
1: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:05:56.48 ID:8S1gYwn1a.net
毒親死ね
新しいものの方が楽しいよ?
9: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:08:14.90 ID:gAObDurg0.net
なんJも禁止にしてもらえや
6: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:07:02.08 ID:8S1gYwn1a.net
ゲーム脳を真に受けてゲームを禁止に
やりたくもないピアノを練習させられヘマするとボコボコに
12: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:09:24.62 ID:nuA/fMzD0.net
わいやん
わいはピアノやなくヴァイオリンやったが
16: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:10:07.84 ID:EpQIyXQ90.net
ゲーム禁止したおかげでもっとええこと学べたやろ?
22: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:11:29.27 ID:EpQIyXQ90.net
友達の家行ってゲームすればええやん

23: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:11:51.14 ID:8S1gYwn1a.net
>>22
習い事かピアノで放課後潰されるから遊びいけなかった
24: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:11:56.68 ID:Y343yR7E0.net
みんながゲームしてない間に別の事に費やしたんやろ?
ならええやん
25: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:12:06.70 ID:9llGtCBR0.net
でもそのおかげで勉強もようできたし今や高収入やん
せやろ?
29: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:12:32.08 ID:8S1gYwn1a.net
>>25
勉強はできるけどニートやぞ
30: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:12:52.08 ID:4cgpxDDta.net
今から取り戻せ
31: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:13:06.36 ID:fZDixFJ40.net
ほんとありかなしの二項対立はあかんよな
ある程度の制限は課すべきやけど
世代トークに参加できない奴ぅー!
34: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:13:25.83 ID:DOaFS0810.net
コンプレックスやろ
大人になって底辺になって遊び呆けてた自分を悔やみ子供に贖罪させて子供の成功を自分のものにしたい奴
それか成功者で自分と同じ道を歩ませようとしとる
37: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:14:01.45 ID:unH5rpzd0.net
草生えるわ
親の夢押し付けられたんか?才能も無いのに
38: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:14:02.70 ID:EpQIyXQ90.net
そういやワイが小学生のころ親にテレビNHKしか見せてもらえない奴おったわ
お笑い芸人の話とかついていけなくてかわいそうやった
まあニートで許されんならええんちゃう
51: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:17:54.67 ID:DOaFS0810.net
子供の頃のあるあるで盛り上がるのなんてせいぜい大学生くらいまでやぞ
社会人はどれだけ金使ったか自慢のマウントの取り合いがメインやから気にせんでええよ
64: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:21:21.13 ID:eO0UlRfLd.net
親に野球を押し付けられて嫌な思いしてきた
チームのためだの言われてショートを無理矢理やらされたのが嫌だった。外野でのんびりしたかったから
79: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:24:56.63 ID:q0Q2NDmQa.net
ワイの友達にもゲームテレビ一切禁止、習い事でサッカーのやつおったが小中高大と陽キャ人生歩んどるで
イッチに問題があるんやろ
ゲームより楽しいことを与えられへんのにゲームを禁止する親はアホやな
103: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:31:52.12 ID:SO9exrXF0.net
ゲーム禁止以外イッチと同じ境遇で草
ピアノは幼稚園の頃から嫌々やらされる
中学受験の塾に通ったらピアノやらんでいいという口実に乗り塾に通ってしまう
104: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:32:02.54 ID:Jw+OUPtk0.net
小さい時のゲームってやっぱりちゃうからな
懐古厨もたくさんおるわけや
86: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:26:28.00 ID:1pSsBg7T0.net
ワイネオジオ持ってたからいっぱい友達来てくれたし人気者やったわ
ドンマイイッチ
ゲーム禁止だったワイは一人暮らしでゲームにどっぷりハマったわ
子供の頃に制限なんて絶対したらアカン
115: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:33:37.17 ID:CqLFB+nHa.net
別に今からゲームしまくりゃええやんけ
ガキの頃のゲームの思い出となソフトパクられたとか対戦でボコってリアルファイト発展とかロクな思い出ないで
119: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:34:56.87 ID:fAONTLo/0.net
ワイんちもゲーム禁止でNHKしか見るな言われて育ったけど別に何の不満もないけどな
小5の時初めて人んちでみなおか見たときこんなおもろい番組あるんやって衝撃受けたけどな
122: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:35:40.68 ID:SO9exrXF0.net
貧乏な家でもスーファミあったりしたからなあ
それだけゲームは当たり前の存在や
スーファミ ゲームボーイシリーズ 64 GCで子供時代を過ごしたワイは勝ち組やな
140: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:39:31.92 ID:yb4DAd4xa.net
ワイもゲーム禁止の家庭やったわ
そこそこ良い大学に入れたのは親のお陰やと思うわ
けど「遊び方」とか「友達づきあいの仕方」が分からんからぼっちやし一人暮らし始めてから反動で堕落しまくって留年しまくりや
結局子どもにはそれなりに遊ばせて娯楽との適切な付き合い方を学ばせといた方がええのか
それともワイが生来の怠惰&ぼっち気質でゲームを与えられていたら学歴すらない人間になってたのか
そこんとこはわからん
165: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:46:20.25 ID:Zu7ud2exd.net
ワイやんけ!
ゲームしたすぎて18で家出たわ
169: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:47:19.70 ID:0l0HSx/VM.net
そもそも携帯ゲーム機が無いと一緒に遊べないってのがおかしいと思うんや
って言われたワイは
でもピアノはええやん
ワイは向いてもない球蹴りを週4やったぞ
181: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:49:56.47 ID:Yn5PU7lkp.net
わいはゲームやり放題やったけど楽器やりたかったで
198: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:53:52.78 ID:yOciseRl0.net
ゲーム好き放題やらせて貰って甘やかされて育ったワイ無事ニートになる
204: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:54:46.04 ID:Uv2CpNASa.net
>>198
ワイやん
なおアッネはゲーム時間やら勉強やら厳しくされた模様
かわいそうやね
187: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:51:48.84 ID:U1HotLKx0.net
正直親のエゴだわな 楽しいと思えん奴に長々と習わせたって無駄どころか悲しい結果しか生まない
190: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:52:10.00 ID:j76yHDEK0.net
わいは3歳の頃ドンキーコングからゲームやり始めたけど結婚して子供もいて未だにゲームやっとるで
ゲームやりすぎて夫婦喧嘩になったこともあるけどゲーム出来んかったらめちゃくちゃイライラするんじゃ
あれもこれも禁止やったから
趣味が何も無い状態だったのはきつかった
進学したらボッチになったし地獄や
202: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:54:22.65 ID:U1HotLKx0.net
ゲームもテレビも無いと会話は結構難しいわな
俺もドラゴンボール知らんかっただけでも結構苦労したし
218: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 02:57:52.00 ID:U+SxK0ev0.net
ウチは三兄弟なんやけどリビングにテレビ見る用テレビとゲーム接続用テレビが2台並べてあった家庭やで
でも兄貴が占領してたからワイはリビング横の仏間にあったふっるいPCでフロッピー版のプリンス・オブ・ペルシャやってた
当時クソガキだったから死ぬほど難しかった
231: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:00:44.52 ID:VhNEqCNQM.net
そういや最近Minecraft教育に使うみたいなんあるけど
あれは知育にはええんかな?
レゴブロックより手軽やし安いしあれで想像力育まれるならやらせて損が全くないよな

237: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:02:27.91 ID:DOaFS0810.net
>>231
PC操作を覚えられるのが1番のメリットだと思う
234: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:01:58.37 ID:Gom2xoj20.net
ワイはテレビもいっぱい見せてもらえたしDVDも買ってもらえたしゲームしてもOKだったしで適当に育てられたけどニートやで
276: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:17:39.66 ID:VMGBSQLo0.net
ワイと一緒やんけ
コナン見終わったらはい布団行きなさい言われてたわ
習い事もピアノ、習字、英会話、そろばん、空手させられたけど全部身についてない
253: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:07:47.31 ID:TZ45TFGS0.net
ゲーム脳とかいう疑似科学で煽ったガイジは死ねばいいとは思うが真に受ける連中も連中だからなあ

257: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:09:28.32 ID:/P5Bo29W0.net
>>253
ゲーム禁止の家ってのは、別にゲーム脳を真に受けとるわけやない思うで
おそらくその親もゲームして育ってないことが一番やろ
259: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:10:55.84 ID:8S1gYwn1a.net
>>257
真に受けてたで
んでそのアホさはゲーム禁止の他にも色んな面で悪影響があるんや
無理やりピアノやらせるとかね
277: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:17:45.48 ID:9aJIZw/R0.net
ゲーム脳とかいう諸悪の根源
親は2人とも教師なので無事信じてた模様
260: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:11:11.66 ID:SO9exrXF0.net
巨人の菅野が少年野球時代ポケモン買ってくれな野球辞めるってダダこねたらしいな
一流選手でもやっぱ子供のときはゲームが大切なんやなって思ったわ

265: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:12:37.74 ID:8S1gYwn1a.net
>>260
おれも駄々こねたけどこっそり買ったとしてそれ見つけたら逆パカするって言われてあきらめたわ
でも弟はお咎め無しだった
裏切られた
273: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:16:04.03 ID:SO9exrXF0.net
>>265
ワイも長男やけどやっぱ弟より長男の方が厳しくされるよな
286: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:19:46.07 ID:lzpND4uJa.net
ゲーム禁止アニメ禁止漫画禁止
ワイ優勝
この板でよくネタにされる「あっくんとは遊んじゃいけません!」もザラ
隠キャ道まっしぐら ひねくれアンド色々拗らせた
過干渉な家だった
288: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:20:34.62 ID:8S1gYwn1a.net
>>286
うちとだいたい同じやで
握手😭
264: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:12:04.18 ID:j4k6nyaV0.net
ワイもゲーム禁止やったが中学の時にスマホ与えられたらスマホで狂ったようにゲームするようになったで
282: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:18:21.51 ID:DXimhTnA0.net
ゲームなんて大人からみれば何も残らんからな
時間の浪費をさせたくない親心やな
319: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:33:19.57 ID:EQUOMFnza.net
わいは小学生の時に学習塾行ってたおかげである程度の学歴持てたけど、英会話教室は無意味やったな
でも英語得意やったら役に立ったとか言ってたんやろなあ
294: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:24:42.76 ID:JxbdB0iBa.net
その時したかったって気持ちは後から発散出来ないよね
305: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:28:13.30 ID:EG73cSnH0.net
小学生のころゲームテレビ漫画以外で何の話しとったか覚えてねえわ
331: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:38:53.15 ID:+zXKkexYa.net
まあ感性全盛期にゲームの世界に没入できんかったんは可哀想やな
336: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:41:54.92 ID:Rd72dBXgd.net
パッパが漫画ゲームオタクマッマが小説オタクのワイは幸せやったのかも
347: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:48:18.17 ID:LwNs8imn0.net
慰めになるかわからんけどゲームやったって何にも残らんぞ
368: 風吹けば名無し : 2017/11/28(火) 03:57:34.29 ID:K3ZAcWQk0.net
イッチほど厳しくはないけどワイの家も高校までは勉強しろ! 習い事しろ! って家やったわ
高校入った途端に自由にしろ!で何すればええかわからんくなったな

ゲーム禁止の家で育ったワイ、悔しさで眠れない
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1511802356/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
すごく良い家系とかなのかな?
あげくに、俺が甥っ子に買ってやった3DSをとりあげて水没させやがったわ。
実際に家でガス爆発させた奴がいたし。
子供にはくっそ暇な時間が必要なんだと。
クソ暇すぎると子供は想像力を働かせて楽しもうとするから、創造力が身に付くんだと。
親が生きているうちは気楽なもんだろ。
親が氏んだあとは知らんが
サッカーはクラスメイトと遊べるけど、ピアノとかどうしようもない
確実に何らかの障害が起きる
そこでゲームまで禁止したらまぁそうなるわな
例えばゲームを買ってあげて約束事したのにゲームを優先させて約束を破る
だからゲーム禁止なら理解できるんだけどね
でも子供の頃から色々と体験させないと大人になった時の反動は半端ないからね
まぁ十中八九ネグレイトの毒親なんでしょうけどねこの手のタイプは
息子にも旦那にも貸したくないからハードは3台ずつあるし同じソフトもある
据え置きはさすがに家族で使ってるけど
息子は帰宅後すぐに自ら宿題やるしやることやってるからゲームはこまめに休憩入れながらやらせてる
ゲーム禁止にする親はクズ
現在進行形で甘やかされてる分際で何様のつもりだよ
※13 ニートだから何でも悪として捉えるアンタの思考回路の方が異常だけどな
掲示板に記載しなかっただけで理由があってニートになったかもしれないし決めつけで吠えるのは馬鹿しかやらない行為だけど?
ニートだから何でも悪として捉える←お前の勝手な決めつけ
何か理由があるかもしれない←だからそれを親のせいにしてるだけだろ
決めつけで吠えるのは馬鹿しかやらない行為だけど?←自分の背中でも蹴ってろよ
何か理由があるかもしれない←だからそれを親のせいにしてるだけだろ←そう言える根拠が全くなくて草
自分の背中でも蹴ってろよ←どうやって蹴るかKWSK
あと粋がってるようだけど暇だから住所教えてよオマエの面見たいし暇だし
それともニートのような人を君は羨んでいるのかい?ID:VY.pFn7y0くん!
そんなにもニートの人を妬んだり怨んでいるような読み取りが出来ていしまうコメントを見ると君は不自由な生活をしている人なのかな?
親が音大出身で自分と同じピアニストの道を強制させ殴られてもピアノさせている書き込みあるじゃん、んで家が裕福なほどの階級だろ?
ならニートになったって良いんじゃない?裕福でもないならアレだろうけど個人の自由
かつイッチに暴力を震わしてもピアノさせようとした反動でニートになった可能性が少しでも見受けられるんだから…自分のせいね…VY.pFn7y0は管理人の抽出した部分でしか物事を語って無かっただけじゃん。
むしろ(無意味に)厳しい家庭で育つと人格が歪むから必然的に2ちゃんに入り浸るような人間になるんだろ
俺もそんなもんだから人のこと言えんが
いまどき珍しいと言うか、15年位前を見てるみたいだわ
貴方凄い年上そうだしついでだからご教授をお願いしますよ、どう痛いとか
ネットだからスルーしとけとかググレとかROMれとか無しな
ってか良い年したオッサンが上から目線っってのも痛々しいなオッサン(笑)
ゼロかっけええええ!!!って叫びながらロックマンやったり
エクスデスマジ許さねえ!!!ってキレながらFFやったりするのは
30代になっても楽しいぞ
でそれをSNSや掲示板で共有しろ。そうすりゃ、今がお前の青春時代だ
ゲームやってもOKって家庭でも高校生くらいになる自然とゲーム好きとそうでないヤツの差が激しくなるからなんとも思わなくなったわ
ホドホドにしてた自分は・・懐かしい動画をみると自分だけ90年代にポツンと取り残された気がするとですよ
ソースはワイの親戚
加藤の弟は自殺しちゃったし
むしろ良い家なら偏った価値観で子供を支配しない
頭腐った庶民の母親とかがやってるやつ、教育ママ()みたいなの
それなら任天堂に洗脳されることも無かったでしょ。
自分の敵が2人になったからってなりすましとかID変えたとか言う奴www
ネットにはほとんど味方しかいないと思ってんのか
そして、就職して初給料で
周りは親にプレゼントを買ってたが
俺は
友達の家でのみ遊べたSFCと聖剣3を買ったw
あの頃は「ゲーム=悪」という風潮が特に根強かったけど、テレビゲーム世代が親になり始めたことでそれも緩和されてると良いんだが
時間がたってから吠えるなんてその場で不良相手に一喝できないけど見えなくなってから吠えるイキリや臆病者と似ているな
>>ネットにはほとんど味方しかいないと思ってんのか
????なんで急に味方とか言い出しているの?頭、大丈夫?
リアルタイムでN64やPS1を遊べなかった少年時代は一生残るんだなと悲しくなる。
勉強も手伝いも関係ないからな
よっぽどの事じゃないなら禁止なんてしずに一緒に遊べる関係にした方が会話が出来るぶんマシだと思うわ
それ禁止じゃん
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。