3c1431f5


1:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:16:40.38 ID:bYIN7T520.net

ファッっとなった



2:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:17:47.50 ID:jrvMmdnc0.net

スーパーゲームボーイのせいでそこまでびっくりしなかった


8:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:19:45.18 ID:I9vvq9tB0.net

スケルトン買ったわ 


18:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:22:16.90 ID:SvdUH0lz0.net

なんでもかんでもスケルトンにしてた時代やね 


4:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:18:43.57 ID:y8a+pavp0.net

ポケットでめっちゃテンション上がって、不満点だったバックライト搭載したライトが出て飛びついてカラーになってファッ!?

41M4CBNK87L

15:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:21:17.72 ID:mb9AlqN50.net

>>4
ポケットの説明書にポケットに入れないで下さいとか書いてて草


5:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:18:47.79 ID:4f9ZF3JK0.net

ゲームボーイブロスとかポケットがイマイチやったから、余計にね


68:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:36:29.30 ID:8wdHeg060.net

GBライト持ってた 
布団の中でゲームできる有能ゲーム機やった 


96:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:44:59.93 ID:z50McKS90.net

ポケット使っとったからゲームボーイカラーの電池の持ち具合に驚愕したわ 
ポケット単4が2〜3時間くらいしか持たんかった気がする 

96

103:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:46:25.78 ID:CWtEouc10.net

>>96 
ポケットが8時間でカラーが20時間とかだった気がするで 


112:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:49:49.65 ID:o2CyQahnM.net

ゲームボーイカラーは 
小さい光を反射させまくる方式の液晶にして
省電力化したと聞いたことあるで 


78:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:40:00.50 ID:VmktOOz5K.net

ポケットの初期の電池残量ランプ付いてないのは無能 


63:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:34:57.04 ID:vz2twn/H0.net

大抵クリアパープル 

63

72:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:37:55.11 ID:jSuSvOF10.net

昔のソフトもカラーに出来るってどんな仕組みやねん 


7:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:19:29.84 ID:SvdUH0lz0.net

画面より本体のスタイリッシュさに衝撃受けたわ


148:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 03:03:39.04 ID:qRsXnV0AM.net

カラーはバックライトがついてないガッカリ感な 


21:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:23:05.85 ID:2C74i17n0.net

コロコロカービィとかいう神ゲー

21

31:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:25:40.79 ID:/0fsJSxH0.net

>>21
なおSPでやると


32:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:25:45.01 ID:btn40qTA0.net

>>21
3DSにジャイロあるんやし出してほC


48:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:30:46.00 ID:xd2F/cG50.net

グラで一番感動したのGBAだわ
スーファミの携帯機だもんな 


23:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:23:33.78 ID:I9vvq9tB0.net

SPってコロコロでえらい推してたのを覚えとるわ
充電式だから学校にも持っていける!とかいかんでしょ


23

36:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:26:26.14 ID:btn40qTA0.net

>>23
充電式だから学校に持っていけるという謎理論


41:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:28:43.07 ID:GshLEAN10.net

>>23
バックライト付いてるから夜布団のなかでゲーム出来るとかあったな


256:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 03:57:46.06 ID:WHdWL+cDK.net

GB→GBCよりGBA→GBASPの方が衝撃やろ 
フロントライトと充電式が標準になるとか当時はびっくりやったわ 


38:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:27:44.38 ID:zR0xuWq+0.net

PCエンジンGTのほうが衝撃だったやろ 
欲しくてたまらんかったで 


38

42:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:29:22.48 ID:4f9ZF3JK0.net

>>38 
ゲームギアも 


154:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 03:05:54.59 ID:UY5878u/K.net

ゲームギアを出したSEGAはホントいちいち10年早すぎる 


106:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:48:22.98 ID:rABwsBqp0.net

言うほどなったか? 
発色数少なかったしゲームギアのほうが衝撃あったわ 



111:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:49:43.07 ID:nF4zRgPP0.net

>>106 
衝撃(電池) 

111

117:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:51:20.55 ID:rABwsBqp0.net

>>111 
アダプタは必須だったな 
わざわざ電池でやるアホはおらん 


125:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:54:22.18 ID:4f9ZF3JK0.net

>>106 
チューナー買えばTVも見れたしな 
ただマイナーすぎて大正義ゲームボーイには勝てんかった… 


190:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 03:19:43.46 ID:N1SChcEx0.net

ゲームギアは当時友達が持ってたから遊ばせてもらったことあるけど 
携帯ゲーム機であの重さは失格だわ 
3DSLLやVITAより重いんちゃう 


57:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:33:02.96 ID:79HE7IihE.net

最近ゲームボーイミクロが謎の再評価されてて草 

57

61:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:33:53.51 ID:fJ6wNBuq0.net

ミクロ新品4000円で投げ売りしてたからなあ 
フェテスプレートの販売はよ 


121:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:52:31.49 ID:UvJXUwCu0.net

ミクロはタイミングが悪い 

ワイはファミコンカラー持ってたけど弟が真似してDSじゃなくてミクロ買ってしまったから個人的にちょっと恨んでる 


40:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:28:42.46 ID:oKX8rnzaK.net

ポケモンとか最初からスーパーゲームボーイ対応だったし
カラー程度で驚かねえよカス 


195:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 03:22:21.92 ID:1TBHgz3r0.net

スーパーゲームボーイが有能過ぎて
正直ゲームボーイで遊ぶことあんまりなかったな 



201:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 03:25:32.63 ID:e8W/P1Tx0.net

>>195 
だからゲームボーイカラーなんか出さずにいきなりアドバンスでよかったよな 


205:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 03:27:08.64 ID:4f9ZF3JK0.net

>>195 
「2コンでジャマするやで〜」バクダンポチー 


199:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 03:24:23.53 ID:qRhrxwTe0.net

スーパーゲームボーイはほんまに有能やったな 
そしてゲームキューブのゲームボーイプレーヤーがそれの上を行く有能やった 


85:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:41:44.35 ID:4f9ZF3JK0.net

スーパーゲームボーイ2とかいうポケモンブームに便乗して出したけど 
実際使いづらかった遺物 


85

94:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:44:44.38 ID:CWtEouc10.net

>>85 
テレビでやってる側の技見ながら対戦してたわwww 


129:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:55:41.84 ID:vFzq+7L/0.net

スーパーゲームボーイでGB版スト2を起動したら2コンで対戦できるやで〜 
なお 


124:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:53:57.04 ID:sbrdpFiF0.net

ポケモン金銀が出たから泣いて懇願して買ってもらった思い出 


140:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 03:00:11.38 ID:v/H43QVP0.net

金銀延期ンゴwwwww 


140

143:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 03:01:42.41 ID:v/25U+xW0.net

>>140 
ピカカス「ワイが繋ぎやで」 


144:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 03:02:02.02 ID:vFzq+7L/0.net

>>140 
新ポケモンで真っ先に発表されたドンファンってのが重要な奴なんやろなあ 


151:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 03:04:28.03 ID:hEyKJz5l0.net

カラーの赤外線の部分で通信対戦できると思ってたわ 
なんやねんあのクソ機能 


166:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 03:09:21.74 ID:NCAXdgD40.net

>>151 
万歩計振ってふしぎなアメ増やすンゴ 



213:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 03:31:25.82 ID:BQxB+93I0.net

俺はゲームボーイポケットでポケモン金してたわ 
皆がカラーの中俺だけモノクロだったわ 


92:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:43:27.74 ID:W51GpZPL0.net

ぎりぎりゲームボーイカラーで遊んでた世代やけど 
pspが出た時が一番衝撃的やった 


147:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 03:03:26.24 ID:Z1JChq7i0.net

アドバンスの方が衝撃的やったわ 
性能と燃費の両立 



153:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 03:05:38.07 ID:N1SChcEx0.net

>>147 
黄金の太陽なんか携帯機であのレベルは当時はすごかった 

b1e6c902

158:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 03:06:56.30 ID:W09BCfCxM.net

>>153 
黄金の太陽はグラもやけど音楽やな 
ピコピコじゃなくなった衝撃よ 


132:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:57:33.53 ID:PrNZCP7Y0.net

時代を上がって行く時はGBCに感動したけど
今から遡るならGBAの出来の良さに感動する 


102:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:46:18.80 ID:v/25U+xW0.net

カラーで感動してアドバンスで嬉ションしたンゴ 
なおDSはそこまでだった模様 


56:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:32:37.85 ID:OFdjS4VNM.net

DSとかいう二画面タッチパネルマイク装備とかいう大博打ゲーム機

56

134:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:58:23.19 ID:CWtEouc10.net

DS出た時の反応は「なんやこれ」ってのが多かったと思う 


175:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 03:12:32.31 ID:T/+SWUNmK.net

DSで通信ケーブルいらんくなったのはたまげた 
通信ケーブルの用途ポケモンとDQMぐらいだったけど 


139:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:59:42.30 ID:KVJjqySi0.net

64、PSP >>> カラー >>>> ds 


69:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:37:00.21 ID:bQRLeysO0.net

DSになってソフトが超小型になったのも結構衝撃やった

69

75:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:39:04.19 ID:xd2F/cG50.net

>>69
DSからはゲームのパッケージに愛着わかなくなったな


79:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:40:02.24 ID:ePUv//CI0.net

>>75
ソフトに名前書けなくなったからな


91:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:43:22.93 ID:o2CyQahnM.net

投げ売りされてるワンダースワンクリスタル買ったが
画面が暗すぎてどうにもならんかった


258:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 03:58:10.49 ID:WDZGkqEH0.net

携帯機でPSPを凌ぐ驚きはないわ 
初めて見た時完全にテレビやと思ったもん
 



133:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:57:38.93 ID:RDWmeEhu0.net

カラーはようやくかーみたいな感じだった 
衝撃的だったのは当時の据置機の水準にグッと近づいたPSPかな 


113:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:49:55.98 ID:NCAXdgD40.net

携帯ゲーム機の完成形は間違いなくアドバンスSPよなあ
PSP以降はもはや小型のゲーム機ってだけやろ


120:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:51:56.93 ID:LT/RBcB40.net

ゲームボーイカラー専用ソフト←無能 


115:風吹けば名無し:2014/11/28(金) 02:50:29.11 ID:UIOJ4y080.net

カラーはワリオ3がクッソおもろかったわ



ゲームボーイカラーが出た時の衝撃wwwwwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1417108600/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク