
(画像はイギリスの新聞)
1: サビイロネコ(埼玉県):2012/12/20(木) 17:49:36.41 ID:R6axPH1vP
[ロサンゼルス 19日 ロイター] 米コネティカット州の小学校で発生した
銃乱射事件を受けて、米映画界では暴力を描いた作品のプレミア試写会延期など
自粛ムードが漂っているが、ビデオゲーム業界にも厳しい目が注がれている。
米上院のロックフェラー議員は、暴力シーンを含むビデオゲームが子どもに
与える影響について、国家規模の研究が必要だと指摘。
声明で「ビデオゲーム業界を含む大企業は、暴力的なコンテンツを子どもたちに
販売して利益を上げている。彼らには子どもたちを守る責任がある」と述べた。
児童ら26人が射殺された今回の事件では、犯行の動機は明らかになっていない
が、米国の一部メディアによると、
現場で自殺したアダム・ランザ容疑者(20)は、戦場を舞台にした人気ゲーム
「Call of Duty」で遊んでいたという。
米ゲーム産業の業界団体、エンターテインメント・ソフトウエア協会は19日、
事件の犠牲者や遺族に対して追悼の意を表明した。
一方で、ゲームのようなエンターテインメントと現実世界の暴力には関連がない
とする研究結果もあると強調した。
また、多くのハリウッドスターたちがこの問題について沈黙を続ける中、
「ジャンゴ 繋がれざる者」(日本公開3月1日)で主演を務める
ジェイミー・フォックスさんは、映画界は責任逃れをすべきではないなどと
話しているという。
ソースは
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE8BJ03I20121220
2: ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/12/20(木) 17:50:32.71 ID:mPplLyu70
銃を規制しろよw
4: サビイロネコ(dion軍):2012/12/20(木) 17:52:14.35 ID:flBygISXP
>>2
銃は人を殺しませんから()
55: トンキニーズ(静岡県):2012/12/20(木) 18:13:40.47 ID:cdQGw1K40
>>2で終わってた
アメ公キチガイやなwww
ゲームで人を殺せるかよwwwwww
3: ペルシャ(SB-iPhone):2012/12/20(木) 17:51:35.58 ID:J2l3sFBci
いや多分そっちじゃないと思うが
8: ヒマラヤン(宮城県):2012/12/20(木) 17:53:31.38 ID:9/UG7QRw0
そのうちRPGも禁止になるんだろうか。
10: ジャングルキャット(家):2012/12/20(木) 17:53:41.63 ID:D4y3kKjr0
ゲーム脳は怖いね
14: シャルトリュー(dion軍):2012/12/20(木) 17:55:44.29 ID:RnA3uo6a0
よりによってFPS最高峰のゲームかよ
24: ヨーロッパオオヤマネコ(京都府):2012/12/20(木) 18:00:35.03 ID:LfCnssEV0
一度やってみてくれ
それで銃犯罪が減らない事が証明されればいいデータになるw
27: ベンガル(北海道):2012/12/20(木) 18:01:54.49 ID:9j5+87Ls0
>映画界は責任逃れをするべきではない
銃業界の責任こそ問うべきだろうが
33: コラット(九州地方):2012/12/20(木) 18:04:53.69 ID:5A2B7W2jO
銃本体じゃなくてゲームに矛先か。そりゃ一因としてはあるのかもしれないけど、なんだかな。
ライフル協会の意味のある貢献ってやつが何なのか見守っておこう。
35: 縞三毛(大阪府):2012/12/20(木) 18:05:30.54 ID:yHQHQQHW0
セインツロウとかの方がヤバイ気がする
37: ペルシャ(岩手県):2012/12/20(木) 18:06:37.10 ID:rnIxUugs0
CODで乱射事件はちょっと無理がないかね?
38: ピューマ(長屋):2012/12/20(木) 18:06:48.89 ID:WYXErAEj0
米軍「そんなにFPSやりたきゃいくらでもやらせてやるぜ」
156: チーター(チベット自治区):2012/12/20(木) 19:18:59.63 ID:kBqsQli80
>>38
アメリカのゲームは陸軍とか空軍のCMを実際に入れてるから笑えない
41: ぬこ(茨城県):2012/12/20(木) 18:07:44.69 ID:Qu2yz7Sr0
洋ゲーって基本的に銃で人殺しまくってるゲームしかないイメージ
規制されたら何が残るんだろ?
45: ツシマヤマネコ(西日本):2012/12/20(木) 18:10:26.69 ID:2KeGxkS10
アメリカのゲームって人殺すゲームばっかりだからな
47: ペルシャ(岩手県):2012/12/20(木) 18:12:11.68 ID:rnIxUugs0
>>45
街や文明、はては星まで創造するゲームも奴らは大好き
49: キジ白(滋賀県):2012/12/20(木) 18:13:05.68 ID:GwLUTqcw0
http://japan.cnet.com/marketing/20373140/
暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査
ハーバード大学の2人の研究者によると、暴力的なゲームを体験した子どもは日常世界で
も暴力的な振る舞いをするということを示すデータは得られなかったという。これは、大衆の意見の形成につながっている多くの報道とは根本から対立するものだ。150万ドルの予算で2004年に開始したこの調査は、約1200人の子どもを相手に「Grand Theft Auto」などの暴力的なゲームと、「The Sims」などのそれほど暴力的ではないゲームを体験させ、その後の振る舞いを調べた。
Lawrence Kutner氏とCheryl Olson氏の2人の心理学者は、暴力的なゲームをプレイすることはほとんどの子どもにとって、ストレス発散に過ぎないとの結論に達している。もちろん、暴力的なゲームを数時間プレイした後に遊び半分の攻撃性を見せた子どもも中にはいたが、武道アクション映画を観た後の子どもが見せる反応と同じレベルだった。
Kutner氏とOlson氏を含め、心理学者の中には、ビデオゲームは脳にポジティブな影響を与えると主張する動きがある。Steven Johnson氏も、自著「Everything Bad is Good for You: How Today's Popular Culture is Actually Making Us Smarter」(邦題:「ダメなものは、タメになる テレビやゲームは頭を良くしている」)の中で、この考え方を考察している。
Kutner氏とOlson氏は、「Grand Theft Childhood: The Surprising Truth About Violent Video Games」という本に調査の結果をまとめている。
58: 黒トラ(福島県):2012/12/20(木) 18:15:54.97 ID:uGW7SQPY0
どうしたら銃規制せずに収められるか、それだけだろ
59: パンパスネコ(四国地方):2012/12/20(木) 18:16:16.16 ID:J0AIo1+x0
ゲームの影響で人殺すような奴は、映画見ようが、小説読もうが、歌謡曲聴こうが、宗教に嵌ろうが、人を殺すよ
ただ、精神的に未成熟な奴には制限を課すべきだとは思うけど
60: チーター(家):2012/12/20(木) 18:16:26.59 ID:jBC3Zv420
どう考えても規制する対象がおかしい
キチガイは何を規制してもキチガイ染みた行動するもんだ
最悪の事態を防ぐための予防として予め銃を与えなければ良い
61: ハイイロネコ(神奈川県):2012/12/20(木) 18:16:57.64 ID:JPOvTVi+0
ボーリング・フォー・コロンバインで見たけど
ある年の銃による年間の犠牲者数は
・アメリカ11,127人
・ドイツ381人
・フランス225人
・カナダ165人
・イギリス68人
・オーストラリア65人
・日本39人
らしい
カナダだって銃社会だから
国民性に問題がある
73: ボルネオヤマネコ(関東地方):2012/12/20(木) 18:21:08.16 ID:mpLgvdg7O
>>61
なるほど国民性か。
何かの本でアメリカのゲームはやたら血が噴出すが、日本のゲームはやたら乳が揺れるって書いてあったの思い出したわ。
62: スコティッシュフォールド(dion軍):2012/12/20(木) 18:17:06.60 ID:4ilNltlj0
FPSは一度死んでもすぐ復活するのが良くない
一度死んだら二度とゲームが起動できない仕様にすべき
65: エジプシャン・マウ(東日本):2012/12/20(木) 18:18:17.02 ID:BsaSsQ6ZO
銃で武装して銃による犯罪から身を守る
っていう自分たちのシステムが矛盾してるって自覚はあるんだろうけど
それを間違いだって認めるわけにはいかないから
なにか分かりやすい「原因」が必要になるのかな
67: ハバナブラウン(四国地方):2012/12/20(木) 18:18:22.42 ID:+1Gkaw350
一部の馬鹿のせいで損をする
68: ノルウェージャンフォレストキャット (禿):2012/12/20(木) 18:18:25.63 ID:ILazK44Gi
終いには人間が悪いとか言い出して、銃だけ残るんじゃないかな。
78: バーミーズ(西日本):2012/12/20(木) 18:24:42.45 ID:jA2cN2Q60
GTAが出る前に銃乱射事件が起こったのはきつい
88: メインクーン(大阪府):2012/12/20(木) 18:27:53.57 ID:0slghL3V0
俺はFPS厨と呼ばれる者の凄さをこの動画で認識した
【東北地方太平洋沖地震】大地震の中命がけでFPSをやる男【M9.0】 - YouTube
93: ラガマフィン(東京都):2012/12/20(木) 18:30:16.87 ID:3M30GWiZ0
>>88
この動画マジ笑える
94: ラガマフィン(長屋):2012/12/20(木) 18:30:31.86 ID:fURRkGpw0
俺もCODやってたら飛行機が空飛んでるの見て落とさなきゃって思うようになった
107: 猫又(茸):2012/12/20(木) 18:38:16.22 ID:WLceIFn9P
CoDのマルチやっててボイスチャットから声変わりしてないガキの声がしてると
さすがにちょっと心配
121: ラガマフィン(千葉県):2012/12/20(木) 18:48:57.93 ID:/Y40JykQ0
そもそもCODって無防備な一般人へ向けて乱射するゲームじゃないのになあ
132: コーニッシュレック(東日本):2012/12/20(木) 18:59:21.30 ID:0wOM/M2pO
銃のない日本だとゲームは完全にファンタジー世界なんだがな
136: シンガプーラ(東日本):2012/12/20(木) 19:01:53.70 ID:qOAigl610
あっちはゲームも映画もとにかく銃ばっかだしな
140: コラット(dion軍):2012/12/20(木) 19:07:56.46 ID:yAZAqiIA0
FPSやると人を撃つ抵抗感が薄れる効果あるらしいから
あまりにリアルなものに規制は必要だと思うね
172: ウンピョウ(宮城県):2012/12/20(木) 19:33:11.52 ID:jblTY5+z0
どう考えても、ドラマとか映画の影響のほうが強いと思うんだが
184: ジャングルキャット(神奈川県):2012/12/20(木) 20:07:53.92 ID:XSNL8Hvq0
一度でも住んでみたら分かる
アメリカで銃持たずに生きていくことなんて不可能
そこらじゅう何処の誰だか判らない奴がうろついていて
警察に通報しても10分や15分では駆けつけられない もちろん警備会社も役立たず
ちょっと郊外に出れば隣近所まで数キロ 助けを求めることも不可能
自分で戦える準備をしておくか24時間ボディーガードをつけるかしかない
190: キジトラ(中国地方):2012/12/20(木) 20:23:13.91 ID:AwEInrVX0
GTA5への影響が心配です
米銃乱射事件 ゲーム規制へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355993376/

販売元:スクウェア・エニックス
(2012-12-20)
販売元:Amazon.co.jp
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。