top1


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:44:51.69 ID:Nf5yBrU80

グラフィックや音楽は良いけど戦闘のつまらなさや爽快感の無さ、ゲームバランス・テンポの悪さといったシステム面が軒並み悪い作品ばかり


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:45:47.33 ID:ThW0uSj90

だから雰囲気ゲーって呼ばれるんだよ
雰囲気だけが他の要素を抜いて素晴らしい作品



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:48:35.13 ID:oljS8PxG0

>>3
これだろ
雰囲気ゲーだから他が悪いんじゃなくて
雰囲気だけがいいから雰囲気ゲー


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:45:56.87 ID:/zhKGX7Z0

じゃあやるなよ
元々グラフィックや音楽を楽しむゲームだろが


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:46:19.78 ID:1JKd+SNq0

FFは全部雰囲気ゲーにしたから売れなくなった


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:46:25.05 ID:QUdMWaGm0

ニーア面白いだろ死ね


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:46:32.72 ID:UNB8K1AR0

具体例


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:47:35.16 ID:Nf5yBrU80

>>10
大神
ICO
ワンダと巨像



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:46:57.33 ID:9Z1RM3300

RDRは雰囲気ゲーだろ?

11

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:52:40.84 ID:4KATV9WI0

>>11
  ガキがやるゲームではない
   
  西部劇が好きな人が雰囲気を楽しむゲーム
   
  ノワールも似たような感じだな
   
  俺は好きだね
 


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:47:12.40 ID:SWCF31Wu0

雰囲気ゲー(笑)になぜ戦闘を求めるのか


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:47:27.03 ID:HVesOhNU0

聖剣2の悪口はやめろ


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:47:40.63 ID:E6EAIUgNT

戦闘を求めるのが間違い


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:47:41.49 ID:2VlnItQ/0

ペルソナは雰囲気ゲーじゃないのか

16

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:48:04.35 ID:sOvEZ+fY0

雰囲気ゲーだからいいんじゃない


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:48:08.67 ID:E6EAIUgNT

ICO面白かったなあ


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:49:08.55 ID:ThW0uSj90

雰囲気良くて他の要素もよければ名作

雰囲気だけが他の要素を抜いて素晴らしいのは雰囲気ゲー

そういう事よ


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:49:59.22 ID:keHMwoMD0

雰囲気ゲーは雰囲気だけが良いゲーム
他にも良い要素があれば雰囲気ゲーなんて言われない


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:50:08.86 ID:1JKd+SNq0

ちなみに本物の雰囲気ゲーはmoon


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:50:18.31 ID:/zhKGX7Z0

大神
ICO
ワンダと巨像
全部面白いじゃねーか死ねよ



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:51:57.83 ID:ThW0uSj90

>>31
雰囲気ゲー=クソゲーではないから
ただ他の要素が乏しい分好き嫌いが分かれるだけ


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:51:06.59 ID:3IWA2VDa0

大神とワンダとICO辺りは結構好きだけど
ICOはタイムアタックやろうとするとヨルダの手を握らないどころかお荷物状態になるのがせつない


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:51:52.41 ID:5aivu1Pc0

今は制作に金かかるからな 制作側もやってらんねえな


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:52:20.89 ID:arMbgCSJ0

ICOワンダはまさに雰囲気ゲーの代表作だな、大好きだけど
最近だとLIMBOと風の旅人が良かった


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:53:04.36 ID:E6EAIUgNT

なんか勘違いしてる奴がいるな
雰囲気だけしか評価されてないから雰囲気ゲーなんじゃなくて、雰囲気に重点を置いて作られたゲームが雰囲気ゲーなんだろ?



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:54:46.26 ID:ThW0uSj90

>>46
意図的にそうしたゲームと
結果的にそうなった(制作川は意図的ではない)ゲームの2種類があるよ

結果的にプレイヤーの感想が全て


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:53:46.31 ID:dTOvklvbP

しかしバイオショックは雰囲気ゲーかつ神げーと言えるのではないだろうか

51

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:54:04.81 ID:/zhKGX7Z0

LSD買おうか迷ってる


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:54:27.51 ID:l22l7Zrv0

フラジール
ふいんきゲーかと思いきやホラーだったでござる


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:54:33.91 ID:VhiwZtcn0

アフリカ


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:55:39.84 ID:q2sPnUy10

killer7好きだった


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:56:50.11 ID:fid8l1/h0

世界観や設定を重視しすぎて肝心のゲームがおざなりなのが雰囲気ゲーでしょ

アリスマッドネスリターンズなんて最たるもの
それなりにゲームになってる大神やICOの比じゃないぞ



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:56:59.93 ID:zsPrOjcF0

クーロンズゲート



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:58:07.32 ID:VhiwZtcn0

>>68
いま書こうとしてたところだったからひびった


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:58:30.30 ID:sO/+8ynn0

>>68
それだ


70: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/27(日) 11:58:16.75 ID:aucvUmbZO

本来の雰囲気ゲーってのはシステムやバランスがちゃんとしてる上で世界観とかにこだわってるゲームの事
最近の自称雰囲気ゲーは単にグラフィックくらいしか誇れる物が無い駄作を無理矢理誉めてるだけ


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 11:58:43.56 ID:6r17edZ00

グラとBGMは素晴らしいことが多い


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:00:40.37 ID:dIbCQhBYi

夕闇通り探検隊はシステムもバランスも崩壊してるけど雰囲気だけは神がかってるな

76

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:03:32.66 ID:fnFnDVBy0

雰囲気ゲーっていったら俺はアインハンダーや斑鳩だわ


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:04:35.62 ID:waU5Zs7D0

というか雰囲気以外もよければ普通に良ゲーって呼ばれるしな


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:05:04.32 ID:EQoPGVoN0

雰囲気ゲーといえばアスラズラース
大神いこワンダも
こいつに比べたらましな方


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:05:55.75 ID:6r17edZ00

中身が良くても雰囲気があると
雰囲気ゲーアンチが付く


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:10:11.98 ID:X9K3WxnxO

大神は面白かっただろ 動かしてるだけであんな楽しくなるゲームなかなか無い

水避けの石装備して両島原走り始めたら爽快感やばい


89

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:13:45.27 ID:qCk9ERqx0

雰囲気ゲーといえば風ノ旅ビト
やったことないけど


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:15:43.62 ID:zJAncWy50

大神は周りに勧めたらすぐに飽きてた
いかにも雰囲気ゲーらしい流れだった


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:16:00.93 ID:v5xb+D3r0

エルシャダイはどうなん

98

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:20:04.01 ID:fid8l1/h0

>>98
雰囲気すら意味不明の謎ゲー


107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:20:33.44 ID:rHtKmYku0

サイレントヒルは4までは良かったかた


112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:23:26.94 ID:79qP2BFE0

いい雰囲気に浸れるなら娯楽としてこれ以上のものは無いだろ
お前娯楽に何求めてんの?



117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:23:50.19 ID:p6YPbcIf0

おすすめゲーム聞かれてICOと大神挙げるのマジやめて欲しい


129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:31:18.56 ID:p6YPbcIf0

ワンダはアクション部分もちょっと面白かったけど、ICOは何が面白いのかさっぱり。


132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:32:13.74 ID:llSup8Vc0

雰囲気ゲーでもって面白いのに売れなかったオプーナさん


雰囲気ゲー(笑)ってろくなゲームがないな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359254691/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事