866692e6


1:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 13:26:17.29 ID:aj6F4+QtM.net

ゲームボーイ(笑)だのファミコン(笑)だの
FFDQは○○までだっただのそんなんばっかだよね

1

5:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 13:32:11.68 ID:0w9fKM6a0.net

いずれお前もそうなる


6:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 13:32:26.68 ID:QcnCIW6R0.net

あんま言いたくないがおっさんになるとなんとなくわかると思う


9:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 13:35:59.53 ID:FishkLuZd.net

年取れば取るほど新しいモノへの好奇心や適応力が衰え安定を好むようになる
いつまでも若々しい気持ちを持ち続けたいものですね


11:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 13:36:59.05 ID:xe91GFWKd.net

ゲハ民の平均年齢は40超えてるから
つまり、ファミコン・SFC時代の価値観で物事が語られている


11

12:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 13:37:18.33 ID:JQGpbD/k0.net

プラモデル全盛の時、昔のおっさんたちは 「木の模型の方がぬくもりがある」 っつってた。
細かい描写がされてない分、想像力が鍛えられるのが良いとも。伊集院光談。


13:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 13:38:29.42 ID:TnfnVCLL0.net

結局ゲームもモードの世界だからな(将棋とか一部除いて)
歳とれば自分の世代の郷愁で生きるようになる


14:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 13:38:35.76 ID:2dRWJ62X0.net
 
おっさんになればわかるとしか言えないよ


19:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 13:45:28.91 ID:bs830RkD0.net

おっさんだがゼルダやモンハンもやってるぞ

19

18:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 13:44:36.20 ID:4jGHW6OMd.net

今ならソウルシリーズとモンハンになるのかな 


20:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 13:46:10.33 ID:3KCFocft0.net

むしろオンラインもUO全盛期のほうが・・


23:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 13:51:10.97 ID:InlnhgG/d.net

ガキには理解できない
俺もガキの頃は理解できなかった


25:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 13:52:54.60 ID:YMs9kKfYa.net

昔子供だったやつもポケモン
今のゲームやってる子供もポケモン

そろそろ親子二代でポケモン世代になりつつある
ってかそういう意味ではゲームは進化してない


25

27:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 13:58:16.62 ID:MLSoAtvga.net

子供の頃にハマったゲームは特別なんだよ


24:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 13:51:11.68 ID:lCwIcDOA0.net

いうても 
北米のゲーマーなんか俺らよりずっとおっさんだぞ? 


33:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 14:27:01.54 ID:d9D2WW2n0.net

今のゲームの話もしてるかも知れないだろ 
おっさんの行動すべてチェックしてるストーカーか? 


28:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 13:59:34.06 ID:bs830RkD0.net

今のゲームより、昔のゲームのほうが、大冒険した気持ちになってたのはなんでだろう。

28

30:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 14:01:27.30 ID:YMs9kKfYa.net

>>28
小説の活字とかもう旧時代の産物だけど
個人の想像力でだいぶん脳内補完されるのと一緒


31:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 14:03:09.67 ID:+Ouvb3oK0.net

昔のゲームの話してると蘊蓄がある分おっさんぽく見えるだけで
今のゲームの話してるとそういうの無い分、普通におっさんっぽく見えてないだけじゃないの?


34:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 14:42:53.16 ID:lpMICDN/0.net

昔のゲームの話しかしないおっさんはたぶん
当時ゲーマーではなかった人たちかな

当時ゲーマーだったおっさんたちは、最先端テクノロジー好きだから
日本でインターネットが普及しだした時もいち早くネットゲームに
飛びついたし、
普通にPS4も遊んでるよ


40:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 15:20:52.38 ID:ZI/1nFfo0.net

おっさんだとゲームやるヒマが無くてゲハの話についてけないよねw
FF15ゼルダにダークソウル3、ホライゾンに仁王とか聞いてもフーーーン(ー_−

あっ、ロマサガ3リメイクだ!(★Д★ ワーイYuNoリメイクだぁ!
そーいやぁルナティックドーン3やってネーナ俺…
そういやーシムシティ2000にときめも3積みゲーしてるっけ三国志5にギンギスカンのPS1中古
いいなぁ・・・
みたいな感じw


40

39:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 15:10:27.36 ID:ML7HHYuld.net

おっさんおっさんて 
どの世代がゲーム作ってんだよ 


42:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 16:48:48.23 ID:zquvtIlsa.net

学生の頃なら時間あって1本のゲームをやり込めるが、
仕事してれば学生の頃みたいに1本のゲームをやり込める時間がないわ。
学生の頃よりもゲームを購入している本数は多いんだろうけど。


43:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 17:23:40.98 ID:iuc6Ryf70.net

しょうがないから妖怪ウォッチやマインクラフトの話するか・・・


46:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 18:17:41.42 ID:0w9fKM6a0.net

懐古にも色んな種類があると思う
今生き残ってるのは、VCやアケアカさえあれば満足しちゃうような希少種だけだな
他はCS卒業するか、ゲーム自体卒業するかの違いはあるが、まぁ殆ど殲滅されてる

46

47:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 18:29:24.56 ID:zjpG7a9Z0.net

話の合わないおっさん共なんか放っておいて同世代と話せばいいじゃない
世代間ギャップなんてゲームに限らずあらゆるものに存在するんだから
お互い理解できないものはできないんだよ


48:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 20:20:30.50 ID:tY3UhcYKa.net

昔の方が人と一緒にゲームやってた印象
今はネットがあると言っても、ネット越しはなんか違うんだよな


53:名無しさん必死だな:2017/04/03(月) 08:06:02.45 ID:85cyaKaEr.net

悔しかったらミリオン売れる新規IPをだしてから言え 


51:名無しさん必死だな:2017/04/02(日) 23:41:26.59 ID:E9Y5W5w90.net

おっさんが妖怪ウォッチの話めっちゃしてたら気持ち悪いだろ

51

52:名無しさん必死だな:2017/04/03(月) 07:38:04.29 ID:2JZvlB3w0.net

FF10のシンと聞いた時、PCのSin思い出した
おっさんあるある


55:名無しさん必死だな:2017/04/03(月) 08:43:11.62 ID:x/jJj49l0.net

レトロゲーのことを語ってる、おっさんって単に洋ゲーに移行できんかっただけだろ。


62:名無しさん必死だな:2017/04/03(月) 12:59:13.04 ID:lYp2ErVE0.net

今のゲームは同じものの焼き直しみたいなもんばかりでつまらんからですよ 
プレイした分強くなっていく、その楽しさ。レトロな分派手な演出。ある種の熱中性 
そういうのが以前のゲームにはあった。 
今はみんなとワイワイ、プレイヤースキル必要、みたいなノリのゲームばかりで一人でやってて楽しくないのよね純粋に 

単純に言えば今のゲームの方がストレス大きいんだわ 


64:名無しさん必死だな:2017/04/03(月) 16:42:32.50 ID:sgepJGqnd.net

今のオッサンはARPG、mmo、fps、格闘ゲーム、色んなジャンルが最初に市場に出た時のインパクト経験してるからな 
最近だとマイクラみたいなsandboxとソシャゲがそれに当たるのかな 
だいぶ出尽くしてるから中々出てこないのはしゃーない 
VRにそろそろ凄いの出んかな 

64

57:名無しさん必死だな:2017/04/03(月) 08:51:49.65 ID:edEoQS82d.net

昔は熱中してたからな 
今はそれほどでも 


58:名無しさん必死だな:2017/04/03(月) 09:01:38.62 ID:7YzYJQdQ0.net

バブルの頃のゲームが一番金かかって面白い
団塊の世代様様や


63:名無しさん必死だな:2017/04/03(月) 14:32:59.36 ID:yYXOLRWu0.net

昔のゲームの話「しか」してないってのがおかしい
昔のゲームの話「も」してる


68:名無しさん必死だな:2017/04/03(月) 20:04:31.28 ID:Ukb2ZcZf0.net

実際、自分で攻略ノート書きながらやったゲームの内容はかなり覚えている

68

なんでおっさんって昔のゲームの話しかしないの?
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1491107177/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク