
1:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 02:01:55.64 ID:RLJruxbo.net
これは夕闇通り探検隊やね

2:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 02:02:20.78 ID:nQd24Ijr.net
太陽のしっぽ
4:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 02:03:58.52 ID:2aBFW1yN.net
デジモンワールド
5:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 02:05:05.40 ID:pD5Lw9hG.net
ガンパレードマーチ
8:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 02:06:02.02 ID:Rpvll2rH.net
アクアノートの休日に決まってる
つか初代はほぼこれしかしてない

9:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 02:09:29.30 ID:lUZWPs01.net
これはメタルギアソリッド
10:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 02:09:45.57 ID:b/DBqIgV.net
ティアリングサーガ
ジルオール
13:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 02:13:04.15 ID:J+GnxYh6.net
ベルデセルバ戦記
23:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 02:46:15.87 ID:gURag0G1.net
何だかんだ言ってもFF7

16:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 02:19:02.74 ID:b/DBqIgV.net
一周してFF8も好きになった
バブリーな時代の象徴って感じ
25:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 02:49:24.08 ID:5DM3v613.net
ワイルドアームズセカンドイグニッション
30:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 02:51:39.64 ID:lhgp7wzC.net
テイルズオブエターニア
28:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 02:51:07.36 ID:8o0EZ3qm.net
サイレントヒル1

32:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 02:53:37.38 ID:LbAJ1qE3.net
>>28
ローポリ、汚テクスチャの初代が一番雰囲気あったわ
高性能マシンパワー糞喰らえ
53:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 06:26:45.17 ID:7x8nGFMx.net
バイオ1は糞怖かった
33:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 02:58:40.20 ID:wClXodzV.net
クロノクロス
アーカイブスで今やってるけど、素晴らしい
48:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 06:00:35.84 ID:z6Q0ZgZd.net
キャプテンラブだろ
愛の共産化やぞ
43:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 04:40:18.63 ID:vYJ8FKev.net
ボンバーマンランド
44:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 05:05:51.26 ID:v0TWXj9a.net
エースコンバット3
45:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 05:18:21.42 ID:5PeyWJ2r.net
鉄拳3
57:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 06:56:42.76 ID:AW2iFuhu.net
ヴァンダルハーツ1~2。血生臭く濃い歴史ドラマが魅力の作品。2はあまり売れなかった記憶があるが。
あとアランドラ、時オカに迫る当時の激辛難易度の傑作。
銃夢。いかにも見た目は三流キャラゲーなんだが、意外にもオリジナルストーリーの出来がすこぶる良かった。

46:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 05:31:25.90 ID:vOIhSeFO.net
パラッパラッパーなんだよなあ
47:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 05:49:26.16 ID:dBo5HvIG.net
ジャンピングフラッシュ好きだったなあ
59:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 07:36:14.96 ID:S/N+qQbM.net
鉄拳3やR4
PS1の時のナムコはすごい
幻想水滸伝2やスタオ−2もかなり楽しめるゲームだな
106:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 03:00:14.53 ID:BFT8/+9b.net
幻想水滸伝
2もいいが俺は1が好きだ

64:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 09:18:25.22 ID:FSMvC5ox.net
SFCとPS1はRPG黄金期だったな
ポポロクロイスと幻想水滸伝は推しておく
61:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 08:05:15.22 ID:i+skV6gK.net
ガンパレは勧められてアーカイブズでやってみたが、たしかにこれを当時やってたら衝撃的だったかも
63:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 08:21:46.58 ID:iy3eV8Kv.net
当時やってたら衝撃的だったってゲームがほんと多いんだよね
だからこそ勝ちハードの座をもぎ取ったともいえる
60:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 08:01:57.83 ID:iy3eV8Kv.net
キングスフィールド2だな
昨今のオープンワールドRPGなんかよりよっぽどオープンワールドしてて
戦闘も洋ゲの脳死アクションとは比べものにならんくらい面白い

79:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 13:16:55.82 ID:0+bYCrcG.net
>>60
スタート地点の階段降りるのに20分、最初の回復の泉迄70分。此処までは苦行だったが、そこからは3日間の連休を全て使う位嵌った。
リメイクしてくれよフロム。
69:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 10:38:34.16 ID:oBN2lAr9.net
ああ、キングスフィールド2もいいな
あのマップの構成はシリーズで1番好きだわ
シャドウタワーもなかなかよかった
108:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 05:44:39.75 ID:kTRVIPh3.net
キングスフィールド2は本当の意味で自由度があったな
マップの構造もそうだけど
NPCも普通に殺せたし(それでイベント進まなくなっても自己責任)
戦闘は単純に見えて実は攻防がはっきりしてるのでやろうと思えばクソ弱い武器でもクリア出来る
87:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 22:58:02.29 ID:IoRR5XkD.net
トバル2を推す。
家庭用オリジナル格闘の最高峰だと思う。

89:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 23:10:31.88 ID:iy3eV8Kv.net
トバル2今やっても普通にガチ対戦に使えるタイトルだよな
ギルティギアでいう所のフォースロマンキャンセルみたいなのを既に実装してる
91:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 23:18:36.48 ID:CO8n9Ea9.net
トバル2とブシドーブレード弐は今遊んでも楽しい
93:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 23:22:11.83 ID:IMu12P0p.net
FF7の体験版やりたいがために欲しくも無いトバルを買ったけど
気づけばハマってたわw
119:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 07:58:11.67 ID:S90eZqLe.net
格ゲーだとスターグラディエイターにハマったなぁ
2はなんかコレジャナイ感があった
カプコンあのまま3D格闘市場も取れたのでは

65:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 09:22:07.44 ID:Slr0kGZs.net
パネキットかな
安定して飛行させるのに苦労したわ
で、変形ロボを見せられて自分の想像力の無さを実感した
77:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 12:46:30.03 ID:oBN2lAr9.net
ここまで俺屍無し
78:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 13:15:39.14 ID:18/UTViv.net
トイズドリームに決まってるだろうがこのハゲ
110:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 07:38:27.43 ID:S90eZqLe.net
エイブアゴーゴー

115:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 07:51:55.88 ID:yXEh3g6q.net
>>110
エイブはwikiにアーカイブス化は絶望的と書いてあったんで諦めてたが待ち続けた甲斐があった
実況プレイの第一回を見てこれは自分でプレイしないと絶対損をすると思いブラウザバックした直感を誉めてやりたい
117:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 07:56:16.26 ID:S90eZqLe.net
>>115
エイブアゴーゴーはともかくエイブ99なんて中古相場1万円いってたからなー
シルバー事件も7000円くらいしてたの持ってたからアーカイブス化したのは嬉しいような悲しいような複雑な気持ちだったわw
99はガチの鬼畜ゲーだけどエイブアゴーゴーは非常によくできた2D謎解きアクションだから洋ゲーだと毛嫌いせずに多くの人に遊んでみて欲しい
グラフィックも今見ても美しい
72:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 11:10:28.46 ID:Xlflt7Gr.net
トゥームレイダー1 2 3、エイブアゴーゴー ABE99、レイマン
これらを越える洋ゲーに未だに会えない
95:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 23:31:16.51 ID:7QADN9HE.net
天空のレストランやね
いたストより断然好きだわ 今でも嫁とやるし
この手のボードゲームってもう出ないだろうね
新作期待できるのってカルドセプトくらいか

92:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 23:21:54.46 ID:0q3+qfeA.net
クラッシュバンディグーはすげーやったなー
98:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 23:34:03.67 ID:+6LAZ/Ye.net
アークザラッド2かトルネコの大冒険2
100:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 00:37:46.38 ID:0KM19yT8.net
バストアムーブしかない。
94:名無しさん必死だな:2016/03/01(火) 23:23:29.84 ID:Sv23ncxH.net
GEAR戦士 電童
隠れた名作ベルトスクロールアクション

102:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 01:08:36.47 ID:T6a4EQj6.net
風のクロノア好きだったな
初代以外はそうでもないんだけど
ビートマニアもまだ人間が遊べるレベルで
弐寺は見るだけでお腹一杯
パネキットは飛行機が飛んだ時は感動したわ
パネキットこそ現世代機で一番遊びたいゲームかもしれん
112:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 07:40:26.06 ID:S90eZqLe.net
シルバー事件もよかった
PS1はメジャーからコアから奇ゲーまでありとあらゆるジャンルで名作が多いから中古屋あさりが捗る
113:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 07:41:30.87 ID:S90eZqLe.net
moonとufoねーな
120:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 08:00:19.05 ID:aIPM9FsR.net
PSらしさならボクサーズロードかな

134:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 12:36:19.17 ID:J3s4vqUT.net
ボクサーズロードだな。フルボッコするのが快感
116:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 07:52:28.31 ID:8K42914P.net
グランツーリスモ2
あのボリュームは当時のゲームとしてはホント驚いた
ちょうど大学生で中古のマーチ買った頃だから
自分の車が出てて嬉しかった
127:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 10:08:39.97 ID:sioNDJBY.net
悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲
130:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 11:13:21.45 ID:fpGVSPEK.net
ちっぽけラルフの大冒険

129:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 11:05:25.48 ID:5QK3sNQP.net
ペルソナ1は不満もかなりあるけど
ペルソナ育成の自由度の高さとコンタクトの面白さはかなりのもの
133:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 11:41:39.81 ID:4nLAmJ2t.net
トゥルーラブストーリー2
いいかげんR共々アーカイブスにだせや
135:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 12:48:14.97 ID:qpmfV9Gh.net
ベイグランドストーリーかな
アイアンメイデン潜るの楽しかったな
142:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 14:32:15.32 ID:W9P9oqxc.net
ここまでネオアトラス無し
未だにあれが大航海時代ゲームの最高傑作のひとつだと思ってるわ

141:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 14:20:44.02 ID:gIAfGtTN.net
夕闇とか数出てなかっただけだろ
トワイライトシンドロームだな
144:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 14:43:28.29 ID:rTO+TGXw.net
天誅 忍凱旋
153:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 17:26:26.63 ID:hD9gpGcl.net
なにか忘れてると思ったらスペースグリフォン。
あれはストーリーかなり怖いけど感動した。
158:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 19:32:47.06 ID:lk+GUNFk.net
エコーナイト
雰囲気が幻想的な船上の極上ホラーアドベンチャー
中古で見つけたら是非どうぞ
154:名無しさん必死だな:2016/03/02(水) 18:26:18.29 ID:v2TFXG6R.net
玉繭物語
地味だけど良作

PS1ゲームの最高傑作wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1456765315/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
主題歌とキャラデザは4つの中で一番好きだぜ
総合ではダブルキャストのが好きだけど
PS4かVitaでまたやるドラ作って欲しいよな
あとゲームアーカイブス充実させてもらいたい
あれを超えるGジェネはいつ出るのだろう・・・・
システムはそのままで新作出して欲しいなー
でも私はロックマンDASHを推しますわ
クーロンズゲートはリメイクされたら大騒ぎになる
はず
はまる
モンスターファームこそ至高
ゲーム性だけじゃなくセーブ時に「セーブ中〜おっけー」ってCVあったり細かい気配りがよかった
ヴァルキリープロファイル
FFT
だな
ポケステ対応のメタルギアを買うほど好きだった
あの感じは新鮮だった
アーカイブにもあるから買え
Xi
R4
ゼノギアス
マジで神ハードだったわ
俺の屍を越えてゆけ
この頃の桝田は神がかっていた
なお
あの投球エディットは当時大爆笑してたなぁ、だいぶ後にニコ動やようつべが始まってそれの動画上がってかなり有名になったから最近の若い子も普通に知っていると思う
アンチャ、ラスアスの後にやってもこれが一番面白かった
100%クリアー目指しての緊張感、達成感がたまらん
キャラデザが一番微妙なんだけどね
でも一番はやっぱりキングス2になるかな
攻略の自由度では、未だにソウルシリーズすら敵わないだろ
あんなんPS初期に数人で3ヶ月くらいで作ったのが信じられん
じゃあクライムクラッカーズかリッジレーサーTYPE4かジャンピングフラッシュ
キャラRPGのお手本のような作品
手間も愛も やたらかかっている
これを超えるキャラゲーを見たことが無い
刀手に入れるのにめっちゃ大変だったなあ
初代のほうはラスボスのところで弾が足りなくてクリア出来なかった・・・
サガフロンティア1
スターオーシャン2
ヴァルキリープロファイル
のどれか
ルナドン
俺トンバ(?←みたいな名前のやつ)
今でも好き。
割と真面目に自分の人生を変えたゲームだと思う
後者の場合ならバブリーでは無いな
トレンディ臭というのならまだ分かる
まあ90年代前半だったらバブル崩壊後の雑多感がまだ残ってたけどね
これはサガシリーズの大半に言えるけど。
まだ挙がってないのでストゼロ3
ストシリーズ最高傑作
絵本グラとファンタジーな世界観に惚れた
自分の周りで対戦ゲームといえばコレだった。
じゃあ俺はドラクエ7で
なんと言われようと俺の中では最高傑作
俺は御神楽とクロス探偵
ゲーム自体に飽き始めていてこれ借りた時の衝撃たるや(((;゚Д゚)))
5を出して下せえフロム様。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。