
1:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 01:18:50.02 ID:I//utgPt0.net
モータルコンバットみたいな張り付けじゃなく3Dのゲームで。

3:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 01:20:30.91 ID:zBp4yybp0.net
バトルフィールド3
9:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 01:22:17.58 ID:bc+rlzTt0.net
ナムコのRレーシングエボリューション
14:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 01:23:55.68 ID:WWd0mltz0.net
電車でGO
2:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 01:19:55.55 ID:YwV/umyv0.net
だいぶ遠目で見たGT1

13:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 01:23:42.90 ID:I//utgPt0.net
>>2
あー、これは俺も思った。
当時のソフトの中では群を抜いてたレースゲー。
16:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 01:24:07.02 ID:PRPj7Px20.net
GT1は本当に衝撃的
自分が子供だったこともあるが
「ゲームの画面はこういうもの」
って常識感覚を吹き飛ばされた
99:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 09:17:20.53 ID:S87eT+1q0.net
ps3買った時に付いてきたgt5p
今見ると大したことないけど当時はめちゃくちゃ感動した
94:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 06:52:21.53 ID:zV5AYapI0.net
ギアーズオブウォーかな
2006年であれ出したってヤバい

15:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 01:23:56.78 ID:tKDWLIVq0.net
旧箱ののダブルスチール
元祖ギアーズの夜のステージ
26:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 01:33:16.38 ID:7uPZB/wh0.net
GOW3
110:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 13:42:41.06 ID:3czNUSDB0.net
GTA4かなぁ
今見るとアレだけどPS3本体と一緒に買い
ぶったまげた
crysis出たときの衝撃はすごかったよ
必要スペックも確かめちゃ高かったが

83:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 05:13:26.84 ID:cdatgKIP0.net
>>81
CE2はレンダラー改造Modとかなくてエンジン内で調整するだけでも
今の最新ゲームより綺麗な映像作れるからなw
98:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 07:42:14.55 ID:jVh1n/lZ0.net
GT3だったかエースコンバット04のどっちか
その次はCrysisで驚いた
最近だとついこの間のE3の時のニードフォースピード
28:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 01:34:55.46 ID:7sPoBJoR0.net
実写と思ったのはないけど
一番感動したは初代アサクリ
マジでびびった
30:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 01:39:34.94 ID:SoZB1mRu0.net
CoDAW

101:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 09:41:57.50 ID:b4IMuWSc0.net
コールオブデューティ2のトレイラー見た時はおおーって思った
123:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 18:35:51.89 ID:D88zIjKE0.net
CoD4 MWの核爆弾?が爆発するシーンかなぁ
ゲーム機の表現もここまで来たかと感心したわ
57:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 02:43:19.72 ID:PdXG3I5F0.net
MGS4
27:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 01:34:02.46 ID:hzDiKCZJ0.net
劇空間プロ野球
124:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 18:41:08.52 ID:e99+3VWh0.net
>>27
これ
46:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 02:17:08.94 ID:INtzILw40.net
PS2初期の野球ゲー
42:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 02:05:47.46 ID:VN/FoWPf0.net
パワースマッシュ3
31:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 01:43:54.76 ID:giv0t+4+0.net
FF8だな
衝撃的だった

43:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 02:07:39.60 ID:oHHBnmXX0.net
FF10のPVでユウナガ水の上を歩いてくシーンはしびれたけど
ムービーだったわ
187:名無しさん必死だな:2015/06/22(月) 20:51:59.35 ID:H+CE/X7u0.net
FF7だろ。今見たらしょぼいが、当時はマジで凄かった。
西原の漫画でも「なんじゃこりゃあああ」って叫んでる場面があるが、
当時はマジで皆ビビってた。本当に衝撃だった。
それとDの食卓。
あれのOPムービーを最初見た時は目が釘付けになった。
41:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 02:05:02.47 ID:a+lPQwAe0.net
鬼武者
来るところまで来たな、と当時は思いました
62:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 03:04:23.32 ID:psJJt7dQ0.net
バトルフィールド2
今見るとなんでこのレベルで実写レベルだと思ったのか
不思議なくらいだが

79:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 04:17:31.14 ID:VqCRjNco0.net
>>62
自分もピアキャスで初めてブレイ中継を見たときに
ゲームもここまできたかと思った
74:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 04:03:30.46 ID:lqcy2DuO0.net
まだ実写には程遠いな
実写と見間違えるレベルはまだ10年後くらいかな
76:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 04:07:19.13 ID:cdatgKIP0.net
実写のようだなんて20年以上前から言われてるからなw
96:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 07:27:03.34 ID:Qw51vT590.net
最近ではARMA3とARKが遊んでて
実写っぽい雰囲気にたまにはっとするわ

88:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 06:23:58.45 ID:6MbwySQD0.net
実写までやると先がなくなるのでいつまでも夢であってほしい
117:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 17:28:29.03 ID:H5bI3mN40.net
闘魂列伝2のファミ通記事だったかな。
写真の小ささとかアングルとか奇跡の一枚だったのかも
75:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 04:05:47.06 ID:VqCRjNco0.net
バーチャ2
おもわずゲーメストを2度見した
あとスーパードンキーコングも
102:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 09:42:39.12 ID:xuiq7LTY0.net
バーチャ1
見た目はあれだけど動きが凄すぎた
プロのファイター以上の美しい動きに格闘技・プロレスファンの自分は驚愕
中に人間が入っているんじゃねーのと思った

109:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 13:31:47.19 ID:zH2fXGYY0.net
>>102
1だけどバーチャすごかったよね。確かボーリング場で初めて見て動きに感動した。感動した結果セガの入社試験受けたが落ちた(泣)
111:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 14:35:35.25 ID:ZTwF4PmW0.net
動きでビックリはバーチャ1
実写かと一瞬思ったのはアサクリ
148:名無しさん必死だな:2015/06/21(日) 05:21:34.08 ID:qLsOZvEA0.net
ゲーセンでバーチャ2のデモを見て実写ビデオを流してるんだと思った
112:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 14:39:11.54 ID:Qw51vT590.net
動きでビックリはプリンスオブペルシャ

172:名無しさん必死だな:2015/06/22(月) 00:36:05.69 ID:GcB+mqRL0.net
単純にグラだけ綺麗なのより、動きがリアルな方が
実写っぽく見える気がする
205:名無しさん必死だな:2015/06/23(火) 15:13:53.77 ID:nM1t9dvz0.net
ゲーセンでVF2の酔拳演舞初めて見た時はびっくりしたな。
161:名無しさん必死だな:2015/06/21(日) 11:41:50.61 ID:zVe1cZq40.net
PS2のウルトラマン
申し訳ないがPS4のゴジラはちょっとチープ。
というか、あんまり変わってない。
130:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 21:04:54.62 ID:ba64lrY40.net
一番最初に実写じゃんって思ったのは
初代PSで出たコナミのバスケのやつ
ウイイレも凄かった
あれゲームしてたのにうちの母ちゃんは中継でも見てんのかと思ったって言ってた

132:名無しさん必死だな:2015/06/21(日) 00:05:01.78 ID:qw4NuNuj0.net
>>130
ウイイレは4から動きがリアルになって遠目からだとテレビ中継に見えたな
131:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 21:59:45.91 ID:4l6F1Pju0.net
ウイイレとかは実写というより実況がリアルな雰囲気にしてただけだな
140:名無しさん必死だな:2015/06/21(日) 01:43:38.84 ID:23R9cigZ0.net
MGSのOPとか
166:名無しさん必死だな:2015/06/21(日) 20:31:43.29 ID:dIf+IdJ90.net
ドリームキャストのNFL 2Kはちょっとびびったわ。

118:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 17:49:56.22 ID:ZqWagXV20.net
シェンムー
135:名無しさん必死だな:2015/06/21(日) 00:06:32.20 ID:qw4NuNuj0.net
PS2のMotoGPはどっかのゲーセンでデモ流してるの見て
マジで実写と思った
163:名無しさん必死だな:2015/06/21(日) 17:50:20.98 ID:wxYGhI3e0.net
初代リッジレーサーでトンネルの中の照明を見たときは
ついにゲームが実写に追い付いたと思った時代もありました
201:名無しさん必死だな:2015/06/23(火) 04:51:11.20 ID:Kl1kb81r0.net
PGR4は本当に実写かと思った
街中のやつ

122:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 18:25:50.33 ID:YD7dgrOE0.net
クロノクロス
のED
128:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 19:52:34.63 ID:j6ZfykcQ0.net
ダンガンロンパ2
とあるシーンだけだが
156:名無しさん必死だな:2015/06/21(日) 10:45:20.63 ID:6a92ADe90.net
「ゼビウス」マジレスな。
171:名無しさん必死だな:2015/06/21(日) 22:35:31.26 ID:hjNqveyp0.net
オメガブースト(ただしOPのみ)
207:名無しさん必死だな:2015/06/23(火) 15:23:38.04 ID:qgKfdUJ80.net
HALO4のオープニングの子供
209:名無しさん必死だな:2015/06/23(火) 18:14:01.74 ID:0rQ5cIQZO.net
鉄拳3の木人のED
108:名無しさん必死だな:2015/06/20(土) 13:30:37.51 ID:QPRsXMVA0.net
ビヨンドツーソウル
196:名無しさん必死だな:2015/06/22(月) 21:19:02.02 ID:nxfMxVnq0.net
HL2のトレーラーだな
今見たらやっぱり不自然ではあるんだが
初めて、これ実写じゃん!!と思ったゲームは?
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1434730730/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
5は実写かよ・・って驚愕した。
俺もファークライ
実写か?と思ったら本当に実写だったw
今日は良く点が動くわねぇとか言ってた。
今見ると結構しょぼいけど
FF10にもびびったなぁ。なんて幻想的なんだと感じたわ
おっさん達ってあんなグラで衝撃受けてたんだな
店頭で観て購入決めた
据え置きで久しぶりにRPG買ったらびびった。これゲームかよって思った
ムービーを見たとき「なんか映画が始まったぞ」と思ってしまった
よく考えたらFF7からFF8のグラフィックの進化は凄いと思う
太陽を入れたアングルにするとさらに実写っぽくなる
個人的にあの衝撃を越えるものは無い
グランツーリスモのどれかでもう実写じゃん!って思ったな
FF7とかVFはすごい衝撃だったけど実写かと思ったとはまた別だったかな
アサクリは服のディテールと影が
LAノワールは顔の表情筋が
実写に見えた。当時はこれ以上はリアルになんないと思ってたわ。
その後はSO3
というわけでラストオブアス
きこりの与作やモンスターマンションとはクオリティが違ってた
それ以来、グラで驚いたことはないな
いくつだよw
てかスーパーマリオブラザーズで驚くのは横スクロールだろ
これとR-typeは死んでも買おうと思った
ff10でさらに感動したけどそれ以降はもう美麗なCGが当たり前なってて感動はなかったな
でも15は流石に楽しみ
一番はアンチャーテッドの濡れたジーンズの質感だろうか
トレーラーを見たのが早朝で寝ぼけていたのもあって完全に実写に見えた
PS3買ってすぐに買ったからグラフィックの進化を目の当たりにしたわ
背景ポリゴン化で限界が見えちゃった点もあるけど、むしろ画像が綺麗になったせいもあったと思う。適度に荒い方が、ニュース映像とかみたいなリアリティを感じるんだな。
初代リメイクと0の路線とか4以降はそこら辺を意識して、画像を調整してるんじゃなかったかな?
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。