top1


1:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 20:35:14.30 ID:E+/cjAxG0.net

ロボットではなく女の子が戦う作品が増えてしまった


2:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 20:37:52.08 ID:p88RirZ7p.net

パイほとんど持ってったのにそれをドブに捨てたACのせい


5:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 20:47:58.78 ID:hnf2EEXf0.net

ACEのRとPがあのできだったから。


6:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 20:50:18.68 ID:rXtTIpe1a.net

来年のバーチャロン新作が本命だろ!
なんか女キャラ乗るみたいだけど気にしない

6

14:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 21:24:54.10 ID:E0Fotm6Q0.net

バーチャロンみたいなスタイリッシュなロボットって減ったよね 


15:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 21:27:48.12 ID:lqF6q3uv0.net

ガンダムがあるじゃん 


9:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 21:17:41.03 ID:Tb5hC0I40.net

ファミコンのブリーダーを今風に復刻するべきだな。
カルネージハートは難し過ぎ。


10:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 21:18:32.58 ID:PWZdcmZs0.net

エスカフローネみたいな「重いロボット」が見てえんだよなぁ・・・

今期のロボットで似たようなのがあったけど、ロボット物が死に絶えそうになっているのは
単純な絵だけの問題ではないのは確定的に明らか

10

31:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 22:36:10.12 ID:pCb3jpPya.net

>>10
エスカフローネはもともとOVAとして作られてたもんを、急遽テレビアニメにしたもんだから
OPや序盤のエピソードは普通じゃありえん予算かかってる
90年代のOVAは今と違ってテレビアニメよりも高い予算で作られてたからな


40:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 22:56:16.86 ID:PWZdcmZs0.net

>>31
言われると分かるな
オーパーツみたいな品質とか、ラストの駆け抜けろ感もw、そういう仕組みだったのかと


12:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 21:20:19.39 ID:EUn96c+fp.net

サンドロッド辺りにビッグオーのゲーム作って欲しい


74:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 01:31:59.39 ID:aC0mrEGed.net

超操縦メカMGってDSソフトがあってだな 

74

99:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 12:39:18.16 ID:30ymwQ/YM.net

ギガンティックドライブと鉄人28号をだなぁ… 
つまりサンドはロボゲーはよ作れ 


13:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 21:23:22.77 ID:WFRchkqk0.net

そもそもロボットを操るということ自体に
大した需要がないんじゃね?
アニメで眺めるだけで充分で一杯あるボタンとかレバーとか別にガシャガシャしたくないって人が多そう


17:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 21:30:43.55 ID:Lek0nTOq0.net

対人じゃなくてエースパイロットになって雑魚無双できるロボットゲーがいいんだよな
ただしガンダム無双は除く


19:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 21:33:30.88 ID:qAMjSo0Q0.net

鉄騎(コントローラー同梱版)作れ
無条件で買う

19

24:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 22:01:13.04 ID:JGCV0YdMa.net

グレンラガンは久しぶりにロボが復権したと思ったのに、それ以降パッとしねーな


27:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 22:21:47.18 ID:QPc6mQYk0.net

メタルギアだって最初は核登載歩行戦車だったのが、時代と共に小型化して役割が変わり、最終的にはサイバネティック技術に化けたくらいだぞ?
人が乗って動かずロボットの使い道のなさは実写版パトレイバーでも散々主張してたし。


45:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 23:29:01.44 ID:WcHzy4h+0.net

ニーアは主人公達らアンドロイドだが、敵は皆はロボだな 
ん?つまり主人公達もロボか 


37:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 22:50:20.43 ID:c/aLJH200.net

ACERがなぁ
ACE3みたいなので良かったのになんで気力とか入れたんやマジで


37

44:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 23:27:08.01 ID:45mH7knS0.net

ACはfAでライト層が一気に増えたのにな


54:名無しさん必死だな:2017/07/11(火) 23:58:53.83 ID:O1mC/VHc0.net

ロボットが未来の技術じゃなくなって 
子供たちの夢が壊れたんだよ 


73:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 01:17:11.81 ID:vLRihxV80.net

個人的にはロボゲーもロボアニメも高速機動だから駄目だと思うわ
もっと重そうにして欲しい 
早くて強いロボ出したらそれで終わりじゃねーか 
FEでむちゃんこ強くて耐久高くなるシーフがアドバンスの時にいたけどそれと同じ



86:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 09:11:56.79 ID:kL8FUlWwa.net

>>73
アクションゲームで重たいロボは面白くならん
移動の不便さが際立つ
それを回避するにはマップ狭くするしかないが、そんな狭苦しいのは嫌だろう

重たいロボット見たかったら、フロントミッション2ndをおすすめする

86

89:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 09:31:18.43 ID:ETmlKnBAa.net

>>86
ロボットの動きよりロードが重いのはちょっと・・・


87:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 09:17:21.03 ID:5pnkruUS0.net

ゲームスピードの高速化がSTGとかと同じ結末を招いた気がするけどな。 
WoTみたいに鈍重な機体でぐりぐりする方が流行る。 


108:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 21:25:03.89 ID:kbXjnjqf0.net

最初からあんまり流行ってなかった気がする 
まあロボアニメの息切れと同時に消えたな 


59:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 00:09:49.01 ID:PaPYMWDzM.net

パイロットがロボに乗り降りしながら戦うような
そんなゲームが夢だった
PS2のボトムズで形になってロスプラでちょっと斜めって
搭乗型を超えた仕舞っちゃうロボでそれを実現したのは海外のタイタンフォールだった
日本のロボアニメ好きのゲーム開発者はやられたと思っただろうか
どうせロボゲーなんて売れないし程度かもしれん


59

61:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 00:13:14.08 ID:LWS7FdwV0.net

>>59
ロボゲ以外だともう洋ゲーは乗り降り系めっちゃ多いからなぁ
ガンダムから降りたいって言う俺の需要は
概ね洋ゲーで満たされた・・・


63:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 00:14:15.49 ID:oTqiZHLE0.net

>>59
ガンダムバトオペやったか?初期はまさにそういう理想的なゲームだったよ


76:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 05:42:51.34 ID:lIGiLFRu0.net

巨大ロボットは今はもう海外のがポテンシャルを評価してくれてるな 


82:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 06:59:10.02 ID:7OFfSeSy0.net

タイタンフォール2遊べばいい 
全てが高い次元でまとまってる 


82

254:名無しさん必死だな:2017/07/18(火) 17:13:27.09 ID:ILENBr7np.net

>>82 
現状ロボット出てくるまともなゲームはそれしかないよなw 
パシフィックリムとかああいう方向だとそれなりに売れる。 


70:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 00:40:10.55 ID:8HdIDUs30.net

今続いてるのはガンダムとトランスフォーマーくらい? 
プラチナが作ってたヤツは評価よかったんだろうか。 


72:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 01:13:02.34 ID:NkUm+vmp0.net

ウルフファングやりたいのう
VCでもリメイクでもいいから


67:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 00:28:28.33 ID:kJjN4Pef0.net

オメガブーストの続編まだかのう 

67

83:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 08:33:45.33 ID:dAOQpkHYa.net

カルネージハートやACFF、アフレイドギアみたいな乗らないロボットがいいな
まさにスマホ向きだと思うんだけどそういうアプリないかな


110:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 21:29:29.39 ID:wPZ+oS3z0.net

見た目や世界観だけじゃなくて、
システムとしても、ゲームで欲しいロボットゲーってのが多岐に渡ってるからなあ。

例えば自分が一番欲しいロボットゲーは
パーツカスタマイズしてバトルできる・・・
まあ、アニメで言えばボトムズのバトリングだけ抜き出したみたいなのだが、
そうじゃない人はたくさんいて、しかも色々あり過ぎだろう。

あとカルネージハート系。


111:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 21:33:49.08 ID:CUaVhtYrp.net

ロボは面白いけど難しい
万人受けしないから、人口減るよね
アーマードコアはもったいないと思う


126:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 23:28:37.96 ID:hHoqO7LE0.net

ロボット故に操作が複雑化してるのはあるかな
vsシリーズなんて機体毎の特性は勿論システムも複雑化の一途だし

ガンブレやガンダム無双ぐらいアクションはそこまで複雑じゃなくてもそこそこ遊べる位に簡素化しても良い気がするが

126

127:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 23:33:34.68 ID:GIRKxkxv0.net

PS1ガンダムや戦士達の軌跡レベルに操作メンドいのは無くなって
大分簡素化された気もするが
大体はブースト付いてるTPS程度に収まってるし


138:名無しさん必死だな:2017/07/13(木) 01:22:17.32 ID:6paI/+hz0.net

びゅんびゅん飛んで回避しまくるより分厚い装甲で火花散らしながら撃ち合う方が見栄え良いと思う 


139:名無しさん必死だな:2017/07/13(木) 01:45:26.91 ID:mOFS2rhq0.net

スタイリッシュなロボなんていらねぇ 
ザブングルのウォーカーマシンみたいなのがいい 


128:名無しさん必死だな:2017/07/12(水) 23:40:42.90 ID:wPZ+oS3z0.net

ガンダムの世界観の再現、と考えると、
初代は鉄騎ばりな操作感で、ZのコクピットはVR向きみたいになるんかね。
・・・対戦ゲームとしては成立しないだろうが。


128

137:名無しさん必死だな:2017/07/13(木) 00:54:34.03 ID:Z5xZq3vtM.net

>>128
DCのコロ落ちがそのまんまだなあ
スコープ使ったライフル狙撃なんて再現してるのこのゲームだけじゃね?


142:名無しさん必死だな:2017/07/13(木) 06:32:11.45 ID:uTBuhaeL0.net

ロボのデカさを感じられたのは初期のガンダムバトルオペレーションだわ
重厚感のある18メートルのMSは最高だったしエアロバイクとか乗れるから余計にスケール感感じたし


177:名無しさん必死だな:2017/07/14(金) 20:27:44.53 ID:Av5B4EDD0.net

オペトロは惜しかったんだよねえ… 
あれは発想は良かったんだけど歩兵と巨大ロボ組み合わせるには人間の10倍のMSは大きすぎたんだよな 
まずガンダムの世界ありきだから仕方ないんだけど 


174:名無しさん必死だな:2017/07/14(金) 13:17:39.48 ID:19sgUvzK0.net

ここ数年、新しいロボ物で流行ったアニメ無いからなぁ
変則だけどダンボール戦記くらい?

174

154:名無しさん必死だな:2017/07/13(木) 18:14:20.16 ID:Yd7/9a/WM.net

ロボットモノ自体斜陽だからなぁ 
それでも待っとるで、パシフィック・リム2 


221:名無しさん必死だな:2017/07/17(月) 07:27:24.29 ID:00dx+5g4a.net

カスタムロボがもっとうまくシリーズ化していれば…


222:名無しさん必死だな:2017/07/17(月) 13:16:41.35 ID:bpNi0bWyM.net

美少女を着せ替え装備させる方がそりゃ人気出るわ


282:名無しさん必死だな:2017/07/19(水) 09:15:22.24 ID:B9URYaL30.net

サイバーボッツが好きでした
ガキンガキン効果音が気持ちよかった

282

287:名無しさん必死だな:2017/07/19(水) 10:58:24.67 ID:PLjDQshc0.net

サイバーボッツやパワードギアみたいな操作性で3Dアクションとかやりたいね 
リモコンダンディとか鉄人28号とかアーマードコアとか操作が煩わしくて参る 


285:名無しさん必死だな:2017/07/19(水) 09:40:51.76 ID:AmDlfRLy0.net

アニメに出てくるような非現実的なロボットじゃなくて
実際に工作で作れるような現実感あるロボットを組んで戦わせるようなのやりたい


276:名無しさん必死だな:2017/07/19(水) 00:06:29.84 ID:YKw9Pk1c0.net

CSはスパロボとガンダムしか残ってないけどSteamには割と多いよな 
コアジャンルが相応の場所で盛り上がるようになったと考えれば悪い事でも無い気がする 


299:名無しさん必死だな:2017/07/20(木) 10:50:23.08 ID:tNkYlVqgH.net

今辛うじてガンダム以外の国産ロボゲーで生きてるのはボーダーブレイクか
システムやルールは好きなんだが一部の武器がぶっ飛んでてクソゲー化進む一方…


299

336:名無しさん必死だな:2017/07/22(土) 17:16:50.23 ID:nXSpc1J3M.net

アーマードコアとガンダムがタイアップしてほしい
ゲーム性はほぼアーマードコアでキャラはガンダムで頼む
どっちも好きなので俺得だw


359:名無しさん必死だな:2017/07/24(月) 00:08:12.70 ID:p18TYl/eM.net

RTSならまだしも一体づつ動くフロントミッション方式はもはやシュールに見えてなあ 
オルタナティヴ復権とかないじゃろか 
ないか 


357:名無しさん必死だな:2017/07/23(日) 23:59:57.03 ID:wuhzjR5v0.net

渋くてむせるロボゲーまだか。
自らパイロットになるゲームがいいのかSLGぽいのがいいのか。
売れるのはどっちだろなぁ


184:名無しさん必死だな:2017/07/15(土) 01:48:15.62 ID:hcIwFExl0.net

ボトムズ再ゲーム化しよう 
バトリングに興じるも良し、アストラギウス銀河で泥水啜りながら傭兵生活に明け暮れてもよし 
うん、絶対売れないな 


184

何故ロボットゲーはオワコンになってしまったのか・・・
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1499772914/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク