a7965c72


1:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:36:24.22 ID:SYV4WD6K0.net

ラクロアンヒーローズはガチ

1

2:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:36:47.61 ID:r3XE4M9x0.net

テリーのワンダーランド


5:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:37:14.73 ID:YmLb1cXD0.net

メガテンラストバイブルやぞ


7:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:38:05.46 ID:3EnuJcr9a.net

スーパーマリオランド


3:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:37:01.85 ID:Fx8Z3Wsa0.net

もぐらーにゃ

3

69:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:46:39.08 ID:GVeb1M1H0.net

>>3
もぐらーにゃ極めまくったわ


305:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:09:30.31 ID:ylfGAiFb0.net

モグラ〜ニャとか続編出せるレベルのゲーム性やけど
パズルのパターンが尽きたんやと思うわ
終盤はクッソ難しくてクリアできんかった


11:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:38:33.64 ID:+003RnQWa.net

魔界塔士サガ
チェーンソー(笑)


6:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:37:39.91 ID:1aoQluvs0.net

カエルのために鐘が鳴る

6

31:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:41:10.44 ID:oUqe/yIU0.net

>>6
めっちゃやったンゴねぇ
手順通り進むだけのゲームやのに何故かめっちゃハマったンゴ


58:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:45:04.67 ID:nSi3ajm4d.net

>>31
姫の顔に一目惚れしたわ


28:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:40:57.77 ID:1LukOc580.net

ようあんな糞液晶で遊んでたなと思う
おかげで視力0.02や


38:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:41:36.40 ID:8B8hHLNKM.net

テトリスのタイプCのBGM
いいね




53:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:44:20.16 ID:NymKqtPE0.net

>>38
悲しいよな
次の日早く起きなきゃいけないのに
遅くまでテトリスしちゃったときマジで悲しい気持ちになる


39:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:41:46.55 ID:bxz0BtgD0.net

名作だらけ
なかでも夢をみる島が一番


78:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:47:57.95 ID:NymKqtPE0.net

初代ポケモンやな
それまでのGAMEBOYのソフトト明かに違った


55:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:44:44.08 ID:SYV4WD6K0.net

聖剣伝説とかいうシリーズ最高傑作
続編やらリメイクは蛇足蛇足あん蛇足やね


55

145:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:56:39.82 ID:VsozAcuTd.net

これは聖剣伝説やろなあ
マナの神殿の音楽めっちゃ好きや


72:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:46:47.51 ID:QqqZvJof0.net

ソーラーストライカーの1面BGMほんとすき


90:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:49:04.21 ID:DNRnuyyA0.net

星のカービィ2


400:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:22:40.22 ID:dZMOoz1m0.net

カービィのきらきらきっず
モンスターメーカー


400

411:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:23:46.46 ID:LXwiyl/P0.net

>>400
きらきらきっずはSFC版はクッソ面白かったが
GB版はボリューム足りんで微妙


431:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:25:48.39 ID:dZMOoz1m0.net

>>411
難易度低いから
子供でも延々とスコア稼ぎできたのが面白かった
SFC版なんてあったんやな、ピンじゃないボウルは持ってたが


91:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:49:04.57 ID:1LukOc580.net

ポケモンピンボールはハマったンゴねぇ
ソフトにも乾電池付けるのが衝撃だった


122:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:53:54.49 ID:kA7q/tt40.net

モトクロスマニアックスやってた人おらんかな
隠しアイテムとかあってめっちゃやりこんだわ


122

210:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:02:21.75 ID:aRmMG+kg0.net

>>122
なんかニトロ使ったバグ技が面白かった記憶があるわ


85:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:48:23.56 ID:9uVJQr7aK.net

ONIシリーズ


140:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:56:03.74 ID:Wuy4o+4t0.net

初代遊戯王
なおゲーム性


147:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:56:54.99 ID:NymKqtPE0.net

>>140
繰返しゲーほんとひで
とりでをまもるよ

147

155:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:57:43.31 ID:uBzsEVQy0.net

>>140
あんなゲームでブルーアイズもらうためにシコシコ100勝してたとか今では考えられへん


189:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:00:39.18 ID:5ZTAJUCxK.net

カードヒーロー


180:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:59:57.13 ID:sw5WjWnN0.net

一時期ひたすらクイックスやってたわ


143:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:56:24.05 ID:Vvur7btL0.net

なんJでアウトバーストが好きだったと言うのはワイだけでええ

143

164:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:58:29.95 ID:kA7q/tt40.net

>>143
しょぼいスト2みたいなやつやろ?
本体ごと無くしたからよう覚えてるわ


204:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:01:30.05 ID:Vvur7btL0.net

>>164
せや
ほんとしょぼかったけどスト2がなかったから代用にはなった


215:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:02:44.96 ID:SdmKrWUga.net

キュービリオン
スヌーピー
あたりは今でも暇潰しになるレベル


149:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:57:11.30 ID:DPIo7M8F0.net

役満
ボンバーマン
ヨッシーのパネポン


149

158:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:58:00.73 ID:NymKqtPE0.net

>>149
役満すき
いまだにメインBGMくちずさむわ
リーヅモヒメコ


284:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:08:03.51 ID:almb/zF20.net

役満で麻雀憶えた
あとはテトリス専用機になっとった


277:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:07:27.05 ID:ozLZbvkud.net

R-TYPE 2
あんなん子どもがクリアできるかよ


162:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:58:17.54 ID:k9F/9a8K0.net

ワイはトキオ戦鬼

162

212:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:02:34.63 ID:IjDuWX8l0.net

スーパードンキーコングGBとかいう画面クソ見づらい無能ゲーム


214:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:02:45.05 ID:nip5l1xLM.net

しかし白黒のドットであんな小さな画面で
よくまああんなに夢中でやってたな
今思うと異常やわ


223:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:03:13.05 ID:vykXcX5Y0.net

ゲームボーイのサウンドは哀愁があって、
それでいて暖かくて、今聞いても癒やされる


172:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:59:09.23 ID:wfxbLFL60.net

ここまでメトロイド2なし



199:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:01:14.73 ID:xj2LHe8/a.net

>>172
ゲーム本編よりCMの方が有名になってそう


227:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:03:38.47 ID:ylfGAiFb0.net

昆虫博士
ムカデとかキモい害虫が飼える


241:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:04:25.65 ID:xj2LHe8/a.net

ワイの友達はゲームギア買って画面がカラーであることを自慢してたゾ


174:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:59:12.75 ID:O6lAw2zl0.net

リトルマスター好きやったけど語れる相手見つかった事無いンゴねぇ

174

181:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 00:59:58.48 ID:6Kwio8hYa.net

>>174
シリーズが進むごとに露出が下がる姫ほんとすき


186:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:00:18.82 ID:SYV4WD6K0.net

>>174
ワイすき家で
なんかエンディング?だかコマンド入力だかでダンスが見れた


242:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:04:28.29 ID:6wZNEN4w0.net

ここまでロックマンワールドなし


195:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:00:56.07 ID:+WmYb5u60.net

桃太郎伝説外伝とかいうRPGすきだったわ

195

230:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:03:43.29 ID:lTx9LPHRa.net

>>195
ワイも好きやで
夜叉姫の章であしゅらと風神or雷神でごり押しや


249:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:04:58.67 ID:GwLRw1vIr.net

天神怪戦はシステムはいいと思った


260:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:06:07.04 ID:SYV4WD6K0.net

あやかしの城で、1Fで永遠歩いてた


318:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:11:22.41 ID:9rejT5FF0.net

これ

318

324:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:12:09.48 ID:SYV4WD6K0.net

>>318
セレクション選ばれしもの
これも名作やわなつかC


265:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:06:25.70 ID:aRmMG+kg0.net

北斗の拳でケンシロウがクッソ雑魚かった謎
通信ケーブルで対戦もできた


388:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:21:06.15 ID:5ikgOjBZd.net

牧場物語GBで卵バグでめっちゃ金増やしたの思い出したわ


309:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:10:09.67 ID:Du9k0NLv0.net

レジェンド 明日への翼とかいうオウガスタッフが制作したゲーム
このスレの中でワイくらいしかやったことなさそう


309

320:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:11:30.46 ID:TwLsXf6Z0.net

メダロット初代のユイチイタンの思い出
とにかくよくわかんうちにボコられてぶん投げた記憶しかあらへん


350:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:15:48.13 ID:xj2LHe8/a.net

GB版のクッソわかりづらいぷよぷよは買って後悔した


354:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:16:31.28 ID:Odk07yUMd.net

ヨッシーのたまご
クソゲーなのにめっちゃやりこんだンゴ


298:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:09:07.04 ID:dUDsn5Edd.net

ジャングルウォーズもやりまくった
相当な数のソフト持ってたはずなんやが
タイトルが思いだせんのばっかりや


298

383:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:19:55.83 ID:V/pKUzXG0.net

まぜっこモンスターっての持ってたけど
ガキのワイにはどんなゲームかわからなくて友達にあげてもうた


390:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:21:07.00 ID:elaSJ+Gwd.net

わいいまだにドクターマリオで遊んでるで
ゲームボーイカラーでやけど


409:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:23:40.97 ID:/kxRg6730.net

wiz外伝2はほんま傑作やと思うわ
攻略本も合わせての評価やけど


416:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:24:09.88 ID:ai+f4l2Va.net

ガンダムの国盗り物語ってのにはまってた
サイコガンダム裏切りすぎて笑った
あとちくじょうをはじめるばいとか言う言葉が
ガキの頃の俺には理解できなかった


416

417:風吹けば名無し:2016/08/01(月) 01:24:16.24 ID:Q3bPmy5ea.net

今やると暗過ぎてビックリするわ
バックライトがあんなに重要な物と思わなかった


ゲームボーイ(白黒)の名作を語るスレ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1469979384/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク