65:風吹けば名無し:2012/10/28 11:34:44.25 ID:LezuZseN
なんやこれなんか違う…と
思いながらも見てたな
![星のカービィ Vol.1 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21YZFMV260L._SL160_.jpg)
出演:大本眞基子
販売元:エイベックス・トラックス
(2002-08-21)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
1:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 10:47:14.57 ID:lZNcu9Bx
カービィでサウスパークのパチモンみたいなアニメやって誰が得するんだ
2:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 10:47:56.79 ID:sX/mGJ7W
あのアニメのせいでカービィは「ぽよ」以外喋らないという印象
3:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 10:48:28.59 ID:Y8nHiHwv
テレ東の土曜朝アニメって今でもあんなんだけどな
11:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 10:53:50.40 ID:n0wqxbeO
>>3
ジュエルペットのことならサンシャインが異常なだけ
4:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 10:48:58.47 ID:0nheFvIt
販促したいものがはっきりしてないからねしょうがないね
5:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 10:49:23.63 ID:wVpSP8I/
アニメカービィの風刺ネタをディスるのがアニメ玄人という風潮
7:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 10:51:40.63 ID:xHuiXqpU
ペポーイを期待してたのに…
10:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 10:53:37.72 ID:21Y/xV2Q
なんで3D?って当時思ったなあ
13:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 10:55:46.31 ID:sX/mGJ7W
コックカワサキとかいうぐう畜


14:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 10:56:13.22 ID:LB2oyEyD
ペポーイって言いながらギャグ飛ばすカービィで作ってほしかったね
あれじゃあピカチュウと変わらんし
15:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 10:57:07.28 ID:aa0IrbiM
ドンキーコングのアニメもこれじゃない感ひどかっただろ
中の人は無駄に凄いメンバーだったけど
22:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 10:59:11.62 ID:W/sz/15M
>>15
最終回が欝だったよう…
17:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 10:57:14.23 ID:5ZKxqeb5
見直したら意外と面白かった(小並感)
18:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 10:58:14.20 ID:UKIMxsL8
でも面白かったからええヤン
21:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 10:59:09.20 ID:FKLyZRQK
一応家族で楽しめるようにってことでああいう内容にしたらしい
と言ってもあれじゃあ子供は理解できないよなぁ
24:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 11:00:10.56 ID:nIJ68iyc
大量破壊兵器
悪の枢軸
国家ぐるみ
(アカン)
27:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 11:02:07.73 ID:oFqDRM/E
>>24
住民の洗脳もあるで
32:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 11:04:14.60 ID:pzbQPXY6
>>24
環境破壊は気持ちいいぞい
28:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 11:02:18.43 ID:ibWVz8hS
コロコロのカービィ好きだったから喋らないカービィが気に食わなかった
30:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 11:03:12.90 ID:FKLyZRQK
でもなんだかんだでみんな見てたよな
学校だと結構話題になってた
33:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 11:06:11.94 ID:P8M9+azP
>>30
土曜に学校ある週は見れなかったわ
35:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 11:07:45.42 ID:pc34jO0C
よくわかんなかったけど、当時は楽しみながら見てたよ
土曜日も学校あった頃を思い出す
37:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 11:11:47.28 ID:nIJ68iyc
風刺だけじゃなくて映画のパロとかも結構あったよな
チャップリンとか
43:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 11:18:29.55 ID:YLHGnRda
アニメ作る回のメタネタの酷さ。放送時間とか
49:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 11:26:58.00 ID:vxUTRUyO
カービィといえばコロコロのひかわ先生のイメージ
あんなほんわかしたのはカービィじゃない
53:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 11:28:56.42 ID:Q3Fn5A9S
ぐう聖メタナイト
57:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 11:31:13.81 ID:g9UZHIyI
大正義プププ通信
60:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 11:32:12.77 ID:0v7NuiP2
北米でもカービィ自体は人気あったからああなったんやろ
62:【ロ】33-4!omikuji :2012/10/28(日) 11:33:04.00 ID:noU1anlM
てかあのアニメもう10年前なんか
65:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 11:34:44.25 ID:LezuZseN
なんやこれなんか違う…と思いながらも見てたな
71:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 11:37:39.51 ID:z2gvrdOw
アニメのデデデは畜生
73:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 11:37:44.47 ID:uyGMjN7v
また見たいわ
74:風吹けば名無し:2012/10/28(日) 11:37:50.34 ID:JvuoT8Wr
ゲームはあんまり好きじゃないがアニメは良かった
なんでカービィのアニメってあんな内容だったんだろうな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1351388834/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
だけどひかわのはあまり好きになれない
良作じゃないか
コロコロのハァアアーィやウァワーとかいう声はなんかイライラした
フーム可愛いかったですやん。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。