ee8b6dac


1:名無しさん:2016/01/18(月) 02:05:38.08 ID:DafCIHNO.net

特に洋ゲー
日本で売れない理由だと思うんだが


1

2:名無しさん:2015/10/13(火) 14:51:06.752 ID:kgOVjOPxd.net

モニターでかいの買えよ 


7:名無しさん:2015/10/13(火) 14:55:59.060 ID:BloG4tM4a.net

メガネがあってないんだろ 


12:名無しさん:2016/01/18(月) 02:22:11.15 ID:nkHv7AJo.net

和ゲーは文字大きいの多いな 


15:名無しさん:2016/01/18(月) 02:32:57.63 ID:uC5y9OjQ.net

ん〜そうなん? 

俺据置しかやらんけど、洋ゲー字幕小さいか? 
まぁ、確かに字幕小さいのもあるけど吹き替えがあるから気にした事なかったわ 

強いて言えば、字幕ゲーだとダイイングライトとバットマンくらいか、あれはワーナーJが糞だからなぁ 

そーいや昔、デッドラが字幕小さくてビビったな 
2でデカくなって助かったが  

15

14:名無しさん:2016/01/09(土) 22:19:57.37 ID:eOapYuXY.net

俺が持ってるPS4ソフトだとダイイングライトとマッドマックスが文字小さすぎた。 
つまりワーナーだな。 


27:名無しさん:2016/01/18(月) 04:26:39.71 ID:tQDz9crj.net

ゲームによるけど確かに小さいな 


24:名無しさん:2016/01/10(日) 00:52:51.05 ID:Fug7Ms0k.net

かなりツライ 
文字をもっと大きくしてほしいわ 

最近だとウィッチャー3がツラかった 
頭の上に出る字幕が小さいからしぶしぶ吹き替えに切り替えたわ 


5:名無しさん:2016/01/18(月) 02:13:19.05 ID:pzKSVvl3.net

スーパーファミコンばりに馬鹿でかい文字がよかった?

5

10:名無しさん:2016/01/18(月) 02:20:10.73 ID://kMpS0m.net

わかる
HDリマスターとかでも字を小さくしてるの多いし
どうせ汎用フォントなんだし文字の大きさを数段階で変更できるようにして欲しい


22:名無しさん:2016/01/18(月) 03:22:28.45 ID:0Ulowz7P.net

CoDは字幕が大きいけどBFは小さくて困ったことがある 
まあ情報量からすればそれが正しいんだけど 
映画と同じか 


11:名無しさん:2016/01/18(月) 02:21:11.46 ID:a1fQEZVX.net

最初に困ったのはロスオデ


28:名無しさん:2016/01/18(月) 09:38:39.79 ID:l3Wv0ppe.net

>>11
ロスオデ別に小さくないだろ

28
28
28

酷いのはゼノクロ

28
28

20:名無しさん:2016/01/09(土) 23:01:10.40 ID:K8wMPwZG.net

ゼノクロ和ゲーなのに小さい 
タイトル画面で投げた 


18:名無しさん:2016/01/18(月) 02:48:39.62 ID:LlW2wqHq.net

最悪、お前のテレビのサイズとゲームの各種UIのサイズがたまたまマッチしなかった(と感じた)なら
タブコンでプレイしてくれやっていうのもWiiUのコンセプトなんだろうけど
そこに価値を見出すことはなかったな


19:名無しさん:2016/01/18(月) 02:54:51.33 ID:7Uh26UAk.net

ドグマオンラインのβの極細UIと文字は笑った
β版とは言えカプコンの開発は頭おかしい奴しか居ないのかと思ったわ


31:名無しさん:2016/01/18(月) 10:04:30.56 ID:DKz+2Kqh.net

何で映画の字幕文字みたいなフォント使わないんだろ

崩した書体が汚く見えるとかそんな理由だったら、デザイン何も分かってない人がデザイナーやってるってことだよね


31

53:名無しさん:2016/01/18(月) 12:41:12.14 ID:NPLGZUgR.net

>>31
洋ゲーの字幕なんかはハード内のシステムフォント使ってるからでしょ
日本語UIなんかはちゃんとデザイナーが作ってるだろうけどさ


23:名無しさん:2016/01/18(月) 03:32:09.20 ID:nCdHfoIF.net

据え置きとTVってのが細かい字に相性悪いってことでしょ 
FF14で字が細かいなんて批判なんて聞かなかったし 


35:名無しさん:2016/01/18(月) 10:22:08.15 ID:eTcqbZKU.net

ウィジェットと文字の大きさ変えられるFF14ネ申 
4Kテレビ対応は伊達じゃない 


4:名無しさん:2016/01/09(土) 21:54:37.32 ID:N5Ywx0nW.net

28インチのハーフHDのテレビだけど余裕で読めるよ 

4

5:名無しさん:2016/01/09(土) 21:57:42.67 ID:R6pv5fH5.net

37型だけど洋ゲーは字幕が見づらいゲームがたまにあるな 
たまにキチガイレベルで小さいゲームがあるんだが 
どんな環境でテストプレイしてるのか気になる 

テレビから離れて遊ぶ人がいるって事を想定してない気がする 


6:名無しさん:2016/01/09(土) 21:58:25.49 ID:g0Ol5+Qt.net

小型モニタ使ってる人は
インチ数イコール距離ぐらい近くで見てるから大丈夫 


33:名無しさん:2016/01/18(月) 10:15:09.72 ID:6Oawjfl3.net

モニターは小さめの使ってるけど
大きくても見にくくなるからこんなものでいいと思ってるよ
昔のゲームはそれでも文字は十分読めた


34:名無しさん:2016/01/18(月) 10:21:38.16 ID:3hsXYNwZ.net

小さいテレビで遊んでたときミサイルの残弾とか表示されてるのを知らないままクリアしたわ
あとでHDモニタ買ったら見てる世界が変わった


34

49:名無しさん:2016/01/18(月) 11:59:59.97 ID:6Oawjfl3.net

文字情報が多いのもいやだわ 


46:名無しさん:2016/01/18(月) 11:51:19.59 ID:WkIpCFcB.net

TV小さいだけ 
今じゃ大画面が普及してるからそれに合わせてるだけ 


50:名無しさん:2016/01/18(月) 12:08:11.91 ID:UhU84o/o.net

50インチでやってるから気にならん 


18:名無しさん:2016/01/09(土) 22:42:40.69 ID:OPjhqKRc.net

HDMIだと余裕 
PS3は赤白黄のケーブルだからきつかった 


18

31:名無しさん:2016/01/10(日) 06:26:50.59 ID:wzPymuII.net

FF13当時まだHDMIが主流じゃなくて最先端みたいな扱いだったからブラウン菅で文字がまったく見えない事例が多発してたなw 
FF13自体クソだったがそういうのもクソさに拍車をかけてたと思う 


26:名無しさん:2016/01/10(日) 01:16:51.56 ID:2GtZJ/Gv.net

開発者はPCモニターと数十センチの至近距離で開発してるからな 
テレビでテストプレイとかやらない 


33:名無しさん:2016/01/10(日) 09:34:31.34 ID:/FaWgiCW.net

結局、視聴距離だしな 
TVで映画見る感覚じゃなくてPCで閲覧してる感覚で調整してるから仕方がない 
24インチのPCモニターでプレイするのが1番プレイしやすいのもそれ 


55:名無しさん:2016/01/18(月) 21:46:42.23 ID:gK4Fupaz.net

一番きつかったのはセインツロウ4だな 
極小文字、文字数多い、切り替わりも早い、戦闘中でもお構いなし 
ストーリーなんとなくしか把握出来なかったわ 


55

26:名無しさん:2016/01/18(月) 04:19:37.99 ID:tQFgkxJ9.net

アルファベット感覚でフォントの大きさ選んでるローカライズ元が多いんでない?ワーナーとか 
あと中小の後発マルチで携帯機に完全版出すケースでも多い 
ネプテューヌとか一部のメニューの文字小さすぎだがあれは汎用じゃないフォントなのか? 


28:名無しさん:2016/01/10(日) 01:45:57.04 ID:eLzByqzh.net

何だったのか忘れたけど 
フォントのサイズゲーム内で調整出来るオプションがあった 

全てのゲームにこれ導入さしろよ 


37:名無しさん:2016/01/18(月) 10:30:43.69 ID:hce3YFMS.net

360のウィッチャー2みたいに 、オプションで大きく出来たらいいのにな


27:名無しさん:2016/01/10(日) 01:18:14.19 ID:xpy47zgF.net

ドラゴンエイジがゴミすぎてドブに投げ捨てた

27

〇 据え置きゲームは字が小さくて見にくい 〇
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1453050338/
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1452343467/ 

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク