
1:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 15:55:51.970 ID:sRSL0CCS0.net
?

2:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 15:56:13.902 ID:60bzDARs0.net
こいつ最高にバカ
8:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 15:57:14.073 ID:elg/ExGbd.net
ここはおまえのプレイステーションだ
11:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 15:58:11.912 ID:QNdHq+0R0.net
遊び駅とかいうキャッチコピーなかったっけ?
12:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 15:58:21.567 ID:WK7bmpFv0.net
すべてのゲームが集う駅みたいなことじゃねーの

13:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 15:58:31.461 ID:gyPehMu6M.net
遊び場とかそういう意味だろ
7:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 15:57:09.204 ID:HI0ZB4rm0.net
ステーションが駅だと思ってるやつ大井よな
正しくは「プレイするところ」だよ
9:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 15:57:44.497 ID:jL3Gtmq7M.net
「駅する」じゃなくて「する駅」なwwwwwwwwww
中卒乙wwwwwwwwwwwww
16:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 15:59:51.661 ID:ddCjHXzUM.net
ワークステーションが由来だぞ

23:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:02:11.299 ID:DRD0nGqO0.net
>>16
マジで?
71:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:23:47.216 ID:NyRjk5nGK.net
>>23
これはたしかマジだったはず
98:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:57:16.577 ID:BWvoQQ1l0.net
ワークステーションじゃなくて遊ぶ用ってことだろ
18:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:00:15.388 ID:sRSL0CCS0.net
もし英語使えなかったら
「プレイするところ4」
っていうゲーム機が発売してたんだろ
ダサすぎだろ
何でも英語にするなよ

21:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:00:56.333 ID:Fhe1vRDN0.net
>>18
お前ん中でプレイは日本語かよ
20:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:00:49.867 ID:GfKF0l1N0.net
ステーションっていつから駅だけって意味になってんの
頭の悪さ露呈してるよ
15:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 15:59:37.236 ID:HI0ZB4rm0.net
ステーション=場所なんだけどなあ・・・
向こうでは駅は、レイル・ロード・ステーション
22:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:02:05.354 ID:2o2SMH5L0.net
PSは3で完成したとか言って全部大文字になったけどまたすぐ小文字に戻ったよな
アレ何だったの?

115:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 17:40:28.620 ID:noL7ds5rp.net
>>22
横文字にしたときに、XboxやWiiに比べると1文字1文字の大きさが小さすぎてインパクト負けするから、大きさを保てるPS3表記に戻った
25:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:02:33.123 ID:l1XXVj5p0.net
せめて遊戯場4とかだろ
27:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:05:32.355 ID:sRSL0CCS0.net
それならかっこいいな
ゲームボーイは?遊ぶ少年をかっこよくしてくれ
31:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:07:20.189 ID:JCGuf/33d.net
ゲームボーイ→遊戯少年

28:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:05:59.058 ID:Fhe1vRDN0.net
英語使う国っていう時点ですでに頭悪そう
33:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:07:56.064 ID:szSAyIhJ0.net
遊び場4!
でいいんじゃね
意外とゴロいいぞ
69:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:22:32.591 ID:tRNLhOP+0.net
カタカナで「アソビバ」とかなかなかかっこよくね?
34:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:09:02.855 ID:JCGuf/33d.net
ファミリーコンピューター→家族電算機

45:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:13:34.872 ID:szSAyIhJ0.net
中国語だとコンピュータは電算機ではなく電脳だな
そっちのほうがかっこいい気もするがちょっと中二臭いな
36:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:09:29.819 ID:/BP+z6wsa.net
WiiU=わたしたちあなたたち
37:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:09:34.374 ID:JCGuf/33d.net
Xbox→バツ箱
39:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:11:30.529 ID:Nb0RFc2l0.net
メガドライブは?

40:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:12:29.103 ID:szSAyIhJ0.net
>>39
運転百万倍!
52:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:15:43.974 ID:4pYOJe+U0.net
祈る駅だろ!
66:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:20:17.757 ID:GzFiWvgs0.net
威力棒みたいなもんだろ
67:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:20:24.913 ID:yhzc3qGYa.net
そもそもスーファミの周辺機器だったから
ゲームデータの発着所的な意味もあったのかもな

62:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:19:05.194 ID:ODzUCmB5K.net
それよりニンテンドー1〜63はいつでるんだよ
75:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:26:19.541 ID:tRNLhOP+0.net
英語わからんのだけど、プレステ登場時はネイティヴはどう思ったんだろ?
今じゃ浸透してるけどおかしいとか思ったのかな
78:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:28:07.064 ID:gfC6dTySa.net
つーか当時のソニーにも英語話者くらい山ほどいただろ
82:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:31:27.349 ID:Wr1CNmMNM.net
ゲームキューブって詐欺だよね
ゲームの立方体じゃなくてただの鈍器じゃん
92:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:40:24.458 ID:PhJIQ6qC0.net
ファミコンはクソだせーからNESなんだよな
スーファミはSNES
103:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 17:12:23.244 ID:xSDKrO+s0.net
PCのようにできることが沢山集う場所(駅)になるって意味でプレイステーションってなったって聞いたことがある
101:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 17:08:42.435 ID:P9ZVDI+yr.net
アメイジングスパイダーマン
↓
驚くべき蜘蛛男
これを英語使う国からしたらどういう心境なのかってことでしょ?
普通に考えたら明らかにださいけど

106:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 17:18:44.774 ID:DemTl9dqd.net
>>101
怪奇!蜘蛛男!
ならまだギリギリダサくない
109:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 17:22:08.295 ID:sA+LIKPjd.net
>>106
昭和っぽいな
94:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:43:12.441 ID:sRSL0CCS0.net
セガサターン→セガの悪魔
ダサすぎだろ
85:以下、VIPがお送りします:2015/07/23(木) 16:33:37.749 ID:62ZQ+FMG0.net
ドリームキャストとか完全に名前負けしてて笑えるよなwwwwwwww

プレイステーション→駅する 日本で英語にするは決まっていてかっこいいけどさ 英語使う国からすればどうなの?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1437634551/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
おまいらの頭の中に、プレイは、するって意味しかねーのかよ。 流石に小学生にも笑われるぞ。
このスレは知ったかの集まりかよ
プレステの方がおもしろいよな
えきするぅ〜〜〜〜〜〜
そして任天堂とああなってコードネームをそのまま通すことに
英語を勉強するほどネイティブのニュアンスとか語感とかのレベルまで理解することは余所者には難しいことが分かる
そこが正確に分かるならもう普通のフォーマル英語以上のレベルだよ
ロゴみたことないキッズかな?
「する」に拘っちゃってるのもそうだし、「英語使う国」で叩くのもね
一々「母語が英語の国」とかにしないと気が済まないんだろうか
"play-"stationだぞとマジレスしておく
配置と使い方次第ってガッコじゃ教わらんのだろうけど
ワロタ
直訳当てはめて考えるとかどんだけバカなんだよ
そうなのか!?
少し違うが英語話者とかが日本の歌詞でいきなり英語、英単語とか出てきたら笑うって聞いた
セガサターンの悪魔には笑ったけど
※22
アメリカはアメリカで、ノリで適当なスペイン語を歌詞にぶっこむけどな。
北欧メタルなんて母語ではなく英語ばかりだし。
悪くはない気がしてきた
セガ6番目のゲーム機
転じて太陽系第6惑星
大体はクソダサいだろ?
そういうこと
サッカーのヨーロッパチャンピオンズリーグで使われるUEFACLアンセムは英語フランス語ドイツ語織り交ぜてるけどそんなことで誰も笑ったりしない
オランダやイタリアのバンドも英語で歌ってる
岩男
鉄男
ローソンは駅なのか
英語圏、が簡潔で分かりやすいだろ
あとは英語が公用語の国とかか
つか母語は意味が違うw
そんなんだから馬鹿にされるんだぞ
そういうことを言いたいときには英語圏っていう言葉がまず浮かぶわ
という願いがこめられていると考えれば
駅でも別におかしくないんではないだろうか
ガス駅かよっていう
外人から英語でイタズラ電話をかけられて
分からない子がバカにされる動画が世界で大流行中
マクドやけどな
※27
それ(6番目)というのは都市伝説みたいだよ
つ ttps://sega.jp/fb/segahard/
何れにしろ、質問にネタもクソもねえだろ。
みんなの遊び場とか自由空間みたいな感じでいいじゃないのかな
まぁネタスレですよね?
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。