26:名無しさん必死だな:2012/11/01 15:59:14.27 ID:JNH92rTD0
作る方が問題だわ
1:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:52:42.40 ID:eNy8J2h30
http://mantan-web.jp/2012/11/01/20121031dog00m200067000c.html
ゲーム業界に詳しい評論家の小野憲史さんは「『ドラクエ』の次のゲームを育てられていないのは問題。
ソーシャルゲームで大ヒットした『探検ドリランド』 のようなソフトを、老舗のメーカーが作り出せなかった」と指摘する。
2:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:54:04.63 ID:/NeiPfL30
誰だよ
25:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:59:08.41 ID:qk+JjSbu0
>>2
>小野憲史(おのけんじ)は1994年にテレビゲーム専門誌「ゲーム批評」(マイクロマガジン社刊)の編集者となり、
>1999年には編集長に就任。2000年に同社を退社し、現在はフリーのゲームジャーナリストとして活動を続けています。
5:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:54:54.26 ID:RJfdoQ/z0
あれゲーム性とかファミコン以下だぞ
変なカードと融合して課金システムが上手くいっただけ
6:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:54:56.57 ID:YisHg4qC0
ドリランドってまだ流行ってんの?
8:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:56:03.42 ID:THBECERW0
あきれて物が言えない
9:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:56:10.11 ID:eTz/OAc5O
ブランド農家が脱法ハーブのようなものを作れないのは問題だ
こういうこと?
24:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:58:55.28 ID:TtfQM0JS0
>>9
そんなもんだな。
お茶農家がマリファナを作らないのはおかしいみたいな論調
10:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:56:13.74 ID:FAfWxxuc0
老舗メーカーが見てわかるゴミ作ってどうすんだ
14:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:57:00.57 ID:Me67QgHC0
なんでソーシャルとCSを同列に語ってるんだろう
16:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:57:16.58 ID:m40so2nK0
まさかドラクエの後釜がビックリマンの二番煎じだとは思わんかった
21:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:58:48.11 ID:bu94Gc4W0
アレはゲームじゃない
集金システムだ
26:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:59:14.27 ID:JNH92rTD0
作る方が問題だわ
29:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:59:34.51 ID:gy5Do/mz0
ゲームのこと詳しくないアナリスト()が言ってるのかと思ったらゲームジャーナリスト名乗ってるのかよ…
恥ずかしくないのかねえ
43:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 16:05:39.25 ID:P9HidVj70
逆に老舗ゲームメーカーが面白いゲームを作る努力を放棄して
射幸心を煽るただの金集めに走ったら終わりの合図
52:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 16:08:41.44 ID:InLZ1Dhz0
市場の元気のよさは、元気の良い新規IPがでてくる事でもあるから
言ってる事は分からないではないな。
逆に言えばソーシャルゲーム市場が、
カードゲームばかりで次の人気ジャンルが生まれなかったり
新規IPが出ずに続編ばかりになれば、それもまた問題になるんだろうけど。
57:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 16:13:18.76 ID:TtfQM0JS0
>>52
結局見栄や射幸心煽る作りでしかゲーム作れないから、ゲームに考えるとか上手く操作するっていう深みが出せないんだよな
68:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 16:23:48.42 ID:nHjbD6dq0
グバゲー自体は飽きられるだろうけど
モゲマスみたいな萌え絵で釣るようなのは生き残るんじゃないかと思う。
そういうジャンルのオタクは根強いから。
で、仮にそうなった場合客を奪われるのはPSWで出てるような
美少女キャラゲーのような。
77:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 16:33:37.77 ID:egkbxdBY0
ドリランドってドラクエ並に何十年とユーザーを引っ張れるタイトルだったのか
78:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 16:35:51.11 ID:fUOZDvWK0
ドリランド・・・一体どんな神ゲーなんだろう!?
107:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 17:14:15.01 ID:6e45KFKX0
作れないのではなく作らないんだよ
そこは腰の座ったゲーム作りに取り組む老舗メーカーだからこそだろ
114:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 17:24:32.33 ID:J9n7Zh7x0
ドラクエの次がドリランド?
バカ言ってるんじゃねーよ
まったく別の顧客向けの商品だろ
116:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 17:28:11.64 ID:ZAs3lTwN0
ゲーム業界ほど自称評論家や情報通の思い通りにいかない業界はないな
122:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 17:36:28.98 ID:s6MHRQBu0
>>116
他の業界の常識が通用しない、ある意味でトンデモな業界だしな。
機械メーカーやスーパーの基準を適用すると惨敗するのがゲーム業界。
129:名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 18:19:40.58 ID:k49ZI4RP0
進んであんなもしもしゴミゲー作りに行きたくないわ
評論家「老舗メーカーがドリランドのような物を作れないのは問題だ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1351752762/
スポンサードリンク
コメント
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。