.83 ID:1xinMvvV0.net
ポケモンのジムリーダー一覧のページ好奴〜ww

76: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:44:04.50 ID:JH88dS4N0.net
Fallout3とウィッチャーの説明書すこ
80: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:45:00.63 ID:7sc4uXNH0.net
子供の頃は説明書読んで先の展開想像するのが楽しかったんやで
94: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:50:11.78 ID:fdhahsl2a.net
リンダキューブはアゲインしかやっとらんけど
説明書ほんまに凄い
製作者のキモさも同時にわかるけど
105: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:52:06.62 ID:4iCRMNkna.net
>>94
ミームの紹介に「ジャイアンのかーちゃん」って書いてるの笑ったわ
>>94
あの漫画好きだった
110: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:52:59.45 ID:aMMP/P/HM.net
RPGで途中で仲間になる奴のキャラ紹介すんなや
説明書は世界観だけでいい
操作はオプションに載せればいい
82: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:45:05.87 ID:tFAUGG6o0.net
数年ぶりにゲームソフトを買ったであろう住人が
説明書がない!手抜きや!とスレで大騒ぎしてるの草wwww
やっぱファルコムって神やな
今時薄い説明書ついてくるのここだけやで
114: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:54:44.07 ID:fdhahsl2a.net
聖剣伝説2のリメイクなんて説明書が特典扱いや
でもこの方法ええかもな
92: 風吹けば名無し : 2018/02/10(土) 12:49:24.99 ID:MQJ2vIIfM.net
ペルソナ5売りに行ったら説明書無いからダメって一回断られたわ
ゲーム会社「分厚い説明書を読むの大変やろうし削減しといたぞ」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1518233358/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
説明書読まないようなやつはゲーム画面に表示されてることすら認識してないでバグだと騒ぐ
ならその予算を中身に宛てた方がいい
スイッチお前の事だ
そのせいでごく最近までジョイコンのアップデート知らんかった
その点でモンハンワールドは有能
でも最近はスマホで調べろってことだね
ちょっとした世界観とか
操作方法載った1枚だけでいいからほしいね
説明書に折り目や汚れついてるの嫌で新品選ぶ事多かったけどその必要なくなった
ゲームの質も含めてファミコン時代に逆戻りだな
やっぱり、自分の手元に置いといて困ったらペラっとめくってササっと見て解決できる説明書はありがたい
攻略本買えよって感じもするけど、大体分厚いから保管場所に困って買わなくなってしまった
説明書はプロローグとキャラ紹介だけでええよ。疲れるから年一でな。
手元のタブで見る
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。