1:名無しさん:2014/04/03(木) 23:22:19.86 ID:+LxGi+co0.net
何故なのか
14:名無しさん:2014/04/03(木) 23:35:44.18 ID:yVQ5LgWq0.net
嘘はついてない
15:名無しさん:2014/04/03(木) 23:37:04.70 ID:1N9J/DwI0.net
100メガビットだろ?
10:名無しさん:2014/04/03(木) 23:32:53.73 ID:30kexziW0.net
自由な時代だったな
18:名無しさん:2014/04/03(木) 23:45:01.67 ID:KkVZ3foJ0.net
ソフト一本3万円もしたからなぁ
20:名無しさん:2014/04/04(金) 00:04:44.41 ID:2rNZt1gB0.net
基盤買うより安くて手軽ってノリで買うハード
8:名無しさん:2014/04/03(木) 23:30:49.93 ID:Pykm1MEC0.net
NEOGEOは、当時のゲーマーの憧れだったのだよ。
11:名無しさん:2014/04/03(木) 23:33:41.92 ID:fhsYqjNx0.net
まさに家でゲーセンのあのゲームが!、だったからなぁ
7:名無しさん:2014/04/03(木) 23:30:17.38 ID:Ov9VnwZ0i.net
いつかROM版の本体と真侍買わなきゃなあ…
と考えてからもう20年か…
6:名無しさん:2014/04/03(木) 23:27:29.47 ID:/5Rysr+A0.net
曲PCMばっかりだったのに意外と詰め込んだ印象
21:名無しさん:2014/04/04(金) 00:06:20.03 ID:ynH3MNB70.net
ネオジオCDのローディングは本当にショックだった
なんで俺が友人に必死に弁解しなきゃならんのだよ
37:名無しさん:2014/04/04(金) 01:05:14.68 ID:7zK9yT4F0.net
>>21
あの気まずい時間をなぜか取り繕おうとする自分がいるんだよな
それだけネオジオCDにはプライド持ってたというか…
58:名無しさん:2014/04/08(火) 17:21:54.63 ID:UonRrqHB0.net
>>21
本家のROM版の読み込み速度が異常だっただけかもしれない
電源投入からロゴ全部ボタンですっ飛ばしてゲーム開始できたからな
FCも火の鳥なんかで大容量2Mって言ってるしな
29:名無しさん:2014/04/04(金) 00:27:51.77 ID:l+pFF6h10.net
ネオジオは良かった
ネオジオCDは許されない
62:名無しさん:2014/04/08(火) 17:57:09.45 ID:c69g/mdX0.net
ネオジオCDが遅いのなら、CD-Zがあるじゃない
28:名無しさん:2014/04/04(金) 00:27:03.10 ID:XoGKR8YK0.net
ネオジオCDの遅さはネタにされるけど
当時の環境で出来る限りの完全再現をしようとするとああなるって言う良い例だったから
PSの論外は勿論、拡張付きのSSでも若干早口になってたりというのもあったし
まあ尤もな話、一度に吸い込む量が多いのならそれ相応にきちんと吐き出せるように
互換を維持する為だけのその場しのぎのCPUの改良とか
そんな根本的な見直しとかハード設計をしておくべきだったな…ドライブも等速だったし。
30:名無しさん:2014/04/04(金) 00:38:31.99 ID:Jds5LEq40.net
当時パソコンUser間でもCD-ROMが遅いってあんまり浸透してなかったんだよな
装備している機種が少なかったのが原因なのか
むしろ雜誌などで盛んに遅い(HDDに比べたら)と書かれ続けた経緯から
CD-ROMよりMOの方が遅いと認識していた輩も少なくなかった
へたすりゃFDよりも遅いなんて信じている奴もw
貧弱なバスしかなかった当時のPCでも4倍速CD-ROMは遅かったな
プレクの20倍は逆に速すぎて笑いが出たけど
41:名無しさん:2014/04/04(金) 01:48:50.63 ID:OKQK8Vwx0.net
まだキムを純粋に格好良いと思えた時代だな
47:名無しさん:2014/04/04(金) 18:26:23.75 ID:cKzTa0x/0.net
>>41
思えば、キムがどんどん悪人化していったのは、
SNKの警告だったのかもしれん…w
51:名無しさん:2014/04/04(金) 20:30:05.18 ID:V+hHoSsy0.net
>>47
実際、KOFらへんからの胡散臭さは異常だったなあw
31:名無しさん:2014/04/04(金) 00:42:45.19 ID:Pl1thiDw0.net
ネオジオCD持ってたけどソフトが安いってだけだな
安物買いのうんたらかんたらだよあれは
独占のはずだったサムスピRPGもPSSSに出る始末だし
43:名無しさん:2014/04/04(金) 01:59:25.10 ID:x9oU/HwP0.net
CDのローディングは技表確認にちょうどいいだろ! いい加減にしろ!
42:名無しさん:2014/04/04(金) 01:55:18.57 ID:zCVHuzeQ0.net
ネオジオCDは安価に月華の剣士が
家で出来ただけで当時は満足してた
49:名無しさん:2014/04/04(金) 18:34:21.56 ID:D69HkrZC0.net
ネオジオ持ってたし、面白かったよ。格ゲーブームだったし。
友人がネオジオCD買ったと聞いて最初に羨ましく思ったが、あの実際に
遊んだ後のガッカリ感は凄かった。
友人に申し訳ないと思うほどにw
65:名無しさん:2014/04/08(火) 21:11:16.59 ID:rX5JMnvW0.net
持ってる人からのフォローをすると
格ゲーのロード以外は快適だったんだよ
トップハンターとか気にしなくて済んだしな
まあ大抵は格ゲーが目当てなんだから遅さの批判は避けようがないんだけどw
66:名無しさん:2014/04/08(火) 21:13:53.83 ID:RfbPudmH0.net
キングオブモンスター2や
ミュ〜ティーションネイションの協力プレイは面白かった
68:名無しさん:2014/04/08(火) 21:18:31.42 ID:ObMVykiU0.net
えっ!?100メガビット!?ショック!!!
61:名無しさん:2014/04/08(火) 17:32:34.59 ID:mrHrsK6F0.net
当時はビット表記が常識じゃねーの?
22:名無しさん:2014/04/04(金) 00:11:40.38 ID:Jds5LEq40.net
パソコン以外はみんなbit表記だもんなぁ
そちらの方が数字が大きくてインパクトもデカイから
ファミコンでメガロム出た時は
PCは容量少なくてショボイと馬鹿にされたもんだ
54:名無しさん:2014/04/06(日) 20:42:01.95 ID:qS5JUy1ii.net
ネオジオCDの一ユーザーとしては、アクセスが長いとかはあのハードのダメさの入り口に過ぎない
本命はパッドのショボさと電源アダプタ端子の脆さ
64:名無しさん:2014/04/08(火) 21:07:40.30 ID:RfbPudmH0.net
覇王翔孔拳を使わざるを得ない!
63:名無しさん:2014/04/08(火) 17:57:23.08 ID:JCrR1vdX0.net
周りの友達でも、ネオジオ持ってる奴なんて一人もいなかった
あんな値段じゃ、親に買ってもらえるわけもなく、諦めてたな。
67:名無しさん:2014/04/08(火) 21:17:07.53 ID:6AE5F4cbO.net
ネオジオは中古狙えばなんとか手が届いたよ
俺含めてクラスの奴ら三、四人くらい持ってたな
駅前の中古屋で本体一万円だぞ!とか皆で情報集めてた
70:名無しさん:2014/04/08(火) 21:20:58.77 ID:DvgS3D/R0.net
3万のロムを友人たちに金借りて
ヘコヘコ買ってその仲間内でよく徹夜で遊んでたな
おかげでPS1,SSは俺にとってはどうでもいい物だった
100メガショック!!!←実はたったの12.5MB
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1396534939/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
何気にダブルドラゴン、好きでした。
体力が少なくなるほど、超必殺技が溜まりやすいっていいシステムだと思う。
CPU強すぎて、一度もEDは拝んでないがw
禿げ同www俺もあの頃はネオジオばかりやってたから、PSとSSのゲハ戦争なんて存在すら知らなかったわw
「今後他機種にネオジオ作品は出しません。」→たったの一年で破棄、SSにKOF95移植
PCEとNCDで2度裏切られたことは墓場まで持っていくからな、SNKよ
あのパッドの操作感は最悪、バネでグニグニしてて気持ち悪い
ゆるい感じの3DSのスラパを想像して貰えればそれに近いんじゃないかな
接触悪いけど今でも現役
あれデシタルだよ、MDコンみたいなフローティング式の方向キーと一緒
親指操作でストロークが長かったんで使い易くは無かったという印象・・・
ただ個人的にジョイスティックでは無くジョイパッドで遊びたかったんで印象はいい
カプコンが出してたパッドソルジャーみたいなのが格ゲーには最適だとは思うけどね
SNKは経営者がダメだったんだよな…
ニーズを読むのが本当に下手だった(この点はSNKプレイモアのほうがマシと
言える)
CDじゃない方に付いてるヤツもイマイチだけどね。
赤黒ボタンのヤツが一番使いやすい。
一番の被害者はこんな不人気ハードの汎用コンパネを作ってしまって裁判で負けたホリ電機かなw
今は部屋の隅で文字通り埃被ってるわ、、、
ソフトは9割がた持ってるけど全く自慢にならんわw
まる子DXクイズさっさと売りゃ良かったorz
ネオジオは超絶いいハード
基板と同じことが基板より安くできる
CDは微妙ハード
値段が下がった分それなりのコスト(ローディング)
CDZは糞ハード
後継機なのに結局ローディング時間が短縮できてない
理由はデータの保存場所がバラバラだったから
検索するのに時間を喰ってたという
4倍ローディングの意味を為さないクソ設計
いい思い出
皆スーファミから卒業してPSやSSに進んでったけど
俺はネオジオCD買っちゃったよ
ローディング中はネオジオフリークで技確認
楽しい放課後だった
過渡期は詳しくない人にとっては紛らわしいだろうなって思ってた
残念ながら記憶違いだよ
KOF95がセガサターンに発売されたのは「クロスライセンス契約」だから
ちょっと事情が違う。しかしクロスライセンス契約自体を調べ直して見ろ
また別の裏切りが判明するから。君はまだ浅い。もっと知るべきだ。
地元の玩具屋で数万円で売ってた真サムライスピリッツが
1000円で投げ売りされててマジでびびった
速攻買ったわ
ファミコンのゴエモンとかそうだったけど、その時代ってネオジオの時代じゃないよな
ネオジオの時代となるとスーファミ以降でしょ、その時代は普通にバイト表記だったよ。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。