1:名無しさん:2014/05/27(火) 13:00:59.49 ID:mk+Txt/f0.net
山一個分なら余裕だろ
個人的には一人称でも可
3:名無しさん:2015/08/08(土) 01:56:12.614 ID:+mXvcIhNp.net
もう新作出ないのかな
35:名無しさん:2014/05/27(火) 14:01:25.48 ID:pSgGFOwR0.net
普通にやってみたい
20:名無しさん:2014/05/27(火) 13:39:39.68 ID:KDSrmBr+O.net
これだけの逸材を埋もれさせるには惜しい、
なんとかして復活を望む。
3:名無しさん:2014/05/27(火) 13:05:56.13 ID:F3CZR7HJ0.net
これ俺も常々思ってた
あとぬし釣りシリーズも
30:名無しさん:2014/05/27(火) 13:54:28.92 ID:gZrpwl6l0.net
>>3
ぬし釣りって画面こそしょぼいけどアレ元からオープンワールドだよね
7:名無しさん:2014/05/27(火) 13:10:22.30 ID:OhbBzBEb0.net
主人公が大人ならもっとやれること増やせるんじゃね
「私の村おこし」
113:名無しさん:2014/06/03(火) 13:19:34.15 ID:W+kJ9E4n0.net
ぼくなつってオープンワールド化するようなゲームじゃ無いと思うけどなあ……
124:名無しさん:2014/06/05(木) 14:46:38.19 ID:mBwMf7rk0.net
>>113
そうかな?山と田舎町一つ作ってみんなそれぞれ生活してて主人公は好きに町や山を駆け回る
シームレス化すればさらに没入して楽しめると思う
キャラごとのスケジュールをしっかり作ってイベントのフラグも管理すれば楽しいと思うよ
子供の夏休みなんだからめちゃくちゃ広い必要はないんだしさ
125:名無しさん:2014/06/05(木) 15:13:06.60 ID:tH/2aZ+90.net
>>124
あと落ちたら死ぬ可能性のある枯井戸とか
深みに嵌まったらやばい溜め池
なんかも欲しい
>>124
あと落ちたら死ぬ可能性のある枯井戸とか
深みに嵌まったらやばい溜め池
なんかも欲しい
22:名無しさん:2014/05/27(火) 13:46:25.53 ID:zDaG+3oU0.net
イベントとセリフが少なすぎるわぼく夏は
19:名無しさん:2014/07/05(土) 08:02:21.37 ID:n/yjNLoD0.net
都会エリアと田舎エリアにわけられてたら最高に楽しいだろうな
12:名無しさん:2014/05/27(火) 13:18:30.19 ID:GHp11kxU0.net
3丁目の夕日バージョンはよ
95:名無しさん:2014/06/01(日) 21:49:05.24 ID:qXvuq8eX0.net
>>12
あまちゃんに便乗して岩手バージョンが出ると思ったが。
ひとつ問題がある
夏休みの間にクエストをこなしきれるかということ
65:名無しさん:2015/05/03(日) 19:54:13.99 ID:IT7bfQIK0.net
あんまりやること多すぎても30日じゃ間に合わンゴ
一日の時間長くしたらそれはそれでテンポ悪いし
8:名無しさん:2014/07/05(土) 07:58:05.63 ID:23CRJnvm0.net
虫大会とやばいだろ
99:名無しさん:2014/06/02(月) 10:43:14.47 ID:8TK/qxAI0.net
虫取り→熾烈な取り合い
魚釣り→競争
駄菓子屋→はやいもん勝ち
18:名無しさん:2015/05/03(日) 19:45:16.88 ID:8CLCDsKd0.net
オーブンワールドで行われる熱い虫バトル
42:名無しさん:2015/05/03(日) 19:49:58.18 ID:AulvF2sU0.net
オープンワールド(自宅の庭)
18:名無しさん:2014/05/27(火) 13:35:03.99 ID:Y2PMwftu0.net
別に僕夏じゃなくてもいいし、むしろ夏じゃなくてもいい
懐かしい街が舞台で子供が主人公のオープンワールドやりたい
23:名無しさん:2014/05/27(火) 13:46:41.77 ID:eLVEFHye0.net
>>18
いいなそれ
広さ的には主人公が通う小学校区と
それに隣接する学区くらいあればいい
24:名無しさん:2014/05/27(火) 13:49:06.32 ID:mk+Txt/f0.net
>>23
そこで他校の生徒に会ったらバトルですな
19:名無しさん:2014/05/27(火) 13:37:36.47 ID:TcFktCf+0.net
ちょっとバランス間違えると絶体絶命都市になりかねん
34:名無しさん:2014/05/27(火) 13:58:46.39 ID:9snt6Kjl0.net
多分移動がすごくかったるくなる
49:名無しさん:2014/05/27(火) 14:21:41.10 ID:eLVEFHye0.net
>>34
基本は徒歩か自転車で、公共の交通機関はせいぜいバスまでだな
電車入れちゃうと行動範囲が広がりすぎる
42:名無しさん:2014/05/27(火) 14:12:17.40 ID:2tKXpmko0.net
時間もシームレスに流れるから、夕方までに家に帰れなくて道端であった熊さんに喰われてしまうのか。
57:名無しさん:2014/05/27(火) 14:57:07.43 ID:dRayyaoh0.net
空襲疎開先の僕くんのなつやすみでヨロ
36:名無しさん:2014/05/27(火) 14:03:06.22 ID:yG5x+5dn0.net
ぼくじょう物語とファミリーフィッシングもたのむ
37:名無しさん:2014/05/27(火) 14:05:24.54 ID:9vAWcuY50.net
>>36
牧場はそのままでいいだろ
種まきとかかったるくなりそう
50:名無しさん:2014/07/05(土) 08:33:35.72 ID:+rthwBo70.net
昔のでオープンワールド希望なら、俺は太陽のしっぽ希望する
おまえらと骨で殴り合いたい
86:名無しさん:2014/05/27(火) 23:52:13.11 ID:PnOyguyA0.net
そもそも初めてこのタイトル知った時は
今でいうサンドボックスみたいなものをイメージしてたので
蓋を開けたらバイオハザードですげーガッカリした
79:名無しさん:2014/05/27(火) 18:17:44.30 ID:5LMirczG0.net
ブリーの日本版作ればよくね?
82:名無しさん:2014/05/27(火) 20:45:49.87 ID:gdNRofzk0.net
>>79
ブリー面白いよな
日本版っつても全くの別ゲーになりそうだが
85:名無しさん:2014/05/27(火) 22:22:46.10 ID:hIwEOPGnO.net
ブリーは糞みたいなEDとやり込みのなさ以外は日本人好みだと思う
逆に外人には刺激が全然足りないだろうな
100:名無しさん:2014/06/02(月) 10:49:10.88 ID:tF6vLbdI0.net
終わらない夏休みの謎を解き2学期を迎えるゲームだっけ
63:名無しさん:2014/05/27(火) 15:27:02.16 ID:1XrR9GLU0.net
スピンオフで冬休み版出してほしい
舞台を北陸か東北、北海道にして(雪国っていってもいろいろ違いはあるだろうけど)
91:名無しさん:2014/06/01(日) 18:35:21.15 ID:6WyieSXx0.net
「毎日が日曜日」でいこう
54:名無しさん:2015/05/03(日) 19:52:20.54 ID:1wKggS7f0.net
グラセフ並に開発費かけたぼくなつなら10万払ってでも買う
104:名無しさん:2014/06/02(月) 11:15:42.73 ID:bm0gY0F00.net
既存のオープンワールドって殺伐としたものしかないしな
こういうまったりオープンワールドは凄い需要あると思うわ
18:名無しさん:2015/08/08(土) 02:22:39.995 ID:C1+/Z2RI0.net
朝顔枯らす奴wwwwwwwww
93:名無しさん:2014/06/01(日) 21:21:00.04 ID:BLsfiOBy0.net
DLCひと夏の大人経験
76:名無しさん:2014/05/27(火) 17:04:40.90 ID:VIy8H+1G0.net
1と2に熱中してたけど毎回終りが来るのが寂しいんだよなぁ
行ける場所がちょっとずつ広がってくのもよかったなぁ
40:名無しさん:2014/07/05(土) 08:24:14.88 ID:A4OmAWFL0.net
限られた空間だからこそのぼくのなつやすみなのでは
17:名無しさん:2015/08/08(土) 02:20:09.241 ID:ydob3pd90.net
次世代機で出てくれねーかなー
遠くの景色みたり海潜ったり綺麗なグラでやりたい
59:名無しさん:2015/05/03(日) 19:53:26.89 ID:6De1UvMD0.net
キャラはキレイキレイでええから
風景はPS4のスペック限界まで使って描写してや
そろそろ、ぼくなつをオープンワールド化すべき
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1401163259/
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1404514529/
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1404514529/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
なんでもかんでもオープンワールドにもっていこうとする今の風潮良くない
それ妖怪ウォッチだろ
子どもの目線で色々なことしたい
オープンワールド厨のウザさは異常
高い金払ってゲームジャンルを変えるとか馬鹿じゃねぇの?
ゆっくりできるゲームがやりたい…
誰かと競うのは疲れたよ
のに気づく
想像したらクソワロタ
ここのコメにも書いてあるようにぼくなつの背景は写真みたいな絵なんだけど
それがぼくなつ特有のノスタルジックな雰囲気を出してるし、このゲームの良さだと思うんだが
怪獣の出る金曜日のすごいバージョンを想像していた。あれもしょぼいけどオープンワールドだし。
今じゃボリューム不足に感じるだろう
やるなら昆虫相撲とかトントン相撲なんかのミニゲームとかのオンライン化が欲しい
釣り大会とかメンコやベーゴマみたいな懐かしい遊びでバトルしたいわ
MGS5ですらなんちゃってオープンワールドで小さな段差がまともに処理できないストレスマッハ仕様だし
出来ないから楽しいんだよなあ
なんで見えてないエリアの情報までダウンロードしなきゃいけないのか
並ばなくてもいい時間帯を探したり、バスを追いかけたら止まってくれたりとか
朝刊で番組欄チェックして、その時間に居間に行かないとテレビ見れなくて友達の会話に付いていけないとか、限りなくリアルなぼく夏なら買うわ
GTAとか作りこまれててもドンパチメイン、微妙なミニゲーム、舞台はアメリカだし
ノスタルジックな日本の原風景を今のグラで再現してそこを自由に歩き回りたい
オープンワールド化ってだけでアレルギー出てるやつが多すぎる
「ぼくなつ」は比較的オープンワールド化に向いてるだろ
侍道もそう
とりあえずぼくなつだしてくれ
・・・妖怪が邪魔か
こいつらゲームやったことないんちゃうか?
オープンになるとそこのシステムが変わってしまう
ちょっとした移動で時間経過してたのもストレスあったけど
リアルに時間経過されると、かなり雰囲気変わりそうだね
完結もクソも各作品で完全に独立してるから繋がりはない
それだったら、「どうぶつの森」とか「放課後少年」とかもオススメデス。
出ても酷評されるのがオチ
オープンワールドって、ただの流行みたいになってるし
もう少ししたら誰も見向きしなくなるよ 流行り物ゆえに
絶体絶命都市だなあ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。