fba66b72


1:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:15:11.513 ID:VE5Kk3IAd0707.net

俺は買ってすぐやりたいのに店がない
アマゾン何かで買って待たされるのなんか嫌なんだよ
いい加減にしろ

1

6:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:16:19.212 ID:Uo6BgnAHa0707.net

トイザらス 


7:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:16:46.853 ID:nbWao3rTp0707.net

ファミコンワールドがあるだろ 


15:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:18:02.969 ID:4dTOGKo/00707.net

ソシャゲとAmazonの影響をもろに受けてると思う 


3:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:16:06.077 ID:HxUCwWG6r0707.net

DL版

3

71:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 13:38:01.795 ID:y71UlSR000707.net

>>3
実物が手元に来ないDL版は論外


72:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 13:57:28.534 ID:V7N0rva/00707.net

>>71
まだこんな事いう生きた化石いるのか


66:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 13:21:48.314 ID:8gDgYSQy00707.net

アマゾンの三日くらい待つのが楽しいのに 
大体忘れた頃にポストに突っ込まれててそれを手に取った時の喜びw 


10:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:17:16.032 ID:OAoRGisTa0707.net

ゲオとかTSUTAYAぐらいあるだろ

10

16:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:18:20.239 ID:VE5Kk3IAd0707.net

>>10
そういえばあそこゲームも売ってるんだったか
レンタル屋かと思ってたわ


28:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:19:50.515 ID:tV1dtDgba0707.net

>>16
これはひきこもり


8:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:16:57.191 ID:o5+gpeXOp0707.net

フラゲ出来る店は片っ端からから潰れてった 
もうフラゲしてまでやりたいゲームないけど 


14:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:17:54.278 ID:ZZCnBsxRa0707.net

昔はわんぱくこぞうに通ったもんじゃ… 

14

9:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:17:00.443 ID:iZ8s751U00707.net

レトロゲー好きには本当に辛い 


18:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:18:31.341 ID:O7aDxAtWM0707.net

小さなおもちゃ屋やゲーム屋は消えまくってるね
通販デパート家電量販店あたりかな


19:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:18:31.636 ID:3HJlxPp2d0707.net

ゲオ、漫画倉庫があるだろ?
つか地元のTSUTAYAがゲーム関連撤退してるから一切売ってないわ


20:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:18:32.867 ID:YTOSdzbG00707.net

ゲームショップがなくなってきたのってわりと前じゃないか?
家電量販店が増えだしてきてからゲームショップなんか見なくなった


20

32:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:20:25.850 ID:v6s/Pquup0707.net

>>20
うちの近所に未だに残ってるとこあるけど
品揃え少ないし高いしでメリットないんだよな


22:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:18:44.048 ID:S5areaICr0707.net

プレステセガサターン時代がピークで徐々に潰れていったな


21:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:18:37.988 ID:v6s/Pquup0707.net

ツタヤとか行けよ 
大型本屋や家電屋で買えるやん 


23:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:18:59.086 ID:7cR7Kc1kd0707.net

ゲームショップの匂いが良いんだよな

23

25:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:19:12.495 ID:JDxQDa4H00707.net

レンタルビデオとかも廃れそうだけど
今田にGEOとかツタヤとか普通にやってるよな
なんでだろ


35:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:21:41.596 ID:0KA7k+HMH0707.net

レンタルショップは寧ろ今一番勢い良いだろ 
DVD販売よりレンタルに力入れてるけどなぁ最近は 


26:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:19:24.015 ID:94gl20irM0707.net

地方だけど、昔は歩いていける範囲に5件あった
今は全部無くなってちょっと離れたGEOしかないな


30:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:20:03.189 ID:tze87ixJa0707.net

テリトリー内にはTVパニックとわんぱくこぞうが

30

31:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:20:09.301 ID:0RlWyV3sd0707.net

ゲームだけ扱ってる店って最近見ないよな 
以前はけっこう有ったのに 


27:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:19:42.709 ID:a5tJiEUva0707.net

ファミコンショップジョニーが無くなっちゃった 


34:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:21:05.442 ID:ELem5Mg9a0707.net

国はゲームショップを保護するべき
農家なんて保護したってしょうがねーぞ


36:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:21:48.076 ID:S5areaICr0707.net

一時期ゲームだけじゃ食っていけないのか地元の店はトレカ販売や買い取りも始めたが
それも長く続かなかったな


36

40:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:23:17.511 ID:rWybT9wUp0707.net

>>36
小さい店はそれ始めると死ぬよね


49:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:25:54.064 ID:si80Vgosr0707.net

ゲームショップなのにゲームの売り上げよりアーケードゲームや制限時間付きのゲーム機のほうが儲かるようになってるからな 


67:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 13:23:53.703 ID:5UxySyXY00707.net

ワンダーグーがよくわからないショップになっててワロタ 


44:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:24:31.070 ID:EWoJe+TVK0707.net

イオンとか、ゲオ、TSUTAYA、家電量販店といくらでもあるだろ 
少しは外に出ろ 


44

50:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:26:21.555 ID:94gl20irM0707.net

>>44 
それはゲームショップじゃなくて、ゲームを取り扱ってる量販店、レンタルショップじゃん 
なんていうか、全然違う 


61:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:47:51.403 ID:iZ8s751U00707.net

>>50 
その通り!端っこにちょっと最新ゲームが置いてあるだけでゲーム屋の代わりには全くならない 



41:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:23:19.838 ID:SBQQjiRhH0707.net

近所のゲオツタヤ以外の無名店個人店は全部つぶれた 


39:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:22:53.128 ID:O5/xeKrS00707.net

ハローマックとか絶滅しただろ

39

46:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:25:05.813 ID:JYTp05Kxd0707.net

フラゲ出来たゲームショップが数店舗あったけど全部潰れた 


54:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:28:08.249 ID:CYWConvk00707.net

ゲーム屋のフラゲは流通レベルで止められる 
発覚したら問屋から物が入ってこないから即営業できなくなる 
それでゲーム屋に行くメリットはなくなった 


53:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:27:11.778 ID:8KpFvszh00707.net

本厚木のシータ潰れててワロエナイ 
ゲーム売るときくらいしか行かなかったけど 


55:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:29:37.153 ID:2BBEhwIC00707.net

ファミックステレビパニックゲーマーズメロンブックスとらのあなとか色々あるやろ 

55

56:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:35:38.807 ID:SiuIDXxVd0707.net

>>55 
岡山ゲーマーズ潰れちゃった 


57:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:40:33.011 ID:S5QS5MmPK0707.net

近所の桃太郎も潰れるのかな 


59:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:41:38.938 ID:thcZ5vEAa0707.net

VISCO 桃太郎 カメレオン 
近辺の店は全部潰れた 


45:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:24:56.807 ID:94gl20irM0707.net

そういえば、7-11でゲーム売ってた時期もあったね
予約特典とかが謎に良かったイメージ

45

69:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 13:27:40.767 ID:0COorSKgr0707.net

>>45
今はDLカード化してる
特典より配信スポットとしての立ち位置で生き残ってる感じ


60:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:41:57.242 ID:3fxqKfYH00707.net

近所に個人商店のゲーム屋あるけど18禁のマニアックな品ぞろえ(PC98のフロッピー版とか)で全国から猛者が集っているって聞いて戦慄した、一度も入ったことないけど・・・・ 

ゲオとかカメレオンクラブとかは消えた 
そもそもコンシューマやらなくなったから消えたのに気が付かなかった 


64:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 13:12:28.335 ID:V7N0rva/00707.net

スーファミソフト探してるんだけど置いてある店が少なくて悲しい 
10年くらい前はゲオにもファミコンソフトとか置いてあったよな 


63:以下、VIPがお送りします:2015/07/07(火) 12:56:22.387 ID:OAoRGisTa0707.net

いまだにドリキャスの棚があるゲームショップあるけど
全部定価で置いてあって笑える


63

ゲームショップってマジで駆逐されてるよな
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1436238911/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事