
1:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:41:50.90 ID:GAbgDE0Y0.net
何だお前11のクソみたいなキャラデザ
才能枯れてんだろ
他に譲れやこのカス

2:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:42:33.55 ID:gsgzK9260.net
素人がなに言うとんねん
4:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:42:52.16 ID:etIhjtnz0.net
お前堀井に頼まれても断われんの?
6:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:43:05.20 ID:E1d+LN9w0.net
そんな言い方しないで
14:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:44:21.31 ID:L3DRIhTM0.net
最近のモンスターは
あれ絶対鳥山じゃねーわ

203:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:09:39.70 ID:K8GWt5oca.net
>>14
6ぐらいからもう別のやつやろ
毛色かなり変わったし
16:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:44:26.71 ID:H/AIKDrB0.net
鳥山絵じゃなくて音楽すぎやまこういちじゃなくなったら
もはやドラクエじゃなくなるし
50:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:49:19.40 ID:rtelm/eh0.net
すぎやまは勇壮な曲はアカンようになってきた
静かな綺麗な曲は最近でもええで
21:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:45:07.85 ID:GAbgDE0Y0.net
見てくださいよこのキャラデザ
モブキャラかと思いましたわ

69:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:52:13.74 ID:cqgsTwjXM.net
>>21
ノリ悪いのが二人もおるやんけ
475:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:55:11.45 ID:gWRO4t6x0.net
>>21
真ん中のロン毛以外めっちゃかっこいいやん
26:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:46:36.63 ID:ZZm8f+Xf0.net
トランクスが主人公とでも思えばええやん
トランクスが出てきた時衝撃やったやろ?
11:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:44:01.16 ID:WTwrQ+G+0.net
辛いのは細かい注文多すぎて自由にできんからやで

22:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:45:54.17 ID:58f87Xm1a.net
鳥山先生考案!ってだけで価値あるからな
最近のドラゴンボールの新キャラとか見てると悲しくなる
45:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:48:32.72 ID:bY4EZZ2T0.net
なんやドラクエ6の主人公おるやんけ
奥二人のモブ以外は割と好きやけどな
478:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:55:52.22 ID:TMwT7nkY0.net
こんなに長く続く仕事とわかってたら断ってたと
年末のNHKでぶっちゃけてたな
496:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:59:42.82 ID:peESCwjn0.net
>>478
そもそも最初にドラクエの仕事受けた時も鳥島が勝手に仕事受けて来たからやしな
堀井雄二には「あの鳥山先生が描いてくれるって言ってる」って言っておきながら
154:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:03:39.87 ID:kl3eLMZqr.net
この話の続きでドラクエのキャラは品行方正ばかりでつまらない
ベジータみたいなキャラを考える方が楽しいとか何とか言っとったな
53:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:49:49.89 ID:GAbgDE0Y0.net
この頃はよかったわねぇ

57:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:51:09.95 ID:L3DRIhTM0.net
>>53
この辺りもなんか鳥山ぽくないんだよなあ
83:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:54:32.37 ID:E551cphK0.net
>>53
「この頃」ってデボラおるやんけ最近やないか
67:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:52:02.38 ID:ZZm8f+Xf0.net
ドラクエ4のデザインが至高
勇者のセクシー感がヤバイ
76:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:53:38.17 ID:Qi4MRjft0.net
キャラデザは6まで完璧なんだよなあ

68:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:52:09.90 ID:Qi4MRjft0.net
いっそのことゆでたまごにやらせてみたい
73:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:53:21.87 ID:jK8kQkLAd.net
でもお前らドラクエが鳥山じゃなかったら買わないじゃん
108:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:57:39.10 ID:ZZm8f+Xf0.net
7は衝撃だったわ
堀井の設定だったかもしれんけど
ヤジロベーが勇者のドラクエしてるみたいだったわ
モチベーション落ちまくってめっちゃやる気なくなったわ
やっぱキャラデザって大事やな
125:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:59:33.36 ID:pPEehWCS0.net
さすがにこれよしマシ

133:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:00:39.51 ID:Qi4MRjft0.net
>>125
藤原カムイが漫画化してたけど上手いことアレンジしたよアレ
漫画としての評判あんま良くないけど
268:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:17:35.62 ID:c9vYblBi0.net
>>125
なんか最近鳥山が描いた歴代主人公やとイケメンになってたで
63:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:51:35.82 ID:iKbHV8nq0.net
7ぐらいから鳥山デザイン叩かれてるけど
最終的には馴染んでくるしええやろ
てか仲間のキャラデザは個人的にかなり好きや
79:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:54:11.16 ID:scBimTeqd.net
鳥山脱却しても
鳥山モンスター出るならそれはどうなんだろうと思うな
本当にやるならすべてのモンスターもリセットしてほしいわ

297:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:22:27.70 ID:jLv2qCb8p.net
>>79
それドラクエでやる必要あんの?
100:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:56:27.24 ID:vYEqtZeE0.net
最近は3Dだから2D時代よりデザインが大変そう
一枚絵だったら誤魔化しがききそうな部分も全部考えてデザインしないとアカンし
107:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:57:31.26 ID:GtTtS1Z1M.net
ガンダムの福井的なやつはいないのか?
同人絵師を抱き込んで鳥山が認定すればみんな納得するやろ
89:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:55:26.66 ID:jze3gcE5a.net
天野喜孝に任せてみよう

95:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:56:10.26 ID:Qi4MRjft0.net
>>89
それファイナルファンタジーっていう作品なんですよ
97:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:56:16.28 ID:+Rkv999J0.net
>>89
絵柄随分変わったよな
112:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:57:59.32 ID:dR1IXHi6p.net
ポケモンなんかもそうだけど基本新しいデザイン叩くやつって昔のファンだろ
時代に合わせて変わってくのは当然だし好みがあるのもわかるけど叩くやつって頭おかしいと思う
ワイもおっさんやし昔のが好きやけど今のも別に嫌いじゃないで
あくまで今の世代をターゲットにしてるんやし
114:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:58:02.69 ID:aavgaNR40.net
次からはワンピースの作者にでも書かせたれ

117:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:58:25.25 ID:W0HQlbVld.net
連載に加えてキャラデザの仕事やってた時代に比べるとへーきへーき
118:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:58:30.96 ID:kk6CDK/L0.net
鳥山クラスになったら仕事してくれるだけで
感謝するレベルやろ
129:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:00:08.39 ID:ZjY2GQUod.net
苦痛なことから逃げてばかりいると
>>1みたいなダメ人間になるからね
150:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:03:12.26 ID:Qi4MRjft0.net
キャラデザ井上雄彦とかでもええやろ
ロストオデッセイとかさすがや思ったで

261:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:16:50.72 ID:+PhKd+Ao0.net
一人の頭じゃ限界ある
キャラデを別にして編集したらええ
34:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 06:47:21.23 ID:58f87Xm1a.net
どっかのソシャゲに鳥山に似た絵かくやつおったやろ
そいつにやらせろや
291:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:21:58.19 ID:9JFjwIBo0.net
10作以上キャラ考えてたら苦痛にもなるやろ
293:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:22:03.30 ID:D0XRDWW00.net
10も設定資料じゃシンイとアンルシアぐらいぽいよ
マイユとかダストンとかザンクローネとかエステラとか違うくさい

276:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:19:33.52 ID:aMl9V0by0.net
ドラクエ10は重要なキャラは鳥山デザインやったな
312:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:25:20.28 ID:uBAgwug70.net
かといって鳥山以外のキャラデザ発表されたら
お前らすごく発狂しそう
395:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:39:29.04 ID:MPqMJ+ix0.net
いつまでも鳥山頼りの集英社側に問題があるやろ
405:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:41:00.78 ID:kKRtrSyH0.net
>>395
ドラクエもいつかは鳥山明以外がデザインするようになるんやろか
いや今でもモンスターズとか鳥山じゃないのがデザインしたんであろうモンスターばっかやけど
412:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:42:24.48 ID:pTvrRJm30.net
鳥山以外がデザインしたら
こんなんドラクエじゃないって文句いうやろ
445:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:47:40.91 ID:b7mKzkPSd.net
でも堀井のテキストと鳥山のキャラデザとすぎやまの音楽でどれが一番不可欠かで言えば鳥山やろ?

452:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:49:16.28 ID:ty/eok3G0.net
>>445
どれも本人がやってなくても1つ基盤を選べって言われたら鳥山デザインやろな
465:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:51:45.11 ID:kKRtrSyH0.net
>>445
堀井かなぁ
実際堀井がずっと現役でやってるから分からんからなんとも言えんが
鳥山は鳥山っぽい絵は作れると思う、新モンスターのデザイン微妙やなとはなりそうやけど
すぎやまは音楽が門外漢なのでなんとも言えん
472:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:54:25.09 ID:peESCwjn0.net
堀井はもうシナリオには携わってないんやろうけど他の人が作ったゲームにドラクエらしさを出すためには必要な存在やろな
11制作の密着ドキュメンタリーでもプレイヤー目線で指摘してるシーンあったわ
295:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:22:06.40 ID:gjlA9APCd.net
なお、他のRPGみたいにキャラデザ変えたおかげでブレイクしたらしたで
懐古厨は「副島じゃなくて金子に描かせろ」「コザキユースケは糞」とか叩く模様
もし仮に鳥山クビにして成功したらこいつらの比じゃないくらい叩かれるで

427:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:43:57.07 ID:iCy+onYD0.net
11のキャラデザは主人公以外悪くないわ
251:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:15:29.70 ID:C/ErwhkC0.net
正直カミュはかっこいい
434:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:45:25.96 ID:tMrrCUigd.net
「ドラクエっぽさ」と流行りの両方を反映したを要求されるから辛いんだろうな
310:風吹けば名無し:2017/05/17(水) 07:24:51.79 ID:9IGPZKIZa.net
ヘンリーやキーファみたいに元凶の癖に女作ってパーティー抜ける糞キャラさえいなければええわ

鳥山明「ドラクエのキャラデザ考えてる時間は本当に苦痛。ホントは断りたいくらい。」←だったら断れよ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1494970910/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
6以降は主役人間とラスボスしか描いてないってわかるんだがな
堀井と鳥山が還暦過ぎですぎやんは80代だから現役で楽しめるドラクエは11が最後なんだろうな、と思うと寂しいわ。
あからさまに劣化してたもん
キラーマジンガやダークドレアムの造形をべた褒めしてたからなぁ
頭身低いとことかか?
理由とか無しに芸術は目で見た印象で好き嫌い分かれるのもしょうがないと思うけどさ
キーファは悪人にも見えるけどさ
深い洞窟を突き進み怪物と戦うためにゲームしてるのに仲間キャラが目立ち過ぎると怪物たちがただのジャマにしか感じられない。もうドラクエの敵ってメタキン以外全スルーした方が楽だし。
主人公の情けなそうな顔や頬を赤くしてる所とかキーファはちょっと濃ゆい
画風がドラゴンボール連載終了後だからか変わってるように思えて受け付けなかった
でもそれは元々鳥山デザイン大好きって訳でもない故かな
主人公らしさをもっと出してたら逆に違和感あると思うんだが
なんJ民は祖国のMMOを愛してやれよ。
服装はほとんど8主人公の色違いだしやっぱり髪型が駄目なんだろうな
とは言え、エコーズの左絵の方が好きだから、Switchの新作も左だと嬉しいが。
特にサクヤの超究極ではズダボロだったな
シルヴィとかいうのもネガティブばかりだし
俺はぶっちゃけ、面白いゲームであれば誰が関わってても文句は無いけど。
FFが天野でなくても、メガテンが金子でなくても内容さえ良ければ割とどーでもいいwww
似せて描ける人はいるだろうがやっぱり違う
ゆとりのクソ共の思い出なんか何の価値も無いんだよ
さっさとクタバレ
日本の絵描きに最高に影響与えた漫画家やし、世の課か鳥山より鳥山な絵描きなんぞ
山ほどおるやろ。マジで100人はいる。
この2つの作品に愛着ないらしいし
※22
まず戦記物だったってのがよくわからんのだけどね
普通にファるシオンもった勇者様王子様のお話なので
ひねくれた大臣と民衆を殺す皇帝と生贄好きな邪教あたりが戦記ってわけじゃないし
別にキャラデザなんか誰でもいいわ
ゴーレムとかキラーマシンとかミミックとかマドハンドとか
スライムは言うまでもなく
一生粗探しして過去の化石ゲーやってろやw
脳腫瘍できてそうなガイジだな
ヘンリ−は小さい子供のいたずらだったからセ−フ
問題はキ−ファの方・・・あれはストレイボウ並のガチ屑
え?まさかそういうツッコミが入るとは思わんかったから驚いた。
古参ぶるつもりはないけど初期の頃から濃厚な戦記物シナリオだったでしょ。ラスボスがドラゴン=ファンタジーというのはあまりにも表面的な理解ではないかな。
たぶん君とは見えてる世界が違うんだろうなぁ。
こんなやつらの意見聞いたところでしかたがないし結局は楽しんだもの勝ち
DQだとSFC5が1992年だからやっぱりその辺な気がするな
極めて低い認識で戦記という定義をしていると思われる
4までは、主人公がまさに勇者だったけど、5以降の主人公は勇者じゃない。5の主人公は実際勇者じゃないんだけど、それ以前に勇者らしさがないように思う
キャラデが)チャレイ!
DQもこの先続けるつもりならキャラデザ代えてもいいじゃね?って思う
長期展開見据えるなら交代制か分業制か
こういう奴な
脳みそ腐ってんじゃないの?
ドラクエはキャラデザ鳥山から変えるとしたらタイトルも変えてほしいかな
ドラゴンクエスト外伝みたいな立ち位置で
あの3人じゃないドラクエは本編としては出してほしくない
男勇者の初期ヤムチャ感と女勇者の悪ランチ感
ゲーム遊ぶ限りでは濃厚な戦記物には程遠い
加賀の設定は濃厚だったのかもしれないが
キーファ3等身くらいしかないやん。
次はクロノトリガーを次世代機でリメイクしてくれ
あれこそ今求められているRPGだ
あれを真似できる奴がいないのが残念
コザキより井塚の方が嫌い
マシリトの「クロノトリガーの絵はもう描けないだろ。あれは鳥山全盛期だからこそ描けた」は嬉しくも切ない気分だったわ
何ていうか、プロが描いた子供の落書きって感じが凄い、プロの漫画家ならもっと、必要のない付け足ししまくって台無しにしそうな、絶妙なシンプルさがあるし
作品としてストーリーを重視しているから主人公を固定にせざるを得なかった、むろん性別
も変えられない事から「中性的な耽美な見た目で」というオーダーが入ったんじゃないでしょうか?(ストーリー後半で見た目が劇的に変化する可能性もある)
自分自身、昔ゲーム会社でキャラデザやってたから解るけど
デザインて自分勝手にやるもんじゃなくって
発注元やプランナーからの要望を聞いてその作品の世界観や目的
またその時々の社会情勢なんかがかなり影響してくるから色々察してあげてw
主人公 ブサイクガイジ で ヒロイン 奇乳奇形やぞ 嫌すぎる
正直ゲームの箱とか子供の頃は速攻捨ててたし
5までと9を遊んだが、9は9でキャラクリ可だったから、そんなもんだろうとしか思わなかったわ
もういっそのこと鳥山風パーツだけ提供して、不満のあるユーザーには敵含め全部のキャラを調整できる仕様にすればいいんじゃね
その方が鳥山先生本人も楽できるだろう
別にコザキにしたから売れたわけでもないだろ
富樫デザインのモンスターとか見てみたいなw
本気出した富樫は絵上手いし
大して記憶に残らんデザインより、鳥山デザインの方が好きだな。
俺は癖や特徴があるデザインの方が好き。
近年は新規が全然ドラクエっぽくないモンスターばかり出てくる
モンスターズとかいう何かよくわからないシリーズ
アラレちゃんのモブキャラ達のような特徴の捉え方とか
本当にデフォルメのプロやなぁ…と改めて思う
ドラクエ10のバージョン3のラスボスを見ておもったけど、かっこいいかとかは別としても鳥山デザインっぽくはあったけど、やっぱりもう描けないのかなと感じた
11も同時進行でデザインしてたからかもしれないけど
さらにまた毎回鳥山に何百種類も発注できなかったんだろ。いくら天才だって引き出し限界だよ。
今の、キャラ・ボスデザインだけなのはやむをえないと思うぞ。
文句ばっか言いながら続編を待ち続けるって、とっても非効率な生き方してるなと思う
急激に変化しすぎでファンはおこやろ
タイトルすらまともに書けないのにファンを語るなよw
路線変更して成功しなかったらシリーズ終了してたんだし、そんなに今のFEが嫌なら過去作だけ遊んでろって話
DQみたいな中世ファンタジーだったら、鳥山の絵を真似できる誰かでも全然問題ない気はする
6を混ぜるなんて言うウソをさらっと混ぜるなよ
5の没であるムドー・ヘルクラウド・デスファレーナ以外は
デスタムーアだけだぞ
FCの1から3を意識したのかなって思ったが
7ってリメイクだけしか知らない人まみれのせだいだな
何故か名前も滅多に表示されないビルダーズのモンスターの方が
子供たちに覚えられてる不思議
FFもテイルズもペルソナも身内が引き継いでいるんだから、DQもそうすればいいのに
ユーザーとしてはもういいやとなれば買わないだけで
こいつに全盛期の鳥山のデザイン見せても今の鳥山が書いたって言えば劣化劣化とかいうんだろうな
普通に今でもいいデザイン多いと思うけどね
少なくとも魔人ブウとか書いてた頃よりは好きなデザイン多いわ
スクエニでいうなら野村だな。あれはなんで起用してるんだろう
毎度デザインがダサいクソって言われてるのに。本人がやめる気ないからか
あれこそ、顔はいつも同じなんだし社員が代わりに描けば済む
そんなに今のFEが気に入らないなら一生昔のFE(糞グラ糞ストーリー)で遊んでろやw
てめえら懐古ガイジが新作買わなくても新作は俺らが買い支えるから大丈夫やからな(^_^)v
つうか感性の腐った老害が今の流行にケチつけてんなやw
こういう人間がコンテンツを駄目にする
昔からドラクエやってきたから11の主人公は新鮮味があって好きだ
そもそも8の方が遥かにモブだろ
目ぇ腐ってるとしか思えない。
Windows版やったら世界変わりそう
服も紫と茶色ってあかんやろ
4からじわじわ浸食されてるけど
ペルソナは今のスタイリッシュ路線なら副島でいいと思う
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。