b50019e3


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:07:40.71 ID:cU2f73OT0

・ガキの時
攻略本とか見ないでやるからダンジョンで迷う→モンスター倒しまくりでレベルウマー→ボスが楽ちん

・大きくなってから
なんかだるいから攻略サイト見ながらやるか→ダンジョンのゴール地点など丸わかり→モンスターと遭遇する回数も少なくレベルが大して上がらずボスまで直行→ボス戦とかで全滅→積む

俺こんなんだわ


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:09:42.89 ID:eGabTVTj0

まず戦闘がだるいよな


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:10:22.30 ID:8AWFtzg40

取り逃しとか嫌だから攻略見ながらやるけど
手探りでやってた時代が一番面白かった気がする


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:13:41.59 ID:cU2f73OT0

>>5
本当これだな


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:11:07.27 ID:yUA4I6Av0

たまに攻略サイトなんか滅びろって思うけど
そうなるとほんとに詰みかねない(謎解きとか特に)


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:12:42.03 ID:NilSXIYZO

一周目は攻略サイトとか抜きにやろうと思ってても気が付くと見てる


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:14:26.41 ID:PNUqxLIX0

攻略サイト見てRPGってゲームの意味ないじゃん


227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 11:07:23.89 ID:AGmT5D6F0

>>11
パズルゲームで攻略見てたらほんと馬鹿馬鹿しいけど
RPGはストーリーを魅せることも大きな要素になってるわけだから
FFみたいにもはやロールプレイしてないRPGに関しては
やりこみとか取りこぼし回避の為にwiki見ながらやるのはアリかなと思う


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:14:57.01 ID:nipviJi7O

一周目は絶対攻略本とか攻略サイトとか見ねぇし


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:15:43.19 ID:yUA4I6Av0

攻略サイト見てると思考停止してくる
昔は自分でちゃんと考えてたんだなーと


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:16:47.76 ID:bs0WMXhj0

子供の頃はセオリーみたいなのを知らないから
先が全然読めなくてのめり込んで楽しめるんだよな


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:17:32.05 ID:YUSud4KG0

昔は攻略見ずに進めても取り逃しがどうのとかあまりなかった
今はそういうのありすぎて億劫になる


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:18:00.98 ID:8AWFtzg40

サブクエストとか時限要素とか最近のは多いからなあ


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:19:47.49 ID:9sk+Ygq00

「自由度高いゲーム出来ない奴は指示もらえないと怖くて何していいかわからない」とかよく言われるが
逆にに自由度高いゲーム好む奴にも「『何しても大丈夫』ってお墨付きが無いと怖くて何も出来ない」って所あるよな

RPGとかやると取りこぼしやハズレスキル習得しちゃうのが怖くてWikiガン見ですわ


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:20:14.99 ID:GZbLPI/BP

取り返しのつかない要素がないやつなら自力でやる


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:20:46.53 ID:v5UxrPmw0

ザコとエンカウントが多すぎて嫌になる
子供の頃は平気だったのに


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:23:21.25 ID:necIG6ZV0

>>27
この前桃太郎伝説やり直してたら鬼エンカウントすぎてびびったわ
なぜ子供の頃はなんとも思わなかったのか


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:20:56.14 ID:M5S5FqwA0

むしろ年取ってからの方が
別に取り逃しとかあってもいいから攻略サイト封印してやろうと思うようになったがな
もったいない


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:22:26.62 ID:necIG6ZV0

取り逃がしとかスキルミスとかが怖くて攻略サイト見ながらやるけど
その過程でネタバレ見ちゃってやる気失くす
完全にアホですわ


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:24:56.07 ID:cU2f73OT0

>>33
あるあるすぎるw


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:24:43.05 ID:NQ+ufojY0

ガキの時みたいにRPGにはまれる事もうないわ
すぐだれる


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:29:40.17 ID:Qa7VhmnW0

昔から攻略サイトは見ないな

先月やっとアンサガ一人目のキャラクリアできました


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:32:19.93 ID:sB8fj1AK0

ガキの頃の方が攻略本見てたな
情報無しでプレイした方が楽しめるから今では見てない


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:35:10.44 ID:/AUUw2ebO

1周目は適当にプレイ
2周目以降はデータ見て綿密に計画立ててプレイ
周回してまでやろうと思うのは数少ないが
中途半端にトロフィー入ったりするのがネック


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:38:13.43 ID:9sk+Ygq00

1序盤のどうでも良い感じの何気ない選択肢が
2終盤の仲間専用技習得フラグになってたアバチュは絶対に許さない


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:39:12.92 ID:ihzMyLGSO

一周目は見ずにやってるけど、トラップ解除とかでダンジョン内を歩き回ってる時に、敵がしつこく現れてくると、
一気にストレス溜まって攻略サイトへのタガが緩くなる


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:40:03.89 ID:ETaJWQjP0

ステータス補助系の魔法の重要さに気付く


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:42:15.09 ID:MdCv22sf0

子供の頃は出会う敵すべて全力で倒してきたけど大人になって逃げるを覚えたな…


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:45:01.67 ID:ETaJWQjP0

子供の頃はとりあえず召喚獣使いまくってたわ
今だとMP効率とか考えちゃう


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:46:48.30 ID:cU2f73OT0

>>89
エフェクトのカッコよさに燃えたな


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:47:43.89 ID:xLLyiG2G0

ガキのころ→ストーリーガン無視

今→ストーリーをじっくり


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:49:53.16 ID:cU2f73OT0

>>95
昔に比べてストーリーを堪能するようにはなった
ツッコミとか入れたりする


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:52:16.03 ID:necIG6ZV0

>>95
昔やったゲームを今やり直したりしてると
ああこんなにストーリー凝ってたんだな昔やった時は気付かなかったなぁってなるな


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:58:44.79 ID:ETaJWQjP0

>>106
なんというFF8


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:48:52.99 ID:YoudIVFq0

いまはもうクリア後の隠しダンジョンに行かないとかざらにあるな


111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:53:56.49 ID:6NKS2g610

昔:使うのは屈強な男キャラのパーティー

今:全員女キャラパーティー


121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:57:02.14 ID:6i4SBxnu0

>>111
もう本当にこれ
クロノクロスでも女キャラしか使わなくなった


112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:54:17.35 ID:smmB4FKK0

何周もプレイするような侍道みたいなタイプならともかく
1プレイ50時間越えるゲームで取りこぼしあると辛い


113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:54:29.25 ID:cU2f73OT0

もう冒険心がなくなったんだよ皆


115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:55:10.29 ID:siUT+wHy0

ガキの頃より無駄をする時間が増えた
町民の話聞きに回ったり探索したり


116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:55:17.50 ID:InJShbCkO

「このままでは基地が破壊されてしまう!一刻も早く◯◯を破壊するんだ!」

・こどもの頃
早く倒さなきゃ(使命感)


・今
基地のカジノでポーカー


119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 09:56:40.93 ID:laTtr2920

>>116
すげぇ切迫した状態のハズなのにサブクエとかやるのはあるなw


127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 10:02:38.89 ID:5inJqmtS0

2週目するのがめんどいから1週目で完全クリアするようになったな


130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 10:04:16.07 ID:8DGqVpiz0

・子供の頃 → いきなりお使いかよ!うぜえええええええ

・今     → ああ、これ制作者がチュートリアルさせるつもりで作ったんだな…


131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 10:05:23.48 ID:lyq1lO0R0

>>130
わかる・・わかるぞ・・
製作者の意図を汲むようになってきてる


138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 10:10:48.59 ID:6i4SBxnu0

子供の頃は無駄に雑魚敵殲滅してたけど、今はボス戦が温くなるのが嫌なので逃げるようになった
攻略面では攻略本とか見ながらwktkしてたけど、今はwiki等に加筆する側になった


145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 10:14:38.53 ID:8DGqVpiz0

・子供の頃 → 主人公「人間はそんなに愚かじゃない!」 俺「そうだもっと言ってやれ!」

・今     → 主人公「人間はそんなに愚かじゃない!」 俺「10代くらいで世の中の何が分かるんだよ…」


150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 10:16:23.55 ID:4joJNhdD0

サターンのデビルサマナーを攻略本無しでクリアした時は泣いたわ


153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 10:17:48.79 ID:knpntQfN0

謎解きに詰まっても子供の頃は他ごとやってる時に急に閃いたりしてたけど
今はわからんものはどうやってもわからん


160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 10:20:14.30 ID:inu7N5tj0

やっぱ謎解きより時限イベントの存在がすげー厄介だよな
2週目やる時間がないから1週目でできるやつは全部やっておきたい


161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 10:20:31.84 ID:vJEK/KPT0

昔: 脇道しまくって完璧目指した
今: 脇道しないでクリア

時間が過ぎるのが早すぎてもったいなくなt


164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 10:21:26.56 ID:knpntQfN0

セーブする時に兄貴のデータに上書きしちゃった時は死を覚悟したな


169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 10:23:05.03 ID:s1FsieNs0

>>164
これはあるwww
やっちゃった時は俺のデータは消さないでって泣きながら哀願したwwww


173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 10:24:05.96 ID:v5UxrPmw0

>>164
兄貴にそれされた時は発狂したわ


170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 10:23:27.83 ID:hI/LNm4b0

最新のRPGを買って
次の日小学校で友達とする話が好きだっただけなのかもしれない


179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 10:28:39.54 ID:lyq1lO0R0

正直 いまのゲームを幼い時代に体験できる子供が羨ましい
おれも子供のころにオープンワールドとか体験したかった


186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 10:36:56.20 ID:laTtr2920

>>179
2Dがメインだった時代からゲームの変遷を味わえた俺らの世代が一番羨ましがられると思うけどな
FCやSFC時代は今みたいにパッチ当てたらどうにかなるって事はなかったけど
クリエイターの渾身アイデアってのを感じられたのは今より昔だと思うよ

今はグラが綺麗なムービーゲーばっかりでシステム糞なの多いじゃん


192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 10:41:56.67 ID:Qa7VhmnWO

自分でゲームを買えるようになってからあんまやり込もうって気にならなくなった気がする
まぁまたやりたくなったら買えばいいかってなるし新しいゲームをどんどん買ってしまうしな


228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 11:07:59.18 ID:2j5ypydIO

子供の頃はゲームは一日一時間だったからなあ
LV上げよりもストーリー進めたくて低レベルでダンジョン突っ込む→全滅をよく経験したけど、
大人になった今はやろうと思えば好きなだけゲーム出来るからあまり詰まる事がない


248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 11:28:32.02 ID:Y+lf/v1c0

あんまり変わらないな
パーティも男ばっかり使ってるし攻略サイトも見ない
ガキのころと何も変わってない、強いて言うならストーリーをよく見るようになったくらいか


253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 11:31:00.29 ID:s87swamR0

ロマサガとサガフロは今になってやると昔より楽しめる。気がする
あとはジャンル違うけどエグゼとか


254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 11:31:00.47 ID:vWWUG9eJ0

大人になってからRPGクリア出来ない
飽きてしまう

最後にクリアしたの一昨年やったFF9やで


265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 11:39:14.44 ID:lcjT4nu00

子供の時
ダークホーンの迷路の順番書いた紙がなくなる
セーブもできなくて電池もなくなりそうで悔しくて泣きながら寝る

現在
ググる


270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 11:46:09.76 ID:t4k3xgW80

FF8は今やってこそおもしろさが分かるな
あれは小学生や中学生には分からん


272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 11:47:41.30 ID:KF3g+25F0

>>270
俺高校の時にプレイして終盤で飽きちゃったんだけど、
今の方が楽しめるんかなぁ?


271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 11:47:09.50 ID:46ihxd1L0

今クロノクロスを攻略ちょい見で進めてるわ
クロノトリガーすきなやつはやらないほうがいいって散々言われてるの見てたから
買ってからもしばらくやらなかったんだがおもしろいわwwwwww


275: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/23(水) 11:52:09.84 ID:bnRNrhFG0

ガキの頃はゲームへの情熱が違ったな


284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 12:16:18.06 ID:vLrI/L7B0

なんだろう、ワクワク感はなくなったな


ガキの時にやったRPGと大きくなってからやるRPGの違い
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358899660/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事