1: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:34:26.05 ID:bWOkqJ63.net
RPG→ボタン連打の中二設定美少女動物園です
アクション→ボタン連打の草刈りです
パズル→未だにぷよぷよテトリスです
ネトゲ→チョンゲに勝てません
和ゲーが廃れる理由がわかった
3: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:35:15.95 ID:aKj9UkKF0.net
かしこい
5: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:35:30.21 ID:iCAC5lH50.net
でも和ゲーにはポケモンがあるから...
8: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:36:20.48 ID:BE8YNEx26.net
ぷよぷよはあと千年たってもぷよぷよだと思うが
任天堂「今度のゼルダはオープンエアーです」
有能
34: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:40:36.22 ID:KewzZG5ca.net
FF15
15: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:38:09.36 ID:XcrIx0zw0.net
何でFPS作らないんや?
過去に大失敗したならまだしも挑戦すらしてないやん
478: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:10:54.99 ID:e6/Na5sB0.net
38: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:41:01.01 ID:eNf/UZsx0.net
別に作る必要無いやろ
54: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:43:13.38 ID:U8eLZJBTM.net
eスポーツの賞金上げれば
金目当てのユーザー増えて
和ゲーFPS作るんじゃない?
80: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:45:48.37 ID:T55mJryma.net
2007年頃からタイムスリップしてきたのか?
今は情勢変わってるぞ
69: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:44:56.28 ID:wAa0T4wj0.net
ボダランみたいな協力型FPS日本で作れないのかな
99: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:48:27.86 ID:+lTETMpuM.net
>>69
ボダランよりかなり落ちるが地球防衛軍があるやろ
574: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:14:46.76 ID:FuIJTQit0.net
射撃一辺倒じゃない、攻撃が派手、リアル系じゃない、協力プレイが出来る、キャラが可愛い
うまくいけばボーダーランズは日本で流行りそう
流行れ
56: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:43:22.14 ID:KCxbovAJa.net
アクションは和ゲーのが出来いいんだよなぁ
101: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:48:35.46 ID:vpYFzUCfa.net
和とか洋とかどうでもええけどオンライン対戦ゲーがメインみたいになってるのはどうにかしてほしいわ
ワイああいうのすぐ飽きるからにがてやねん
もっとソロゲーだせ
117: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:49:42.28 ID:409C+9ZG0.net
JRPGの世界観バリエーション増やしてくれるだけでええぞ
ハクスラ要素があればなおええぞ
107: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:48:53.97 ID:nKV0wk/xa.net
正統派JRPGほんとすこ
数はないけどな
ゼノブレ2楽しみや!
133: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:50:49.06 ID:922UHjPj0.net
145: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:52:29.41 ID:Dat/Ed9ta.net
>>133
狭山いて草
147: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:52:44.82 ID:409C+9ZG0.net
>>133
世界にも通用するRTS持っとるからセーフ
なおおま国
114: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:49:35.05 ID:yYf296Zu0.net
火縄銃のFPS出ねえかなぁ
153: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:53:21.65 ID:V2cKsyXG0.net
ゆうて海外も大手は完全にマンネリ気味やぞ
だからインディ系のpubgやm&bみたいなソフトが注目集めてる
186: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:55:25.72 ID:us8lLnOaM.net
>>153
pubgはインディーとか比較にならんレベルの会社やぞ
TERAとか出しとるとこや
192: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:55:47.99 ID:jWkI927t0.net
いまこそブシドーブレード
215: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:57:52.56 ID:69yrJX980.net
もっと和ゲーはFPS、TPSだせよ
RPGとかキモオタゲーばっかりとか糞すぎんだろ
225: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:58:33.03 ID:ljBGJuGfa.net
>>215
バレットガールズで我慢しろや
>>215
ぎゃるがんやれよ
218: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:58:01.07 ID:5Ls0Yq370.net
美少女動物園+稀に出る良ゲー+洋ゲーで完璧やん
207: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:57:19.59 ID:3fJPBIj/d.net
東京でGTA5みたいなゲーム出してくれれば絶対買うで
235: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:59:02.08 ID:R5fmbCa60.net
もう20年前に太陽のしっぽっていう
和ゲーオープンワールドのゲームがあってだな
洋ゲーの真似なんかするな
選択の幅が狭くなるわ
244: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:59:31.55 ID:87ljXfLW0.net
まあ日本にはマリオとポケモンがあるから…
後有名現行ハード2つあるのはデカイんじゃね
394: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:07:10.03 ID:gDtKpmtur.net
ゲームは微妙でもハードは強いよな
なんで海外だとXBOXくらいしかないんやろ
263: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:00:32.35 ID:01MVwwF70.net
ただヴァニラのゲームはセーフにして欲しい
あれはあれでいい
302: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:02:35.08 ID:yKXGZwxz0.net
>>263
道中がマンネリ化するのはどうにかしてほしい
304: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:02:42.91 ID:ljBGJuGfa.net
>>263
新作は九龍とか魔人学園とかサーカディアとかガンパレぽいからクッソ楽しみや
280: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:01:25.09 ID:oJqlhrkZp.net
そもそも海外と積み重ねが違いすぎる
今更日本がFPSやオープンワールドなんか作っても劣化版しか造れない
297: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:02:18.58 ID:HFDiy1vMd.net
>>280
はいゼルダ
>>280
下手に後追いするより他の分野で勝負した方がええな
アクションとかは日本の方が強いと思うわ
258: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:00:12.91 ID:YnBXe3Bna.net
アサクリ で明治維新はよ出してくれや
そうすりゃ洋ゲーガイジ和ゲーガイジ仲良くなるやろ
270: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:00:55.50 ID:gDtKpmtur.net
よほど気を使ってくれてないとFPS酔うから嫌やねん
320: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:03:22.62 ID:F6BRxnGT0.net
バイオ7やればなんや日本の会社もfps作れるやんってなるで
多人数型オンラインが無理なのかな
549: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:13:44.58 ID:V2cKsyXG0.net
>>320
あれは主観視点なだけでゲーム的な意味でのFPSってのとは違うと思う
あのゲーム性でパッド操作のリーンがないのは致命的や
329: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:03:46.39 ID:G6jX+q64a.net
タイムクライシスがあるやろ
227: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 11:58:39.78 ID:TjxbqrwHM.net
男セガ、シェンムー、アウトトリガー、グランディア、ソニック、コラムス、PSOなどで反撃
なお90年代ばっかなもよう
345: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:04:49.92 ID:JsM3C89U0.net
ジェットセットラジオとか新しいと思ったけどなあ
謎のインディーゲーしか後継が無い
367: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:05:38.31 ID:ljBGJuGfa.net
>>345
Rezもだいぶ斬新やったわ
372: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:06:19.84 ID:OtqyuAbK0.net
ジェットセットラジオをあのままオープンワールドにしてほしいと思うんやけど
開発チームは龍が如くシリーズ成功させちゃったからもうあかんな
348: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:04:57.68 ID:eX1Ezyl9M.net
でも日本にはカグラがあるやん?
364: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:05:35.14 ID:Wp9v6XWHa.net
なおキングダムハーツ以上のアクションゲームを
未だにどこも作れない模様
374: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:06:22.14 ID:YnBXe3Bna.net
>>364
KH2ほんま神
3の期待値でかすぎるでほんま
416: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:07:58.29 ID:Wp9v6XWHa.net
>>374
3ほんま楽しみ
来年発売するとは思わんかったけど
2を超えられんくてもええわ2が世界最高のバランスやったってことやろ
391: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:07:05.62 ID:SG2vorV4d.net
和ゲーFPSはもうバイオとメトロイドプライムくらいやろ
446: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:09:27.59 ID:KlCllvN+r.net
メタルギアとかイカが売れるんだから
日本人はFPSよりTPSが好きなんやろ
576: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:14:52.37 ID:mOkvIwpe0.net
ワイはキャラクターが見えるTPSが一番好きやな
407: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:07:33.74 ID:409C+9ZG0.net
最近シミュレーションRPG少なすぎちゃう?
xcomをRPG寄りにしたみたいなの待ってるぞ
476: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:10:47.18 ID:AiCH23YGd.net
オープンワールドちゃうけど
ドラゴンズドグマはそこそこ面白かったぞ
460: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:10:00.97 ID:Qs3uPxj80.net
ドラゴンズドグマ出た時は和ゲーの可能性を感じたけどオンラインに逃げてもうたのが残念
509: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:12:08.34 ID:jDlcz98ma.net
>>460
ドラゴンズドグマ2ほんま作ってほしいわ
戦闘も楽しかったしポーンシステムも好きやねんけどなぁ
636: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:17:13.19 ID:tBbWknCF0.net
>>460
ほんと惜しい逸材やったわ
揺さぶりオンラインの駄作っぷりやばい
452: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:09:44.32 ID:UWPZa8Ynp.net
和ゲーはいい加減に毎回毎回エンジンから開発していくスタイルを改めるべきやろ
そのせいで開発費高騰して疲弊してくとかおかしなことになってるやん
465: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:10:12.84 ID:mOkvIwpe0.net
洋ゲーはもっとララクラフトみたいな美人キャラクターが増えるべき
531: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:13:10.81 ID:83a2YrmJd.net
>>465
最近は美人多くね
シャドウオブウォーとか女キャラ皆かわいいや
499: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:11:46.19 ID:6VpM0uc9p.net
fallout4見る限り
ベセスダもあと50年くらいしたらバニラでも美人キャラ出してくる
545: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:13:38.68 ID:8iMlxdlId.net
は?和ゲーにはfgoがあるんだが?
548: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:13:41.46 ID:mbBUczKw0.net
なお英老舗ゲーム雑誌が選んだ偉大なゲームは
一位ゼルダ二位ダクソだった模様
586: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:15:10.42 ID:BHjydVpCM.net
>>548
日本の洋ゲー厨みたいなもんやな
日本のゲーム評価するのがワンランク上のマニアって感じなんやろ
670: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:18:29.33 ID:uQ/Hw4yM0.net
ダークソウルみたいなゲーム作れるんだから本気出せばいけそうやけどな
残念ながら日本人自体が対戦ゲー好きじゃないからな
694: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:19:21.71 ID:tBbWknCF0.net
FROMから新作頼む
和ゲーの星やあそこは…
553: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:13:51.76 ID:D0Wk18yY0.net
オープンワールド四天王
ベセスダ(FO、TES)
ウィッチャー3
Horizon
GTA
569: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:14:34.74 ID:83a2YrmJd.net
>>553
5人おるやんけ!
659: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:18:05.45 ID:8E70nDbp0.net
洋ゲーって一括りにするのが間違い
全世界相手に勝てるわけないだろ
867: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:25:14.92 ID:s8IH3vlYd.net
フォールアウトみたいなシステムで
日本っぽいふわふわ世界観のゲームがやりたいンゴねえ
678: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:18:49.69 ID:kZpN5HAbd.net
ベセスダは国内メーカーだったらバグ関係で袋叩きにされそう
833: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:24:11.77 ID:69QcDVkI0.net
>>678
ユーザー「ベゼだし残当」
MOD制作者「新作の練習台になるからええわ」
はっきり言って異常だ
618: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:16:28.72 ID:AsROXOcu0.net
日本舞台のオープンワールドやりたいンゴオオオオオオ
電車で移動できたり田舎町なんかも行けたりしてほしいンゴねえ
656: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:18:02.21 ID:MohgvrXe0.net
オープンワールドって広くても都市国家レベルやろ日本全土津々浦々で開始できる戦国オープンワールドくらい作ったらんかい
696: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:19:23.81 ID:MtCL7ZSz0.net
>>656
三國無双がオープンワールドになったんだから
次は戦国やで
>>696
日本中を歩くなんて水戸黄門無双待ったなしやで
563: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:14:27.63 ID:dtPn74Kma.net
とりあえず日本人の顔で作って欲しいわ
龍が如くとか普通にいけるんやし
690: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:19:09.11 ID:XkKhIHfva.net
東京を舞台にしたオープンフィールドやりたいンゴ
アトラスさん頑張れ
752: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:21:22.20 ID:F4o/YSIla.net
オープンワールドでもええが街をしっかり作り込んでくれ
あと街に数個のその街特有のサブミッションを作れ
つまりウィッチャー3
806: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:23:15.87 ID:4rYwq5Aba.net
>>752
街の作り込みやばすぎだろあれ
ノヴィグラド来たときのおのぼりさん感めちゃめちゃ出てた
920: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:27:14.85 ID:F4o/YSIla.net
そんな広くなくてええから
侍道みたいなのもええで
739: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:20:55.22 ID:ljBGJuGfa.net
ニーアオートマタとか確変起こってヒットIPの仲間入りやからわからんもんやな
アジア圏でもかなり売れたみたいやし肝心のオープンワールド要素も低予算感出てたがロケーション毎に見たらだいぶ頑張ってたと思うわ
432: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:08:48.76 ID:b+Zmob/1M.net
今シェンムー作ってるだろうが
815: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:23:41.85 ID:jtUlEZh1d.net
洋ゲー全くやらんけど最近のゲームで一番満足度高かったのはイース8やな
あそこまでゲームの色んな要素がうまく纏められててかつストレスなかったのは久しぶりや
全然売れてないけどな
623: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:16:34.83 ID:UCa8JPEea.net
でも日本にはソシャゲがあるから
ビジネスモデルとして有能すぎひん?
667: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:18:25.95 ID:XwFRv4ucM.net
最近ゲーム多すぎるから
洋ゲーに習ってfpsばっかにされても困るわ
836: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:24:16.97 ID:bzJ9rENUa.net
865: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:25:08.13 ID:Z1FKOYWO0.net
>>836
なにをシューティングしてんねん
877: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:25:39.97 ID:DrdBGl1Rr.net
>>836
とりあえず萌えに動く日本人の鑑
VRの普及化はよ
902: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:26:33.85 ID:SFSNIyRF0.net
ゆうなまVRなんかはVRの良さかなり出してたけど
今後VRってどういう方向に進むんやろな
905: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:26:38.81 ID:7gUhPKeDd.net
夏色ハイスクル路線を進化させるのがHENTAIJAPに残された道や
907: 風吹けば名無し : 2017/10/18(水) 12:26:42.96 ID:WNOW/tXFd.net
今までの人生で最高のゲームは時オカだな
オープンワールドとかいいから最高のゲームを提供してくれ
和ゲー会社「オープンワールド、FPS作れません。」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1508294066/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
オープンワールドです!!って宣伝できると
にわかが釣れる効果はあるけどさ
今年の和ゲーの豊作っぷりでどこが廃れてんのかwww
オープンはともかく何でFPS出さないんだって売れねぇからだよ
片手で数える程度のタイトルだけ
これらのジャンルは金のある海外の会社がいっぱい作ってくれてるからもう十分
和ゲーに期待してるのはグラそこそこでいいから丁寧に作られたハクスラトレハンゲー
仁王はかなりいい線いってたのにDLCでアカンことになってしまったが、発売してDLC出るまではかなり遊んだ
同じハード使ってるのに全然ハード性能使いこなそうとかないから日本は
PS4の限界にチャレンジした会社とかないだろ
技術者に金出さないから海外に置いて行かれる。
ネガキャンの塊みたいな日本で新たなこと挑戦して失敗したら終わりみたいなもんやし
洋ゲーの惨状を見てみろよ1パターンすぎて酷い有り様じゃん
日本は日本らしいゲーム作ったら良い、ダークソウルやペルソナみたいなゲーム海外にはないんだから、たまには日本ぽいゲームもやりたくなるから必用
でもスレではメトロイドプライムが和ゲーFPSって扱いされてるしよくわからんな
本気出せば作れるやろ
算段ないからやってないだけちゃう
やろうと思えばそう言う積み重ねのある技術者を大金積んで連れてくればいいだけだけどな
そもそもFPSは日本で流行ってないだろ
この洋ゲーガイジはなんなんや
色んなジャンルのゲーム飽和してる時代なんだから棲み分けすればいい
野良行けば見渡す限りハロルドやサンドホーク、シールドはビーばっか、キャラは9割がバランスブレイカーのサルヴァドール、これのせいで2のオンラインプレイはつまらな過ぎてやめた
プリシークエルは2から一転してキャラ間のバランスが非常に良くなって、装備バランスも最高だったし2の癌であったスラグも消えて戦闘はかなり面白かった
問題はDLC込みでも話が短すぎ
ボダラン3は2のボリュームにプリシークエルのバランスで作ってたら最高傑作になるって確信してる
あれは洋ゲーと比べても遜色無いどころか所々勝ってる
最近は良いと思う
費用対効果でパズドラ、モンスト、FGO、シャドバ、グラブル辺りに勝てる和ゲーも洋ゲーも皆無やし
イカは奇跡だと思うよ、でもそのあとが絶対に出ないやつ
日本でオープンワールドで売れたのって15くらいか
ドラクエのマンセーぷりをみるに、一本道お使いゲー自由度なしだけど丁寧でありゃいいというのが日本人的思考で売れ筋
つか、一番の売れ筋はかわいいキャラにお金貢ぐだけの脳死ソシャゲだからな
PCに固執していた韓国、中国勢は一気に落ちぶれた
そして全てのゲームのなかで一番稼いでいるのは日本のモンストとFGOだという事実も忘れてはいけない
たのむわ・・・
ウィッチャー3みたいにお使いサブクエストばら撒いてメインストーリーの一本道さを誤魔化してるだけの似非自由度ゲーのマンセーっぷりを見る限り自由度ってのも大した指標じゃ無いな
しれっとシャドバ入れんなよw
運営のカスっぷりのせいでセルラン下がってるだろwww
あんなオープンワールドなら地球防衛軍の方が面白い
フォールアウト4はクソ面白かった
あそこまで自由度高いならずっと遊んでられる
ゼルダがこれだけ高評価なんだから次回作もオープンワールドになるだろうし、モノリスもオープンワールドのゼノはまた作ると何度も言っている。
基本日本向けだし、その日本で極少数が持ち上げてるだけの不人気ジャンル作ってどうすんだ?w
バイオ4・5とバイオリベの路線も好きだからカプコンはTPS捨てないでくれ
アメリカのゲームに確かに押され気味だけど、他の国全部ゴミじゃん
結局世界二位のゲーム製作者は日本なんだから恥じる事は何もない
それは無理だと思う
まずノウハウがないのと、FPSは軍事訓練で作られた歴史と
銃社会の海外でしか分からない感覚があるから、日本では売れないし、
日本人に銃の音や再現は難しいと海外で酷評されている
日本のアニメでも結構拘ったヨルムンガンドの射撃シーンもこき下ろされたし、
日本人にはプライベートライアンのような戦争映画も作れない
逆に日本人が得意なのは現実逃避できる変態世界
あれはプライドが高い欧米や中韓には真似できない
やらしいことやかっこ悪いことを嫌う国ではそういう発想は生まれない
何言ってんだこの馬鹿は
昔から日本のメーカーは格ゲーが得意で体術、剣術のモーションは
今だに日本のメーカー方が得意じゃねーか
お前が好きな変態ゲームが和ゲーの全てみたいな事言ってんじゃねーよ
キモいんだよ
TPSに至っては洋ゲーはラストオブアスとウィッチャー3ぐらいだかアレらはアクション性も凝ってないしな。ps2でもできる様なのはいらんねん
何でそこまで白人の感性に追従しようとするのか
白人に受けるゲーム=世界的なゲームだとでも言うのかね
どうせ今からじゃ後追いになるし全く別ベクトルのゲーム作ってくれたほうがありがたい
2Dにしろ一本道にしろ、昔ながらの国産ならではのゲームでも遊びたいくらいなんだけどな…
国内ゲハのネガ論争や、据え置きゲームの海外市場重視化で
利益云々もそうだけど、国内企業がそもそもゲーム作りに萎えてそう
必然的に銃社会の文化圏に合わせる必要があるんだろうけど
やたら「キル」「殺」「死」なんて言い回しが飛び交いながら
必要以上に一般人やモブの血を見るような命軽視ゲーは
国内企業からは正直あまり見たくない気もする
日本のメーカーの規模でそれやっても、よっぽどデカい会社以外は海外に見劣りするだろ。
ああ個性とかどうでもいいからとにかくFPS作れってことかw
さすが海外厨w
ベクトルが異なるだけで同じ「ジャップ特有の同調圧力」やんけ
和製オープンワールドは狭いけどシナリオがユニークで濃くて好きだわ。
龍が如く、侍道、喧嘩番長、ロックマンDASHあたりね。チョロQも新作が出てほしいわ。
ソシャゲ作ってた方が楽に儲かる
この際作り込みについては目を瞑るから
あのシステムで明るいゲームやりたい
仁王は近しいものはあって良かったと思う
オープンワールドも密度がなけりゃなんも意味ないしなぁ
満足いくレベルでリリースできる頃にはブーム変わってるだろ
もえ〜とかホストみたいなのが多い、あんなんばっかだからファミリー受け悪いんだよ
洋ゲーとは言わず任天堂のソフトを見習えよ
>和ゲーのハクスラというかディアブロライクなゲーム全然出さないよな
洋ゲーのローグ系というか風来のシレンライクなゲーム全然出さないよな
これと一緒。まずなんで向こうと合わせようとしないといけないのか。
なぜそもそも種類の少ないゲームのくせに無理くりジャンル化させたがるのか。
ペーパーマン、Splatoon、戦国カグラPEACHBEACHSPLASH
シューターならあるのにな。洋ゲーキッズ達には言いたい事が多すぎて書ききれない
問題点は洋ゲー増やせというよりも萌えコンテンツ豪華声優陣を廃止する事
洋ゲーのローグとか腐るほどあるだろ
というか日本人よりユーザー人口多いんじゃないか
時オカリスペクトのSkyrimをリスペクトしたのがBOTWだったりメーカーが影響を及ぼし合ってる関係は悪いもんじゃないのにその辺無駄に境界線作って切り分けてる感じがあまりゲーム好きじゃない人なんだなーって感じ
洋ゲーキッズへの憎しみが視界を歪めてしまったのか
ゼルダもFF15もドラクエ11もオープンワールド化して
バイオハザードもfpsになったじゃん
認識が古すぎる
10年前の時代を生きてる化石か?
武器防具があちこちに固有で散らばってたりすれば探索する楽しみあったけど
結局lv上げて武器屋で買うかラスダン回るかで最強装備手に入っちゃうし
大作作っても買わずに文句ばかり言ってるお前らが悪いんやで
わかる
あとオープンワールドは地図ぬきでコテコテの勇者が魔王を倒しにいくみたいなゲームで本当に映えると思う
俺のドラゴンズドグマの感想
最初の町➡️砦 おーええやん
砦➡️都 凄いなこれ!(ワクワク)
都➡️ え、もうこの先マトモなロケーションないの?嘘やろ?
日本だとフロムくらいしかない
ゲームがそのアンチテーゼを担っているんでしょ
洋ゲーしか買わない
だから作らなれなくなった
要は全部彼ら自身のせいなのに…
一国に一企業あれば十分だろ
日本VSそれ以外の国で企業数発売本数勝負させるとか算数すらマトモにできないんだな、洋ゲーキッズは
市場規模が桁違いなのに同じ予算でゲーム一本作れるかよアホか
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。