
1:名無しさん:2015/02/03(火) 19:42:22.21 ID:Qrq8PqCP0.net
ゲーム業界はもっと迷走すべき
5:名無しさん:2015/01/28(水) 08:31:05.24 ID:tPRHn0s40.net
LSDとかな
6:名無しさん:2015/01/28(水) 08:31:57.19 ID:ZIh+1ab7d.net
ボディハザードとかな
41:名無しさん:2015/02/04(水) 02:55:40.02 ID:EAEQYtk20.net
ああボクサーが控室で突然殴られて雪山みたいなとこで目を覚ますような糞ゲーか

4:名無しさん:2015/02/03(火) 19:53:59.40 ID:eWTRml8HO.net
ブシドーブレードみたいなやつ?
10:名無しさん:2015/02/03(火) 20:10:47.06 ID:ZKvhgbl70.net
厄みたいな?
15:名無しさん:2015/01/28(水) 08:35:13.98 ID:E6P6PLz+0.net
がんばれ森川くん2号
31:名無しさん:2015/02/03(火) 21:41:55.65 ID:Jy5Z444K0.net
俺の料理とか好きだったな

4:名無しさん:2015/01/28(水) 08:30:51.53 ID:AXcEFKde0.net
ボクサーズロードは未だにやってるよ
ボクシングゲームとして完成されてる
8:名無しさん:2015/02/03(火) 20:09:43.94 ID:gc4iY9qK0.net
メタルフィスト
ESPN
78:名無しさん:2015/01/28(水) 09:58:49.28 ID:dYFq5/920.net
グルーヴ地獄V
11:名無しさん:2015/01/28(水) 08:32:41.82 ID:cNgzjp1Id.net
高2→将軍

16:名無しさん:2015/02/03(火) 20:29:02.04 ID:DHBqRb1P0.net
ダムダムストンプランドかよ
13:名無しさん:2015/01/28(水) 08:33:16.27 ID:s74MEAQQ0.net
初代ギルティギアも変というか無茶苦茶だったね
1:名無しさん:2015/01/28(水) 08:29:59.10 ID:gUMvSIkG0.net
多少クソゲーでも楽しめたよな
メーカーも伸び伸びと作ってた気がする
17:名無しさん:2015/02/03(火) 20:39:29.49 ID:8shP3dxa0.net
ジャンピングフラッシュとどこでもいっしょくらいで
他は駄作ばっかりだったぞ。

6:名無しさん:2015/02/03(火) 20:08:11.10 ID:93j1ZJal0.net
ジャンピングフラッシュが好きだった。
PS4で続編作ってくれないかなぁ・・・。もろ高グラの恩恵を受けそうなゲームなのにPS1だけで終わったんだよな。
ロビットやムームー星人やアロハ男爵なんて今頃PSのマスコットになっててもおかしくなかったのに。
23:名無しさん:2015/02/03(火) 21:01:37.59 ID:fdh8TA7T0.net
俺の料理を出さないSCEジャパンに存在価値ってあるの?
26:名無しさん:2015/02/03(火) 21:09:19.95 ID:CmIaa1x+0.net
ぼくなつもPS1から生まれたな
29:名無しさん:2015/02/03(火) 21:24:00.98 ID:Eky/dGL40.net
ゾンビが蔓延る街をゴキゲンなBGMをバックに武装したタクシーを駆り客を送り届ける汚いクレイジータクシーみたいなゲームとか
プロレスラー育成経営ゲームとか音楽バンド経営ゲームとか
意欲的な愛すべき糞ゲーがたくさんあった

32:名無しさん:2015/02/03(火) 21:42:19.18 ID:XIQwZqtT0.net
>>29
ゲーム名覚えていたら教えてくれ
40:名無しさん:2015/02/04(水) 01:32:24.58 ID:9YdkY+9H0.net
>>32
Hard rock cab プロレス戦国伝 Sold out
言っとくがアイディアだけは面白そうな愛すべき糞ゲーだから気をつけろ
18:名無しさん:2015/02/03(火) 20:40:25.39 ID:7ACM5ccb0.net
そういうゲームはインディーズにいっちゃったよ
PCでインディーズ漁ろうぜ
33:名無しさん:2015/02/03(火) 21:47:17.13 ID:PzEJ0vrg0.net
太陽のしっぽとか斬新だったけど、アレがフルプライスとか
今じゃ絶対耐えられない

74:名無しさん:2015/01/28(水) 09:27:30.92 ID:B7dwUl+D0.net
オープンフィールドの先駆け
太陽のしっぽ
34:名無しさん:2015/02/03(火) 21:53:37.12 ID:XIQwZqtT0.net
いまじゃ500円でインディーズにありそうなゲームもPSの時はフルプライスで売ってたりしてたんだろ?
おかげで日本のゲーム史上最高の盛り上がりを見せた
35:名無しさん:2015/02/03(火) 21:56:31.04 ID:fWTtYeRH0.net
クーロンズゲート限定版がワゴンから俺を見つめる良心的時代だったぞ
16:名無しさん:2015/01/28(水) 08:35:22.71 ID:u3Od8x+70.net
トンデモクライシスが好きだった

38:名無しさん:2015/01/28(水) 08:43:28.16 ID:5bheF0tMK.net
とんでもクライシスとかすごいバカゲーだったな
おもろかったが
17:名無しさん:2015/01/28(水) 08:35:33.43 ID:w2h+kGElp.net
電波少年のゲームとかあったな
19:名無しさん:2015/02/03(火) 20:41:31.34 ID:zngFvWeT0.net
良くも悪くも売れる要素がわかってきてつまらなくなった
19:名無しさん:2015/01/28(水) 08:36:02.83 ID:zmXnVqvP0.net
ラブアンドデストロイ知っているvipperいる?
8:名無しさん:2015/01/28(水) 08:32:14.32 ID:hS/iK1YNd.net
当たり外れ多すぎんよ
3本に1本はハズレ
12:名無しさん:2015/01/28(水) 08:33:06.49 ID:ZIh+1ab7d.net
でもそんなゲームをゲームサイドって雑誌で探すのが最近のマイブーム
63:名無しさん:2015/01/28(水) 09:14:50.75 ID:HZhaJksm0.net
中古ソフト漁りは初代PSが一番楽しい
34:名無しさん:2015/01/28(水) 08:38:56.31 ID:APD+woj7p.net
せがれいじりとかな

77:名無しさん:2015/01/28(水) 09:37:26.26 ID:CKs0hLhEa.net
せがれはまださなぎなのでやじるしです
22:名無しさん:2015/01/28(水) 08:37:04.97 ID:BVaKYe1K0.net
三國無双が格ゲーだったという黒歴史
26:名無しさん:2015/01/28(水) 08:37:45.35 ID:WLSuX3Rl0.net
日本一ソフトウェアのクッキングファイター好が無いだと?
18:名無しさん:2015/01/28(水) 08:35:57.51 ID:8KbDdxLla.net
エイブアゴーゴー

75:名無しさん:2015/01/28(水) 09:28:15.89 ID:ICc0JByK0.net
エイブ・ア・ゴーゴーは最初キモいゲームだなーとか思ってたけど進めていったら面白かった
49:名無しさん:2015/01/28(水) 08:59:43.14 ID:E4m3WPjad.net
ポケットムームーとかな
よくわからんけどハマったわ
41:名無しさん:2015/01/28(水) 08:50:27.40 ID:hSnE85q30.net
最近のゲームは作るのに金がかかり過ぎてバカゲー作れないのかな
その割にクソゲーは駆逐されないけど
50:名無しさん:2015/01/28(水) 08:59:43.73 ID:UgDzZnaM0.net
CG昔話じいさん2度びっくり

42:名無しさん:2015/01/28(水) 08:50:32.57 ID:MtJd/oFc0.net
ペプシマン
48:名無しさん:2015/01/28(水) 08:58:29.64 ID:zeprWdky0.net
PS1時代はゲーム会社じゃない所がゲーム作りまくってたよなぁ
今はインディーゲーぐらいしかない
76:名無しさん:2015/01/28(水) 09:30:13.14 ID:GVq6pWVf0.net
まだ新規参入メーカーも多くて社運をかけてたんだろうなってクソゲー見ると胸が痛む
64:名無しさん:2015/01/28(水) 09:14:57.58 ID:kf0YeuZIH.net
破壊王しらんとか
67:名無しさん:2015/01/28(水) 09:16:41.99 ID:8UuZ+lOT0.net
>>64
タイトルとは裏腹にイライラ作業ゲー
55:名無しさん:2015/01/28(水) 09:05:22.21 ID:rDX7sxmG0.net
ドラゴンナイツグロリアス
45:名無しさん:2015/02/04(水) 13:31:33.42 ID:hJjSJu7k0.net
モンスターファームは死んだ
何故だ!!
60:名無しさん:2015/01/28(水) 09:13:04.44 ID:f3ttCN770.net
moonやUFO

81:名無しさん:2015/01/28(水) 10:13:59.22 ID:N108bHS80.net
UFOとかテレビCMしてたとか今では考えられん
62:名無しさん:2015/01/28(水) 09:14:14.86 ID:8UuZ+lOT0.net
脚光を浴びてないだけで発掘したらまだまだ奇ゲー出てきそう
53:名無しさん:2015/01/28(水) 09:03:16.96 ID:1ChY3yH20.net
デストラクションダービー
現行機でやってみたい
70:名無しさん:2015/01/28(水) 09:22:45.49 ID:NA5Ky81+d.net
われら密林探検隊そろそろやるかな

57:名無しさん:2015/01/28(水) 09:09:41.64 ID:TtJ3fpZO0.net
池田貴族の心霊研究所
71:名無しさん:2015/01/28(水) 09:24:10.70 ID:0MaHcvHK0.net
オフワールドインターセプターエクストリーム
79:名無しさん:2015/01/28(水) 10:03:06.23 ID:vywzmBfWH.net
スマッシュコート
久しぶりにやりたくなってきた
29:名無しさん:2015/01/28(水) 08:38:24.68 ID:zmXnVqvP0.net
ク イ ズ ミ リ オ ネ ア

80:名無しさん:2015/01/28(水) 10:12:45.81 ID:N108bHS80.net
わかるわ
無難で売れ線をまとめたゲームなんて学校の教科書とおなじくらいつまらんよな
PS1時代のような独創的でブッ飛んだゲームが恋しい
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1422960142/
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1422401399/
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1422401399/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
開発費高騰のせいで下手なことできなくて遊び心を失っちゃ本末転倒だ
ゼウス カルネージハート
これPS4でリメイクしてくれ絶対面白い
いまはもう無理だ。
バカゲーはスマホに大量にあるし
単純に今は開発コストかかるからおいそれとバカゲー出せないんじゃないのかな
やっぱ探さないやらないから懐古厨なんだような〜
厳選されたものが3DSやらに来たりでいいじゃん
開発費酷いのに
「モースーはコイサーだぞ」
キャッチコピーではないけど、この至言が今も脳にこびりついてる
そんなものより開発費の高騰でPS2時代のようなJRPGが量産できないことが辛いんだが
お姉ちゃんバラとかはあったか
ユーザーの層が狭いから企画書段階での売上予想が余裕すぎるねん
6800円で買ってくださいっつっても買わないだろ
それが面白そうなら買うよ。
PSPS2とPS3PS4とでは親会社が変わった球団みたいな印象なんだよな。
インティは同じ女の子ゲーならぎゃるがんなんかじゃなく
ラブ&デストロイみたいなの出してほしい
PSに注力しないともう生きていけないねサードは
それまでは8桁クラスの資金が必要だったゲーム制作環境をソニーが7桁レベルで提供したので個人レベルでの参入が容易になったことと、ポリゴン時代の到来で手間と時間と資金が必要だったグラフィックが簡略化できたことで少人数で低予算でゲーム制作が可能になった
これによりパソコンがマイコンと呼ばれていたパソコンの黎明期のように個人でのアイデア勝負のような名作・珍作・駄作が生み出されていった
セガ陣営の敗退はDQやFFといったビッグタイトルを獲得できなかったということが大きな要因だが、制作環境が8桁レベルでの提供だったためにPSのように個人参入が難しかったのでPSのような柔軟な発想のゲームが生まれにくかったというのも影響していると考えられる
狙って作ったのか本気で作ったのかわからないような変なゲームと
最初からその路線を狙って作られてるインディーズゲーの雰囲気はちょっと違うのよ
桂正和が好きで買いにいったら早くも値下がりしててやってみたら面白くなくて近所の中古屋で売ったら収支がプラスになった。
スマホやPCならそういうの沢山出てるよ。
でもこういう一発ネタのライトなゲームは今はスマホや携帯機のほうが相性いいかもね
わけわからんゲームだったわ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。