
1:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:20:59.18 ID:b+BCm4ae0.net
戦犯ゴミストーリー
一番面白いのが.hackについてくるDVD(2まで)だからなぁ

2:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:21:46.96 ID:y31vGZwMa.net
SAOにパクられて越される悲しいやーつ
3:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:22:14.95 ID:KipZRmxU0.net
素直に俺TUEEEEEEEEEしてブヒブヒさせときゃええねん
5:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:23:25.94 ID:/6HBfJAG0.net
逆にソードアートを2000年代序盤にアニメにしても
ウケなかったろうな
7:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:24:14.75 ID:Bt64sfJ60.net
.hack//と.hack//G.Uは名作なんだよなぁ
SAOみたいに主人公が最初から最強なんてモンじゃなくて、地道にLv上げしながら人間としても成長していくのが最高や

16:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:30:45.77 ID:ckdQtbGL0.net
GUはシンボルエンカウントやったし結構好きやで
初代はネトゲなのにランダムエンカウントで何やこれって思った
17:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:31:27.08 ID:yNDrPms10.net
GUはおもろかったけど闘技場アンド闘技場はどうかと思ったわ
21:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:32:55.32 ID:HLdTOa2k0.net
GUの成長物語すき
SAOの無双嫌い
11:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:27:38.59 ID:Wigs4h5K0.net
ハセヲで厨二病になった奴多いだろ

26:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:34:00.86 ID:iGiy5KJAa.net
MMOってだけで両方がパクり扱いされてて草.hackやってりゃ全然別もんなのわかるやろ
28:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:34:21.84 ID:Bt64sfJ60.net
.hackシリーズのエリアワードシステム好きやったわ
単語3つ繋げてエリアをランダム生成するやつ
リアルでもなんかのゲームで実装されへんかな
42:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:38:21.57 ID:u8B1Vzhm0.net
充分流行ったと思う
続編欲しいが
33:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:35:29.46 ID:+QcmUCIX0.net
戦犯Link
ただストーリーの最後の最後はすこ

37:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:36:40.49 ID:HLdTOa2k0.net
>>33
Linkやったけど、Link本編の話は面白かったし
シックザールの演出も良かったぞ
ただ、それまでの過去の.hack巡りはゴミゴミアンドゴミで戦闘システムもゴミ
44:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:38:56.74 ID:+QcmUCIX0.net
>>37
まさにその通りで何とも言えませんわ
色んなキャラ出るのはよかったんやけどな
55:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:40:26.76 ID:vseDbG230.net
G.U.後の展開がずっこけすぎたわ
特にLink
65:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:42:20.04 ID:EOA1piYN0.net
クアンタム良かったのに話題になんなかったなあ

71:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:43:45.83 ID:HLdTOa2k0.net
>>65
あれは触れる機会は少ないし、事前知識もそれなりに必要やからな、面白かったけど
特にパイのその後が見られて良かったわ
ただ、何でもかんでもAIDAだとかネタでも出さないでほしい混乱するし
66:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:42:20.63 ID:+QcmUCIX0.net
無印とかGUは厨二心くすぐられたわ
ネトゲってこんなんなんやってワクワクしたで
34:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:35:42.85 ID:82uZCBbNa.net
次回予告で盛り上がるゲームではある
54:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:40:25.12 ID:A2cTpFkda.net
GUより無印のシステムのが好き
THE WORLDのデザインも無印のが好き

70:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:43:39.11 ID:vrgmDtUL0.net
.hackとSAOは題材似てて中二でも好きな層が全然違う
77:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:45:29.76 ID:HLdTOa2k0.net
SAOはネトゲを舞台にした強キャラ感を味わう
.hackは多くのメディア展開から、一つの世界観の時間軸を楽しむ
やろか
SAO見てないけど
98:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:48:53.62 ID:x3zFVlkC0.net
女沢山と俺TUEEEEさせないのが悪い
84:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:46:33.69 ID:Bt64sfJ60.net
揺光はワイの嫁やから
95:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:48:28.41 ID:9jcRNKoRa.net
G.U.より無印のリマスターとかの方がやりたいわ
ダークな感じとかネトゲ感がよかった
105:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:49:48.82 ID:7xtIy3tAd.net
昔はハセヲの半値いっぱいおったな
110:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:50:58.45 ID:iGiy5KJAa.net
>>105
トライエッジとハッセはネトゲの厨ネーム常連やった気がする

117:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:52:34.97 ID:Bt64sfJ60.net
>>105
今はキリトばっかりやけどな
そんな中でたまーにハセヲとかカイトとか見かけると「お?」ってなる
125:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:53:48.53 ID:xMljI+3R0.net
SAOの映画→興収25億円コース
.hackの映画→興収1500万円
なぜ差がついてしまったのか
123:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:53:34.74 ID:8ajhuxU7a.net
GUは音楽面も良かった、ボス戦のBGMもアバターバトルも
特にアバターバトルは無印のアレンジという最高な環境
それはLinkも同じ
シックザール戦の時の階段とか、過去作巡りの主題歌BGMとか最高やったな
127:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:54:05.21 ID:TnT7ifoJa.net
See-Sawの売り出しに貢献しただけでも
十分価値あるんだよなあ
131:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:55:09.78 ID:zd6qUqbw0.net
See-Sawとアリプロの全盛期
184:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 09:04:05.82 ID:/nj61gxW0.net
今出てもSAOのパクリだ二番煎じだなんだで叩かれそうやな
181:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 09:03:46.03 ID:j83EhPUza.net
キリトさんも大概だけど
ハセヲも意識不明&記憶喪失とかなってて
よくまたゲームする気になるよな
126:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:54:02.67 ID:iGiy5KJAa.net
あんだけかっこよく叫んでいても
実際はHMDに音声認識式の文字チャットという現実

133:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:55:15.34 ID:HLdTOa2k0.net
>>126
碑文PCは現実とリンクしてて
現実が泣いたらアバターも泣く(ラストのアトリとか)
現実が叫んだらアバターも叫んで声だって届く設定やで
136:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:55:52.03 ID:8ajhuxU7a.net
>>133
実際碑文PCじゃなかったら「/cry」とかやってたんやろなぁ
214:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 09:12:55.63 ID:O8rzgejRa.net
ハセヲはリアルがね…
162:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:59:36.32 ID:Sbl2Qzsj0.net
.hackはキャラと現実のギャップが
何故か無性にイタかった記憶がある
SAOはあんまりそーいうの感じないんだよな

171:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 09:01:44.83 ID:Bt64sfJ60.net
>>162
現実が糞だからネットでカッチョイイキャラを演じるんやろ
匿名型MMORPGの現実をよく捉えとる
189:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 09:05:44.84 ID:vTHf8UBRa.net
>>162
逆に言えばそれがSAOの不自然さやろ
MMOと現実の差の激しさがあまりにも少ないし現実でMMOのようなふるまいだし
31:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:34:45.51 ID:aI53qOQ0M.net
ボルドーだっけ
PKのやつがリアルだとハーフ美少女とかいうので興奮した
50:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:39:58.99 ID:+QcmUCIX0.net
>>31
14才のドイツ人ハーフとかいけるやん

57:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:40:51.28 ID:aI53qOQ0M.net
>>50
家庭環境がね…
>>50
家庭環境がね…
141:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:56:31.50 ID:oKn+Uzo5a.net
ミストラルおばさんすこ
268:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 09:33:45.35 ID:7G8S6m/md.net
キャラのリアルが全然違ったりしておもろかったわ
もちろん真剣にやってるけどゲームだと理解してるって感じを出すのがうまい
188:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 09:05:39.61 ID:HehIvItTr.net
.hack黄金の腕輪なんとかってアニメがSAOみたいだったで
豚に媚びてて

193:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 09:06:44.17 ID:+QcmUCIX0.net
>>188
あれも結構好きなんやけどなあ
274:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 09:37:01.37 ID:BNyHhvdg0.net
フラグメントまでは良かったのに完結編がゴミすぎた
248:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 09:22:12.97 ID:I9bnaHrT0.net
続編をゲーム性糞の集金ソシャゲでやったあげく一年も持たずに終わったのは許せねえぞお〜
あれで完全に俺の中で.hackは終わった
245:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 09:21:18.50 ID:xMljI+3R0.net
ニューワールドはさあ
ギルドラ終わらせてCSゲーム新作とかもないのに新ソシャゲでもう一回絞りますって
ファンがついてくるわけないよな課金ユーザー馬鹿にしてる

251:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 09:23:18.89 ID:Bt64sfJ60.net
むしろ、ニューワールドをシナリオ整えてCSで売ってくれたなら7000円でも買うわ
255:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 09:24:20.02 ID:lcYH0Tvma.net
そもそもニューワールドがこの系列ってことすら知らなかったんだよなぁ
211:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 09:11:41.47 ID:rZXtN90l0.net
PS4で初代GU両方リマスターしてくれんかな
追加要素とかなくていいからやらせて
PS2ぶっ壊れたんや
119:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:52:58.20 ID:zd6qUqbw0.net
初代リマスターされたら
何よりもあのBBSクッソ懐かしくて死ぬやろうな

75:風吹けば名無し:2017/02/27(月) 08:44:51.39 ID:JZp2MXsqd.net
.hackはクリア後のおまけが本編だから
.hackとか言うSAOになりそこねた奴
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1488151259/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
変にはならないで一人は名前があるため
年は販売できないではございますが
GUも無印もすごい好きだった
正直記憶を完全に消してもう一回やり直したい
SAOのキリトは普通に負けたり死にかけたりするし、無双も俺ツエーもないんだがな
予備知識ってゲーム知識のことか?
両方好きです
今でもあのゴテゴテした鎧のデザインとか大好きだわ
興味はあるんだけどね。
あれだけ調子乗っといて中身は真面目か、とか
確かweb公開自体はSAOの方がやや後だったかな
ただ元々は.hack発売前の電撃大賞に応募するために書いたものとのこと
何にせよこれらより前にクリス・クロスとか似たような設定の作品がすでに他にもあるからぶっちゃけどっちもどっち
記憶がある
それ以外は大好きだった
志乃恐怖とか
アニメのSIGNとクワンタムは滅茶苦茶面白かったのにな〜んで凋落するかなぁ
※16
折角VR技術で時代が設定に追い付いて来たのに肝心のゲーム開発カスみたいなもんだし
ニューワールドとかソシャゲも爆死とかもう駄目だわこれ
比べるんじゃなくて良かった所を話題にしてよ
世界設定とか全貌を全て知ろうとするとあらゆるメディアミックスを追いかけなくちゃいけないからそこら辺大変そうだなと思ってたわ
逆にSAOが主人公tueeじゃなく毎編主人公入れ替える群像劇ならハマったんだけどなぁ
良くも悪くも面白さがキャラクタに依存しすぎ
江崎新一と茅場は少々目的変えただけでやってる事は同じだし
SAO好きだけど1巻に関しては全く擁護出来ないレベル
ゲームは王道成長ものだったしあれ最初からアニメにしてたらもっと分かり易く人気出たかも
伊藤和典帰ってきてくれないかな
ゲームで叫ぶとリアルでどうなるか
.hack//があんな時代にも関わらずネット関係でおこりうる問題を
ことごとく題材にしてきてるせいで、後続はどうしたってネタ被りせざるをえない
今だったらまだ少しは評価されてたように思う
あとシリーズ新作のタイトル変更するのやめーや
このサブタイトルすこ
1作目がすごい短くて普通に1本で納めろと頭にきて続きは買わなかった
正直SAOの方が分かりやすいストーリーだから受けが良かったんだと思う
子供の頃.hackのストーリー把握できなかったわ
ログホライズンと言うアニメを・・・
一回ちゃんとまとめたのを出さないとダメだな
オフゲーなのに擬似オンゲーしている感じは良かった
※1
あれは異世界もんやからな
人間が最大の敵のログホラが一番好きだわ
ネカマやネナベもいるしな
その浸透に一役買ってるのが.hack//ってのはあるでしょう
碑文周りの事じゃなくて、”ネトゲなのになんでそんな事が?”ていう辺りがあまりにも適当過ぎた。
SAOはSAOでその辺りは割かしちゃんとしてるけど、主人公の俺TUEEが偽善に見えて只管に鬱陶しかった。
※主観ね。
※42
なんでや!まだハーレムギルドの漫画続いとるやろ!なお本編
ままれ納税しろ
いや、設定的には.hackも家族ごっこしたい喪男が真相的な部分あるけどさ
いちごみるくって人の鯖が美味くて当時毎日のように遊びに行ってたわ
続きが見たいならなろうを見ればいいのに
あっちは一応更新してるし
その分陰鬱な展開もあったけどそういう部分はやっぱSAOよりすきだわ
SAOは現実とヴァーチャルにあんま隔たりみたいなの感じない
.hackの方が印象に残ってるかな
R2の頃になると現実でもネトゲが普及してるからアニメ内のテーマも生々しくなってくる
同じ作者でもAWはそこらへんしっかりしてるのに
SAOのほうが売れてるのは本当に理解できんわ
異世界ハーレムとかいうクソジャンルが売れる時代だから仕方ないんだろうけど
.hackは面白いっちゃ面白いけど色々ガバガバなのがな
そもそもゲームシステムが微妙なのに肝心のストーリーもあやふやな部分多いし
どっちかだけでももうちょっとちゃんと作ってればなぁ
しかも女主人公とかやってはいけない設定をやるし
SAOが売れまくっているのは
原作と違って主人公はキャラクリだからだ
リンクのやつらほぼ全員放浪AIなんだぜ・・・(本人じゃない)
実際、過去に戻ってる訳じゃないし
単純に第一作目だからだろ
続き物なのに最初から読まないで途中から読む人は少ないだろうしな
SAO読んで「もういいか」ってなった人が多いんじゃない?
ハックもSAOもどっちもどっちだろ
キモオタ御用達ゲーム&ラノベ
なろう作品とは違うベクトルの自己満足で煮詰められてるわ
でもそんなの売れないぞ
そんなもん相手にすんなよ、ごく少数だわ
いつかthe world に追いつくことを夢見てたんだがなぁ
.hackはアウラとか放浪AIとか、明らかにできないファンタジー路線のせいでこけたとしか思えないわ
SAOも茅場を書き切る能力が、筆者にまるでないのがどうしようもないが
あれの作者、技術も科学も何にもわからない、言論上の正義とか理想という言葉を
大事にしたいだけの馬鹿だろ
ただSAOの方が分かりやすくて子供に人気出やすいからなぁ…
ゲームくらいオリキャラ使わせてくれキリト嫌いやねん
めちゃめちゃわかるわ(´・ω・`)
ゲームくらいオリ主人公で暴れまわりたかった
そもそも共通点が疑似ネトゲーってだけで比べるのはお門違いかと
.hack//だっていい作品なんだけどね〜
やっぱキャラデザの差、かなぁ?
大規模に展開するにはまず前提としてお茶の間に流せる内容じゃないといけない
.hackは先手とるにしても10年くらい早かったんじゃないか?
SAOはいい時期に来たねぇ
単にスポンサーからの金集めが上手いのがついてるだけかもわからんが
.hackはこの歳では根気が続かん気がする
GUは痛みの森飛ばしていけばなんとかいけそう
Xthフォームで敵の後ろから撃ちまくってダッシュで逃げるの繰り返しで格上を強引に倒すのが楽しかったな
SAOはあれネトゲじゃなく完全にオフゲの無双やろ……廃人のソロプレイの限度超えてる
ログホラの方がまだギルドの人間関係とかネトゲ感はあった
ただリアルさが面白さに直結するかというとまた別問題だからなあ
三谷さんの音楽も素晴らしかった
シンボルエンカウントにして欲しい
ましてやゲームの中設定なんやからレベル上げせなあかんし、ライトノベルと比べんなアホか
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。