
1:オムコシ ★:2016/03/23(水) 00:29:14.40 ID:CAP_USER.net
昨今ではプロゲーマーが、テレビや書籍のようなメディアで紹介されることもあり、「ゲームを真剣に遊ぶ人間」という姿が、以前よりは随分と評価されやすい環境になったのかなと考えている。
もちろん、それはそれで素晴らしいのだが、このようなゲームが身近な存在へと変化する一方で、昔のゲームにあったドロッとした「アングラ感」とかヌメッとした「サブカル感」みたいな雰囲気は、随分と「浄化」されたように思う。
だが、私にとって、今のプロゲーマーより、「ゲーム」を体現し、存在感をアピールした存在といえば、「ネトゲ廃人」だった。
彼らはゲームの中でとりわけプレイ時間を要求するMMOやハック&スラッシュを好んでプレイし、学業や仕事を放り出し、1日何十時間も狂ったように遊び続ける人間。
私自身、色々なネットゲームをプレイした経験があるが、大なり小なり、「一体何時間遊び続けているのか」と疑問に思う伝説的なプレイヤーはいたものだ。
彼らの生態を恐れ、一般人からは「ボトラー」(意味はご自身で調べて頂きたい)といった言葉で揶揄されたネトゲ廃人は、今ではすっかり見かけることも減った。
ある種、ゲームのダーティーなイメージを代表していたネトゲ廃人は、どこへ消えてしまったのか。
ネトゲ廃人を見かけなくなった最大の理由は、彼らが拠点としていたMMOや、それに類する超大なコンテンツを抱えるタイトル自体が衰退したためだろう。
結局、彼らはヤサごと「浄化」され、その多くは一般的なゲームに復帰したか、はたまたゲーム自体に冷めてしまったのだろう。では一方で、『狭き門』のアリサのように、心からゲームを愛し、実際に全てを捧げた人々はどこへ向かったのだろう。
恐らくは、ソーシャルゲームではないだろうか。昨今、とあるソシャゲが、そのあまりにあくどいビジネスから新聞沙汰にもなっていたが、彼らの重すぎる愛情を受け止められるのは、現代ではもうソシャゲくらいしかないのかもしれない。
プロゲーマーにせよネトゲ廃人にせよ、MMOにせよソシャゲにせよ、イメージの違いこそあれゲームには人をどこまで夢中にさせる、魅力と狂気が眠っている。
とは言え、ネトゲ廃人を含めた、かつてのゲームが持っていた「アングラ感」が浄化されたとしても、彼らの息遣いと経験は膨大なフィードバックとして現代のゲームを支え、彼らが貴重な人生を費やしたのも事実なのだ。
これらが「浄化」のなかで当然に忘れ去られるのは、私としては少し惜しい。『マリオ』や『ゼルダ』のような古典的作品が評価され、プロゲーマーが大手を降って歩けるのなら、かつてのネトゲ廃人の姿もまた、評価されずとも思い出されることぐらいはあってもいいのではないか。
ネトゲ廃人はどこへ消えたのか
http://arcadia11.hatenablog.com/entry/2016/03/22/210000
9:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 00:48:10.32 ID:hpv/h+zi.net
株でもやってんちゃうの
13:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 01:03:06.73 ID:nyyppIl8.net
あの世やろなあ
12:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 00:57:13.35 ID:uNdrbCqf.net
そういう人達はソシャゲで同じようなことやってるから大丈夫(?)

5:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 00:40:19.68 ID:NwkWwCPN.net
スマホガチャに100万課金してるような連中がネトゲ廃人のなれの果てと思ってたけど違うのか
11:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 00:55:35.08 ID:DYw2Djty.net
今もいるんじゃね。少なくなっただけで。
14:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 01:06:36.06 ID:Jk3+AK9b.net
基本無料で遊びじゃない人稀によく見るからそれじゃないの
3:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 00:36:25.36 ID:lGD6UPpT.net
大手のギルマスやってた奴なら社会に出てやっていけそうだったな
ボトラークラスは知らんけど
洋ゲー行ったりポケモンやドラクエでお茶濁してる奴いる

4:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 00:36:37.40 ID:nYWtUzi4.net
そもそも今のネトゲは昔の経験から廃人が出来にくい様なシステムにしてるからね
張り込みとか無くて短時間で遊べるようなシステムだったり
格差を広げない為に週1しかアイテムが貰えなかったり
16:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 01:17:11.99 ID:uTlfXd0w.net
あくまで息抜きだから、何年も生きてたら「これで頑張ろう」って見つかったり。
「生活が大変になったからこれをしなきゃ」ってなったり。
(手当てで生活してない限り)
27:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 01:48:59.24 ID:4QTLdP+5.net
ボトラーはFF11発祥でいいのかな
11もめっきりヌルゲーになったけど
17:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 01:26:39.72 ID:8uHRZowL.net
カズヤだかタクヤだか忘れたけどFF11に人生掛けちゃってた子どうしてるかな?
もうすぐサービス終了しちゃうね

18:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 01:32:31.18 ID:HBBYDkzG.net
現役のFF11プレイヤーだけどまだそういう人達は居るよ
全盛期より数は減ったけど今の状況でもやってる人達だしサービス終了まで居続けると思う
19:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 01:32:56.35 ID:TdMk7s6V.net
仕事辞めはしなかったけどボス湧きやイベント時間に合わせて早退
連休は1歩も外へ出ずログインしたまま寝て起きたらまたゲーム内で行動
ってぐらい何本ものMMOにハマってた時期があったけど
そのぐらいどっぷりハマったら満足したのかある日突然飽きた
今は3DSでたまにおもしろそうなソフトが出た時に遊ぶぐらいだな
ソシャゲは向いてないらしくやり始めても1週間で飽きてしまう
37:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 02:21:02.81 ID:GYXXWoxR.net
FF11で廃人だった友達は今はサラリーマンだな
ゲームの話し振ってもゲームする時間なんか
無いよって怒りをぶつけて来て悲しい
24:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 01:45:24.65 ID:Lef22sD0.net
どこに消えたのか?
ログホライズンの世界とかじゃね

31:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 01:56:23.23 ID:cJiClANB.net
ソシャゲで無課金で頑張ってるよ
32:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 01:56:40.74 ID:3gLw4DV3.net
単純作業への適性を活かして
優秀なライン工にでもなったんじゃね
33:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 01:58:47.90 ID:iE8oRq3D.net
金と時間だけ使えばでかい顔出来るソシャゲに大体の準廃は消えた
42:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 03:21:47.85 ID:fYOM7FhY.net
今だにROやってるやつは間違いなく廃人

36:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 02:18:29.18 ID:kYD20ORx.net
プレイ時間=強さだったMMOのほとんどが札束で殴るゲームになってNEET廃人どもはどっかいった
金がかかるソシャゲで生きていけるはずもなく、彼らはいったいどこへ消えたのか
46:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 05:37:52.42 ID:DaUi/cI1.net
廃人しなきゃならんほどのゲームが無くなった
1週間分の差が週末数百円課金するだけで埋まってしまうようなゲームだから
50:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 06:22:54.65 ID:sEK+a5HS.net
RMTや代行サービスの存在が大きいんじゃないか?
どのゲームでも1ヶ月掛かって貯めるEXPやゲーム内通貨が数万で手に入る
51:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 06:29:07.14 ID:gQtnudqP.net
リネ2が2000円、TERAが3000円で利用料金たけーといってたのもいまや昔ですね

48:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 05:55:39.16 ID:/SYg4Dm5.net
そもそも、ネトゲ廃人なんてただ自称するだけのものでゲーム内ではともかく
ゲーム外で認知されるようなもんじゃないだろ
53:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 06:43:08.05 ID:yOp1XJpp.net
表面的に見えなくなってるだけで
普通にどんなゲームもネトゲ廃人はおるわ
55:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 07:02:03.79 ID:YNPqyYRS.net
歳のせいか、もう体力的に辛くて無理
ちょっと遊ぶとすぐ疲れる
睡眠時間削ってまでやる気力が無い
58:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 07:09:48.16 ID:xvONsKuL.net
あえてMMORPGにどハマりしたいのに
ハマらせてくれるゲームがない。

59:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 07:14:23.09 ID:xvONsKuL.net
MMORPGというコンテンツにユーザーが飽きたのが
一番だろうな。
もうねどのゲームも似たり寄ったり。
お使いクエストに、釣り料理などの生活型とかさ。
もう飽きた。
79:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 08:59:35.28 ID:P9m01lsU.net
そもそも最近そんなに熱中するネトゲ出てないじゃん
廃プレイをするのが目的じゃないんだからさ〜
75:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 08:19:56.90 ID:sQ9DJZFG.net
廃人まで行かないけど
1日6時間な生活はしてたな
今やったら1日20時間PCと向き合う事になるな
68:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 07:35:37.02 ID:LX9q2cij.net
ゲームの方が変わったんだよ
今は基本料金取るゲームでも、長時間ゲームする利点がほとんどなく
課金アイテムを購入したほうが有利になるゲームばっかり
ラグナロクオンラインの廃人なんかは、中期まではPCを4台や5台操作して
12人PTを3人くらいで組んで超効率狩りを行っていたり
24時間ボスに張り付いていたりしたけど
今ではボスドロップにしてもクジから手に入るので
ボスに張り付くより、金を稼いでクジを買った方が有利に立てたり
ゲーム内では手に入らない、販売される強力な装備を購入した方が有利になるから
ゲーム廃人はゲームを長時間プレイするんじゃなく
金を稼いでゲームに金をどれだけつぎ込めるかの勝負になった
アイマスやグラブルなんかでガチャにはまっているのが、今の時代のゲーム廃人だよ

71:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 07:58:12.23 ID:sEK+a5HS.net
>>68
ROか、なつかしい
今じゃそんな事になってるのな。現役プレイヤーは納得してるんだろうか…
作品としては末期って気もする
73:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 08:05:07.35 ID:+5w56ECX.net
今はスマホがあるから廃人もアクティブなんじゃね
77:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 08:39:00.90 ID:s+OmVgSQ.net
昨日、京王線のホームで見たよ。
スマホ4台持ちの廃人。
89:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 10:29:11.18 ID:k+pv8vlY.net
デレステのイベント期間中とか、
上位にはMASTERレベルを1日に3か4時間程度の睡眠時間でプレイし続けてるっぽい人達がいるしなぁ…

92:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 10:44:56.91 ID:0j+64Tm/.net
FF11はみんなMMO初心者どころかネット初心者も多かったからな
まさしくいろんな意味で新雪を踏みしめるようなかんじだったんだよな
残念ながらもうそんな興奮に出会う事は無い
童貞の頃の爆発力はもう味わえないんだよな・・・
99:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 12:01:25.41 ID:3gOK9Rp7.net
ブロントさんは、間違いなく一つの時代を創った。
105:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 12:34:32.54 ID:XHtX7xyr.net
廃人はいるよ
ただお山の大将できるようにたくさんある小規模なゲームに分散してるからまったく表立ってでてこないだけで
113:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 13:41:58.30 ID:xtinQ0sS.net
ただの引き篭もりになっている
俺だ…

110:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 13:27:36.35 ID:8B0QW/yl.net
初MMOがドラクエ10だった
3.0までは夢中になって4垢プレイでメイン垢は7000時間つぎこんだ
でも3.0が酷くて休止
Pの態度にムカついて引退
後味は悪かったけど、初期の思い出はキラキラしてるなぁ
120:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 15:19:35.01 ID:qeQiYnRb.net
わたくしROをαからやってた二刀アサの廃人ですよ
121:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 15:33:06.04 ID:sbaXAe5N.net
ぶっちゃけ廃人になれるほどハマり込めるネトゲがない
そうだ、楽しかったんだ。本当に、楽しかったんだ・・・
132:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 19:30:21.57 ID:KazA9pL3.net
2000年前後に、初期UOにはまってたおっさんです
あのころは本当に別世界で生活してたような充実感があったなあ

122:なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 15:37:00.61 ID:lhntIAle.net
週に150時間超えることもある廃人でしたが
今は社会復帰して普通に働いてます
【コラム】ネトゲ廃人はどこへ消えたのか
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1458660554/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
上手く情熱の方向性を社会の方に向ければそれなりの結果を出せる人種だとは思う
年重ねてるときついけどな
過去の廃人はゆとり世代以前の人間だから復帰も早いよ
なんせ体罰も普通にあった時代だったし、それが普通な時代だったし
今の子たちはメンタル弱いからなかなか社会復帰できないみたいだけど
その後出会いツールとしてFF11を楽しみ直結して結婚して卒業したわ
FPSはメインアカに縛られないから目立ちにくいんだよな
逆に戦績気にしてやたら新規でやり直してる
上にも書いてるけどゲーム側が変わってしまったからね
さすがに丸一日ではないが睡眠時間削ってまでやってたな
そういや当時はそればっかやってたせいで金の減りは少なかったなあ
単純にプレイ時間が強さに影響するとはいえ
誰でも時間があれば慣れるって物じゃなかったような
特にボス狩り、GvGとかかなり組織的に動いてたでしょ
頑張る理由としてRMTでの収入があったわけだし
単純にゲームを楽しむとかじゃなくもっとアングラな世界を楽しんでたんじゃないかな
今のネトゲはかなりクリーンでそういう魅力はなくなった
固定組んでまでして必死になってる人らや
複アカ、複キャラでやってるようなのを指す
ソシャゲはフレとのコミュが第一でゲームそのものは共通の話題のためのツールって感じ
かけてる時間やおカネが同じでもネトゲの時のその世界に住んでるような体感はないんだよね
なるほどね
ソシャゲの廃課金のが目立つようになっただけ
FF11より前に廃人なんか使われてたしFF11より前のほうが廃人は大量にいた
今がスタミナやダンジョン回数なんか制限されて廃人になれる要素がなくなったから何個もゲームやってまわしてるようなやつが多い
転生リリースされてもう少しあとぐらいまで。そのあとはしらん。
今でも、楽しかったと思い出すこともあるし、いろいろな人、それこそ学生で未成年だったからいろんな大人と話せてよかったよ。
今は、社会人しながら、Divisionしつつ、ダクソ3やりつつ、SO5待ってるよ。
みんな元気ならいいな。
じじいになったらドップリとネトゲやる計画だったんだが無理そうだなw
あと、どこまで夢中にさせんだよバカが
日本語使えないならでしゃばんなって言ってんだろおよおおおいつもよおおおととと
離れられないやつは似たような場所に以降するだろうなあ
てかFF11って終わるの?PC版はまだやるんじゃなかった?
ひきこもって1日中ゲームしてても効率を突き詰められずボーっとしてるだけの無能だっている
ネトゲ廃人目標のために計画的動く才能に優れてる
FF11はバグ取り程度以外のアプデは終わったから実質終わったような物
DQ10もまともなアプデがなくてプレイヤーの大半が怒ってる
FF14はアプデはちゃんとしてるけど一日30分もinすれば装備は最前線維持できるnotTIMEtoWINだから廃人向けではない
ネトゲ廃人してたことは後悔してない。社会に馴染めなかった俺を救ってくれてた。もしあの時に逃げ道が無かったら自殺してたわ。
なんてお茶を濁してないで、悲惨な末路が知りたいって正直に言おうぜ
まあ末路と言うにはまだ時期が早いけど
あのゲームのトップ層とそのゲームのトップ層はだいたい同一人物かもしれない
スレでも米欄でもゲーム卒業して成功してる例ばかり出てる
悲惨な末路を辿った奴なんかいないんじゃないか?
こうなると廃人って言葉自体が不適当に思える
今では立派な株ニート
成功例は目立つもんだ、失敗例は成功の裏に幾らでも転がってる
失敗した奴らは断末魔すら挙げずに社会の闇に消えていったのよ…
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。