top2


1:名無しさん:2017/01/09(月) 02:21:27.08 ID:fH89nCYm0.net

どこ?


4:名無しさん:2017/01/09(月) 02:21:43.77 ID:o0bKaWm50.net

昆布だしがきいてる


11:名無しさん:2017/01/09(月) 02:23:11.82 ID:7aOowgkF0.net

日本語で作られてる


13:名無しさん:2017/01/09(月) 02:23:21.19 ID:xXh58Glp0.net

インターフェース
グラの質じゃなく細かさ
全体的に親切


16:名無しさん:2017/01/09(月) 02:24:12.48 ID:bprRirmHp.net

キャラのかわいさ

16

17:名無しさん:2017/01/09(月) 02:24:17.07 ID:6SCZLZbw0.net

アクションの派手さ


20:名無しさん:2017/01/09(月) 02:24:49.51 ID:u4HrGyi70.net

勝ち負けじゃなくて両方の良いとこ悪いとこならいいやすそう


26:名無しさん:2017/01/09(月) 02:26:20.01 ID:GXcgkIC50.net

オンラインで日本人が多い
CoDBFGTA級のどメジャータイトルやないと外人とばかりマッチングする


33:名無しさん:2017/01/09(月) 02:27:58.97 ID:QK/YytJvp.net

塊魂とかリズム天国とかああいう日本人特有のセンス
最近のはしらんけど


33

36:名無しさん:2017/01/09(月) 02:29:03.27 ID:fH89nCYm0.net

>>33
その二つは好きやった 謎のセンスがあったわ


113:名無しさん:2017/01/09(月) 02:45:26.41 ID:FuczNfgN0.net

>>33
パタポンもすき


29:名無しさん:2017/01/09(月) 02:27:09.89 ID:PTfCo46U0.net

馴染みやすい所かなー 


50:名無しさん:2017/01/09(月) 02:33:41.30 ID:RvS3AcN90.net

癒し系ゲームなら和ゲー一択なんやないか? 

50

99:名無しさん:2016/04/14(木) 06:57:37.65 ID:WH3d5Q7g.net

洋ゲーって荒んでるの多いから和ゲーは雰囲気がいいかな 
明るい感じで好き 


38:名無しさん:2017/01/09(月) 02:29:21.97 ID:GXcgkIC50.net

洋ゲーはマイナーなゲームだと日本語での情報が少ない


42:名無しさん:2017/01/09(月) 02:31:08.01 ID:xXh58Glp0.net

洋ゲーはワンプレーすればわかるバグすら標準搭載だからな...EA、てめーのことだ


44:名無しさん:2017/01/09(月) 02:31:28.08 ID:ZdOjvBt1d.net

キャラの可愛さやろ
洋はリアル通り越して無機質過ぎる


44

46:名無しさん:2017/01/09(月) 02:32:37.25 ID:fH89nCYm0.net

>>44
それって好みによるだろ 
ワイは白人のねーちゃんの方が好きやしアニメ顔とか論外だわ


51:名無しさん:2017/01/09(月) 02:33:56.24 ID:tJ79WuhK0.net

>>46
好みなんて言い出したらこの話題終了やぞ


75:名無しさん:2017/01/09(月) 02:38:47.68 ID:UG0Eb7s10.net

女の子がゴリラじゃない 


83:名無しさん:2017/01/09(月) 02:40:31.39 ID:RvS3AcN90.net

fallout4とか頑張れば綺麗なお姉さん作れるぞ 

83

127:名無しさん:2017/01/09(月) 02:48:10.85 ID:YzSfoYPp0.net

いや洋ゲーには萌えが足りてないわ 


59:名無しさん:2017/01/09(月) 02:35:53.30 ID:OvgC8FOy0.net

ゼルダが世界一面白い
ハイ論破


61:名無しさん:2017/01/09(月) 02:36:01.50 ID:Tjd02Gcx0.net

洋ゲーだって上澄み除いたらクソのオンパレードだっていうのをまず認識してくれんと
話進まんわ


82:名無しさん:2017/01/09(月) 02:40:19.67 ID:27sL/U7zM.net

確かに大作は洋ゲーの圧勝 
まあマイナー洋ゲーはプレイする気にならないけど和ゲーはマイナーでもプレイする気にはなるわ 
無双とか好きやで 


82

85:名無しさん:2017/01/09(月) 02:40:54.97 ID:+hF8AW9a0.net

>>82 
無双はマイナーゲーじゃないだろ 


140:名無しさん:2017/01/09(月) 02:51:30.16 ID:jg5LRUfRd.net

洋ゲーによくあるリアル調のグラより
ゼルダ新作とかグラビティデイズの新作とかの方がセンスあるわ 


77:名無しさん:2017/01/09(月) 02:39:21.57 ID:o1SOJIOJ0.net

デビルメイクライに勝るアクションゲームがない


99:名無しさん:2017/01/09(月) 02:43:34.28 ID:z+YzX3nI0.net

アサシンクリード2を超える和ゲーってあんのか

99

102:名無しさん:2017/01/09(月) 02:44:11.04 ID:o1SOJIOJ0.net

>>99
し…忍道戒…


116:名無しさん:2017/01/09(月) 02:45:52.50 ID:fH89nCYm0.net

>>99
アサクリは3から入ってワケわからんけど取り敢えず楽しめたわ 2良いらしいな


151:名無しさん:2017/01/09(月) 02:54:15.83 ID:1xRKM2aX0.net

ダークソウルシリーズが和ゲーという現実 
敷居の高さ無かったらモンハンの後継者にもなりえたやろダクソ3の出たタイミング 


118:名無しさん:2017/01/09(月) 02:46:31.04 ID:Wn4dp4X70.net

格ゲーは間違いなく和ゲーの方が勝っとるな

118

124:名無しさん:2017/01/09(月) 02:47:42.99 ID:o1SOJIOJ0.net

>>118
個人的にはFPSTPS以外は和ゲーの方が好きやわ


141:名無しさん:2017/01/09(月) 02:52:09.27 ID:JYbhN9P0a.net

和ゲーVS洋ゲーって 
演歌VSメタルくらいジャンルがかけ離れてるやろ 


52:名無しさん:2016/04/14(木) 03:06:20.13 ID:EotEse6B.net

ARPGだと戦闘システムは勝ってるな 
ドグマも戦闘は良かったし 


76:名無しさん:2016/04/14(木) 03:52:50.15 ID:2UEDKK5O.net

戦闘システム。 
海外のゲームでDMCやニンジャガやベヨネッタみたいなアクションゲーム 
見たことない。 
格ゲーでもモーコンみたいなざっくりバランスが限界だから、 
アクションゲームを作ることに関しては和ゲーは遅れとってないと思うよ。 


76

84:名無しさん:2016/04/14(木) 04:27:14.34 ID:PbxT3uzJ.net

>>76 
接近戦主体のアクションゲームだと和ゲーにも多少利があるとは言えるかもね 
シューターだと逆に戦闘システムは洋ゲーの方が圧倒的に上手いと感じるし 


58:名無しさん:2015/06/29(月) 06:40:50.44 ID:kDvcJ+jn0.net

和ゲーのアクションはアヌビスが最高だった 
あの頃は洋ゲーなんてやる気しなかったわ 
トゥームレイダーなんか主人公ブッサイクだったし 


200:名無しさん:2017/01/09(月) 03:04:48.18 ID:YzSfoYPp0.net

和ゲーに足りないのは杖を使った魔法アクションや 
日本人は近接職好きすぎる 
ただしノンタゲは大味になるからアカン 


129:名無しさん:2017/01/09(月) 02:48:32.62 ID:z+YzX3nI0.net

シュタゲとかアドベンチャーものやろ

129

25:名無しさん:2015/06/27(土) 23:40:11.74 ID:e6kYk/jw0.net

ローグ系 
シレンシリーズは結構 洗練されている 
と思う 


62:名無しさん:2015/06/29(月) 19:55:56.56 ID:kDvcJ+jn0.net

PS2くらいまではUIやシステム面は洋ゲーが不親切だったけど、 
今は洋ゲーの方が良いくらいだな。ゲームの仕様に馴染んでる 


12:名無しさん:2016/04/14(木) 02:06:21.43 ID:eAT98yd3.net

日本のゲームは説教臭いけど、キャラを生かすには日本の方が上手いよ 
洋ゲーもやるけどPVで盛りすぎ 


24:名無しさん:2015/06/27(土) 23:18:13.38 ID:rHfOr8ya0.net

ラスボスの強さ 
和ゲーはラスボスが強いが洋ゲーは大体ラスボス弱い 


24

103:名無しさん:2016/04/14(木) 08:13:47.26 ID:RUNEgcC2.net

ゲームバランス 
まあ和ゲーも酷いの多いけど洋ゲーはそれ以上に酷い 
特に装備やアイテム関連のパラメータとか何考えてこんな数字設定したんだってのが山ほどある 


128:名無しさん:2016/04/14(木) 16:57:49.29 ID:SpwA6YK4.net

HENTAI性でもまけてるというのか? 


155:名無しさん:2016/04/16(土) 21:49:11.56 ID:7uG+71gY.net

BGMとキャラの可愛さなら和ゲーの方が良い 
基本的に洋ゲーの方が上だがこの二点は永久に勝てない 


181:名無しさん:2016/04/24(日) 22:49:12.29 ID:7TuvmdDr.net

キャラクター、微妙な遊び要素とゲームバランスの両立はまだまだ強い。
 ダクソ3とかで火守女がジェスチャーに反応するとかの細かい嬉しさはまだあるね。 
2dキャラとか2次元的な記号を付けたデフォルメはやはり上手い。 



182:名無しさん:2016/04/24(日) 22:55:33.98 ID:QHqH2ORL.net

RPGのアイテム管理とかUIに関してだけは割と良い勝負すると思う 
逆にその辺がダメな和ゲーもあるし、良く出来てる洋ゲーみたいなパターンもあるが 
全体的に見ると和ゲーのが使いやすいと思う事が多い 
たまたま俺がやってきたゲームがそうだっただけなのかもしれんけど 


209:名無しさん:2016/04/30(土) 22:27:29.70 ID:z8KbKIjt.net

スタッフロールの短さ 
割とマジ 


101:名無しさん:2016/04/14(木) 07:15:36.10 ID:YSSytCgM.net

真面目なゲームにもクスッと笑えるネタを入れる 
MGSのアヒルやカエルとか 


193:名無しさん:2017/01/09(月) 03:02:58.62 ID:Hc0RknqK0.net

ギャグのキレ

193

煽り抜きで和ゲーが洋ゲーに勝ってる部分教えてほしい
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483896087/
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1460566376/ 

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク