
1:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:17:33.92 ID:0.net
世界的にヒットしてるのはおっさんが主人公のゲームのほうが
圧倒的に多いと思うんだが気のせいか

3:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:19:36.17 ID:0.net
メタルギアくらいだよね
4:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:22:07.93 ID:0.net
龍が如く
6:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:22:13.59 ID:0.net
マリオがあるじゃないか
2:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:18:01.96 ID:0.net
バウンティソードが売れなかったのがいけないんや

12:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:24:28.51 ID:0.net
映画でも女の出てこない映画は傑作が多いなんて言われてたりする
15:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:26:14.42 ID:0.net
おっさん主人公でヒロインもおばさんなら釣り合ってていいけど
ヒロインだけ10代だとキモイ男の願望を押しつけたいだけに見える
18:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:26:40.96 ID:O.net
おっさんは基本的に世界を救う旅になんか出ない
あと上司には逆らわないし長いものには巻かれる
こんなやつ逆立ちしても主人公になれない
10:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:23:39.66 ID:0.net
スト5
リュウがおっさんぽくなった

11:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:24:18.84 ID:0.net
メタルギアはオッサン通り越して老人になってた記憶が
29:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:31:08.80 ID:0.net
若いというのは可能性が無限にあるということ
オッサンというのは天井が見えてる
22:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:28:47.27 ID:0.net
アメリカもさすがにおばさんが主役のゲームはないな
20:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:28:10.01 ID:0.net
GTA5は三人いる主人公が全員オッサンで酷かったな

23:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:29:34.89 ID:0.net
>>20
トレバーかっこよすぎ
>>20
トレバーかっこよすぎ
21:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:28:34.18 ID:0.net
フランクリンは若手だろ
41:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:34:44.19 ID:0.net
トレバーって最初なにこの汚いおっさんはってなるだけど
終わる頃にはトレバーすげーってなる
63:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:38:48.03 ID:0.net
ボンバーマンとかおっさんやし

52:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:36:15.57 ID:0.net
プレステ2のロマサガで30代以上の男女だけのパーティーを組めたのは珍しいと思った
80:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:42:19.26 ID:0.net
今のゲームはキャラがよく喋るからな
喋らなかったらキャラの年齢も気にならないと思うけど
43:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:34:54.94 ID:0.net
世界で売るためとは言え現代日本が舞台のゲームが少なすぎる
44:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:34:56.65 ID:0.net
たけしの挑戦状wwwwww

117:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:49:37.90 ID:0.net
>>44
世界観は最高だった
>>44
世界観は最高だった
447:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 23:39:49.83 ID:0.net
>>117
いまこそ
あれをオープンワールドで
作るべきだな
48:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:35:40.04 ID:0.net
日本のおっさんは殴り合いとかしないから
60:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:38:35.69 ID:0.net
デッドライジングもおっさんだったな

86:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:43:27.07 ID:0.net
walking deadもおっさん主人公で面白かったな
2で子供になっても面白かったが
47:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:35:25.92 ID:0.net
ツルパッゲなら分かるが、部分ハゲのおっさんを主人公にするほど
高度なことやってくるからなアメリカは
73:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:40:39.53 ID:0.net
主人公とほぼ同じ年齢の時に風来のシレンを始めたのに
20年経ったら俺だけおっさんになってしまったわ
91:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:44:51.01 ID:0.net
仁王には期待してる

97:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:46:07.89 ID:0.net
>>91
和製ゲームなのに主人公が外人のおっさんってのがちょっとな・・・
しかもアクション要素が強いのにジャンプできないゲーム性・・・
>>91
和製ゲームなのに主人公が外人のおっさんってのがちょっとな・・・
しかもアクション要素が強いのにジャンプできないゲーム性・・・
96:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:45:30.94 ID:0.net
和ゲーはシナリオやキャラデザインや世界観の方に問題がある
その辺がしっかりしてればガキが主人公でも問題ない
ゼルダとかワンダと巨像とかタクティクスオウガも少年が主人公だしな
118:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:49:56.66 ID:0.net
お前らがおっさん主人公のゲームを買いまくれば
自然と市場にはおっさんキャラが溢れて行くよ
127:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:51:21.38 ID:0.net
トルネコの大冒険もヒットしてるし
コミカルなヒゲおやじの需要はあるだろ

145:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:54:43.93 ID:0.net
>>127
中村社長曰く不思議のダンジョンシリーズはカッコ悪い死に方をすることが多いので
カッコ悪いキャラを選んだとのこと
>>127
中村社長曰く不思議のダンジョンシリーズはカッコ悪い死に方をすることが多いので
カッコ悪いキャラを選んだとのこと
111:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:48:19.72 ID:0.net
マイク・ハガーとか人気あるのにな
136:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:53:01.98 ID:0.net
トルネコとか大嫌いだったな
アリーナ主人公にすればいいのに
153:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:56:52.73 ID:0.net
でもセシルとカインが30代のおっさんだったら嫌だな

144:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:54:23.14 ID:0.net
FF4の爺さん賢者はレベル上がったら
忘れてた呪文を思い出してくみたいな設定だったな
112:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:48:23.56 ID:0.net
少年少女が世界を救う物語に感動できなくなったオッサンゲーマーは
静かに卒業して去れよ
114:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:48:48.57 ID:0.net
そもそも世界を救わなくていい
162:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:58:10.84 ID:0.net
おっさん×幼女
この組み合わせな

164:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:58:42.72 ID:0.net
>>162
それ洋ゲーでもたまに見るけど何なんだろうな
>>162
それ洋ゲーでもたまに見るけど何なんだろうな
170:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 17:59:31.59 ID:0.net
>>162
和ゲーだと龍が如く1がそうだったな
232:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:19:20.42 ID:0.net
だからあれやろ
要するに温水洋一みたいなのを主人公にしろってことだろ
226:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:16:54.11 ID:0.net
家庭用ゲーム機で4D映画みたいな匂いを出す機能が実現したら
おっさん主人公のゲームは辛いだろうなあ
216:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:14:18.41 ID:0.net
龍が如くの桐生もまだまだ顔が良すぎるな
もっと臭そうなオヤジを主人公にしろ
223:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:15:31.48 ID:0.net
如くの桐生ちゃんもうアラフィフだし
主人公としては最後とか言われてたぞ
242:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:21:44.73 ID:0.net
高橋名人の冒険島

247:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:23:41.22 ID:0.net
高橋名人も当時は若かったんだろうけど
今だったらありえないな
243:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:21:52.20 ID:0.net
結局自分がこうでありたいという
カッコイイ主人公であることには変わりがない
266:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:31:04.40 ID:0.net
もう住み分けができてるから問題ない
FFの主人公がガチムチのおっさんだったら売れんだろうし
265:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:30:37.32 ID:0.net
いうてFF結構おっさん多いけどな

268:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:31:27.10 ID:0.net
>>265
そりゃ脇役ならいくらでもいるでしょ
その人たちを仲間にして使えるならいいけど
>>265
そりゃ脇役ならいくらでもいるでしょ
その人たちを仲間にして使えるならいいけど
271:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:32:55.53 ID:0.net
じゃあ何でお前らFF7でバレットをもっと推さなかったんだ
絶対後半外してただろ
264:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:30:12.15 ID:0.net
アトリエシリーズみたいに5万〜10万の固定層に向けたビジネスの方が安くつくし安全に儲かる
283:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:35:51.86 ID:0.net
格闘ゲームもパンツまるだしのDOAが覇権の時代
不知火舞まで参戦する始末

289:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:36:57.91 ID:0.net
DOAで男使ってると何でだよwと思ってしまう
293:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:38:25.41 ID:0.net
スカイリムで遊んだ時に外人と日本人のセンスの違いを痛感した
キャラの顔を自分の好みで作れるんだけど
どんなに頑張ってもドブスしか作れない
295:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:38:52.45 ID:0.net
自分の顔写真を使ってキャラメイクできる作品なら
おっさん主人公にできるぞ
300:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:40:03.75 ID:0.net
セインツロウで主人公を自分そっくりのオッサンにしたけどハッキリ言って気持ち悪かったな

311:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:43:48.19 ID:0.net
スカイリムもDLCの吸血鬼のコンパニオンは美少女だったよ
393:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 20:01:06.34 ID:0.net
なんつーかゲームって若い男女とおっさんばっかりでおばさんがいない
いても主人公の母親とかそんなポジションなのが寂しかった
413:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 20:20:31.33 ID:0.net
おばさん主人公と言えばマルサの女は面白かったな
カプコンに続編作って欲しかった
416:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 20:30:40.92 ID:O.net
最近洋ゲーも女主人公増えてるけどな
ホライズンゼロダウン
ミラーズエッジカタリスト
トゥームレイダー
来年発売のゲームとか更に顕著だ

339:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:55:10.98 ID:0.net
おばさんが仲間になるゲームってサガぐらいしか浮かばんな
30代の女が主人公だったり4,50代のおばさんキャラが普通にいる
383:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 19:55:25.96 ID:0.net
動物が主人公のゲームに外れはない
大神
318:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:46:29.75 ID:0.net
おっさんじゃなくていいけど
せめて20代くらいの主人公にできないかな
349:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 18:59:32.54 ID:0.net
現実的に考えて初老のおっさんがゲームのような過酷な環境下で戦い続けられるとは思えない
そういう踏ん張りがきくのはどんなに頑張ってもせいぜい30代中盤まで

353:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 19:01:48.90 ID:0.net
>>349
常に安全な休憩ポイントを探しながらじっくり進めるゲームならあり
持病の薬を切らさないようにアイテムのストックにも気を使えば
それなりに準備が必要な中難度のゲームになりそう
>>349
常に安全な休憩ポイントを探しながらじっくり進めるゲームならあり
持病の薬を切らさないようにアイテムのストックにも気を使えば
それなりに準備が必要な中難度のゲームになりそう
363:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 19:09:17.44 ID:0.net
>>353
腰痛とか高血圧とか痔ろうだったらリアリティ出るな
442:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 22:12:15.15 ID:O.net
日本のRPGはおっさんはガキの主人公のサポートの役回りが多いけど
逆に言えば自分は矢面に立つことなくさらにおいしい思いだけできるポジションでもある
アメコミヒーローみたいな主人公属性バリバリおっさんは日本では受けないしまた非現実的偶像でもある
444:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 22:18:14.39 ID:0.net
カルノフ
チェルノブ
トリオ・ザ・パンチ
デコゲーの主人公はおっさんばっかり

445:名無し募集中。。。:2016/08/29(月) 22:24:22.78 ID:0.net
そこで鬼武者ですよ!カプコンさん!
なんで和ゲーはおっさんが主人公のゲームをほとんど作らないんだろな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1472458653/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
悟空もおっさんになった
10代のヒョロガキばっかりじゃ萎えるわ
それで箱庭やらアクションやらRPG作れば良い。
洋ゲーみたいに適当に世界だけ作って、あとはユーザーのご想像にお任せしますでええねん
途中にいちいちムービーとか挟まなくていいから
無駄に時間かかってやる気なくなる
あと普通の人間設定で一人で無双するのはあまり好きじゃない(大人主人公って大体一人行動)
メタルギアみたいに隠密行動してるなら解るけど
おっさん×若い女の組み合わせは大好物だわ
それを和ゲーが真似する必要が無い
洋ゲーだけでいい。
俺はストーリーとアクションが好きなんで。
ワイは全く逆だわ
まずストーリーありき
カッコいいおっさんを軸にストーリーが展開するのが好きなのがアメリカ
洋ゲーはハリウッド映画
和ゲーは漫画やラノベ
和ゲーで硬派なの出しても主流から外れてマイナーになる
洋ゲーのエディットとで作ったようなモブキャラくさいオッサン、オバサンならいらん
操作とかしたくないわ
人生経験豊富な筈のおっさんがスタート時にレベル1とかのおかしいんだよなぁ
しかも仕事も家族もほっぽって冒険とか頭イカれてるか世捨て人やん
逆にマーケティングして「売れる」って信憑性ある数字を企画書に落とし込めれば経営陣が開発にGOサイン出す
ここまで仮にうまくいってもほんとに売れなかったら責任取らされるけどな
そこまで含めて覚悟あるならおっさん主人公の企画書提出するとええ
表情も考え方も固いし。日本人は遊び心ないし。ロリコン国民だしなwww
渋さのなかにユーモアのあるおっさん主人公なら十分に需要があると思うんだけど
それを生かしたゲームとなると難しいのかな
ペルソナ2罰の大人組も、年齢的にはそれほど高くなかったし
二度と出さないでほしい
いやいやいやw鬼武者1の金城や
カオスレギオンのお塩の演技聞いたことあるのか?
後欧米と日本で家族内の父ちゃんの扱いが違うから子供におっさんが受ける土壌がない
全体的な話な
×あるのか?
○ないのか?
アニメ調なマスコットが登場するゲームも相変わらず多いし言うほどおっさんばっかじゃ無いと思うけど
今のバイオレンス要素たっぷりな多くの洋ゲー世界で子供とか若者とか主人公にしたら、確実に人権団体とか規制勧告とかで大騒ぎになるもの
スカイリムとかFOのMOD見てると海外ユーザーの趣味も日本とそう変わらんっぽいし、まぁバイオレンスを好む際の弊害だわな
根本的な問題が見えていない
DLCで水着や学生服出ても買わねーだろ
オッサンキャラのストーリーモードやってろ
所詮キモオタおじさんの戯言か……
ところで俺の買っているゲームは和ゲーでも成人男性・女性が主人公のがほとんどなんだが、こいつらはどんなソフトを買っているんだ?
あと、ガチムチみたいなデブが出てきてもゲイしか喜ばないだろ。せめて、マッチョなガチガチなら分かる。
いや、それは現実の需要もそうじゃん。
森高千里みたいなおばさんならともかく、カーチャンみたいな存在をゲームに出されても困る。
幻想水滸伝シリーズの女戦士はアラサーだったりするけどな。バレリアとかオウランとかローレライとか。
無双OROCHI2Uなら100をこえるキャラ数
オジサンチームを作り突撃せよ
少なくとも日本のゲームプレイヤーは10〜20代前半がメインでしょ
オッサンになりたくてゲームやってる奴らの方が圧倒的に少ないよ。少なくともオッサンがオッサンとして描かれてる作品はね
ロボットものでもオッサン出せっていうやつ一定数いるけど、
その意見が見当違いの大ハズレだってことはこの前のスパロボでしっかり証明されたよ
おっさんとか誰が好むんだよクソゲー!クソゲー!で大荒れだったやん
まぁただ単にFF15なら何でも叩くって連中もいると思うが
将棋の駒に年齢も性別もクソもあるか
似たような無個性オッサン主人公しか作れない外人のほうがアタマガチガチで保守的だよねーw
遊び心皆無でつまんねw
洋画とか少年少女主人公の作品かなり多いのにゲームではそれが出来ないってのは、やっぱバイオレンス描写キツイの多いからかなぁ…
逆にグランディアやペルソナの主人公がおっさんだったらかなり違ったゲームになってると思う
MOMMO好きでいろいろ手出してるけど、ほとんどのプレイヤーは若いキャラクリしてるから、つまりそういうことなんだろうな
まともに思い浮かんだのがスネークしかいないんだが…
10代に合わせたノリには羞恥心が働くのよ・・・
せめて20代位を意識して欲しい。
腕前や精神的に未熟な主人公をサポートする師匠的なポジでオヤジキャラはほしいところ。
後半で師匠越えイベントでも作ればなお良し。
バランスは取って欲しい
年齢を上げたら良ゲーなんてこともない
むしろ設定年齢の割りに言動・行動がアホ過ぎて萎えることもある
冷静に考えてこっちのほうがやばいよ…
中二病が抜けてないだけは?
海外「何でうちのゲームにはキュートなキャラが少ないんだ……」
まぁ互いに隣の芝は青く見えてるというか何というか
オッサンと10代は犯罪臭がするからなあ
幼稚な脳みその奴がつっくてるから、それに見合った客もたくさん居るみたいだし、いいんじゃない、おれはやんないけど。
シャンティやスカルガールズみたいのだって作れるとこは作れるし人気だってかなりあるのになぁ
まあゲームの自由度の代わりに表現の自由を縛られてんだろうな
ヒーローズみたいな少年少女が頑張る現代怪奇ものや、トムソーヤみたいな王道冒険活劇の洋ゲーやりたいぜ……
日本は日本で独自の道を進めばいいさ
おっさん主人公のゲームも少ないだけで無いわけじゃないしな
ぼくのかんがえたさいきょうの主人公が一番楽しい
男オタはイケメンキャラにみっともなく嫉妬で発狂だからな
男オタから見てかっこいいとされる男キャラってガチムチ筋肉ダルマか、ジジイに限定されてて
そりゃモテなさそうなキャラならモテない男オタが見て安心だもんなぁとしか
イケメンでも首から下が筋肉ダルマで古い感じの男前キャラだと現代ではあまり見かけないタイプだから安心なんだろ
細身で優しい感じの現代的イケメンにはリアルな脅威を感じるのか、嫉妬丸出し
俺達(男)はハイスペック美少女を絶え間なく供給してもらうけど
女には不細工おっさんキャラを押し付けてそれで我慢してもらおうとする男特有の思考回路
ファンだけじゃなく作り手側(公式)にもそれなりにいるから問題だわ
>女には不細工おっさんキャラを押し付けてそれで我慢してもらおうとする男特有の思考回路
男性は男を攻略するのが苦痛だから「女主人公で女性攻略させろ!」が本音だよ
そもそも何で男性の意見と思った、ネットだろ?リアルの知り合いじゃなく
今の学生はソシャゲしかやらず、遊んでいるのはかつて子供だったオッサンばかりだから矛盾してる
潤いがない
女が不細工やオッサンキャラを求めるわけねえだろ
腐女子(BL好き女子)なら?
男主人公で男性Aの友情を深める→BL妄想
女主人公で男性Aの恋愛→上のBL妄想ぶち壊し
オッサンや不細工キャラは顔を美化するか
排除してるんだよなあ・・・
グラフィックスが向上するほど、人間らしくない部分が目立って気持ち悪く感じてしまうんだ
腐女子目線で女主人公はイケメンキャラを喰うから(設定上否定できない存在)
※74で「女主人公は不細工な男やおっさんとしか結婚できないシステムにしろ」
ってなるんじゃね、「美形を無くせ」じゃなく「結婚出来る相手を不細工やおっさんにしろ」
っていうかスレチだよコレ、もう他の人見てないだろうけど
相当おぞましいセリフだよなあ
キモオタのイケメンに対する嫉妬とイケメンに群がる女性に対する
嫌悪感と、一生イケメンみたいにモテることはないんだ
という絶望感が詰まった台詞だ
じゃあなんで「男主人公を不細工にしろ」になんねーんだ?主人公の方がいろんな女性選び放題だろ
あとグラセフフランクリンはまだ大学生くらいの年
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。