14:VIPPER:2012/11/08 16:33:18.47 ID:8wyXp9XW0
同じゲーマー以外に尊敬されるわけがない
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:30:20.41 ID:jEUR3AgNO
音ゲー>格ゲー>落ちゲー>アクションゲー
で、センスの必要のない時間さえかければ誰でもクリアできるゲームがRPGと育成ゲー
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:30:41.45 ID:RTKK0e530
むしろ見下す
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:30:45.73 ID:xvUCDK+y0
えーとキモさの順位ですか
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:31:00.17 ID:T8nCo6sK0
STGだよ馬鹿野郎
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:31:48.45 ID:9bqqsagtP
ゲームで尊敬されるのって小学生までだと思ってた
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:32:58.42 ID:VF4SIxKWO
クレーンゲームだろどう考えても
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:33:16.28 ID:yGiDvd+O0
痛い人が多い順もそれだな
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:33:18.47 ID:8wyXp9XW0
同じゲーマー以外に尊敬されるわけがない
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:33:57.33 ID:Bws7yrYj0
落ちゲー上手いと賢いんだなと思うわ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:34:17.37 ID:c1SAkwDS0
音ゲーやったことないやつに音ゲーうまいと言われたことはあるが
やってみるとそこまで難しくないよな・・
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:38:48.58 ID:9mbj/6OM0
>>18
一般人から見て人外に見えるレベルにはすぐなれる
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:34:28.66 ID:9thaFmPU0
音ゲーと格ゲーなら格ゲーのが尊敬できる
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:37:33.60 ID:thp5nDTOO
せめて対人ゲームじゃないとな
尊敬されたいなら音ゲーなんてやるよりギタージャカジャカのがお手軽簡単だよ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:38:06.59 ID:Y2G7zddx0
格ゲーはやってるやつにしか上手いとかわからんよな
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:40:15.16 ID:cx/apNMe0
素人レベルでもピアノ弾ける>>>>>音ゲーハードレベルノーミスクリア
ぐらいの温度差が世間にはある
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:42:23.91 ID:LQbFkW9r0
>>26
実際ゲームうまくても大多数は興味ないからな
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:42:48.72 ID:z3tf2dJB0
格ゲーは友達レベルの対戦でも圧倒すると空気が悪くなる
一般人の話に合わせるのって厳しい
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:45:41.51 ID:18Uyn4MZO
スゲーとは思うが尊敬まではいかない
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:46:41.01 ID:R1ntrUhl0
尊敬はしないな
つか余りに難しくなると演奏感あるのか疑問
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:49:56.12 ID:WEVwvEJO0
>>38
音ゲーは音楽ってよりスポーツと思ったほうがいい
上位は動体視力と反射神経の勝負
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:50:12.99 ID:8jWY1IUi0
格げーとアクションゲームの違いが分からん
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:51:27.86 ID:FUh40b480
格ゲだけはないわ
遊びじゃないだの甘えだのキモすぎ
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:52:20.30 ID:s/T6L9KG0
ゲーセンの音ゲー筐体付近の空気の澱み具合はマジで異常
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:53:12.61 ID:f1qzNQvg0
ゲーセンで後ろから見てて一番凄いと思えるのは挌ゲーでしょう
音ゲーはちょっと…うん
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:54:02.56 ID:1jd6U+EN0
ゲーセンでかっこいいと思ったのは
黙々とテトリスをやり続けるあんちゃん見たときだけだわ
普段はギャラリーなんて発生しないゲーセンなのに人集りできててびびった
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:56:38.20 ID:1bY8WPvI0
>>51
なんか硬派な感じでかっこいいな
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 16:59:46.48 ID:HwLi7Fox0
音ゲーうますぎたら引く
太鼓の達人はまだまし
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:03:11.78 ID:1jd6U+EN0
>>56
太鼓の達人で鬼モードやってる小学低学年ぐらいの子供がいてすげーってなったけど
マイバチ持参でドラマでも今時いねえよって親バカな両親が後ろで応援しててドン引きしたことがあるw
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:00:17.46 ID:WwJUSjha0
太鼓の達人やってると
「キャーキャーあの人きもーい」って言われるんだけど
ツンデレなん?
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:11:22.69 ID:SZSYb4zB0
音ゲー上手くても一般人やライト層からは「廃人きめえ」としか思われないんだよなあ
なので音ゲーコーナーは隔離して下さいオナシャス!何でもしますから!
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:12:08.59 ID:USAl6TSb0
横から見てて楽しいのはアクションゲー上手い人だなあ
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:13:06.61 ID:G0BN4AVh0
FPSなんてうまくても廃人扱いしかされないよなあ
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:13:28.34 ID:fV+xO4yg0
ゲーセンで音ゲー凄い人とか見るけど、あれは尊敬というより見世物に近い
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:20:09.05 ID:Ks0ChmIJ0
音ゲーで一般人がすごい(=キモイ)と思えるのなんてDDRとダンエボぐらいじゃないか
他のは見ても「?」って感じになるだろ
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:28:48.04 ID:eQRU0UbV0
>>72
ドラムマニアはまだなんとなくわかる
ギタフリは手元が地味過ぎ
弐寺にはそもそも素人は近づかない
ポップンは超高速で指押ししてれば凄そうには見える
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:23:56.42 ID:gEB56WRy0
やっぱプロがあるかないかの差はでかい
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:26:53.53 ID:MDXUaU6JO
音ゲーは上手いのか上手くないのかは経験者以外にはよくわからん
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:27:39.11 ID:vXvhlKuF0
ゲーセンの音ゲーやってる奴の必死さがウケる、目が輝いてるもん
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:29:44.13 ID:+hkn3EyaO
わたし音ゲーやるけど音ゲー上手くても音ゲーマーにしかウケないと思う
というかプレイスタイルによってはキモイ
他のゲームにはそういうのないけど音ゲーはキモくなりうる
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:31:55.89 ID:yW6vdZLH0
わざわざ練習しないとできないもんな
練習してからじゃないと面白く感じないと思うし
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:32:39.13 ID:lQN3xiVJ0
太鼓の達人でハッスルしてる奴のアウェー感
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:34:56.31 ID:1Qsbujz40
>>83
太鼓はヤバい
一切必要の無い太鼓の音を入れるのに必死な時点でまず意味が分からない
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:33:07.87 ID:NnTerZh/O
うまくなればなるほどキモがられるとかとんだマゾゲー
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:40:26.78 ID:DVLKICeeO
一番はクレーンゲームだろ…アホか
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:41:34.60 ID:WEVwvEJO0
>>88
それは彼女いるやつ限定
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:44:01.94 ID:DVLKICeeO
>>89
友達の中にいたら英雄扱いだろ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:42:36.69 ID:B9wl5dD80
音ゲーマーだけど、
クレーンゲーム上手い人に憧れる
俺も菓子食いてぇよ
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:45:08.68 ID:EILqa4XA0
太鼓の達人を完璧に出来る人すげえって思う
指で押してく音ゲーは割とマジでドン引きする
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:48:26.61 ID:LbhNs4N20
太鼓とかダンスはギャラリーできたりして上手いんだなと思うけど
パネル押すやつは一人でやってて何が楽しいんだろうか
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/08(木) 17:52:20.03 ID:jU63B+x+0
上手いのは分かるけど尊敬はないわ
上手いと尊敬されるゲームジャンル第1位は「音ゲー」だよな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352359820/
スポンサードリンク
コメント
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。