83046b4d


1:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:17:23.63 ID:GdozxU960.net

今度のドラクエも面白そうやしなんか洋ゲー界隈はネタ切れしとるし
でもウィッチャーの会社の新作も楽しみやね

1

5:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:21:24.00 ID:7lwM1EZP0.net

洋ゲがネタ切れとか馬鹿も休み休み言え


6:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:21:56.30 ID:wF5VQHni0.net

洋ゲーも女キャラけっこう美人になってきたしな
fallout4でMODなしでけっこう美形作れた時は勘当したで


15:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:24:35.63 ID:SBZPZcw00.net

なんだかんだsteamゲーは積んで和ゲーやってる 


9:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:22:34.47 ID:rT1VlBCqa.net

逆にドラクエ見て差が付いたなと思ったわ

9

12:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:23:17.01 ID:GdozxU960.net

>>9
流石に自信ありすぎやろ


16:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:24:51.47 ID:OiC1PEpO0.net

>>9
ドラクエはガラパゴスの最たるものだから


18:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:25:30.49 ID:pu6bDPeZ0.net

まず比べられる数のまともな和ゲーがない


20:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:26:06.29 ID:lD9uhPxm0.net

オープンワールド飽きたな
LAノワールみたいな刑事のゲームやりたい

20

49:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:33:40.71 ID:YKBPxQRyd.net

今世界で人気な和ゲーっていうほどあるか?
FF14くらいだろ


32:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:28:57.87 ID:yMl2R4nG0.net

フロムソフトウェアは和とも洋ともつかない独自性あって良いよね 


52:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:34:27.74 ID:sEKjELJS0.net

最近の和ゲーは面白いの多いし事実でしょ


61:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:36:31.64 ID:GdozxU960.net

>>52
ワイはペルソナ ダクソ ブラボ バイオ7 ニーアでだいぶ見直したで
それにモンハンもやっと面白くなりそうやし未来は明るいやね 

61

57:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:35:55.87 ID:xozpa2ZDM.net

グラフィックはマシになってきてるね
それでも差があるけど


68:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:37:49.02 ID:OYboIfGW0.net

仁王も良かったわ
ゼノブレ2に期待してる


999:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 08:20:50.57 ID:GdozxU960.net

モンハン楽しみやわ 
久々に正当進化したモンハンって感じでワクワクするで 


95:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:42:54.49 ID:OYboIfGW0.net

ヴァニラゲーみたいな表現もすこ

95

73:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:38:55.88 ID:xozpa2ZDM.net

日本vs西洋の構図が無茶だよな 
日本1国やぞ リードしてた頃がおかしいだけ 


103:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:44:16.63 ID:yIvdHspma.net

和ゲーたまの箸休めに使いつつ
洋ゲーのマルチやってる方が多数派やろ


104:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:44:22.84 ID:n5MCvYm4a.net

GRAVITY DAZEシリーズは良かったわ
もうSIREN作らんでええぞ


111:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:45:05.56 ID:OYboIfGW0.net

FF15も光る物はあったよ
13よりかは楽しめたわ

111

113:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:45:36.04 ID:ZCNZA7F1a.net

FF15は少し批判を受けすぎやと思うわ
ルミナスエンジンのパワーはほんと凄い暖かみのある色あい、リアルな髪の質感、魔法などの環境の再現が凄いはこれ世界でも中々ないで


139:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:48:48.65 ID:Ed1+1yeOd.net

ソシャゲは飽きたわ 
まわりまわって据え置きにもどってきたわ 


123:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:47:20.42 ID:+7rBfbjo0.net

フロムの完全新作楽しみンゴ


168:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:50:59.05 ID:2XJllMRG0.net

ロボゲーとかでもなんか洋ゲーてデザインがバタ臭いんだよなあ 
ということでフロムはACを早く出せ 


168

368:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:14:04.93 ID:srdg4VqLa.net

ダクソで名が売れた今ならAC新作外人も買ってくれるんちゃうか 


151:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 06:49:38.69 ID:eABglxna0.net

ワイRDR大好きで2も楽しみやけどアニメちっくな和製RPGも好きやで
両極端は損やと思う
楽しめるもんは多いほうが幸せや


266:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:03:05.66 ID:eoNcyjGe0.net

SNSが普及した所為でゲーム評論家(笑)が増えすぎや


310:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:08:18.86 ID:WFQuCj0y0.net

洋ゲーと並べる和ゲーなんてメタルギアくらいやん
それもウンコナミが終わらせてくれたからもう絶望しか無いというね


310

336:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:10:47.71 ID:wF5VQHni0.net

>>310
独立した小島を信じろ


280:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:04:39.60 ID:7lwM1EZP0.net

デウスエクスとかディスオナやってるとやっぱ餅は餅屋だと思うよ 


329:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:10:20.52 ID:zOQSRRStp.net

オープンワールド全盛期の今こそは暗殺忍者ゲー復興させろよ 


317:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:08:55.35 ID:qtpIrVsV0.net

ジルオールをリメイクしてほしい
金ならあるだろ、コーエー

ああいうゲーム、外人も作らんしな


317

324:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:09:59.42 ID:mNOd8sE40.net

>>317
トリニティがあるやん!


353:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:12:13.00 ID:eABglxna0.net

>>317
確かにジルオールは良いわ
歴史の流れがあるのが良い
信長とか太閤立志伝のファンタジー版みたいなゲームって洋ゲーであるんかな?


343:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:11:24.97 ID:V0lSYFMe0.net

技術的にはまだまだなソフトばかりやろ
ゼルダFF15ぐらいの規模は欲しい


381:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:15:01.13 ID:uxhA7WsSd.net

Ff12やってるとゲームの進化を感じられてええぞ

381

884:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 08:06:20.53 ID:QhfagCrP0.net

確かにFF15は今後に期待できる出来ではあったな 
1000時間以上遊べるskylim越えてみろや 


406:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:17:26.25 ID:WexIA0Mid.net

外人にラクガキ王国は作れないんだよなあ 


499:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:27:21.26 ID:OUt2dVjA0.net

ウィッチャーみたいに作り手の愛と遊び心の籠もってるゲームが好き 
SO5を始め作業的に作られたゲームは本当につまらん 


384:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:15:35.91 ID:QOMpxAP/a.net

フォールアウトに対抗するには
北斗の拳をオープンワールドで作るんやで


384

396:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:16:20.70 ID:OERujlpy0.net

>>384
北斗の拳オンラインの話はやめてさしあげろ


407:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:17:29.96 ID:wF5VQHni0.net

>>384
ケンシロウがスカイリムでいうドラゴンのポジションになりそう


427:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:19:47.87 ID:sEKjELJS0.net

ノーティドックのゲームすごい好き
あの映画動かしてる感は海外ゲームならではだと思う


435:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:21:00.01 ID:KhBSgklw0.net

tes6来たらまた手のひら返すやろ

435

446:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:22:07.28 ID:1cFiD8CHd.net

>>435
2021年くらいかな?


450:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:22:12.90 ID:RNMGqK9w0.net

差を詰めてるかどうかは知らんが
龍6はシームレスでかなり快適になったな


788:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:55:41.77 ID:TJUG1Flc0.net

わいはFalloutさえ作ってもらえれば文句ないわ 
FPSとかもMAGっぽいお祭りゲーム作ってもらえないですかね 


474:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:24:50.54 ID:srdg4VqLa.net

和ゲー会社ならプラチナもええな
スケバン出すんだよあくしろよ
開発中止?なんのこったよ


474

516:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:29:09.68 ID:djcjo56md.net

>>474
あそこは無限航路が本当によかったからああいうゲーム増えていかないかなって期待してたら、全然作ってくれないし


616:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:40:04.99 ID:IKVSwo0sM.net

ゲームを和と洋で分けてもそんな意味ない気がするんだよな 
有名な洋ゲーだけが日本で話題になる、それは向こうにとっても同じだろうし 
結局お互いの評価って同じようなもんなんじゃねぇの 


707:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:47:29.14 ID:Ex3FQKV60.net

日本産のハクスラ系ARPGがやりたい 


490:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:26:21.97 ID:nWTBZJ24d.net

和ゲーは洋ゲーみたいなリアルなキャラデザよりペルソナやイースみたいなアニメみたいなのの方が受け入れやすいんやろか

490

500:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:27:24.18 ID:pu6bDPeZ0.net

>>490
アニメよりのゲルダも売れた
リアルよりのダクソも売れた

問題はそういうとこじゃないんだよなぁ


521:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:29:34.89 ID:eABglxna0.net

インファマスのキャラアニメ調にしたら楽しそう 


534:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:31:16.32 ID:f6omUykCa.net

ワイガイジ、リアル路線のゲームでちょっとでもホラー入ると怖くて無理 


505:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:27:39.95 ID:8SaqNIv40.net

和ゲーは今アークの技術力が抜群にやばい
ドラゴボとか凄かった
あのUNREALエンジンはアニメ調3DCG作品全部で使え


505

526:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:30:17.49 ID:7lwM1EZP0.net

>>505
あれは2d格ゲだからできるって聞くけどねムービーシーンもそれらしく見えるように細かく調整してるとも


550:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:32:55.70 ID:6RxgcJbG0.net

>>526
あれコマごとにグラ調整してるって聞いて実質的には2Dみたいなもんやんと思ったわ


794:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:56:26.68 ID:gFpCZUVHd.net

世界で通用するクリエイターが少ない 
せいぜい小島と吉田直樹くらい 



814:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:58:44.18 ID:wF5VQHni0.net

>>794 
須田がいるぞ 
なお通用するだけで別に売れん模様 
なのになぜか仕事もなくならん模様 

814

802:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:57:31.14 ID:fdK45BhM0.net

>>794 
宮崎 


904:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 08:08:27.11 ID:eABglxna0.net

須田はシルバー事件しかやったことないけどあのセンスは本当に痺れたわ 
他のもやったほうがええんかな 


718:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:48:09.65 ID:srdg4VqLa.net

ubiって凄いよな
一社でどんだけゲーム作っとんねん
しかもジャストダンスみたいなカジュアルゲーからレインボーシックスみたいなコアゲーまで幅広い


815:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:58:47.42 ID:LTm2AO5Q0.net

>>718 
マスコットも文句なしにかわいい 

815

765:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:53:16.25 ID:tw180qSQ0.net

>>718
UBIは開発力とたまに出す良ゲーがいいよな


767:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:53:26.16 ID:hWTcPgkA0.net

ubiは鯖強化してどうぞ 
ゴーストリコンも悪かないのにもったいない 


832:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 08:00:33.13 ID:9BYSXHxka.net

RPGとSRPGは日本のメーカーの方が良いけどシューティングゲームは絶対に洋ゲーの方が良いからガンダムゲーを洋ゲーメーカーに作って欲しいわw


854:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 08:02:45.05 ID:QhfagCrP0.net

確かにSRPGは和ゲーのがええかもな
xcomとかはまだまだ期待できるけど

854

681:風吹けば名無し:2017/07/14(金) 07:45:19.80 ID:VXfjfaxs0.net

今度はシミュレーションで絶望的な差が付いた気がする 


最近の和ゲーってだんだんと洋ゲーとの差を詰めてきたよな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1499980643/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク